タグ

2009年3月12日のブックマーク (14件)

  • Xbox.com | Halo Wars - ソフトレビュー No.2(前編)

  • 爽快感抜群の武器を紹介する『Red Faction: Guerrilla』最新トレイラー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    2009年6月頃にWindows PC/Xbox 360/PS3で発売予定となっているRed Faction: Guerrillaの最新トレイラーが公開されています。今回のトレイラーではスレッジハンマーやロケット、爆弾など様々な武器が紹介されています。 ロケットや爆弾で建物を吹き飛ばすのは非常に爽快感がありますね。中でも特に爽快なのがWalkerと呼ばれる作業用ロボットに乗り込んで、建物を破壊しながら突き進むシーン。もう敵そっちのけで破壊活動に勤しんでしまいそう。 こちらの動画はまだ紹介していなかった1月末に公開されたストーリートレイラー。まるで映画の様な迫力あるシーンが収められています。 作ではあらゆる物が破壊可能という自由度の高いシステムが搭載されていますが、このシステムがゲームの面白さにどのような影響をもたらすのか、非常に気になると同時に楽しみですね。 (ムービー: GameTra

    爽快感抜群の武器を紹介する『Red Faction: Guerrilla』最新トレイラー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • World Wide Web 20周年 | スラド IT

    1989年の3月、当時 CERN に所属していたティム・バーナーズ=リーによって WWW が生まれてから今年で丁度20年となる(CERNの「World Wide Web@20」ページ)。 CERNではこれを記念して、3月13日14:00(CET, JSTでは22:00)から記念式典を行う。式典では、Web の発展に寄与した重要人物やティム人による基調講演の他、当時使われたブラウザによるデモが行われる予定。この様子はCERNの webcast やフランスのニュースサイト lci.fr からもリアルタイムで見ることができる。 また、講演の最後に asklift で最も投票が多かった3つの質問に ティムが答える、というイベントが行われる。まだ少し時間があるので、/.-J の皆様もこの20年の WWW の変遷について思いを馳せつつ、質問を書くか投票してみてはいかがだろうか。

    cubick
    cubick 2009/03/12
    一般に広まったのは10数年前('95)くらいからかな?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    cubick
    cubick 2009/03/12
    なんだかさっぱり分からない
  • 窓の杜 - 【REVIEW】Google検索中の迷子を防ぐFirefox拡張機能「Back to Google」

    「Back to Google」は、GoogleのWeb検索を利用しているときに、直前の検索結果ページへ瞬時に戻れる「Firefox」用の拡張機能。「Firefox」v1.4以降に対応するフリーソフトで、ライブラリサイト“Firefox Add-ons”からダウンロードでき、編集部にてWindows XP上の「Firefox」v3.0.7で動作確認した。 Web検索を利用しているときには、検索結果ページと、ヒットしたWebサイトを頻繁に行き来することが多い。このとき、Webブラウザーの“戻る”“進む”機能でWebページを切り替えていると、自分の現在位置がわかりにくくなってくる。 タブ切り替え型のWebブラウザーに慣れている人なら、検索結果ページへ戻りやすくするために、検索結果ページを表示しているタブは固定しておき、ヒットしたWebサイトを新規タブで開いていく方法を取るだろう。しかしこの方法

  • 真木よう子の唇にドキッ! 情熱的なダンスも披露 - 「インテグレート」新CM | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    資生堂は12日、女優真木よう子が出演するメイキャップブランド「インテグレート」の新CMを13日より放映すると発表した。 資生堂「インテグレート」の新CMに出演した真木よう子 昨年の9月に「インテグレート」のCMキャラクターに選ばれた真木よう子の第2弾CMとなる今回は、「SHOW」をテーマに真木が水鏡に映るもう一人の自分に引き寄せられてキスしてしまう。情熱的な役設定で、夏木マリが歌うスペイン語の「ザ・ヒット・パレード」にのせてラテンダンスを披露する。 真木は「今回注目して欲しいのはズバリ私の唇。みずみずしくて、やわらかくて思わず触れたくなるんです。私自身もCMの完成品を見て、自分の唇なのにドキっとしてしまいました」とメッセージを寄せている。画面を見ているこちらもドキッとしてしまう? なお、日の午後より、資生堂の特設サイトでは、CMやメイキング映像を見ることができる。

    cubick
    cubick 2009/03/12
  • 「数秒で充電可能な新型バッテリー」:MIT開発 | WIRED VISION

    前の記事 Google、個人のオンライン行動を追跡して販売:「最適な広告」向け 「数秒で充電可能な新型バッテリー」:MIT開発 2009年3月12日 Alexis Madrigal Photo:新しいバッテリーの素材/MIT。なお、サイトトップの画像はリヒテンベルク図形。Wikimedia Commonsより 現在ノートパソコン等に使用されているリチオムイオンより100倍速く充電できるという新しいバッテリー素材が開発された。 マサチューセッツ工科大学(MIT)で開発されたこの研究は、10秒で充電可能な、携帯電話サイズのバッテリーを生み出す可能性がある。 「これまで数時間かかっていたバッテリーの充電と放電を数秒間で行なえる能力によって、新たな工学的用途が生まれ、生活スタイルの変化につながるだろう」と、材料科学を専門とする研究者であるGerbrand Ceder氏とByoungwoo Kang

  • 「駄菓子屋ゲーム博物館」で激レアゲームを遊ぶ - エキサイトニュース

    駄菓子屋の店先で、デパートの屋上で、子どもたちが順番を争うようにして遊んでいたゲーム機。家庭用ゲームともゲーセンのゲームとも違って、ちょっと得体の知れない謎のゲーム……。 遊んだ記憶、ありませんか? 最近ではなかなか見かけることができなくなったそんなレトロなゲーム機を30台以上展示し、しかもすべて実際にプレイすることができるという貴重なスポット、「駄菓子屋ゲーム博物館」が2009年3月8日にオープンすると聞き、急いで板橋区へ向かった。 目的地にたどり着くと、ゲーム博物館のオープンを記念したセレモニーがちょうど始まるところだった。くす玉が割られ、博物館のオープンが宣言されるとともに博物館内へなだれ込むキッズたち。そんな中に混ざってきました! 決して広いとはいえないスペースに、ぎっしり並んだゲーム機の数々。すべて館主自らがコレクションされたもので、昭和50年代に製造されたものが中心。そのプレイ

    「駄菓子屋ゲーム博物館」で激レアゲームを遊ぶ - エキサイトニュース
    cubick
    cubick 2009/03/12
  • DragonFly BSD 2.2における日本語環境の構築 | OSDN Magazine

    今回は前回に引き続き、 HAMMERファイルシステムの搭載などで注目を集めるDragonFly BSD 2.2を取り上げる。DragonFly BSDをデスクトップOSとして使用するというケースはあまりないかもしれないが、少なくとも、ターミナル上で日語の文書の閲覧、日本語入力をできるようにしておくと便利だろう。今回はパッケージシステム「pkgsrc」による、基的な日語環境の構築方法を紹介しよう。ロケールは「ja_JP.UTF-8」とし、ターミナルエミュレータにはmlterm、日本語入力システムとしては「um + anthy」を使用するものとする。 pkgsrcのセットアップ 前回説明したように、DragonFly BSDはFreeBSDから派生したが、パッケージ管理システムとしてNetBSDから移植されたpkgsrcを採用している。そこでまずは、次のようにしてNetBSDの匿名CVS

    DragonFly BSD 2.2における日本語環境の構築 | OSDN Magazine
    cubick
    cubick 2009/03/12
  • インターネットの歴史--50の主要な出来事(第2章)

    第1章より続く。 今回は、インターネットの歴史の第2章として、「電子メールのすべて」「ソーシャルな世界にようこそ」というタイトルで2つの分野を見てみよう。 電子メールのすべて WWWが誕生する以前、ARPANETの時代には、電子メールはネットワーク上の全トラフィックの70%以上を占めていた。つまり、電子メールはインターネットの歴史の中でも重要な歯車の1つを担っていたのである。 1971年後半 初のネットワークメール 電子メッセージは1960年代のタイムシェアリング端末にさかのぼるが、現在の電子メールへとつながる画期的な第1歩は、コンピュータプログラマーのRay Tomlinson氏が、自分自身で書いたSNDMSGという名のプログラムを使って、最初の「ネットワークメール」を(一対一の送信ではなく複数マシン間で)送信したときだ。またTomlinson氏は電子メールのスタンダードに「@」記号を導

    インターネットの歴史--50の主要な出来事(第2章)
    cubick
    cubick 2009/03/12
  • YouTubeから音楽ライブラリを作成できる新サービス「Muziic」--開発者は15歳

    15歳の少年が、YouTubeの膨大な音楽ビデオライブラリを利用して、無料の音楽サービスを開発した。 この「Muziic」を開発したのは10代のDavid Nelsonさんで、YouTubeを活用する、「iTunes」に似たインターフェースを作成した。これを利用すると、YouTubeのビデオを操作することなく、音楽を自分のPCにストリーミングすることができる。iTunesに似たやり方でプレイリストを作成して、楽曲を整理できる。 CNETのブロガーであるMatt Rosoff氏がMuziicについて初めて記事を書き、好意的な評価をした。「YouTubeにアップロードされている曲ならどれでもMuziicで聴ける。これには、ほとんどの商用サービスで入手できない音楽、例えばPink Floydの「LIVE 8」での全演奏や2007年に行われたLed Zeppelinの一夜限りの演奏も含まれている」

    YouTubeから音楽ライブラリを作成できる新サービス「Muziic」--開発者は15歳
  • 習慣に関する調査--家に帰って最初に使うのは「テレビ」より「PC」

    Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のボーダーズと共同調査のもと、テレビPCの習慣に関する調査を行った。 また、調査はボーダーズが提供するセルフ型アンケートリサーチシステム「アンとケイト」を使用して調査を行った。 ≪調査結果サマリー≫ 40%以上のユーザーは、家に帰るとまず「PC」を立ち上げる 80%以上のユーザーが、PCを立ち上げるとまず「メール」を確認する 今回の調査対象は、15歳〜59歳までの男女602人。男女と年代別の均等割付(男性:301人、女性:301人。10代:120人、20代:122人、30代:120人、40代:120人、50代:120人)を行った。 まず、Q1では「家についてまず初めにすること」を尋ねた。その結果、「PCを立ち上げる」と回答したユーザーが最も多く45.0%。次いで、「テレビをつける」の29.1%、そして「家事」の12.8%が続く結果と

    習慣に関する調査--家に帰って最初に使うのは「テレビ」より「PC」
    cubick
    cubick 2009/03/12
  • 主役はヒナギク! 『ハヤテのごとく!』LIVE 2009「ヒナ祭り祭り!!」開催 | ホビー | マイコミジャーナル

    いよいよ4月3日より第2期シリーズの放送がスタートする『ハヤテのごとく!!』だが、2月25日に発売された"ヒナギク"のキャラクターアルバム「HiNA」を冠したLIVEイベントが3月1日にYOKOHAMA BAY HALLにて開催された。 イベントタイトルは『ハヤテのごとく!』LIVE 2009「ヒナ祭り祭り!!」で、ヒナギク役の伊藤静はもちろんのこと、『ハヤテのごとく!』でお馴染みのキャスト陣が大集結。今回は、横浜の異国情緒漂うYOKOHAMA BAY HALL満員札止で行われた古今東西最強のヒナ祭りLIVEの模様を紹介していこう。 ステージに登場した伊藤静 開演を伝えるベル……。白皇学院生徒会三人娘による和みのアナウンスの後、明るく元気な桂ヒナギク役・伊藤静がステージに登場した。第一声は「みんな! 待たせてごめんね! 今日は最後までよろしくお願いします!」。 春らしい軽やかな衣装でキュー

  • 18mの等身大ガンダムが東京・潮風公園に登場予定 | ホビー | マイコミジャーナル

    バンダイナムコグループは、東京・台場にて「機動戦士ガンダム30周年プロジェクト」の記者発表会を行った。この会見では、約18mに及ぶガンダムの等身大立像を制作していることも明らかにされている。 「機動戦士ガンダム30周年プロジェクト」ロゴ 同グループは、TVシリーズ放送開始から2009年で30周年を迎えた『機動戦士ガンダム』の「機動戦士ガンダム30周年プロジェクト」を始動。「Always Beginning いつだって始まりだ。」をコンセプトとしたイベントを実施するほか、商品発売など様々な企画をグループ横断で展開していくという。 東京・台場にて記者発表会が行われた。会場は各メディアが多数出席したため、空席はほとんど見られなかった 「機動戦士ガンダム30周年プロジェクト」のイメージイラストは、安彦良和氏の描き下ろし。地球を背に、赤ん坊を手にしたガンダムが描かれている。また、コンセプトワード「

    cubick
    cubick 2009/03/12