タグ

2013年7月1日のブックマーク (11件)

  • 『第4回★中川寝子☆総選挙【結果発表】』

    皆さま お待たせいたしました 最終日29日までのコメント総数は、なな、なーんとっ 6450票 スゴゴー((((((ノ゚⊿゚)ノイッ!!!!! あまりにも凄すぎる数だったので、今回はアメンバーの方々にも集計をお手伝いいただきました。(中間発表以降の1~1731までお手伝いいただいた方々Thanks: akkoさん・kikiさん・あみでじ。さん・ポンティンさん・ひつじちろり。さん・きらりさん・ユエさん・yukatasuさん・あきおさん) まず 今回の集計は 投票は、5日間(6/25~6/29) 一人何回でもOK。ただし、1回の投票につき一人1票とさせていただき、複数の候補寝子を書いてある場合は 最初に名前のある寝子に1票とさせていただきます 6/25(今日)のタイトル『第4回★中川寝子☆総選挙』のコメント欄以外への投票、また、6/30(日) 0:00以降の票は 全て無効です 上記の方法でカ

    『第4回★中川寝子☆総選挙【結果発表】』
    cutplaza
    cutplaza 2013/07/01
  • http://plginrt-project.com/adb/?p=16156

    http://plginrt-project.com/adb/?p=16156
    cutplaza
    cutplaza 2013/07/01
  • 俳優のジム・ケリーさん死去 「燃えよドラゴン」のアフロヘアの空手家

    (CNN) 格闘技の使い手としても知られる俳優のジム・ケリーさんが死亡したことが1日までに分かった。67歳だった。ケリーさんは、アクション映画「燃えよドラゴン」(1973年)に登場した長身のアフロヘアの空手家役で有名。 ケリーさんの元のマリリン・ディッシュマンさんがCNNに明らかにした。死亡したのは6月29日で、死因はがんだという。 米ロサンゼルスで格闘技の指導員をしていたケリーさんは、アクション映画に出演。特に「燃えよドラゴン」で有名になった。1970年代にいくつかの映画に出演したが、その後は作品に恵まれず、プロテニスの選手に転向した。 ケリーさんは2010年の米紙ロサンゼルス・タイムズのインタビューで、「映画業界から足を洗ったわけではない。やりたいと思うプロジェクトに出会わなかったからだ」と述べていた。

    俳優のジム・ケリーさん死去 「燃えよドラゴン」のアフロヘアの空手家
    cutplaza
    cutplaza 2013/07/01
  • 看護学生が患者の臓器を撮影してTwitterに投稿 「倫理観を著しく欠く」と学校が謝罪

    6月末になってネットで騒ぎになり、学生はアカウントを非公開にした。学生が公開していたバイト先にもクレームが寄せられ、バイト先がブログで謝罪する事態にもなっていた。 同校は現在、事実関係を確認している段階といい、学生は深く反省しているという。同校は「多くの方々にご迷惑をおかけしましたことを心からお詫び申し上げます」と謝罪している。 関連記事 著名スポーツ選手の「カルテみた」と実習生がTwitterに投稿 病院と学校が謝罪 医療事務の実習生がスポーツ選手のカルテを閲覧したことをTwitterに投稿し、病院と学校が「医療従事者としてあるまじき行為」と謝罪する騒ぎに。 「人と違うことがしたかった」 ネットの“悪さ自慢”で炎上する大学生たち 神戸大2年の男子学生がUSJで迷惑行為を繰り返した問題は、同志社大や関西外国大の学生らも加担していた。一連の行為が発覚したきっかけは、ネット上での“悪さ自慢”。

    看護学生が患者の臓器を撮影してTwitterに投稿 「倫理観を著しく欠く」と学校が謝罪
    cutplaza
    cutplaza 2013/07/01
    「まもる」が足りない馬鹿がとんでもない事をしでかす。ま…マナー も…モラル る…ルール
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 主婦 「娘が将棋で王様一枚にされて負けた。恥をかかせた男子生徒に謝罪させたい」 - ライブドアブログ

    主婦 「娘が将棋で王様一枚にされて負けた。恥をかかせた男子生徒に謝罪させたい」 1 名前: ライオン(徳島県):2013/07/01(月) 16:28:27.62 ID:TYPVQhDx0 アラフォーの専業主婦です。中一の娘のことでご相談です。 私の主人は将棋趣味で自称初段なのですが、自分の相手をさせるために、娘が小さいころから将棋を教えてきました。その結果、現在、娘は主人を負かすほどの腕前になり、人もかなり自信をもっています。 先日のことですが、学校の同じクラスに将棋のうまい男子生徒がいるそうで、娘はその生徒とどちらが強いか言い争いになったらしいのです。娘が「プロの男性棋士は同じ土俵で戦ったら女性棋士に負けてしまうため、女流という枠を作って、強い女性棋士 をそこへ押し込めている。将棋で女が男に負けるわけがない。」と言ったところ、男子生徒に 鼻で笑われたことが悔しかったらしく

    cutplaza
    cutplaza 2013/07/01
    ご主人は男子生徒よりも弱いか、わざと娘に負けてやったかだろ。なんにせよ、子供の将棋の勝ち負けに親がしゃしゃり出るなんて恥ずかしいと思わないのかね。
  • ゆるゆりファンブックとプレミアムを買ったんだが収録物を見てほしい。 - Fun heureux

    ゆるゆりファンブックとゆるゆりプレミアムを購入しましたw ゆるゆりファンブックには詳しい各キャラの情報や名場面などの情報盛り沢山。 ・・・っで、ゆるゆりプレミアムは・・・!? 赤座あかねさんのお宝収録www ゆるゆりファンブック (IDコミックス 百合姫コミックス) ゆるゆりプレミアム ([バラエティ]) > なもり画集 ゆるなもり (イラスト集) 大室家 (1) 限定版 ゆるゆり (10)巻 特装版 (IDコミックス 百合姫コミックス)

    ゆるゆりファンブックとプレミアムを買ったんだが収録物を見てほしい。 - Fun heureux
  • サン電子のゲーム「アトランチスの謎」もなぜかラノベ化

    サン電子の「いっき」がライトノベル化して話題だが、「アトランチスの謎」を題材にした小説も出版されることが分かった。これもまた懐かしいな! 小説版「いっき」(7月5日発売/税抜780円)と同じく一二三書房のノベルレーベル「桜ノ杜ぶんこ」シリーズとして8月5日に、小説版「アトランチスの謎 復活のザヴィーラ」(税抜780円)として発売される。 どうやら先行して発売される小説版「いっき」と世界観を共有しているようで、独立した物語でありながら、ストーリー上はつながっているのだとか。「いっき」と「アトランチスの謎」、なぜつなげた……。 小説版「アトランチスの謎 復活のザヴィーラ」は、原作ゲーム後の話になる。アトランチス大陸を一度攻略した主人公・ウィンのもとに、再び「アトランチス大陸再浮上」の報せが届き、ウィンは師匠の娘と謎の少年たちとともに、アトランチス大陸に再び挑戦する。現在、公式サイトで特設ムービ

    サン電子のゲーム「アトランチスの謎」もなぜかラノベ化
    cutplaza
    cutplaza 2013/07/01
  • D-Wave社の量子コンピュータは「本物」~米研究者グループが「量子効果を確認」とネイチャーに発表 

    cutplaza
    cutplaza 2013/07/01
  • 民主・岡田 「一時の雰囲気で政治家を選ぶことがいかに怖いことかよく考えてほしい」

    「離島にも行ったが、どれだけの人に自分の思いを知ってもらえるかと考えると気が遠くなりそう。地元の桑名、三重で頑張らせてもらいたい」。 桑名市で21日開かれた集会で、自民党新人の吉川有美氏(39)は、同市出身であることを強調、深々と頭を下げ支援を訴えた。 北勢地区の有権者は、県内の4割以上を占める。従来の選挙では、ここでの得票が選挙結果を左右した。 岡田克也・前副総理ら閣僚経験者の民主党衆院議員が強固な地盤を築いており、自民は三重選挙区5連敗という苦杯をなめてきた。 自民は今回、「北勢に縁があり、民主現職より若い」ことを条件に人選し、吉川氏を選んだ。 選対委員長を務める川崎二郎県連会長は「県連自体が北勢地区にスタンスを移して動いている」と意気込む。 地元県議も言う。「昨年の衆院選で大勝して勢いがある今回、北で対等に戦えれば勝てるはずだ」 三重選挙区に出馬表明しているのは6人。う

    cutplaza
    cutplaza 2013/07/01
    お前が言うなw
  • 個人情報収集 米政府に確認求める NHKニュース

    菅官房長官は、1日午前の記者会見で、アメリカの情報機関が極秘に大量の個人情報を収集していた問題で、イギリスの新聞がワシントンの日大使館も盗聴などの対象とされていたと伝えたことについて、アメリカに対し、事実関係の確認を求める考えを示しました。 アメリカの情報機関が極秘に大量の個人情報を収集していた問題で、イギリスの新聞、ガーディアンは30日、ワシントンの日大使館も盗聴などの対象とされていたことが明らかになったと伝えました。 これについて、菅官房長官は、1日午前の記者会見で、「報道については承知しているが、報道された内容は定かではない。わが国としても当然、この件に関心を有している」と述べました。 そのうえで、菅官房長官は、「外交ルートを通じて、真偽のほどについて、強く説明を求めていきたい」と述べ、アメリカに対し、事実関係の確認を求める考えを示しました。

    cutplaza
    cutplaza 2013/07/01
  • 英紙「米にある日本大使館も盗聴対象」 NHKニュース

    アメリカの情報機関が極秘に大量の個人情報を収集していた問題で、イギリスの新聞は30日、アメリカにある日大使館も盗聴などの対象とされていたことが明らかになったと伝えました。 イギリスの新聞、ガーディアンが30日伝えたところによりますと新たに明らかになった文書はアメリカのNSA=国家安全保障局が2010年に作成した極秘文書の一部とされています。 文書には首都ワシントンやニューヨークにある日を含む38の外国大使館や代表部が盗聴などの対象として記されているということです。 対象国の中には日のほかにもフランス、韓国、インドなどが含まれていたということです。

    cutplaza
    cutplaza 2013/07/01
    イギリスの新聞は、どうやって極秘文書を手に入れたの。NSAが盗聴した内容無しに証拠になりえるのかね。