タグ

クラウドに関するcubeonのブックマーク (5)

  • MobileMeもDropboxも違法である

    きょうの城所さんの記事には多くのアクセスが集まりましたが、ちょっとむずかしいので、法律の素人でもわかるように素人の私が解説します。 最高裁判決のポイントは簡単にいうと、インターネットを使って他人の著作物を送信した場合は、それが自分だけにあてた通信であっても自動公衆送信となり、それを行なったのがユーザーであっても、設備を提供した業者が自動公衆送信の主体になるということです。この判決の射程は非常に大きく、およそインターネットのサーバやルータはすべて自動公衆送信装置となり、公衆回線で他人の著作物を送信することはすべて違法になります。 抽象的にいうとわかりにくいので、実例で説明しましょう。あなたが自分のCDをリッピングしてMP3ファイルにし、MobileMeのサーバに送ってiPhoneでダウンロードして使うと違法になります。アップルは自動公衆送信の「主体」としてJASRACに訴えられる可能性があり

    MobileMeもDropboxも違法である
    cubeon
    cubeon 2012/02/27
    まぁクラウドしたければ海外に出ないと無理ってことですね…
  • 「Pogoplug Cloud」日本でも利用可能に - ネタフル

    「Pogoplug」のクラウドサービス「Pogoplug Cloud」が、日でも利用可能になりました。5GBまで無料で使えるクラウドサービスです。 「Pogoplug」としてはこれまで、ハードウェアを販売し、そこに接続するハードディスクをを“パーソナルクラウド”としてきました。 ただ、Dropboxと比較されることが少なくなかったのでしょうね。そこまでカバーする策としてリリースされたのが「Pogoplug Cloud」ではないかと推測しています。 とはいえ「Pogoplug」の丸は、やはりハードウェアなのではないかと思っています。だって‥‥ 容量を拡張すると、けっこういい値段しますよ。「Pogoplug」体は50ドル〜で購入できて、さらに1TBくらいのハードディスクを接続すれば1TBのクラウドができてしまうのですからね。 そういう意味では「Pogoplug Cloud」を入口として、

    「Pogoplug Cloud」日本でも利用可能に - ネタフル
  • プログラミング言語やデータベースが選べる新世代PaaS「DotCloud」が正式サービス開始

    DotCloudの最大の特徴は、PHPPerlRubyJavaPython、Node.jsなど複数の言語と、MySQL、PostgreSQL、Cassandra、MongoDB、CouchDB、Redisなど複数のデータベースやMemcached、RabbitMQ、Hadoopなどのさまざまなソフトウェアを開発者が自由に組み合わせてプラットフォームを構成することができ、それがクラウド上のPaaSとして提供されるという点です。 構成されたPaaSの運用は当然ながらDotCloudが行います。モニタリングや動的なスケーリング、フェイルオーバー、耐障害性向上のため自動的に3つのデータセンターへの分散などが行われ、基的に開発者は運用を気にする必要はありません。 新しい世代のPaaS これまでの代表的なPaaS、例えばグーグルGoogle App Engine、セールスフォース・ドットコ

    プログラミング言語やデータベースが選べる新世代PaaS「DotCloud」が正式サービス開始
  • クラウド事業者のためのオープンソースプロジェクト「OpenStack」

    クラウドのプラットフォームとなる、スケーラブルな計算システムと分散オブジェクトストアなどのソフトウェアをオープンソースとして開発しようという「OpenStack」がスタートしました。 OpenStackの中心となったのは、クラウド事業者のRackspace HostingとNASA(アメリカ航空宇宙局)。そのほか、デル、シトリックス、NTTデータ、インテル、AMD、RightScaleなど多くの企業が参加を表明しています。 OpenStackのWikiには、ミッションが次のように記されています。 to produce the ubiquitous Open Source Cloud Computing platform that will meet the needs of public and private cloud providers regardless of size, by

    クラウド事業者のためのオープンソースプロジェクト「OpenStack」
  • クラウドの企業導入が本格化する2010年--ブームに流されないための戦略を 佐々木俊尚氏に聞 - CNET Japan

    クラウド上の世界でほとんどの情報を処理し、紙の書類もノートもペンも持ち歩かないという。そうした利用の先駆的存在であり、クラウドを実際の仕事に活用しているITジャーナリストの佐々木俊尚氏に、企業におけるクラウドコンピューティング導入についてうかがった。 気がつけば日常化しているクラウド 別井:佐々木さんはクラウドコンピューティングを日々の執筆活動に活用しているとのことですが、具体的にはどのような変化がありましたか。 佐々木氏:以前はWindowsを使っていたのですが、Macに乗り換えてもまったく違和感がなかったですね。考えてみたら、自分でも驚きましたが、日常使っている主なアプリケーションはほとんどブラウザを経由して使っていたのです。ウェブサービスとして使っているので、OSに依存していないのです。 つまり、クラウドが日常化しているということです。気がつけば、いろいろなところにクラウドは普及して

  • 1