タグ

2007年7月12日のブックマーク (18件)

  • もってけ!いろんなしな - OpenSky 日誌

    一ヶ月以上間があいてしまった・・・日記が滞っていたのは会社が引っ越ししたためです。 ここ1ヶ月ほどはそのため忙殺されておりました。 引越から2週間ほど経って、最近ようやく少し落ち着きましたよ。 今回のオフィスは旧オフィスより渋谷方面に300mほど近づいたのですが、そのかわり家賃が上がって倉庫を引き払わなければならなくなりました。それで、オフィスや倉庫のいろんなモノを整理していたのですが、捨てるには忍びない・・・という品が出たので、今週末の日曜日15日に「もってけ!いろんなしな」という会を旧オフィス(猿楽町)で行います。 (旧オフィス地図) http://www.petworks.co.jp/oldmap-j.html 時間は14時〜17時くらいの予定。 品物はこんな感じです。 http://www.petworks.co.jp/~hachiya/motteke/motteke.html

    もってけ!いろんなしな - OpenSky 日誌
    cubed-l
    cubed-l 2007/07/12
  • ロリコンファル - なのはStSと異能の問題 ―現実世界に魔法がなくてよかった―

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    ロリコンファル - なのはStSと異能の問題 ―現実世界に魔法がなくてよかった―
    cubed-l
    cubed-l 2007/07/12
    徹頭徹尾黒いのがなのは。ダークヒーローですから
  • 「魔法のiらんど」に不正アクセス、全サービスが一時停止

    携帯およびパソコン向けの無料ホームページ作成サービスなどを提供する魔法のiらんどにおいて、同社サーバーへの不正アクセスが確認され、8日からサービスを停止していることがわかった。 同社では7日に不正アクセスの発生を確認。8日10時頃からは、ユーザーへの影響を防ぐため、「tosp.co.jp」のドメイン下にあるサーバーに対するアクセスをすべてブロックする措置をとり、サービス全ての提供を一時停止している。また警視庁に対しても被害届を提出した。 不正アクセスの具体的な内容については、「現在、専門機関にも入ってもらい検証を進めている。徐々に判明しつつあるが、影響を見極めてからあらためて情報開示したい」(魔法のiらんど担当者)としている。「魔法のiらんど」のアカウント数は約520万で、そのユーザーに影響が出ている状態だが、ID数には非アクティブユーザーも含まれている。 なお、メールアドレスやユーザーが

    cubed-l
    cubed-l 2007/07/12
  • 知っていますか?脆弱性 (ぜいじゃくせい) - 情報処理推進機構(IPA)

    このコンテンツは、ウェブサイトの運営者や一般の利用者の方へ向けて、ウェブサイトにおける代表的な 10 種類の脆弱性 (ソフトウェア等におけるセキュリティ上の弱点) について、わかりやすくアニメーションで解説しています。 これらの問題は、根的にはウェブサイトの運営者が対策を行うべき問題です。しかし、一般の利用者の方も、保険的な対策を取ることで、ウェブサイトの脆弱性が原因となって起こる問題の被害を未然に防いだり、抑えることができます。詳細は、各解説および対策ページをご覧ください。

  • 出る杭は打たれる

    >日人の公共の概念は極めて高かったと思います。これは過去の文献でも日人のマナーの良さが外国人の手によって多く書かれています。 上記の根拠を教えて下さい。韓国にもあるんですよね。 文献を出して下さい。 当方は外国人と現実に付き合っていますが、質問者様 の偏見には全く同意出来ません。 日人は買い物をする時に売り手にお礼を言いますか? 私は世界水準ですから、バスの運転手さんにもお礼を 言いますが、日では「お客様は神様」という情けない 言葉が蔓延っていて、対等な対人関係が持てない人が 昔からいます。 残念ながら当方の友人にも売り手にお礼を述べない 客をやってる日人がいます。 クリントン大統領も不倫をしているというのは言い逃れ です。特別に見逃して貰えただけのことです。 質問者様の場合は1が何倍にもなるのだと思われます。 アメリカではエグゼクティブほど、プライベートも 自由にはならないのは

    出る杭は打たれる
  • 「被害者の人権」は普遍的か? (Dead Letter Blog)

    仮に子を惨殺された夫が、葬式で涙の一つも見せず、その翌日に女と遊びに行ってしまうような男だったとしよう。さらにもう一つ、彼の殺されたもしばしば育児をほったらかしにしながら男と浮気をし、家庭内不和が表面化していたと仮定を置いてみよう。つまり彼らの家庭は世間的に見て眉をひそめられるようなものだったのである。 さてその被害者遺族=夫がいかにも美味そうにタバコの煙をくゆらせながら記者会見でこのように主張するのである。 「犯人を決して許すことが出来ない。彼は許されないことをした。命をもって償わなければならない。」 光市母子殺人事件の被害者遺族である村氏はもちろん上記のような人間であるどころか、それとは正反対にあるような人である(ように少なくとも僕には「見える」)。彼は生真面目なサラリーマンであり、そして大恋愛の末結ばれたと待望の一人娘を一途に愛す良き家庭人でもあった。彼の家庭は現代の社会に

    cubed-l
    cubed-l 2007/07/12
    出る杭は打たれる
  • リアル桃鉄

    第一回 第一回(04.08.01) 第二回(06.08.26) 第三回(07.08.13) 第四回in関西(08.08.30)new! - - - 「桃太郎電鉄」というゲームがあります。 このゲームはサイコロを振って、日全国を電車で巡るゲームです。 これを実際にやりました。 ただし、日全国はさすがに無理なので、 JR東日の「東京近郊路線図」にある464駅に範囲を絞りました。 ■「リアル桃鉄」の簡単な説明 464の駅の中からランダムに選択し、その駅を目的地にしてスゴロクをします。 駅に着くたびにカードを引き、そのカードに書かれている内容に従います。 (どうしても従えない時は、サイコロの数逆戻りしなくてはいけません。) 先に着いたプレイヤーには、出発駅から目的地までの運賃が得点として入ります。 先に着けなかった方には貧乏神が取り憑き、 「貧乏神Tシャツ(肌着)」を着ます。これは恥ずかしい

    cubed-l
    cubed-l 2007/07/12
    やりてぇぇぇぇぇ
  • 誹謗中傷が溢れる美しい国日本! - la_causette

    ekkenさんはこのように述べています。 これまで何度か書いてきているので、ログにリンクしておきます。 * 不快なブクマコメントを見えなくするよりも、気にしないようにする方が健全だ * ブログのコメント する者の自由・される者の自由 * ネガティブコメントを気にし過ぎることもない これが対応策として成立するのであれば、肉体的な苦痛を伴わない学校でのいじめや、強姦・強制わいせつに至らないセクシャルハラスメント、あるいはマスメディアによる名誉毀損等の対策も、「被害者が気にしなければ済むことだから、何の対策も講ずる必要はない」ということで終わってしまいます。別に、朝登校してみたら教室の黒板に自分の名前とともに「死ね」等の罵倒表現が連日書き込まれるという事態が生じたとしても、あるいは、休み時間のたびにあるいは授業中も含めて数人に取り囲まれて延々と「ばか」だの「死ね」だの言われ続けるという自体が連日

    誹謗中傷が溢れる美しい国日本! - la_causette
  • 実名だろうが匿名だろうがストーカーは怖い - novtan別館

    ぜーんぜん論点が違うわけなので都合が悪いから言及しない疑惑が僕の中では浮かび上がってきたのですが。読み取れないほどバカな人が弁護士をやっているとも思えないので、戦術なのでしょう。 「匿名ではあるが卑怯なまねはしないので匿名性を奪わないでほしい」という方々は、匿名の卑怯者による執拗な人権侵害について被害者に泣き寝入りを求めたりこれを回避するために被害者に義務なきことを行うことまたは権利の行使を控えることを要求するのではなく、匿名性の保障を高度に保障しつつ匿名が卑怯な行為に悪用されることを回避するための方策を模索すべきなのではないかと思うのです。 他に対処方法が見あたらない以上、同定性の問題は重要: la_causette 「実名を出してもストーカーの被害や勘違いによる訴訟なんてごくごく特殊な事例で普通は問題ない」という方々は、身元を明らかにしない卑怯者による執拗なストーキング行為や会社へのい

    実名だろうが匿名だろうがストーカーは怖い - novtan別館
  • ネット上の文章と酷似する『新・UFO入門 日本人は、なぜUFOを見なくなったのか』(唐沢俊一著)を巡って

    ネット上の文章の盗用問題:『新・UFO入門 日人は、なぜUFOを見なくなったのか』(唐沢俊一著)を巡って 今回の概要 「漫棚通信ブログ版」という新旧問わず漫画の関連情報を紹介するブログがあります。その「漫棚通信~」で公開している「山川惣治と空飛ぶ円盤」というエピソード解説記事とほぼ同内容の酷似する文章が、2007年5月に幻冬舎新書で出た唐沢俊一氏の『新・UFO入門 日人は、なぜUFOを見なくなったのか』(以下『新・UFO入門』)という書籍に載っている件について、盗作疑惑が生じています。以下に比較検討のため両者の文章を並べます。 漫棚通信の文章 『新・UFO入門』の文章

  • 夏コミ初めて行くんだけど、色々教えてくれないか?喪男の書き留めたい事。

    詳細表示中の記事 夏コミ初めて行くんだけど、色々教えてくれないか? (07/09) <<  中 国 ヤ バ 過 ぎ ワ ロ タ w w w | 夏コミ初めて行くんだけど、色々教えてくれないか? | 月刊ジャンプに送って没になった漫画をうpする! >> HOME | 戻る 『夏コミ初めて行くんだけど、色々教えてくれないか?』  URL:http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1183817389/ 1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/07/07(土) 23:09:49.74 ID:FJuz/VMw0 なんもわからん 3 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/07/07(土) 23:10:05.94 ID:yUMBcEEe0 俺もわからん ごめん 4 名前:

    cubed-l
    cubed-l 2007/07/12
    全員参加者で対等な立場なんだってことを誰も書いてないな
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    cubed-l
    cubed-l 2007/07/12
    情報は力。故に速度は力
  • Beering.be

    Bearing Cage China Professional manufacturer of Bearing Cages. Contact us! www.tptcage.com

  • Matzにっき(2007-05-28) - hnwの日記 - PHPの奇妙なround関数

    << 2007/05/ 1 1. [Ruby] ITmedia エンタープライズ:刑務作業でRuby、世界初の受刑者によるソフトウェア開発 2. [Ruby] MS、「Silverlight」を複数プラットフォーム対応へ - CNET Japan 3. お客様 4. [Ruby] Calling Erlang from Ruby (Teaser) 2 1. [言語] random-state.net / Method Cache Hacking (May 1st 2007) 2. ICFP Programming Contest 2007 3. 「働く」って何だっけ?日の労働観を再考せよ (新日的経営の姿):NBonline(日経ビジネス オンライン) 3 1. [原稿] 日経Linux 2007年7月号 2. [言語] The World of Hello World 3. [言語]

    Matzにっき(2007-05-28) - hnwの日記 - PHPの奇妙なround関数
  • hnwの日記 - PHPの奇妙なround関数

    (2012/11/01追記) 4年ほど前の記事「PHP5.3.0alpha3のround関数の実装がPHP5.2.6と変わった - hnwの日記」でお伝えした通り、PHP 5.3.0から別の実装が採用されており、ページで指摘しているような挙動のPHPは既に絶滅危惧種です。念のため。 さて、プログラミングの話題もたまには書いてみます。今回はPHPのround関数の挙動が変だ!という話題です。 round()は浮動小数点数を四捨五入する関数で、大抵の言語に同じ名前で実装されているかと思います。ではPHPのround関数の何が問題なのか、ちょっと試してみましょう。 $ uname -sro Linux 2.6.9-42.0.10.plus.c4smp GNU/Linux $ php --version PHP 5.1.6 (cli) (built: Feb 23 2007 06:56:38)

    hnwの日記 - PHPの奇妙なround関数
  • 嫌がらせ匿名コメントの対処法なんて、いくらでもありますよ:ekken

    小倉さんの考えるブログ実名制度に賛同できない理由は、これまでも書いてきたつもりですが、一応もう一度書いておきます。 それはさも「議論歓迎、反論歓迎」という姿勢をとっている素振りを見せながらも、実際にそれがなされ、反論に窮すると「誹謗だ、中傷だ」などと態度を急変させる人が少なくないからです。しかも実際に異論を唱えてみるまで、相手がそういう人物であるか否かを見極めるのが難しい。 自分の意見の信用性を高めるために個人情報を明かすリスクは、決して低くはない。ブログ主の意見が気に入らないという理由で、匿名の嫌がらせコメントをする者がいる、これは小倉さんの言うとおり。これを無くすために実名制度を取り入れよう、と考えるのは分かるのだけど、ちょっと幼稚な発想だな、と思わざるを得ないのです。仮に誰もが実名でなければコメントができない・ブログ上での意見表明もできない、となったとしてですよ、じゃあネット上の発言

  • 高木浩光@自宅の日記 - 続・厚生労働省の脆弱性放置は何が問題とされているのか, 追記(11日), 追記(14日)

    ■ 続・厚生労働省の脆弱性放置は何が問題とされているのか 一昨日の日記の続き。結論から言うと、今日気付いた事実により、一昨日の最後の節「Sun Microsystemsの愚行」は取り消さねばならない。その問題は昨年既に解決されていた。したがって、電子政府でとるべき措置も明確になった。 目次 JREの脆弱性には2つのタイプがある 「電子申請システムを利用するにあたっては問題ありません」が嘘になる場合 JRE組み込みのアプリケーション開発という方法 Java Updateしても古いJREが消えない問題 ファミリバージョン指定という5.0 Update 7以降の機能 電子申請システムを安全かつ便利にするため今なすべきこと JREの脆弱性には2つのタイプがある まず、JREの脆弱性とは何かを確認しておく必要がある。JREの脆弱性には大別して2つのタイプがある。sandboxの柵が破れる脆弱性と、そ

  • こなたのアニカラ歴はいったい何年!? (『らき☆すた』エンディングテーマ集後半コメント) - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    CD 「TVアニメ『らき☆すた』エンディングテーマ集〜ある日のカラオケボックス〜」の後半(フルコーラスバージョン)の内容が凄かったので、後半トラック13〜25の内容をメモ。以下はCD内容のネタバレがあります。 買う/買わないの判断は後回しにして、アニソン(特にカラオケ)が好きな人は一度聴く価値がある! ☆トラック13 宇宙鉄人キョーダイン 歌:泉こなた(平野綾) 1976年から1977年まで放送されていた特撮番組の主題歌。オリジナル曲のボーカルはささきいさお、こおろぎ'73。 こなたの声でオリジナル曲の雰囲気をまねつつ、ところどころシャウト気味に。後半泣きが入りながら歌う様子は、一体どこのサークルの打ち上げですか? いやむしろ、いつどこでこのノリを覚えたんですか。泉父? ☆トラック14 勝利だ!アクマイザー3 歌:泉こなた(平野綾) 1975年から1976年まで放送されていた特撮番組の主題

    こなたのアニカラ歴はいったい何年!? (『らき☆すた』エンディングテーマ集後半コメント) - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)
    cubed-l
    cubed-l 2007/07/12
    Youtubeかニコ動で知った、と推測