タグ

2007年7月13日のブックマーク (13件)

  • 女子大生がニットで編んだ実物大フェラーリ

    イギリスのBath Spa Universityで芸術を学んでいる22歳の女子大生Lauren Porterが、卒業制作のためにニットで編んだ、実物大フェラーリの写真です。 さらに驚くべきことに、彼女はフェラーリだけでなくトイレやソファなどもニットで編んだとのこと。もちろん実物大です。 詳細は以下の通り。 Ananova - Student knits her own Ferrari この記事によると、Laurenは大学の卒業制作のために、自分自身や友人、親族が一丸となってニットで編んだ正方形250個をつなぎ合わせて、実物大のフェラーリを作りあげたそうです。また、以下の彼女の公式ページでは、さらに何枚かの写真が掲載されています。 Welcome to Lauren Porter's Site 正面から見たところ。 後ろから見たところ。ちゃんとそれっぽくできています。 エンブレムもばっちり。

    女子大生がニットで編んだ実物大フェラーリ
  • MTの再構築の「精神的負担(?)」を和らげてくれるMo[e]vableTypeを作りました(いや、マジで)。 (Junnama Online (Mirror))

    MTの再構築の「精神的負担(?)」を和らげてくれるMo[e]vableTypeを作りました(いや、マジで)。 公開日 : 2007-07-13 13:51:49 先日、打合せの帰りの道中で冗談まじりにこんな会話をしていたのですが。 再構築がストレスやったら「ストレスを和らげるキャラ」とか作ったらえーんちゃうん!? ウチの会社の東京オフィスのウェブデザイナーでありイラストレーターのSさんが当にイラスト書いてくれたので(マジかよ!?)、alt-tmpl 用のテンプレートとCSSを同じく東京オフィスの "スーパーCSSハッカー!" F君にサクっと書いてもらって (ネーミングも彼ね) 僕がちょっと添削して出来た一品。 一応ちゃんと「MTカスタマイズの理解を深める」っつーことで決して「ネタに必死な制作会社」ではないのでお断りしておきます! 再構築が完了すると... MT3/4両方対応版あります(笑

    MTの再構築の「精神的負担(?)」を和らげてくれるMo[e]vableTypeを作りました(いや、マジで)。 (Junnama Online (Mirror))
    cubed-l
    cubed-l 2007/07/13
    MT使ってないが欲しくなるな
  • Yahoo!ニュース - 産経新聞 - 知ってる?現代っ子「雨ニモアテズ」

    cubed-l
    cubed-l 2007/07/13
    子供ヲ見レバ 最近ノ子供ハ…トイイ省ミズ(中略)コンナ教師ニダレガシタ
  • 「被害者が気にしなければよい」との呪文で被害者をどう防備するの? - la_causette

    Sirokuroさんから、トラックバックを頂きました。 しかし自分は、未来の被害者を無防備のまま公衆の面前に放り出すつもりは更々御座いません。 小倉先生は「被害者が気にしなければ済む」がお嫌いのご様子ですが、つまり小倉先生は被害者は「無防備であってしかるべきだ」と仰るのでしょうか。 無防備でも安心して発言できる場を整えようとする心構えは大変素晴らしく思います。 しかし理想ではなく「今できること」を考えるのも大事なのではないでしょうか。 「加害行為を防止なんかしなくとも、被害者が気にしなければ済む」と言ってのけることが未来の被害者の防備につながるのでしょうか。もしそれが当であれば、教育現場としてはとても楽です。ホームルームの時間にでも、「いじめられても、被害者が気にしなければ済みます。クラスメートからどんなに酷いことを言われても気にしない強い人間になってください」と諭すだけで、いじめ対策は

    「被害者が気にしなければよい」との呪文で被害者をどう防備するの? - la_causette
  • XMLHttpRequest と セッション (tonextone.com/type/)

    PHP におけるセッション管理では、 $_GET ではなく、$_POST でもなく、$_COOKIE からセッションID を受け取り、 さらに、$_COOKIE 以外で半券(チケット)を受け取って、 セッションID と照合して正当性を確かめるのが定石だ。 1. $_COOKIE による受け取りが必要な理由: 1.1 悪意の第三者は、あなたのリクエストに含まれる $_GET, $_POST を、自由自在に変更する罠を作れる。 1.2 PHP ではリクエスト変数($_GET, $_POST, $_COOKIE)によってセッションID を指定できる。 したがって、 $_GET, $_POST でセッションIDを受け取るようなシステムでは、 悪意の第三者が仕掛けた罠によって、 悪意の第三者が指定したセッションID で、 あなたのセッションが開始される可能性がある。 2. $_COOKIE 以外での

  • こんな経営者は必要ない - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-224.html ネタとしか思えないな. 沢山のネットビジネスをされている経営者の方にもお会いしました。 せっかくなので、優秀なプログラマとは一体どんな人材ですかと聞いてきました。 1)企画力のある人材 企画力が欲しければ企画部門に配属すれば? 実際には中小企業では企画部門 兼 開発者ということもあるだろうが,それはプログラマの能力とは別の話. 2)デスクトップとマイドキュメントが綺麗な人材 これは論外. デスクトップやマイドキュメントのインターフェースは初代Macintoshが作られた頃の設計を引きずっているだけで,今やとっくの昔に時代遅れの代物なのだ.*1 3)網2.0って何だろうと聞いて、返事が返ってくるプログラマ そんなもん専門家も知らない. 単なるバズワードの一つだ. 4)期日はいつですかと聞いてくるプ

    こんな経営者は必要ない - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    cubed-l
    cubed-l 2007/07/13
  • シェルスクリプトで標準入力を加工する際の注意点 : DSAS開発者の部屋

    シェルスクリプトで標準入力を加工する際に若干ハマリかけたので、今回はそのお話をしたいと思います。 みなさんのシェルスクリプトライフの一助になれば幸いです。 標準入力を加工するシェル関数、例えば、 入力を文とするメールを送るシェル関数 ログを入力として受け取り、集計や解析をするシェル関数 を書く場合、みなさんどういう風に書いているでしょうか。 私は今までこんな風に書いていました… send_mail() { from='sender@example.org' to='receiver@example.org' { echo "From: ${from}" echo "To: ${to}" echo "Subject: test" echo cat - } | qmail-inject -A -f${from} } make_mail_body | send_mail これの何が問題かという

    シェルスクリプトで標準入力を加工する際の注意点 : DSAS開発者の部屋
    cubed-l
    cubed-l 2007/07/13
  • i-revo お客様サポート 重要なお知らせ

    i-revo お客様サポート 重要なお知らせ i-revoマイポータル終了のお知らせ(2017年3月31日) 日頃よりi-revoマイポータルをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 このたび、当サイトは2017年3月31日付けにてサービスを終了いたしました。 併せて「プニマル」、「i-revo 占い」についてもサービスを終了いたしました。 2006年3月のサービス開始以来、 お客様および関係各社の皆様にはさまざまに、ご協力をいただきました。 ここに御礼申し上げます。 i-revoマイポータルのサービス終了につきまして、なにとぞご理解いただきたく存じます。 今後とも「i-revo」をよろしくお願い申し上げます。 全て見る

    cubed-l
    cubed-l 2007/07/13
  • Something Orange -  レイプ・イン・ベルリン――『1945年・ベルリン解放の真実』

    1945年・ベルリン解放の真実―戦争・強姦・子ども 作者: ヘルケザンダー,バーバラヨール,Helke Sander,Barbara Johr,寺崎あき子,伊藤明子出版社/メーカー: パンドラ発売日: 1996/09メディア: 単行購入: 1人 クリック: 116回この商品を含むブログ (3件) を見る 性愛の温かい感情というもの、愛情にせよ、ちょっと惚れたというだけの感情にせよ、そういう感情は彼女の人生を豊かにするものでした。性的な親密さへの欲求ももっていました。それは、「幸せ」だったのです。 それなのに、いまでは、そんなことを思い出しただけでぞっとします。体をふれあいたいという欲求は、もはや永久に取り戻すことができなくなってしまったのです。 おもしろかった。異常な迫力に満ちた一冊である。 「1945年・ベルリン解放の真実 −戦争・強姦・子供−」というタイトルからもわかるように、著者は

    Something Orange -  レイプ・イン・ベルリン――『1945年・ベルリン解放の真実』
  • 「戦争責任」に関する記憶喪失現象 (生きる〜ニッポンの風に吹かれて):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン また大騒ぎになってしまいましたね。今回は防衛大臣だった久間章生さんでした。聖域である日人の「(太平洋戦争戦争観」に対して、個人論を披露してしまったのです。彼は立場上、いわゆる政治的自殺をしました。 自民党は今、年金記録の紛失などの問題を抱え、大混乱に見えます。しかも参院選挙をすぐそこに控えて、ぴりぴりしている時期です。だからこそ、被爆地である長崎出身の大臣として、タブーとなっている話題に触れることは政治的に許されるはずはなかったのです。 日人の定着した戦争観の観点から、久間さんは1つではなく2つのルール違反の発言をしたのではないかと思います。1つは、マスコミが厳しく叩いた「(原爆投下は)しょうがない」という発言です。もう2つは、マスコミ

    「戦争責任」に関する記憶喪失現象 (生きる〜ニッポンの風に吹かれて):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    cubed-l
    cubed-l 2007/07/13
    突っ込みどころもあるが。
  • 社会保障番号,このまま進めてオッケーですか?:ITpro

    年金問題に端を発して,社会保障番号の導入についてのニュースが新聞やテレビを賑わせている。住基ネットで使われている11ケタの住民票コードを転用する案も出ているようだ。だが,2002年~2003年ごろの住基ネット一次稼働・二次稼働の時ほど,市民からの反対意見は聞こえてこないように思える。 「ITpro電子行政」では今年春,大阪高裁による住基ネット違憲判決を受け入れた大阪府箕面市について,藤沢純一市長のインタビューや,同市の検討委員による“選択制”提言についての速報ニュースを掲載したが,「思ったほどの反響は呼ばなかった」というのが正直な実感だ。「住基ネット/国民総背番号」問題全般について,世の中の関心が薄れているのかもしれない。 だとしても,いざ社会保障番号が導入されるとなれば,住基ネット導入前後のような混乱がまた起こらないとも限らない。実際,住基ネットの場合,いくつかの地方自治体の首長が反対の

    社会保障番号,このまま進めてオッケーですか?:ITpro
    cubed-l
    cubed-l 2007/07/13
  • Something Orange -  「萌え」は劣化の証?――『なぜ日本人は劣化したか』

    なぜ日人は劣化したか (講談社現代新書) 作者: 香山リカ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/04/19メディア: 新書 クリック: 14回この商品を含むブログ (50件) を見る とはいえ、そう言われて、「では、売れるほうも優先させたいので、幼児への性犯罪には目をつぶりましょう」と答える人はいないだろう。多くの人は、「売れることと社会が安全なことが両立しない場面が来たら、とりあえずは安全を選ぶべきだ」と考えているのではないだろうか。もしそうだとするならば、「萌え」産業の担い手やそれを推進している政府は、どこかで「こんなものを作ってはいけない」と自制心を持つべきだろう。 なげかわしいを読んだ。 香山さんのを読むのはずいぶんひさしぶりですが、最近はこんなものを書いていたのか。いくら新書の品質低下が嘆かれるご時世とはいえ、さすがにこれはないんじゃないか。 全編ツッコミどころの嵐

    cubed-l
    cubed-l 2007/07/13
  • Latest topics > Mozilla Add-onsのエディタの人がどういう風に審査してるのか、についての詳細 - outsider reflex

    Latest topics > Mozilla Add-onsのエディタの人がどういう風に審査してるのか、についての詳細 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 日語圏におけるAMOの構造的欠陥 Main Mozilla Add-onsでのレビューの仕方 » Mozilla Add-onsのエディタの人がどういう風に審査してるのか、についての詳細 - Jul 12, 2007 XUL/Migemoの公開申請をつっぱねられた際に「これを読むように」と紹介された二つのページのうち、審査のプロセスについて述べた物を訳してみた。無断で。 AMOにおけるエディタの生活 近頃、私は非常に多くのアドオンが、アドオン作者が読むべき基的な要求事項を読ま