タグ

unicornに関するcubicdaiyaのブックマーク (3)

  • 最近の Rack サーバ事情について - おもしろwebサービス開発日記

    先月、heroku推しサーバが unicorn から puma に変わったという発表がありました。unicorn だとスロークライアントの影響を受けやすいというのが理由なようです。 もう少し詳しく調べてみましょう。 そもそもスロークライアントってなに その名の通り遅い回線のクライアントです。3G環境のモバイル端末などが該当します。 「unicorn だとスロークライアントの影響を受けやすい」とは unicorn はプロセスモデルのサーバであり、blocking I/O モデルを採用しています。つまり、クライアントとの通信中プロセスが専有されるということです。 例えば unicorn がワーカプロセスを3つ立ち上げていて、そこへ通信完了に10分かかるようなスロークライアントが3つ接続されたら…、続くクライアントはスロークライアントの通信が完了するまで実行を待たなければならなくなります。プ

    最近の Rack サーバ事情について - おもしろwebサービス開発日記
  • Rhebok – Unicornより高速なRackサーバ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました RailsやSinatraアプリを立ち上げる際にはUnicornを使うことが多くなっています。しかしちょっと前であればMongrelを使ったり、Thinを使ったりとトレンドは移り変わってきました。Unicornについても同様でしょう。 今回はUnicornの2倍のパフォーマンスをほこるRackサーバ、Rhebokを紹介します。今後のWebアプリケーションサーバの選択肢として有力になりそうです。 Rhebokの使い方 RhebokはRubygemsでインストール可能で、立ち上げはコマンドライン一つでできます。 $ rackup -s Rhebok --port 8080 -O MaxWorkers=5 -O MaxRequestPerChild=1000 -O OobGC=yes -

    Rhebok – Unicornより高速なRackサーバ
  • nginx + unicornでrails3.1が動作する環境を作る - A Peak Never Ending !

    方針 手元(Ubuntu)で開発して、サーバ(Ubuntu)にデプロイ出来るrails 3.1動作環境を作るのが目標 プロジェクト毎にユーザを作成する (各ライブラリをプロジェクト毎にbundlerで管理、デプロイをするため) 同様の理由でrbenvを使って各ユーザ毎にrubyのバージョンを管理 構成 静的なファイルへのリクエストは直接nginxで返す構成をとります(railsのpublic配下のディレクトリにあるファイル、適宜nginxのconfigに設定を追加する必要あり)。またrails3.1からAsset Pipelineが導入されたため/assets/〜に関するリクエストに関してもnginxで直接返すようにします。加えてnginx <=> unicorn間の接続にはUnix Domain Socketを用います。イメージを図にすると下記のようになります。 unicorn gith

  • 1