タグ

2010年4月23日のブックマーク (17件)

  • GIGAZINEさん、オンライン音楽配信をdisれるデータじゃないですよ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    GIGAZINEが変な記事書いてる。 ■ 一体オンラインで何曲売れば、アーティストは生活していくことができるのか?を表す図 - GIGAZINE 元々のデータも随分荒い感じがするけど、それに輪をかけてGIGAZINEが恣意的なデータの使い方をしている。 元の記事は、Information is Beautifulの「How Much Do Music Artists Earn Online?」って記事なんだけど*1、そもそもの文脈は、英国Digital Economy Bill(スリーストライク・スキームとか厳格なパイラシー対策を含む法案)が、ミュージシャンやアーティストのこれからを約束するものだ、なんてふざけたことを吹聴する輩がいるから、「OK、これが誰を利する法律かはっきりさせようじゃないか」って感じなのね。きつめに言えば、毎度のごとくミュージシャンだのアーティストだののためだと抜かし

    GIGAZINEさん、オンライン音楽配信をdisれるデータじゃないですよ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    cu39
    cu39 2010/04/23
  • デザパタ140文字

    尾野(しっぽ) @tail_y 今なんとなくデザインパターンを見てたけど、どうしてこういう説明って、厳かで分りにくく書かれるんだろうね。噛み砕いて書くと、正確性に欠ける!って怒られるんかな。 2010-04-22 08:29:36 尾野(しっぽ) @tail_y いや、一番いけないのは、デザインパターン完全に理解しないで語るのは恥ずかしいとか、使いこなせないなら使っちゃ駄目とか、そういう雰囲気があるのがいけないんですよ!そんな高尚なものにしてしまうから、解説まで高尚になっちゃって、一部の天才だけのものになっちゃうんですよ。 2010-04-22 08:53:45

    デザパタ140文字
    cu39
    cu39 2010/04/23
  • AdditionalResources/Repositories - CentOS Wiki

    Available Repositories for CentOS There are several repositories provided by CentOS and other 3rd party developers that offer software packages that are not included in the default base and updates repositories. While no list can be 100% complete, as anyone may announce an archive, it represents some major efforts and provides a summary of what each repository offers. These repositories have varyi

    cu39
    cu39 2010/04/23
  • Extra Packages for Enterprise Linux (EPEL)

    The goal of EPEL is to make high quality Fedora packages available for RHEL and compatible derivatives. We offer release packages containing our repository configuration files and public package signing keys. Use the version that corresponds to the major version of your operating system.

    cu39
    cu39 2010/04/23
  • Debian GNU/Linux上でRPMパッケージ・Yumリポジトリを作って公開する方法: milter managerを例にして - 2010-03-03 - ククログ

    株式会社クリアコード > ククログ > Debian GNU/Linux上でRPMパッケージ・Yumリポジトリを作って公開する方法: milter managerを例にして 注: FedoraやCentOSのRPMパッケージャーが書いた文章ではありません。FedoraやCentOSのRPMパッケージメンテナになりたい方はFedoraやCentOSが公式に配布している文書の方をお勧めします。例えば、How to create an RPM package - FedoraProjectという文書があります。 Debianパッケージの作り方と公開方法: groongaを例にしてのRPM版のような内容です。 ここでは、迷惑メール対策ソフトウェアmilter managerを例にしてDebian GNU/Linux上でCentOS 5.4向けのRPMパッケージを作成し、それを提供するYumリポジト

    Debian GNU/Linux上でRPMパッケージ・Yumリポジトリを作って公開する方法: milter managerを例にして - 2010-03-03 - ククログ
    cu39
    cu39 2010/04/23
    centos
  • CSS Pedia - CSS Tips, Tutorial and Resource Gallery

    cu39
    cu39 2010/04/23
  • Htmlpedia

    cu39
    cu39 2010/04/23
  • さらばクラウザーさん、DMC完結!若杉「あとは余生を楽しむ」

    TVアニメや実写映画の展開も話題になった若杉公徳のヒット作「デトロイト・メタル・シティ」が、日4月23日に発売されたヤングアニマル9号(白泉社)にて最終回を迎えた。 「デトロイト・メタル・シティ」最終回の扉絵。若杉は「クラウザーさんはこれからも生きてる。ギャラ次第ではまたイラスト描きます。CMとかの仕事も受けます。」とアピール。 大きなサイズで見る(全2件) 9号では編のほか、担当編集者による若杉へのロングインタビューを掲載。4ページに渡り連載中の苦労や裏事情、作品への思いなどを赤裸々に語っている。「もう完全に消耗した。あとはバイトを週2くらいオシャレなカフェでやって余生を楽しみたい」と冗談交じりにつぶやく若杉だが、新作を構想中とのことなので楽しみにしていよう。 さらに9号では生原画やサイン色紙のほか、若杉と一緒に事に行ける権利や映画の撮影に使用されたドラムスティックなど、激レアプレ

    さらばクラウザーさん、DMC完結!若杉「あとは余生を楽しむ」
    cu39
    cu39 2010/04/23
  • 3分で読める、本日発表のアドビ最新事業戦略

    アドビシステムズのエグゼクティブ5人が揃って来日し、同社の事業戦略を発表しました(エグゼクティブが国内に勢揃いするのはアドビの歴史上初めてだそうです)。 同社は最新バージョンのPhotoshopやIllustratorなどを含む新製品「Adobe CS5」を今月発表した一方で、その直前にアップルのiPhone/iPadでの同社の主力技術であるFlashの利用を完全に拒否され、またそのFlashはHTML5などWeb技術の進化によって現在の強みを失うのではないか、といった見通しが語られてもいます。 同社のエグゼクティブたちは今後の事業戦略について何を語ったのか。今日(4月22日)の午前中に行われた発表の内容について簡潔に紹介していきましょう。 アドビのエグゼクティブたち。左からジャシュ・ジェイムズ氏(オムニチュアビジネスユニット担当)、ロブ・ターコフ氏(ビジネスプロダクティビティ担当)、シャ

    3分で読める、本日発表のアドビ最新事業戦略
    cu39
    cu39 2010/04/23
  • Welcart

    「できない」を 「できる」へ デザインも機能もカスタマイズ次第! さまざまな要望に沿った ネットショップが作れます。

    Welcart
    cu39
    cu39 2010/04/23
  • CPAN Meta Spec version 2 released

    Dear CPAN authors, It is with great pleasure that we present you with the release of the CPAN Meta Spec version 2. This document specifies the format for the next version of CPAN distribution metadata files – the META.yml and now META.json files found in most distributions on CPAN. Version 2 is the result of a call for proposals last year that resulted in 34 proposals and over 300 discussion email

    CPAN Meta Spec version 2 released
    cu39
    cu39 2010/04/23
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Last month, one of the Bay Area’s better-known early-stage venture capital firms, Uncork Capital, marked its 20th anniversary with a party in a renovated church in San Francisco’s SoMa neighborhood,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • どうしてこんな表紙になっちゃったの - 担当編集者が語るこの1冊:selfup

    みなさん、こんにちは。4月2日に発行した「みてわかる クラウドマガジン vol.1」の編集を担当しましたYと申します。 この「クラウドマガジン」、発行後2週間が過ぎましたが、いろいろなところで表紙が話題になっているようです。例えば、Publickeyさんのブログでは、「意表を突く表紙で発刊」と書かれています。日経BP社内でも、一部の人から「センスを疑う」に近い意味の声がありましたし、取材先の方からも「通常の日経の雑誌とは雰囲気が違って社内で話題になっている」と言われています。 あまりにそういった声が多かったので、この場では、なぜこのような表紙にしたのかちょっと「言い訳」をしたいと思います。 写真1を見てください。ご覧のように、表紙のデザイン自体は特に変だというわけではないと思います。書店に行くと、もっと派手で下品?な表紙はたくさんあるでしょう。ただ、この表紙からイメージする記事の内容と、実

    cu39
    cu39 2010/04/23
  • 今日の平凡社: 3月近刊『白川静読本』

    2010年3月4日木曜日 3月近刊『白川静読』 今年2010年は白川静さんの生誕100年の年にあたります。 白川さんは1910(明治43)年4月9日、福井市生まれ、 2006(平成18)年10月30日に96歳で亡くなられました。 参照→立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所「白川静略年譜」 この記念すべき年に、平凡社は『白川静読』を刊行します。 平凡社編、四六判、322頁、定価1,470円(税込) ISBN978-4-582-83469-7 3月18日(木)配、翌日以降、書店にてお求めいただけます。 (輸送の都合上、地域によって多少異なりますのでご了承ください) 下の画像は書のカバー。 文字についての深い造詣と実践で知られる、浅葉克己さんによるデザイン。 甲骨文は小林石寿『展大 甲骨文字精華』(一九八五年、木耳社)より。 さて、書は新原稿と再録原稿から構成されています。 長くなり

  • 歯痛の謎:「脳は場所を特定できない」 | WIRED VISION

    前の記事 韓国のネット接続速度が大幅低下:「原因はiPhone」 巨大噴火:そのメカニズムと「生物絶滅」 次の記事 歯痛の謎:「脳は場所を特定できない」 2010年4月22日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Laura Sanders Image: assbach/flickr たいていの場合、人間は痛みを見事に認知する。人さし指に刺さったトゲと、親指を紙で切った傷口を、脳は即座に区別してみせる。しかし、口の中では事態はより難しいようだ。 歯痛の患者は痛みの場所をうまく特定できないことがよく知られているが、その理由の説明に貢献する研究結果が発表された。『Pain』誌で発表される新しい研究によると、上の歯の痛みと下の歯の痛みは、脳には非常に似通って感じられているという。 ドイツにあるエアランゲン=ニュルンベルク大学のClemen

    cu39
    cu39 2010/04/23
  • How SQLite Is Tested

    1. Introduction The reliability and robustness of SQLite is achieved in part by thorough and careful testing. As of version 3.42.0 (2023-05-16), the SQLite library consists of approximately 155.8 KSLOC of C code. (KSLOC means thousands of "Source Lines Of Code" or, in other words, lines of code excluding blank lines and comments.) By comparison, the project has 590 times as much test code and test

    cu39
    cu39 2010/04/23
  • SQLiteのテストコードは4567万8000行! 本体のコードは6万7000行

    軽量なリレーショナルデータベースとして人気のSQLite。そのWebサイトに掲載されている「How SQLite Is Tested」の内容が、海外のプログラマなどのあいだで話題になっています。 3月に公開された最新バージョンのSQLite 3.6.23。体のソースコードは約6万7200行(67.2KSLOC、Kilo Source Lines of Code:空行やコメントを除いた行数)なのに対し、テストコードはなんと4567万8300行(45678.3KSLOC)だと紹介されているのです! これはテストコードが体の約679倍もの大きさだということになります。 100%のブランチカバレッジ SQLiteコアのライブラリをテストするテストコードとして、以下の3つが紹介されています。 TCL Tests TCL Testsはもっとも古いテストコードで、TCL scripting lang

    SQLiteのテストコードは4567万8000行! 本体のコードは6万7000行