csayaのブックマーク (315)

  • シンガポールの幼稚園で、親の私が痛感したこと | Conobie[コノビー]

    我が家では、昨年、子どもをシンガポールの幼稚園に入れてみたのですが、それをきっかけに、教育に関する見方が変わってしまいました。 シンガポールで友達となったスウェーデン人親子から聞いたのは、宿題やテストがない教育スタイルの話を聞き、インド出身で英国から来たインド人親子とは、インド式算数の話などの話をしました。 そこで私は、世界の教育当に多様化しているということを感じたのです。 日では2014年の夏にインターナショナル・スクール・オブ・アジア軽井沢がオープンしました。今までの日にはなかったスタイルでアジア中から生徒を集めることにも成功して話題の学校。今後の展開に注目が集まります。 世界では工業化社会が、すでに終わろうとしているにも関わらず、日では、依然として、マークシートで決まった正解を求める旧来型の教育。 工業社会で優秀な労働者を排出することを目的とされたものだと感じます。 では、

    シンガポールの幼稚園で、親の私が痛感したこと | Conobie[コノビー]
  • 夏よりも寝かしづらい!?コタツで寝てしまった時の注意ポイント3つ | Conobie[このびー]

    そもそも「どうして"コタツで"お昼寝してしまうのか?」と考えてみると、冬は夏より、子どもを"布団で"キチンとお昼寝させるのが大変だと気付きました。なぜなら、以下のような理由が考えられます。 ・室内にいることが多くなり体力消費が少ないため、なかなか眠くならない ・布団が寒いので嫌がる ・日の出が遅いため、夏よりも起床時間が遅くお昼寝もつられて遅くなる 何をしても寝ないので諦めて放っておいたら、知らない間にコタツで寝てしまった・・・というご家庭も少なくないと思います。布団に移動させようとすると大抵起きてしまいますし・・・。また、大人がコタツに入っていると真似して入ってくることも多く、コタツでの昼寝が常習化しがちです。 (1)素脚を出した状態で子どもをコタツに入れない 3歳の息子が、足首から脚にかけて引っ掻き傷だらけになってしまったことがありました。どうやら痒い様子。それを見た私の母親が「コタツ

    夏よりも寝かしづらい!?コタツで寝てしまった時の注意ポイント3つ | Conobie[このびー]
  • 夫婦で戦闘態勢!子どものノロウイルス撃退作戦 | Conobie[コノビー]

    前回、お話しした「ノロウィルス」の対策法!子どもが突然吐いた!?その時、親はいつでもすぐに、戦闘態勢になるのです…!

    夫婦で戦闘態勢!子どものノロウイルス撃退作戦 | Conobie[コノビー]
  • あるある!寝言でも「アンパンマン」と叫ぶ息子!?我が家のアンパンマン大好きエピソード | Conobie[このびー]

  • 僕は悔しいから、お母さんのところで泣く | Conobie[コノビー]

    パパと仲良く出かけて行った息子。 とっても楽しそうに出かけて行ったその30分後、メソメソ泣きながら帰ってきたのでした。 「どうしたの?」と聞いたら 「ブランコで飛ばしをやって負けたんだよー」とメソメソしながら答えたのでした。 「負けたんだよー」と言いながら泣いているものでしたから、 「君のその感情は『悔しい』という言葉でも表現できるんだよ」ということを伝えたくて、「そうか、負けて悔しいんだね」と返してみました。 すると子どもは「うん、悔しいんだよ」と、続けてメソメソしながらも、 どうも私に「抱っこしてほしい」というメッセージを発していました。 その姿を可愛いなぁと思いつつも、あえてちょっと気づかないふりをして会話を続けてみました。 私 :「どうして悔しいと涙が出ちゃうんだろうね」 息子:「身体が次は勝ちたいって反応するからじゃないの(メソメソ)」 私 :「なるほどねー、そうかもしれないね

    僕は悔しいから、お母さんのところで泣く | Conobie[コノビー]
  • 知っておきたい♪赤ちゃんを起こさず布団へおろすテクニックまとめ

    ママの腕の中で、ようやく眠ってくれた赤ちゃん。起こさないように、そーっとそーっと、静かに布団の上におろした途端…!なぜか目がパチリと開いて「ギャー!」と泣き出してしまう赤ちゃん。「はぁ…」とため息をついて、また抱き上げる。 これを何度も繰り返したママも多いのではないでしょうか? 抱っこでは寝るのに、どうして布団におろすと泣いてしまうのでしょう。 「背中スイッチ」という言葉を耳にしたことはありませんか?これは、寝かしつけた赤ちゃんを布団の上におろすと、まるでスイッチが入ったかのように、すぐに起きて泣き出す様子を表した言葉です。 赤ちゃんの背中は、当にびっくりするぐらい敏感。我が子の「背中スイッチ」に翻弄されているママたちの声を集めてみました。

    知っておきたい♪赤ちゃんを起こさず布団へおろすテクニックまとめ
  • 旦那に子ども任せて、一人でライブ行っちゃダメですか?

    母親もたまには夫に子どもを見てもらい、自分の時間を持ちたいものです。 その際に、私が心がけていることを書きました。 夫にもたまには子どもの面倒を見てもらい、母親の「一人の時間」も欲しいもの。 といっても夫は平日は仕事をしていて子どもと接してしていないので、お留守番に慣れていないのも当然です。 私は外出する際、家事は済ませて、子どもの面倒以外のことはしなくていい状況にしてから外出することにしています。 洗濯や洗い物は終わらせておき、事は用意しべさせるだけ。 それだけで負担がだいぶ軽くなると思います。 帰ってきて部屋が多少汚くてもそこは気にせず(笑) 子どもたちの面倒を見ててくれたことを、しっかり感謝するようにしています。 もちろん1番大事なのは子どもですが、自分の趣味だって大事にしたい。 母親になったからといって趣味の全部を諦めてしまうのはつらいので、身近な人と協力して、できることは楽し

    旦那に子ども任せて、一人でライブ行っちゃダメですか?
  • おむつや下着を扱う時は要注意!ノロウィルス予防法&対処法 | Conobie[このびー]

    ノロウイルスとは人の小腸粘膜で増殖するウイルスで、主に11月から3月にかけて胃腸炎を起こします。 感染力のとても強いウイルスで保育園や小学校など集団生活の場では、感染がひろがり集団発生を引き起こしやすいのが特徴でしょう。 ノロウィルスは 一度かかると嘔吐を繰り返すことも多く、家族間でも伝染しやすい感染症の一つ です。 徹底した予防をしたいものですよね。 また万が一かかってしまったら、正しい対処方法で少しでも早く治したいところです。 家族を守るためにも、ノロウィルスに関する正しい知識をここで得てください! ノロウィルス患者の多くは、感染者の排泄物や嘔吐物から二次感染を受けて発症していることがわかっていますが、 きちんと加熱消毒されていない調理器具や、加熱処理が施されていない品を通じて感染 することもあります。 料理をするパパママは調理時に十分な注意が必要です。 また、中毒と聞くと夏期に流

    おむつや下着を扱う時は要注意!ノロウィルス予防法&対処法 | Conobie[このびー]
  • なぜ、母親にも「父性」が求められているのか? | Conobie[コノビー]

    クリスマス、年越し、お正月とイベント続きの冬。 少し子どもに口うるさくなってしまった、というママさんはいませんか? 我が家もこの時期、はしゃぎがちな長男、次男に夫婦共にちょっとイラッとくることもあって、普段より怒る回数が増えています。 特に長男は、怒られるとイジけるくせに、いつまでもいつまでもグチグチと言いわけやら文句を言い続けてしつこいので、その態度にさらにこちらはイラッとする、という悪循環です。 親としても良くないなあ…と思っていたところ、河合隼雄さんの著書『Q&A こころの子育て 〔誕生から思春期までの48章〕』(1999 朝日新聞社)にこんなことが書いてありました。

    なぜ、母親にも「父性」が求められているのか? | Conobie[コノビー]
  • 「なんかいつもと違う?」その違和感は○○!

    落ち込んでるでも怒ってる様子でもないので 幼稚園で何かあったというわけでもなさそうだし・・・。 でもなんかいつもと違うんだよね~と思ってたら 下の真ん中の歯が2同時に動き出してたんです! この時、長男は年長さん。 まだ1も歯が抜けてなかったんです。 「謎がとけた!」という爽快感と共に 歯が抜けるほど(まだ抜けてないけど)成長したんだな~と しみじみしちゃいました。

    「なんかいつもと違う?」その違和感は○○!
    csaya
    csaya 2016/01/19
  • 育児は「独り」じゃ戦えない。私はこうして救われた

    双子の娘たちが2歳になったばかりのころ。 体を動かすことが大好きで、体力がついて走り回りたい盛りの娘たちは、家にあった室内用のジャングルジムやすべり台では物足りず、いつも「公園に行きたい」と言っていました。 当時の娘たちは、まだ1人で安全には遊具で遊べない2歳児。公園に着いた瞬間に1人はブランコへ、もう1人は反対側にあるすべり台へと一直線に走り出し、フラフラとブランコによじ登ろうとしては落下し、すべり台の階段で足を滑らせ、そうかと思うとブランコに飽きた娘が車道に向かって猛ダッシュ! 私は「待って!」「走らないで!」と大声で叫びながら走り回り、とてもじゃありませんが、ゆっくり遊ばせることなんてできませんでした。 それでも、「公園で遊びたい!」と泣く娘たちを見ていると、10分だけでもいいから連れ出してあげなければと思いました。その日、私は当は乗らない気持ちをどうにか奮い立たせながら、臨戦態勢

    育児は「独り」じゃ戦えない。私はこうして救われた
    csaya
    csaya 2016/01/19
  • 甘く見てました…。「アノ病気」の恐ろしさ! ~親BAKA日記 第26回~ | Conobie[コノビー]

    まだまだ子どもの病気について浅かった、当時の私。ついに、「ある病気」にかかることで、その病気が持つ危険性に思い知らされたのです…

    甘く見てました…。「アノ病気」の恐ろしさ! ~親BAKA日記 第26回~ | Conobie[コノビー]
  • 子どもとの「お出かけ」は毎日するべき?お出かけプレッシャーとどう向き合う?

    育児書には「新生児期を過ぎたら日光浴から始めて、外へお散歩にいきましょう」と書いてあったり、育児雑誌を読んでいるとみなさんマメに子どもとお出かけをしている様子です。実際、子どもと毎日お出かけすることは必須なのでしょうか? 出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11030003524 「周りのママはいつも子どもを連れてお散歩や公園、お買いもの…とてもアクティブに見えるけど、子どもと毎日お出かけするのは大変!」というママも多いはずです。確かに育児書や育児雑誌を読んでいると、「子どもは外に連れ出して色々な刺激を与えると良い」と書いてありますし、ブログなどを通して芸能人の子育てを見ると、とてもアクティブに見えます。 もともと出不精だったり人付き合いが苦手なママは、子どもと毎日お出かけすることがプレッシャーに感じることもあるかもしれ

    子どもとの「お出かけ」は毎日するべき?お出かけプレッシャーとどう向き合う?
  • 犯人は「偏頭痛」ではなく「群発頭痛」だった

    女性で偏頭痛持ちという方は決して少なくはないと思います。そして妊娠出産を経て、ホルモンバランスの崩れなどでさらに頭痛がひどくなったという方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回はずっと偏頭痛だと思っていた私が発症した群発頭痛についてお話させていただきたいと思います。 出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11030013764 私はずっと偏頭痛で悩まされてきました。妊娠中は、一切偏頭痛のような症状はなく安心していたものの、出産して退院した後、約1ヶ月間激しい頭痛に悩まされました。授乳やオムツをかけなければいけないのに激しい頭痛が1日に何度もきました。産後のボロボロな体に追い打ちをかけるように、妊娠中起きなかった頭痛が爆発するように頻繁にきました。 それが、2年後また1ヶ月間きて、そしてさらに2年後に2人目を出産後に同じく

    犯人は「偏頭痛」ではなく「群発頭痛」だった
  • 「プログラミング」って子どもにできるの? | Conobie[このびー]

    プログラミングとは、 コンピュータが処理するプログラムをつくること です。 コンピューターに対し、「これしたらこう動いて!」というように、どう作動してほしいのか指示や手順を書き、それ通りに動いてもらいます。 この指示や手順に不備があったり、間違っていたりするとコンピューターは正常に作動しません。 うまくプログラミングするには、コンピューターにしてほしい動作をひとつひとつ組み立て、その手順すべてをコンピューターが理解できる言語に置き換える必要があります。 もし上手く行かなければどこが問題なのかを確認し、修正するという作業を経てプログラムが完成します。 このようなプログラミングをする中で行う行動や思考が、 子どもの問題解決能力や論理的思考能力を身につけるのに役立つ と言われはじめています。

    「プログラミング」って子どもにできるの? | Conobie[このびー]
  • 赤ちゃんがまとまって寝てくれない6つの理由 | Conobie[このびー]

    赤ちゃんが生まれ、子育てが始まると、今までの生活とは一変します。 授乳、おむつ替え、一緒に遊ぶ…などキリがないほど子どもに関することで、やらなくてはいけないことがたくさん出てきますし、料理、洗濯などの家事も、量が生まれる前に比べて増えたというパパママも多いと思います。 しかし赤ちゃんがまとめて寝てくれないために、家事を終わらせることができない…と困っているパパママもいるかもしれませんね。 「お願いだから、まとめてたくさん寝て!」というのが音ではないでしょうか? 赤ちゃんがまとまって寝てくれない原因はいくつか考えられますので、思い当たる節がないかチェックしてみてください。 赤ちゃんがまとまって寝てくれない原因として考えられるのは次に挙げるようなことです。 ①お腹が満たされていない 赤ちゃんが起きてしまう原因で最も多いのが、「お腹が減ること」です。 寝る前はたっぷり授乳を行いましょう。 ②

    赤ちゃんがまとまって寝てくれない6つの理由 | Conobie[このびー]
  • 【イヤイヤ期】スーパーでの頑固なおねだりに困る…その対処法は?

    イヤイヤ期の小さな子と一緒だと、買い物に行くのもひと苦労ですよね。そして、スーパーのお菓子売り場やおもちゃ売り場などで「買って買って!」と頑固におねだりされるのは、親も当に疲れきってしまいます。今回は、そんなイヤイヤ期のおねだりについて、一緒に対処法を考えてみましょう。 出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11038010890 2歳前後の子どもというのは、自我が急速に育っていく時期です。このような自己主張は、健やかな育ちの表れでもあります。ただし、そうと分かっていても公共の場で駄々をこねられると、親御さんはついカーッときてしまうこともあるでしょう。 そもそも、この年頃の子どもが「我慢」することは、なかなか難しいものです。もちろん、小さな子に対しても「これは買えないの」「おうちにあるおやつをべよう」などと説明をして理

    【イヤイヤ期】スーパーでの頑固なおねだりに困る…その対処法は?
  • なぜ?児童虐待予防の動画で「みかん」が主人公に | Conobie[このびー]

    近年深刻な問題として解決が求められている児童虐待。子どもたちが安全に暮らせる社会をつくりたい!そんな思いからある1つの動画が作られました。「みかん星」で暮らすキャラクターたちを描いたその動画では、児童虐待の予防のために必要な「チャイルド・ファースト」という考え方が伝えられています。「みかん星」の様子を描いた動画からわたしたちは何を学べるでしょうか。

    なぜ?児童虐待予防の動画で「みかん」が主人公に | Conobie[このびー]
  • シンプルだけど1番効く!育児ストレス解消法はコレに限る! ハナペコ絵日記<42>

    シンプルだけど1番効く!育児ストレス解消法はコレに限る! ハナペコ絵日記<42> 50,624 View 仕事や家のこと、子ども三人の相手に明け暮れる日々・・じわじわとストレスがたまります。そんなストレスを解消するためにわたしがやっていることを紹介します。その2!

    シンプルだけど1番効く!育児ストレス解消法はコレに限る! ハナペコ絵日記<42>
  • 「高齢出産」をどうイメージしますか?正しく知ろう「高齢出産」のメリット・デメリット | Conobie[このびー]

    高齢出産とは、35歳以上での妊娠及び出産を指します。しかし、35歳から急激にリスクが高まるというわけではありません。 高齢出産のリスクは、30歳を過ぎた頃から徐々に高まっている のです。 女性の晩婚化や社会進出に伴い、高齢出産をする人が増えています。医療技術面での高齢出産に対するサポートも進歩しており、リスクを早急に認知して管理する方法が確率されているため、昔ほど母子が危険に晒されることは少なくなりました。高齢出産だからハイリスクというイメージにとらわれて不安になるのではなく、不安な気持ちを少しでも減らして楽しく妊婦生活を送ることが大切です。

    「高齢出産」をどうイメージしますか?正しく知ろう「高齢出産」のメリット・デメリット | Conobie[このびー]