タグ

2007年5月14日のブックマーク (14件)

  • 装甲を強化したブルドーザーで街を破壊しまくった「キルドーザー事件」 - GIGAZINE

    アメリカのコロラド州グランビーで2004年に発生した、大規模な破壊活動「キルドーザー事件」の様子のムービーです。 市当局との摩擦から犯行に至った犯人は、ブルドーザーを厚さ1cm以上の鉄板とコンクリートによって強化し、内部から溶接。さらにビデオカメラとモニターを6台搭載して、内部から外部の様子が分かるようにした「キルドーザー」で街中を破壊して回ったそうです。 なお、強化されたブルドーザーの装甲の前では拳銃も手りゅう弾も歯が立たなかったそうですが、死傷者は最終的に自殺した犯人を除いて一人も出なかったとのこと。 詳細は以下の通り。 事件の様子をヘリコプターから実況中継している様子。 YouTube - Killdozer Helicopter News Footage 事件の映像に編集を加えて見やすくしたもの。 YouTube - KillDozer 実際にキルドーザーに向かって発砲していますが

    装甲を強化したブルドーザーで街を破壊しまくった「キルドーザー事件」 - GIGAZINE
  • 森氏の発言 - 日記っぽいもの

    図書館と出版と著作権 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか 森博嗣氏のよくあるタイプの新古書店批判。というか著作権があるからなんだというのか。 或いは むしろ燃やせ。 - 万来堂日記2nd sjs7のブログ 森氏は元々誤解を与える表現が多いのではあるが、今回も誤解というか、継続的にブログを読んでいない人にはそう捕らえられるよな的な方向へと発展しているので、俺がやるべきことではないのかもしれないし、俺の考えがあってるかわからないが、森氏発言をまとめてみる。 まず問題となっているのは、ただし、僕自身はまったく気にならない。自分のが中古で売られようが、図書館でただで読まれようが、まったく気にならない(図書館よりは、中古販売の方が少しましか)。たとえば、「もう森博嗣なんか金輪際読むものか!」とを山積みにして燃やされたとしたら、そちらの方が、古屋や図書館よりは、多少良い状態かな、とは正直思う

  • 中古店、特に新古書店を正当化する論拠は何だろう? - 半可思惟

    知的財産である書籍やCDなどの中古品を転売しても良いのは、譲渡権が消尽することが条文により規定されているからです。原作品または複製物が譲渡された時点で、この譲渡権が消尽すると定めています*1。権利者が知的財産権を一度行使することによって、その物については目的を達成して権利が尽きたとされ、権利者がもう一度知的財産権を行使することはできません。とても荒っぽい言い換えをすると、一度お金を取ったら二重取り三重取りはできませんよ、というものです。 でも、この根拠となる理論がつきつめていくとよくわからないのではないか、という話が金曜日にゼミでありました。一応今のところ説明できるのは、問屋から店子へ卸されていくときに、いちいち許諾を取っていたのでは流通が阻害されてしまうということくらいなのです*2。でも、たとえば、レンタルCD屋さんは権利者側へ「貸与使用料」を支払っているのですが、同じ知的財産を扱う中古

    中古店、特に新古書店を正当化する論拠は何だろう? - 半可思惟
  • ockeghem(徳丸浩)の日記 - XSS対策:どの文字をエスケープするべきなのか - コメント#1

    ITproの連載中に、id:hasegawayosukeさんから以下のようなコメントをいただいていました。 対策遅らせるHTMLエンコーディングの「神話」:ITpro - 葉っぱ日記 全ての文字をエスケープしようなどと非現実的なことは言わないけれど(とはいえMicrosoft Anti-Cross Site Scripting Libraryのようにほとんど全ての文字を実体参照に置き換えるものもあるので、あながち非現実的とも言えないのかも知れない)、エスケープ対象を「'」「"」「<」「>」「&」の5文字に限定しているのは何かこの記事に書かれていない理由があるはずだと思ったからです。 はてぶの方は見ていましたが、日記の方を見落としていまして、お返事が遅れました(_ _)。 なぜ、「<」、「>」、「&」、「"」、「'」の5種類の文字をエスケープするのかについては、色々考えるところがあります。

    ockeghem(徳丸浩)の日記 - XSS対策:どの文字をエスケープするべきなのか - コメント#1
  • 痛いニュース(ノ∀`):「在日コリアンへの弾圧やめろ」、秋葉原で在日朝鮮人がビラ配り

    1 名前: 付き人(愛知県) 投稿日:2007/05/13(日) 18:03:08 ID:tDm+YcwP0 ?BRZ 在日朝鮮人が、12日の秋葉原駅前で、日北朝鮮との早期国交正常化を求める街頭 活動を行っていた。道路使用許可を取らなかったのか途中で警官が来たが、『秋葉原駅前 のチラシ配り(電気機器店)などが一斉に撤去されるなら、やめる』と言い、活動を継続。 http://www.akibablog.net/archives/2007/05/urinara_070513.html 配っていたビラ:「日政府の朝鮮半島政策を是正させよう」「早期の朝日国交正常化を!」 裏面は「在日同胞は和合・団結しよう!」「在日同胞への弾圧をやめろ!」など 8 名前: 運び屋(関東地方)[] 投稿日:2007/05/13(日) 18:04:34 ID:vvDievMo0 なぜ秋葉原 14

    cubed-l
    cubed-l 2007/05/14
    アキバ=2ちゃんねらのすくつ=中韓嫌いという短絡っぷりが興味深い
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 欧州の人たちは独自のデザインで日本のアニメを越えようと頑張っている

    欧州の人たちは独自のデザインで日のアニメを越えようと頑張っている :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: 底辺OL(アラバマ州) 2007/05/13(日) 15:05:10 ID:yyFIhPwT0 日アニメが世界を席巻する中、ジャパニメーションを超えようとヨーロッパの奇才秀才が集まり製作された意欲作が世界で公開され話題を呼んでいる。 イギリス、フランス、ルクセンブルクの欧州3国合作で、総製作費は23億円……という大作の同映画は、『ルネッサンス(Renaissance)』というタイトルで今夏、日でも全国公開される。 フランスの若き秀才クリスチャン=ヴォルクマン氏が監督・デザイン原案を務め、氏にとって初の長編作品となる。欧米の雑誌は、以下のように同作を賞賛する。 「フランスのアニメーションの新時代を切り拓いた!」(『Le Journal du D

  • ウノウラボ Unoh Labs: PHP最適化tipsまとめサイト

    こんにちは。親知らずを抜いて離乳三昧のyukiです。GWの暴飲暴から脱し、ダイエットするには好都合ですね。すいません。負け惜しみです。 さて、今回は「PHPのちょっとしたコツ」の続きネタで、PHP最適化Tipsまとめサイトの紹介です。 これらは既に有名なサイトで紹介されていたり、常識の範囲かもしれませんが、ひとつでも有用に感じていただければ幸いです。 そして英語が極端に苦手なため、意訳突っ込み等あれば宜しくお願い致します。 PHPの最適化 12 PHP Optimization tips (元ネタはこちらでしょうか? http://www.ilia.ws/files/zend_performance.pdf) staticが使えるなら、staticを使う。速度は4倍になる。 __get, __set, __autoload は避ける。 require_once() はコストがかか

  • 痛いニュース(ノ∀`):イタリア人「日本で目にするようなベーコン&クリームのカルボナーラは邪道」

    1 名前: 酪農研修生(アラバマ州) 投稿日:2007/05/12(土) 20:39:49 ID:Bv91hkml0 ?PLT 「イタリア料理と銘打ちながら、まったく違う物が出てくるレストランが多すぎる!」そう憤るイタリア人オーナー自らが手がける、こだわりのイタリア料理店へようこそ。 彼に言わせれば、日で目にするようなベーコン&クリームのカルボナーラは邪道だそうで、「外国人がべにくいからって、刺身が焼かれて出てきたら日人は怒るだろう?だから私も偽イタリア料理は嫌なんだ」と断言する。 なんだか怖そうな店だが、これほど言い切るだけあって料理はどれをべても絶品。 ピザは、さくさくの感も美味しいクリスピーな薄焼き生地。サラダも、添えられたオリーブオイルとヴァルサミコ酢で自分好みに調合できる。もちろん、日の「イタめし」とは違う場のカルボナーラは、べ比べてみる価値大だ。 ht

    cubed-l
    cubed-l 2007/05/14
    本場のも日本風アレンジもどっちも好きだ/ピザは本場のほうが安くて美味かったなぁ
  • 「子どもの選択権」を認めるって難しい - 覚え書き

    ■[子ども・教育]「子どもの選択権」を認めるって難しい ゴールデンウィーク、女友達数人の集まりで出た子どもがらみの話題。色々と考えさせられた。 A曰く・ 子どもの学校でのこと。せいかつ科の授業で「ちいきしらべ」という校外学習の発表会があった(授業参観)。4〜5人のグループごとに学区内で調べたいことを考え行く場所を決めて出かけ、発見(?)したことを壁新聞風に模造紙に書いて発表していた。学区内なら何でもいいらしく、発表は千差万別で驚いた。信号の数や場所を調べる、神社に言って神主さんのお話を聞く、商店街のお店の名前を調べるなど色々。その中に、公園に行って遊具でたくさん遊ぶ、というグループもあった。事前の準備を含めると相当の授業時間を使って、「公園で遊ぶ」という発表。先生は「子どもたちは自分たちで考え、協力して計画を立て校外学習に取組み、発表までなしとげました」と。しかし「公園で遊ぶ」にはどうい

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ひろゆき氏、「ニコニコ」ヒットでも「動画は“来て”ない」

    ひと昔前までは「重い」「再生が面倒」などと敬遠されてきた動画コンテンツが、ここ数年で急速に一般化した。YouTubeをはじめ、Flashで手軽に再生できる動画配信サイトが人気を集め、国内ではニワンゴ「ニコニコ動画」の人気が止まらない。だがニワンゴの取締役で、2ちゃんねるの管理人・西村博之氏は「動画サイトはまだ“来て”ない」と語る。 ひろゆき氏は、クリエイターのネットワークを運営するロフトワークとパズブロックが主催したセミナーに参加し、動画サービスの可能性やクリエイターの条件などについて語った。ロフトワーク社長の諏訪光洋氏がモデレーターを務め、パズブロックの長田恒司氏も参加した。 3億再生でも「動画は来てない」 諏訪氏が「ネット上でムービーが来る来る、と言われていたが、この1年でようやく来たかな、という印象がある」と振ると、ひろゆき氏は「来る来ないの話で言うと、来ないというのが現実」といきな

    ひろゆき氏、「ニコニコ」ヒットでも「動画は“来て”ない」
    cubed-l
    cubed-l 2007/05/14
    「『違法だから止めろ』と言うか、ビジネスになりそうだからとそれに乗ってしまうか、という判断は権利者ができる」
  • 森博嗣氏のよくあるタイプの新古書店批判。というか著作権があるからなんだというのか。 或いは むしろ燃やせ。 - 万来堂日記3rd(仮)

    MORI LOG ACADEMY: 中古品の著作権 人気作家、森博嗣氏が図書館や新古書店に異議を唱えている。 ただ、少々耳にタコというか、もう聞き飽きたというか、よくあるタイプの凡庸な批判だ。 正直、この森氏の日記も最初に読んだときは頭に血が上ったが、風呂に入ってから読み直してみると、なんということもない。 おそらく、あまり深く考えずに、なんとなく自らの印象を書いただけなんだろうな。 この問題については、以前にエントリを書いたことがある。 万来堂日記2nd - 新古書店が金を払えと言われる二つの理由と、俺が金を払いたくねえなあと思う二つの理由 森氏の日記から引用すると 中古販売自体は、僕はそれほど問題だとは考えていない。どんなものにも中古品市場はある。販売してはいけない、という道理はないだろう。それでも、「著作権」というものがあるわけで、たとえば、ただで譲ってもらったから、あるいは拾ったか

    森博嗣氏のよくあるタイプの新古書店批判。というか著作権があるからなんだというのか。 或いは むしろ燃やせ。 - 万来堂日記3rd(仮)
    cubed-l
    cubed-l 2007/05/14
    異議なんて唱えてないと思うけどな。「僕にもお金が入るシステムにして欲しいな」ってだけで
  • 高木浩光@自宅の日記 - 役所のPKIの出鱈目ぶりも末期的 佐賀県警察本部の場合

    ■ 役所のPKIの出鱈目ぶりも末期的 佐賀県警察部の場合 この日記が扱うテーマのひとつは、「ひとたび発生した誤り解説は作業員のコピペによって際限なく広がっていく」という現象の社会的危険性(止めることの困難性)についてである。 蔓延する「サイバーパテントデスクのWWWサーバ」, 2007年1月20日の日記 会社のポリシーは会議室で決めてない、現場でコピペしてるんだ, 2006年9月23日の日記 「リンクお断りは普通」と人の心に種を蒔くAC, 2006年9月21日の日記 やってはいけないセキュリティ設定指示 Top 15 (Windows XP SP2編), 2005年9月9日の日記 警察庁の指示がスパイウェア感染を招き金融被害をもたらしている可能性, 2005年7月22日の日記 岡山県と外務省が他人の著作物の知的所有権を主張中, 2005年7月18日の日記 PKIよくある勘違い(9)「『詳

  • 高木浩光@自宅の日記 - 役所のPKIの出鱈目ぶりも末期的 佐賀県警察本部の場合

    ■ 役所のPKIの出鱈目ぶりも末期的 佐賀県警察部の場合 この日記が扱うテーマのひとつは、「ひとたび発生した誤り解説は作業員のコピペによって際限なく広がっていく」という現象の社会的危険性(止めることの困難性)についてである。 蔓延する「サイバーパテントデスクのWWWサーバ」, 2007年1月20日の日記 会社のポリシーは会議室で決めてない、現場でコピペしてるんだ, 2006年9月23日の日記 「リンクお断りは普通」と人の心に種を蒔くAC, 2006年9月21日の日記 やってはいけないセキュリティ設定指示 Top 15 (Windows XP SP2編), 2005年9月9日の日記 警察庁の指示がスパイウェア感染を招き金融被害をもたらしている可能性, 2005年7月22日の日記 岡山県と外務省が他人の著作物の知的所有権を主張中, 2005年7月18日の日記 PKIよくある勘違い(9)「『詳