タグ

ブックマーク / www.moguravr.com (10)

  • 今、タイでのVTuberブームが大変なことになっている "文化のるつぼ”から生まれる新たな才能を追う

    Home » 今、タイでのVTuberブームが大変なことになっている “文化のるつぼ”から生まれる新たな才能を追う バーチャルYouTuberという言葉が始まってから7年以上が経ち、VTuber文化は日国内の若者から高齢者まで幅広く浸透してきています。このVTuber文化海外でも少しずつ広がってきていて、各国のユニークな個性を映しだしはじめています。 中国語圏では日と似た雰囲気のVTuber文化が根付いていて、英語圏ではVShojoを始めとした個人の個性を尊重する文化ができつつあります。ラテンアメリカではよりインディーVTuber(個人VTuber)の存在感がより際立っていて、韓国語圏ではKカルチャーの濃い音楽グループが国内外で人気を集めています。 これらのVTuber文化は言語の壁で、日常的にはなかなか目にする機会が少ないかもしれません。特に知られていない盛り上がりを見せているのが

    今、タイでのVTuberブームが大変なことになっている "文化のるつぼ”から生まれる新たな才能を追う
  • 「にじさんじEN」のアーカイブから英語を学べる非公式ファンサイト「ENninja」が公開!

    にじさんじEN」のアーカイブから英語を学べる非公式ファンサイト「ENninja」が公開! VTuberプロジェクトにじさんじEN」で英語を学べる非公式ファンサイト「ENninja」が開設されました。 (ENninja WEBサイトより) 「ENninja」は、にじさんじENで英語を学ぶことを目的としたWEBサイトです。初級から上級レベルまで、実際に配信で使われたさまざまな英語表現を紹介しています。 (「how do you like…?」のページで使用例として紹介された、Reimu Endouさんの配信) サイトでは英語表現ごとにページが用意されており、それぞれの表現が使用されたにじさんじENライバーの配信動画や例文を掲載。イディオムや難易度、発音の音声読み上げも掲載されています。 【にじさんじEN&英語学習にじさんじENで英語を学べるサイトを開設しました!🌈🕒 初級から上級ま

    「にじさんじEN」のアーカイブから英語を学べる非公式ファンサイト「ENninja」が公開!
  • アマゾンが「AWS」の仕組みを学べるRPGをリリース

    アマゾンが「AWS」の仕組みを学べるRPGをリリース 3月15日(火)アマゾンは、クラウドプラットフォーム「アマゾン ウェブ サービス (AWS)」の使い方を学べる新作ロールプレイングゲームRPG)「AWS Cloud Quest: Cloud Practitione」をリリースしました。AWS Skill Builderから無料でプレイ可能です(英語版のみ)。 「AWS」とは、VRやARのほか、AI機械学習)やIoT、ブロックチェーンといった領域でかつようされているサービス。世界中のデータセンターから200 以上のシステムが提供されています。 このゲームでは、プレイヤーや自分のキャラクターを作成し、「AWS」に関係する問題を解決していくとい内容になっているとのこと。問題を解消すると、ペットや移動用のホバーボード、新しいキャラクターカスタマイズ要素などがアンロックされます。 アマゾンに

    アマゾンが「AWS」の仕組みを学べるRPGをリリース
  • VTuberの海外進出にともなうリスクとは? 中国エンタメ事業関係者に話を聞く

    VTuber海外進出にともなうリスクとは? 中国エンタメ事業関係者に話を聞く 大手VTuber事務所が海外展開を格化し、現地でのオンラインイベントや現地VTuberの育成に力を入れる一方、国際情勢状の政治的な問題からトラブルが起きるケースが相次いでいる。今回、そうしたリスクを回避するにはどのようなことに気をつけるべきなのか? Copyright (c) photolibrary All Rights Reserved. 株式会社MYC Japan代表取締役社長として、日中国のカルチャライズとローカライズをサポートしている峰岸宏行氏に、現場視点から話をうかがった。 ――現在、中国を中心としたVTuber事業の盛り上がりをどのように捉えていますか? 峰岸: 2017年のキズナアイのデビューに始まり、2019年のホロライブとビリビリの提携と、ここ数年VTuber達は中国で大きな盛り上がり

    VTuberの海外進出にともなうリスクとは? 中国エンタメ事業関係者に話を聞く
  • 「VR版エクセル」開発企業が700万ドル調達

    VR版エクセル」開発企業が700万ドル調達 VR版3次元データ視覚化プラットフォームを提供するVirtualitics(バーチャリティクス)が、ステージBで700万ドル(約7.4億円)を調達したことが明らかとなりました。同社は調達した資金で、機械学習などによる分析ツールを強化する予定です。 「VR版エクセル」と呼ばれるツール Virtualitics社は2016年8月にカリフォルニア州に設立された、ビジネスインテリジェンス用のアプリケーションを開発するするスタートアップ企業です。同社はユーザーがVRヘッドセットを使用し、3次元データを立体的に見ることのできるアプリケーションを開発しました。このアプリではデータをVRで立体視できるだけでなく、機械学習などによる豊富な分析ツールも兼ね備えており、一部のユーザーからは「VR版のエクセル」とも呼ばれています。 立体視で洞察力を強化 同社はこのアプ

    「VR版エクセル」開発企業が700万ドル調達
  • 「Magic Leap One」ついにデザインが公開 眼鏡型のARデバイス

    「Magic Leap One」ついにデザインが公開 眼鏡型のARデバイス 米Magic Leap社は、開発中のARデバイスMagic Leap Oneを公式サイトで公開しました。これまで巨額の資金調達を行いながらも謎に包まれていたデバイスのデザインが明らかになりました。Magic Leapは「新たなコンピューティング・プラットフォーム」だとして開発者向けの提供を2018年に開始します。 Magic Leap OneはMagic Leap社の最初の製品となります。Magic Leapはこれまでグーグルやアリババなどから総額19億ドル(約2,100億円)以上の資金を調達しながらもその詳細が不明であり、謎のARスタートアップとしてしばしば話題となっていました。 公開されたMagic Leap OneはCreators Edition(クリエイター版)ということでいわゆる開発者向けのものとなり、

    「Magic Leap One」ついにデザインが公開 眼鏡型のARデバイス
  • 落合陽一氏ら、広視野角・網膜投影のメガネ型HMD発表

    落合陽一氏ら、広視野角・網膜投影のメガネ型HMD発表 ピクシーダストテクノロジーズ株式会社は、新たな広視野角の透過型(シースルー型)ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を発表しました。このHMDは2017年11月15日から17日にかけて開催された国際放送機器展「Inter BEE 2017」にて発表され、ピクシーダストテクノロジーズ社の代表取締役である筑波大学学長補佐・助教授、落合陽一氏のTwitterでも告知されています。 #InterBee2017 で弊社Pixie Dust Technologiesで開発中の新型の広視野角+透過型+網膜投影のHMD発表しました.詳細は日曜日の「情熱大陸」をお待ちください. pic.twitter.com/FGvXFGPYNy — 落合陽一/Dr.YoichiOchiai (@ochyai) 2017年11月16日 今回発表されたピクシーダストテクノロ

    落合陽一氏ら、広視野角・網膜投影のメガネ型HMD発表
    cu39
    cu39 2017/11/16
  • ついにVRへ。Gear VR版マインクラフトが配信開始

    ついにVRへ。Gear VR版マインクラフトが配信開始 Oculusは4月27日、人気ゲーム「マインクラフト」のGear VR版をリリースしたことを発表しました。Gear VRを持っている人は、Oculus Storeにて6.99ドル(840円)にて購入可能。日語にも対応しています。 マインクラフトは世界で1億人以上のユーザーがいる人気のサンドボックスゲーム。Oculusは2015年9月に開催されたOculus Connect 2にてGear VR版のマインクラフトの開発を明らかにしていました。 Gear VR版では、クリエイティブ モードやサバイバル モード、スキン、マルチプレイヤーなど、Pocket Edition の全機能が含まれているとのこと。他のプレイヤーと協力するマルチプレイも可能です。 開発に携わったOculusのCTOジョン・カーマック氏は「VRで体験することによってマイ

    ついにVRへ。Gear VR版マインクラフトが配信開始
  • なぜ13歳未満の子供は、Oculus Riftを使用してはいけないのか?医学的な見地からの警鐘 | MoguraVR

    なぜ13歳未満の子供は、Oculus Riftを使用してはいけないのか?医学的な見地からの警鐘 ※講演では13歳以下との言及がありましたが、Oculus社のガイドラインでは「13歳未満」との記載があるため表現を統一しております。(2016年3月22日) ※記事の内容に関して、下記記事内の「まとめにかえて:VR酔いから3D問題を再考する」にて、参考資料などを紹介、記事内容を一部修正しております。(2016年10月14日) 「VR大好きなんですが超酔うんですが – VR酔いの研究(3) 自分の作っているコンテンツの酔いがなかなか無くなりません」~白井博士のVRおもしろ相談室 第5回~ 11月7日(土)、東京・御茶ノ水にあるデジタルハリウッド大学にて「VRCカンファレンス2015」が行われました。Oculus RiftやPlayStation VRといったVRヘッドマウントディスプレイの製品版

    なぜ13歳未満の子供は、Oculus Riftを使用してはいけないのか?医学的な見地からの警鐘 | MoguraVR
    cu39
    cu39 2015/11/11
    VRじゃないけど、GTAくらいリアルなゲームで「遠く」を見てるつもりなのに実際の焦点は目の前のディスプレーっていう状態を続けたあと、焦点距離の調整が狂うことは普通にある。
  • Oculus Rift製品版の推奨PCスペックが発表。必要なグラボはGTX970以上。OSはWindows。

    Home » Oculus Rift製品版の推奨PCスペックが発表。必要なグラボはGTX970以上。OSはWindows。 Oculus Rift製品版の推奨PCスペックが発表。必要なグラボはGTX970以上。OSはWindows。 2016年第一四半期に発売されるOculus Rift製品版を動作するための推奨環境が発表されました。 先週、Oculus Riftが2016年第一四半期の発売されることが発表され、外観が明らかとなりました。発表の際に、性能等は次週以降発表していくとのコメントがありましたが、5月15日は、PCの推奨環境と新たな開発者用SDK0.6.0が明らかとなりました。 Oculus VR社は公式ブログを通じて、発表を行いました。 推奨環境は以下のとおりです。 グラフィックボード:NVIDIA GTX 970及びAMD 290 以上 CPU:Intel Core i5-45

    Oculus Rift製品版の推奨PCスペックが発表。必要なグラボはGTX970以上。OSはWindows。
    cu39
    cu39 2015/05/16
  • 1