タグ

2017年7月22日のブックマーク (13件)

  • メールをストレスフリーに!無料の神メールソフト「Astro」を紹介【Slack連携も完璧】 | SELECK [セレック]

    正直ひさしぶりに、感動的なメールソフトに出会った気がします。その名は「Astro(アストロ)」です。 2017年3月にiOS、及びMac版がリリースされ、現在はAndroid版も公開済み。さらにAmazonが開発したAIアシスタントAlexaや、社内チャットツールSlackとも完全に連携しています。 (最後に説明していますが、Slackとの連携はマジで使えます。Slackユーザーにはほぼマスト、と言っても過言ではないかもしれないので、Slackユーザーは最後まで読んでね!) Astroは、Office 365とGmailのメールアドレスと連携させて使うことができます。一言で言うと、「超イケてるメールソフト」という感じです。 ▼実際に使ってみると、こんな感じの画面です。 Astroでできることを簡単に紹介すると、 チャット感覚でメールを書いて送信することができるようになる。 重要なメールを読

    メールをストレスフリーに!無料の神メールソフト「Astro」を紹介【Slack連携も完璧】 | SELECK [セレック]
  • 約半数の35校が破綻。法科大学院の大量閉校は誰が責任を取るのか

    2011年からの7年間で35校の法科大学院がつぶれてしまった。もっとも多かった時期で74校。その半分近くが倒産するという、粗製濫造が招いた異常事態である。 獣医学部1校認可されるどうかより、国にとってはよほど深刻な問題である。募集停止した法科大学院を年度順に眺めてみよう。 2011年度 姫路獨協大 2012年度 大宮法科大学院大、駿河台大、明治学院大、神戸学院大 2014年度 東北学院大、大阪学院大 2015年度 白鴎大、獨協大、東海大、関東学院大、大東文科大、新潟大、信州大、龍谷大、島根大、広島修道大、香川大、鹿児島大、久留米大 2016年度 国学院大、東洋大、神奈川大、山梨学院大、静岡大、愛知学院大、中京大、京都産業大、熊大 2017年度 成蹊大、名城大 2018年度 北海学園大、青山学院大、立教大、桐蔭横浜大 このなかには、地方を代表する国立大学、人気が高い私立大学が並んでいる。か

    約半数の35校が破綻。法科大学院の大量閉校は誰が責任を取るのか
    cu39
    cu39 2017/07/22
  • コミックマーケット92への出展について | かわいいフリー素材集 いらすとや

    ※この記事は2017年7月22日に書いたものです。 ご来場いただいた皆様ありがとうございました。 当日販売したグッズはこちらのページで通信販売しています。 コミックマーケット92出展情報 | EXIT TUNES 今年(2017年)の8月11日(金)~13日(日)に行われるコミックマーケット92でいらすとやのグッズを販売します。ブースの番号はNo.1131です。作ってくれたのはエグジットチューンズ株式会社さんです。 商品は、いらすとやイラストをバッジとシールにしたものと、「いらすとやパーティ」をアクリルキーホルダーにしたものです。 ※「いらすとやパーティ」というのは前に作ったLINEスタンプです。 いらすとやパーティ アクリルキーホルダーセットA 2,000円(税込) いらすとやパーティ アクリルキーホルダーセットB 2,000円(税込) いらすとや 缶バッジセット 1,000円(税込)

    コミックマーケット92への出展について | かわいいフリー素材集 いらすとや
    cu39
    cu39 2017/07/22
  • 「藤井四段ブーム」で、将棋界はどうなるのか

    一時代を築く棋士の片鱗が見える ――今の藤井四段をどう見ていますか。 正直、想像以上の活躍をしています。藤井四段と対局したことのある棋士も、彼の成長ぶりに驚いています。昨年9月にプロ棋士になった時点で評価は高かったが、いきなりこのような大記録を作るとは想像もしていませんでした。 中学生でプロ棋士になったのは藤井四段で史上5人目。過去の4人(加藤一二三九段〈6月引退〉、谷川浩司九段、羽生善治3冠、渡辺明竜王)とも大変な実績を残しています。とはいえ「ここまで強いとは」と誰もが驚いている。今の藤井四段は「寝て起きれば強くなっている」といわれる年頃で、ファンは日に日に強くなる姿を目の当たりにしている状態です。 対局直後のインタビューの受け答えにも目を見張るものがあります。勝敗が決した対局直後は興奮状態にあり、私でも普通に話をすることがなかなか難しい。そういう意味でも驚いている。両親が日々の教え、し

    「藤井四段ブーム」で、将棋界はどうなるのか
    cu39
    cu39 2017/07/22
  • ときどきいろんなことが決められなくなる - phaの日記

    何かを決めるというのがすごく苦手で、AかBかのどちらかを選ばなきゃいけないという場合どちらがいいかいつも分からなくなってパニクってしまう。特に、咄嗟の判断が必要な場合、大体あたふたしてしまって選択を間違えているような気がする。 決めるといっても別に人生の大決断なんかではなくて、日常のほんの些細なことでも決めるのが苦手だ。例えば飲店に入るとき、どの席を選ぶかが決められなくていつも動揺する。だって考えなきゃいけない要素が多すぎる。窓際の席が眺めがよくていいのか、それとも外から見られると落ち着かないから奥まった席のほうがいいのか、でもトイレの側の席は落ち着かないかもしれないし、窓際だと日差しも気にしないといけないから方角も重要だ、そもそも一人で4人用のテーブルを使ってもいいのか、他の客と離れてる席がいいのか、大きな声で喋ってる集団はいないか、若いカップルの隣とおばさん集団の隣とならどちらのほう

    ときどきいろんなことが決められなくなる - phaの日記
    cu39
    cu39 2017/07/22
  • もう二度と:相模原殺傷事件1年 娘の死、向き合えぬ 62歳父、がん延命拒否 「会って抱っこしたい」 | 毎日新聞

    相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者19人が殺害された事件で、35歳だった長女を奪われた神奈川県内の父親(62)が毎日新聞の取材に応じた。「娘がこんなに可愛かったことを知ってほしい」。父親は時折、笑顔を見せながら思い出を語った。【国愛】 長女は身長約140センチ、体重約35キロと小さかった。父親のことを「ちち」と呼んだ。父親がやまゆり園の長女の部屋を訪ねると、長女は父親の手を引っ張った。2人で散歩やドライブに行った。 歩いたり話したりできず、成長が遅いことに気付いた母親が病院に連れて行き、3歳のころに脳性まひと診断された。その後、養護学校に通い、両親と5歳年上の長男、2歳年下の次女が日常を支えた。

    もう二度と:相模原殺傷事件1年 娘の死、向き合えぬ 62歳父、がん延命拒否 「会って抱っこしたい」 | 毎日新聞
    cu39
    cu39 2017/07/22
  • なぜ「ときど優勝」で格ゲーマーは泣いたのか 東大卒プロゲーマーの情熱と“友情、努力、勝利”

    ラスベガスで開催された世界最大の格闘ゲーム大会「Evolution 2017(EVO2017)」。ストリートファイターV部門の決勝のカードは、無敗のまま決勝に駒を進めたアメリカの怪物プレイヤー「パンク」と、東大卒プロゲーマーとして知られる古豪「ときど」。パンクは、決勝でときどと当たるまで圧倒的な力で対戦相手を蹴散らし続けており、誰もがパンクの優勝を予想していた。 (Twitchより) しかし、フタを開けてみればときどの圧勝で内容もほぼ完璧。あっけない勝利にも思えるが、かつてのときどを知る格闘ゲームファンなら、これがどれほど苦難の道のりだったのか分かるはずだ。「パンクが強敵だった」それだけで済む話ではない。格闘ゲーマーの中では「泣いた」というツイートも多かった。 例年1000人以上が参加する超激戦区のEVOストリートファイター部門だが、実は日人が優勝することは珍しいことではない。ゲームセン

    なぜ「ときど優勝」で格ゲーマーは泣いたのか 東大卒プロゲーマーの情熱と“友情、努力、勝利”
    cu39
    cu39 2017/07/22
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    cu39
    cu39 2017/07/22
  • - このブログは非公開に設定されています。

    cu39
    cu39 2017/07/22
  • どうやって生きてるのか…「常識外れ」の細菌、泉で発見:朝日新聞デジタル

    どうやって生命を維持しているのか分からない「常識外れ」の細菌を、海洋研究開発機構などのチームが発見した。細菌は、太古の地球に似た環境で生息しており、生命の起源解明につながる可能性があるという。英科学誌に21日、掲載された。 同機構の鈴木志野・特任主任研究員らは、米カリフォルニア州で、地表に現れたマントル由来の岩石に湧く泉で、どのような生物がいるか調べたところ、27種の微生物の遺伝子が見つかった。周辺は強アルカリ性で、約40億年前の地球に似た過酷な環境という。 そのうち、岩石に付着した細菌では、酸素を使った呼吸など生命維持に必要とされるエネルギーを得るための遺伝子を一つも持っていなかった。 この細菌が生きる仕組みは不明だが、岩石から電子を直接得たり、未知の遺伝子が働いたりするなどが考えられるという。細菌の全遺伝子数は約400で、ほかの生物の細胞に依存するものを除き、全生物で最も少なく、研究チ

    どうやって生きてるのか…「常識外れ」の細菌、泉で発見:朝日新聞デジタル
  • 「ひとり暮らしの40代が日本を滅ぼす」NHKが作ったAIの分析が冷たすぎる #AIに聞いてみた

    ひとり暮らしの40代が増えると、日は滅ぶ。そんなショッキングな分析がある。分析結果を導いたのはAI人工知能)だ。しかも、そのAIを開発したのはなんと、公共放送・NHK――。

    「ひとり暮らしの40代が日本を滅ぼす」NHKが作ったAIの分析が冷たすぎる #AIに聞いてみた
    cu39
    cu39 2017/07/22
  • VジャンプWEB - オレたちプロゲーマー!! 第1回「梅原大吾が教える! プロゲーマー解説書!! 完全版」|VジャンプWEB

    Q.プロゲーマーと言う職業の魅力って? 1番魅力を感じているのは、毎日会社に行って言われたことをするのではなく、 生活のすべてを自分で決められる自由があること。 大会によってはタダで海外に行けるので、旅行好きには良いかも。 Q.プロゲーマーという職業の大変な点は? 勝負ごとの世界なので、大会に出れば優勝者以外は必ず敗者としての 精神的ダメージを負わなければならない点ですね。 どんなに練習し実力が上がっても、そこは避けて通れません。 Q.自身がライバルに比べて勝っているところは? 長年格闘ゲームのことばかり考え生きて来た経験です。 若手プロゲーマーよりも、プレイで得た知識や情報を的確にまとめ、 次につながる質の高い戦法を考えられる点ですね。 Q.有名プロゲーマーになるには? プロのゲーマーが集うチームが数多くあるので、そこに所属するのが近道。 そこから有名になっていくには、例えば英語をペラペ

    cu39
    cu39 2017/07/22
  • VジャンプWEB - オレたちプロゲーマー!! 第4回「『Echo Fox』所属 ときどが教える! プロゲーマー解説書!! 完全版」|VジャンプWEB

    オレたちプロゲーマー!! 第4回「『Echo Fox』所属 ときどが教える! プロゲーマー解説書!! 完全版」 Q.プロゲーマーを目指したきっかけは? 梅原大吾さんが日で最初にプロゲーマーになったのですが、 正直何で自分じゃないのかと(笑) 昔から自分も誰にも負けないぐらいゲームに情熱を注いで来たので。 対抗心と言う訳ではないですが、自分でも出来るだろうと思い目指すことにしました。 Q.名前の由来は? 飛んで、キックして、どうしたぁ(※必殺技の掛け声)の頭文字。 中学の頃、格ゲーでこの戦法ばかりしていたことが由来です。 Q.1日の最高プレイ時間は? 平均すると10時間くらい。 ただ最近は質を高める領域に入ったと思っているので減りつつあります。 Q.プロゲーマーの大変な点は? 人によって多少異なると思いますが、基的には勝利を求められます。 その為に自分がこれまで楽しんでやって来た方法、

    cu39
    cu39 2017/07/22