タグ

2010年6月23日のブックマーク (20件)

  • 16歳年上の彼女と写真とったら現実見えた:ハムスター速報

    16歳年上の彼女と写真とったら現実見えた カテゴリ☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/31(月) 10:55:05.27 ID:fRgAxOw10 俺の視力悪い目がフィルターかかってることに気付いた 写真だと普通におばちゃんだった 相手は42歳 親は50歳 俺たちの冒険はこれからだ! 2 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/31(月) 10:57:44.02 ID:CGL8EYQ+i ワロタ 6 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/31(月) 11:19:38.32 ID:fRgAxOw10 結婚します 8 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/31(月) 11:23:21.86 ID:JeJB/SHyi オワタ

    cu39
    cu39 2010/06/23
  • Jamie Livingston: some photos of that day

    This version of the site seems to be occasionally slow due to heavy traffic overloading the server where the pictures live, but if it is, the old version at http://hughcrawford.com/photo-of-that-day-flat/ works just fine. Just remember to come back here to leave a comment or story about a particular day’s picture. Links to other versions including the old site and views of how the collection looke

  • 死の瞬間まで19年の日々を記録、話題呼ぶ米国人カメラマンのサイト。

    米ソーシャル・ニュース・サイトDiggへ6月19日に投稿され、話題になっているサイトがある。トップページでユーモラスな目玉おやじ(?)風の仮装をした写真が目に飛び込んでくるこのサイトで見られるのは、1979年から1997年まで各年毎にカテゴリ分けされた無数の写真。これらはニューヨークで活躍していたカメラマンが、19年の日々をポラロイドカメラで撮影したものだ。友人や恋人らとともに笑顔を浮かべる写真から、晩年の闘病生活まで時間の流れが克明に映し出され、最後は命が尽きた瞬間の写真で幕を閉じる。男性の人生模様を眺めた多くのネットユーザーは心を揺さぶられ、一日一日を生きる意味や、その大切さを考えさせられているようだ。 話題となっているのは、1997年に他界したカメラマンのジェイミー・リビングストンさんの写真を掲載している「Photo of the day」(//photooftheday.hughc

    死の瞬間まで19年の日々を記録、話題呼ぶ米国人カメラマンのサイト。
    cu39
    cu39 2010/06/23
  • 嫉妬の解消法 :投資十八番 

    「嫉妬心を少しも持たず、友人の成功を喜ぶ強き性格の持主は皆無なり」とは古代ギリシャの詩人(アイスキュロス)の言葉です。自分よりも稼いでいる人に対して嫉妬したり、自分に欠けている能力を持つ人に対して妬心を抱いたり、というのは、程度の差はあっても誰でも持っている自然な感情なのかもしれません。 以下、嫉妬について考えてみます。 このように、誰かに嫉妬するということは、自分に足りない何かを他者の中に見出したからこそ発生するものですが、その原因を取り除くには三つの方法しかありません。一つ目は、諦める。二つ目は、忘れる。そして三つ目が、乗り越える、です。誰かに抱いていた嫉妬心がいつの間にか解消していたとしたら、これらのどれかに該当したからでしょう。嫉妬のタチが悪いところは、名前だけ知っている遠い他人よりも、見知った友人知人同僚に対して抱くものの方が、陰で屈折したものになりやすいところです。日々顔を

  • 従来の文字コードとUnicodeの対応に関する諸問題

    最終更新: 1998.12.20 目次 はじめに 似た文字 旧JISと新JIS ベンダー固有文字 「全角」「半角」 ASCIIとJIS X 0201ローマ文字 おわりに 余談 1. はじめに ISO/IEC 10646とUnicode(以下Unicode)は、いろいろと論議をかもしてきましたが、 すでにいろいろなところで陰に陽に使われるようになってきました。 Windows NTの内部コードがUnicodeであるのはよく知られています。 BeOSでは、内部だけでなく全面的にUnicodeが使われています。 また、Javaのchar型もUnicodeです。 しかし、とくに入出力においては、当分は従来の文字コードと共存することになります。 すなわち、意識するしないに関わらず、Unicodeと従来コードの変換が頻繁に行われます。 変換といっても、Unicodeコンソーシアムが提供しているテーブル

  • LIVE! Google Code Samples

    Google Data APIs Base Data API Recipe Application   [source] Recipe Application (PHP 4)   [source] Sample demonstrating inserts/updates/deletes and querying items   [source] Book Search Data API Books Data API Browser   [source] Calendar Data API Client library example   [source] Documents List Data API Client library example   [source] OCR demo   [source] Health Data API Client library example  

    cu39
    cu39 2010/06/23
  • 自民参院選出馬の後援会幹事長、コスプレで引責辞任 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    自民党の“幹事長”が引責辞任する。選挙前のこのタイミングで辞任したのは大島理森氏…ではなく、「2ちゃんねらー」出身の経済評論家で、今夏の参院選に自民党から出馬する三橋貴明氏(40、比例代表)の後援会幹事長、宇田川啓介氏。辞任理由は、自民党部で先ごろ開いた三橋氏主催の「コスプレパーティー」が、党関係者の激しい怒りを買ったためだという。(夕刊フジ) 問題のパーティーは今月5日、東京・永田町の自民党部ホールで開かれた。ネット掲示板「2ちゃんねる」で経済分析をしていた三橋氏は、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」や映画「20世紀少年」の登場人物のコスプレで登場し、「ここでコスプレをすれば自民党は変わったと思ってもらえる」と宣言したが、その内容が党幹部の逆鱗に触れた。 「『じゃぱん・えきすぽin自民党』と題したパーティーは来、日が誇るオタク文化の祭典という位置づけでした。が、実際は単なるお遊び。

    cu39
    cu39 2010/06/23
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s AI startup, xAI, has raised $6 billion in a new funding round, it said today, in one of the largest deals in the red-hot nascent space, as he…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    cu39
    cu39 2010/06/23
  • Twitterで大規模なアカウント乗っ取り、1000ユーザー以上が被害

    フィンランドのセキュリティ企業エフセキュアは2010年6月21日、ミニブログサービス「Twitter」において、1000以上のアカウントが乗っ取られたことを明らかにした。攻撃者により、特定の文字列がツイートされたという。 エフセキュアによれば、発表に至るまでの12時間に、1000件以上のTwitterアカウントが乗っ取られたという。いずれのアカウントでも、「Hacked By Turkish Hackers」とツイートされている(図)。 アカウントがどのようにして乗っ取られたのかは、現時点では不明。エフセキュアが調べたところ、乗っ取られたアカウントのほとんどは、イスラエルのユーザーのアカウントだった。このため、TwitterのユーザーIDやパスワードを盗む目的の、ヘブライ語のフィッシング詐欺が横行している可能性があるとしている。 エフセキュアの情報

    Twitterで大規模なアカウント乗っ取り、1000ユーザー以上が被害
    cu39
    cu39 2010/06/23
  • GoogleがHTML5の実験場を公開、学習からコードの実行まで 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 米Googleは現地時間の6月22日、HTML5開発を支援するサイト「HTML5 Rocks」を公開した。 サイトではHTML5開発の各種情報のほか、チュートリアル、そしてサイト上でHTML5関連コードを編集して実行できるプレイグラウンドを提供し、学びなが

    GoogleがHTML5の実験場を公開、学習からコードの実行まで 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    cu39
    cu39 2010/06/23
  • Google社員が驚く Google Apps 徹底 活用法 - EC studio 社長ブログ

    EC studioではGoogle Appsが英語版の時から利用し、 国内第一号の代理店(リセラー)になり、Google社から Google Appsの活用事例として取材されました。 ■Google Appsケーススタディ – 株式会社 EC studio 取材の際にはGoogle社員の方が「Google社内でもここまで 活用できてませんよ!ここまでの活用法はすごい!」と驚かれました。 この記事ではGoogle Appsのメリットの紹介や、それぞれの ツールの活用方法、ほとんど知られていないが実はこんなことが 簡単にGoogle Appsでできちゃいますという機能を紹介したいと思います。 ■Google Appsのサービス紹介 Google Appsのサービスについてはすでに知っていると言う方は こちらの動画は飛ばしていただいて結構です。 Gメール、カレンダー、ドキュメント、ビデオ、モデレ

    cu39
    cu39 2010/06/23
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s AI startup, xAI, has raised $6 billion in a new funding round, it said today, in one of the largest deals in the red-hot nascent space, as he…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    cu39
    cu39 2010/06/23
  • 鳥の群れが「一体となる」仕組み(動画) | WIRED VISION

    前の記事 ハリー・ポッター・ランドのお買い物(ギャラリー) 鳥の群れが「一体となる」仕組み(動画) 2010年6月22日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim Image: Flickr/Eduardo ムクドリたちが群れを崩さず飛んでいる様子を見ていると、こんな考えが浮かんでくる――あの群れは、実際には全体で1つの存在であり、通常の生物学の常識を超えた何らかの法則によって支配されているのではないだろうか、と。 このほど発表された研究によると、この考えは正しいようだ。 鳥の群れの動力学を数学的に解析したところ、ムクドリの各個体の動きは、他のすべての個体と相互に影響を与え合っていることが明らかになった。群れの大きさや、2羽の個体が対照的な位置にあるかどうかは関係なく、すべての個体がまるで1つの同じネットワーク

    cu39
    cu39 2010/06/23
  • お前ら同士のやりとりが面白いコピペくれよ : はれぞう

    cu39
    cu39 2010/06/23
    こういうスレ/レスに救われてる人は少なくないと思う。
  • パブー | 電子書籍作成・販売プラットフォーム

    4コマ(時に3コマ)のハリネズミくんシリーズ。テキストをタイプしていましたが(読みにくいかもしれませ...

    パブー | 電子書籍作成・販売プラットフォーム
    cu39
    cu39 2010/06/23
  • BLコミック頭おかしい……頭おかしいよ…… - ゴールデンタイムズ

    471 :売リ上げを見守る名無しさん@転載禁止 :2010/06/18(金) 22:56:39 ID:ECOpdhEY0 >>455 wwwwwwwwww 472 :売リ上げを見守る名無しさん@転載禁止 :2010/06/18(金) 22:56:46 ID:jI6/9VeY0 >>465 ェ・・・ 476 :売リ上げを見守る名無しさん@転載禁止 :2010/06/18(金) 22:57:26 ID:TKGNeQto0 きれいにでたなwwwww 477 :売リ上げを見守る名無しさん@転載禁止 :2010/06/18(金) 22:57:49 ID:gA6vzjbk0 >>455

    cu39
    cu39 2010/06/23
  • Red Fox はやぶさ帰還 欧米メディアの報道

    Author:岩谷文太 米国在住。ザ・コーヴ、シーシェパード、ダイレクトアクション、人体展と中国の人体闇市場、チベット、支那事変、ネットデマ検証など主にテーマを絞ったリサーチ。 最近の記事 【FOXニュースの研究所流出説報道③】中国を追求できない欧米の学界 (04/24) 【FOXニュースの研究所流出説報道②】2つの隠蔽工作 (04/10) 【FOXニュースの研究所流出説報道①】中国に委託されたウイルス改造研究 (03/07) 2020-21年度アップデート (09/07) 2019-20年度アップデート (09/23) 2018-19年度アップデート (09/01) 2017-18年度アップデート (05/01) OPSが『ザ・コーヴ』第二弾制作を画策 (01/02) 元シーシェパードの活動家が入国拒否 (06/02) 元シーシェパードの活動家が入管で再拘束か? (06/01) 【更新終

    Red Fox はやぶさ帰還 欧米メディアの報道
    cu39
    cu39 2010/06/23
  • FC2 アクセス解析

    8 秒で消える!!業界最小バナー 自分のアクセスが除外可能 解析期間4ヶ月 スッキリ見やすい管理画面 1つのタグで複数ページ対応 120ページ解析が可能 クリック解析が可能(リンク先解析) リアルタイム解析 ソーシャル解析が可能 携帯からのアクセス解析も可能 FC2アクセス解析は analysis.fc2.com → analyzer.fc2.com へ移転を致しました。右のボタンより入室ください。 FC2アクセス解析 へ入室する

    cu39
    cu39 2010/06/23
  • Baidu Japan(バイドゥ株式会社)

    このページをブックマーク登録されていた方は、 お手数ですがブックマークの変更をお願いいたします。 なお、このページは5秒後に自動的にジャンプします。 自動的にジャンプしない場合は、下記のリンクをクリックして下さい。

    cu39
    cu39 2010/06/23
  • エンジニアの不安と壁 - naoyaのはてなダイアリー

    このところ、KLab×はてな エンジニア応援ブログコンテストというのを開催していまして、エンジニア人生に関するちょっとした小話をブログに書いていただくと、内容によっては、シリコンバレーに行けたり、iPad が貰えるかもしれない。という企画です。「え、ブログ書くだけでシリコンバレー? 」 なかなか太っ腹な企画です。 よい機会なので、宣伝がてら、自分もちょっと、昔話をしてみたいと思います。 振り返ってみると、自分がエンジニアとして経験を積むなかで、「ここが壁だったな」と思うところがぼちぼちありました。それが何で壁に感じたのかといま改めて考えると、いずれも体系的な知識がなかったために、それを乗り越えるための指針がなかったというのが大きかったように思います。 きれいなコードを書くにはどうしたらいいんだろう? 負荷分散って、どうやるんだろう? 溜め込んだデータをうまく活用するには、どうしたらいいんだ

    エンジニアの不安と壁 - naoyaのはてなダイアリー
    cu39
    cu39 2010/06/23