タグ

2006年11月10日のブックマーク (17件)

  • CodeZine:Rubyで簡易POP3サーバを作る(POP3, Unix, メール, サーバ, Ruby)

    はじめに 稿ではRubyを使ってシンプルなPOP3サーバを作成します。 POP3は、いわゆる「メールの受信」のときに使われるプロトコル(通信規約)です。稿では、このPOP3でサービスを提供するサーバの作成を通じて、以下のことを学びます。ネットワークプログラミングの基礎POP3の仕組みRubyによるネットワークプログラミングRubyによるUNIXシステムプログラミング POPdの概要 稿で作成するPOP3サーバ(POPd)は、イントラネットなどの信頼できるネットワークを前提として作成します。そのため、セキュリティへの配慮は最低限にとどめ、できるだけシンプルな構造を心掛けます。ただし「最低限の配慮」として、パスワードが平文で流れないようにするため、POP3の中でも特にAPOPという認証方法を用います。 また、速度やメモリ容量に関してもあまり配慮しません。せいぜい数人から数十人が日常的に使

  • 「私は器用貧乏ではなく、先読み貧乏なんです」というメールが来たんだ。先読み貧乏ってナンダ?:日経ビジネスオンライン

    糸井重里(=糸井) 最近頂いたメールの中にね、凄いと思った「名メール」があったんですよ。 NB Online(=NBO) はい。 糸井 そのメールにね「私は器用貧乏ではなく、先読み貧乏です」って書いてあったの。先読み貧乏ぉ?(笑)。この造語、凄いって感心したんです。 そもそも、器用貧乏というのは素晴らしい才能の持ち主で、いろんなことができてしまう人のことですよね。何でもできるので、かえって1つのことには集中できなくなってしまう。どんなこともエンジンブレーキをかけた状態で仕事をしてしまうので、結局、うまくいかない。むしろ、不器用な人の方が頑固一徹で取り組むからうまくいく。そんな話ってよくありますよね。 じゃあ、この「先読み貧乏」さんって何だろうと・・・。たぶん大学院生のモラトリアムに気分は近いと思うんですけど、ある物事が起きると、どんどん先を考えてしまって、結局、動けなくなっちゃう人なんです

    「私は器用貧乏ではなく、先読み貧乏なんです」というメールが来たんだ。先読み貧乏ってナンダ?:日経ビジネスオンライン
    cvyan
    cvyan 2006/11/10
  • CBSがYouTubeを白く塗り始めている – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    前エントリーで、YouTubeとCBSとの提携内容が後に重要な意味を持つ可能性について書いた。無許諾アップロードを著作権者が事後承諾する可能性を残す画期的なものだと。 しかし、言い換えるとそれはあくまで提携内容から「期待できる」という話であって、その後CBSが実際にどう振舞うのかが重要であった。実際のところどうなのか。 結論から言うと、ここまでのところCBSは予想を超えて革新的で大胆に振舞っている様に見える。これまでの提携企業とは明らかに違う様だ。予想以上にYouTubeユーザのコミュニティを尊重し、好意的に接している。アメリカ三大ネットワークの一角を担うメジャー企業が、ここまで柔軟な姿勢を打ち出せる事が驚きだし、アメリカはやっぱりスゲー国だと改めて思わずにいられない。 個人的に最も興味深い出来事が10月末に起こった。 The Silent Patriotというアカウント名のユーザが,Yo

  • 自分たちでタスク管理システムを作ろうと思った ― @IT情報マネジメント

    自分たちでタスク管理システムを作ろうと思った~Getting Things Done!(仕事を成し遂げる技術)~:自社プロダクト立ち上げ奮闘記(1) ヌーラボが開発した「課題管理ツール Backlog」は、開発プロジェクトにおけるさまざまなタスクを管理するツールである。連載は、同社がこのツールを開発するに至った経緯から、開発段階で起きた問題とその解決手法を彼らの経験を踏まえて紹介する。ある1つの開発チームが製品を企画し、開発プロジェクトを遂行、完了させていくまでのドキュメントでもある。(編集部) Getting Things Done! 私たちの携わるプロジェクトは、「やらなければいけないこと」「やろうと計画していること」の塊で成り立っています。その「やらなければいけないこと」「やろうと計画していること」を「タスク」や「ジョブ」と呼び、「仕事を成し遂げる」「プロジェクトを達成する」とは、

    自分たちでタスク管理システムを作ろうと思った ― @IT情報マネジメント
  • フリーのWEBアプリで使える高品質アイコン集「aspneticons.com」:phpspot開発日誌

    aspneticons.com -- free icons for ASP.NET web applications フリーのWEBアプリで使える高品質アイコン集「aspneticons.com」。 次のようないい感じのアイコンが無料でダウンロードでき、商用/非商用に関わらずウェブアプリで使ってよいとのこと。 配布画像フォーマットはGIFですぐにWEBアプリで使えますね。 これはいいですね。 関連エントリ 2色のハイクオリティなフリーアイコン配布サイト「2pt3」 ソーシャルブックマークのアイコン集 フリーのWindowsVista用アイコン等をダウンロード ロイヤリティフリーのアイコンを試す

  • 必修講座100 < ITpro SkillUP : ITpro

    ITエンジニア必修講座100は,ITpro会員の皆様向けにお届けしています。 講座の全文をお読みいただくためには,無料のITpro会員登録が必要です。

  • メディア・パブ: ロングテールのブログ vs ショートヘッドの主流メディア

    ロングテールグラフで見れば,大手メディアがヘッド部分を,ブログがテール部分を占める。想定できる分布である。 ブログ検索エンジン企業のTechnoratiのデータでも,定量的にそのような結果を示していた。Technoratiの公式ブログの中で,Dave Sifryが次のようなグラフを提供してくれている。(クリックで拡大表示できるが,文字が読みづらい)。 これはメインストリーム・メディア(MM:大手メディアのことで,伝統的な新聞やテレビなど)サイトとブログを対象に,インバウンドリンクを張っている外部ブログ数を比較したグラフである。上位サイトほど,多くのブログで引用されていることになる。つまり影響力のあるMMやブログと言える。 ここでは,1~50位と51~100位を示しているが,お馴染みのロングテール・グラフとなっている。MMが青棒で,ブログが赤帽になっている。上位は,圧倒的にMM(青)が占めて

  • 「市民参加型ジャーナリズム」と「ソーシャルニュースサービス」 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2006年11月08日12:41 「市民参加型ジャーナリズム」と「ソーシャルニュースサービス」 カテゴリインターネット kinkiboy Comment(0)Trackback(0) ジャーナリズムに関心のある人は、マスコミに肩を並べる存在となったインターネットによる韓国の市民参加型ジャーナリズム「オーマイニュース」をご存知でしょうし、日版が鳥越俊太郎さんを編集長にオーマイニュース日語版がこの8月にスタートしたことで一部で話題になっていましたが、その後は鳴かず飛ばずのままの状態で忘れられた存在となっていたように思います。そもそも一般の方々では「オーマイニュース」の存在すら知らず、説明すれば聞いたことがあるという人が圧倒的に多いのじゃないでしょうか。 そのオーマイニュースについて、団藤さんの『ブログ時評』で「オーマイニュース家も赤字に」というエントリーがありました。そのなかで、ALEX

    「市民参加型ジャーナリズム」と「ソーシャルニュースサービス」 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • Nokia、携帯・Wi-Fi間の接続切り替えソリューションを発表

    フィンランドNokiaは10月31日、デュアルモード携帯端末向けのソリューション「Nokia Service Suite」を発表した。 携帯電話通信とWi-Fi通信の両方に対応したデュアルモード端末を使用するユーザーは、どの通信手段を利用するかをその都度選択するのが一般的。Nokia Service Suiteを採用した通信サービスに加入していれば、その選択は自動的に行われる。また、場所やサービス内容、データの種類に応じて最適な接続手法や接続ポイントの選択も行うという。通話だけでなく、写真や音楽、ビデオなどのアップロードやダウンロードにも対応する。既にノルウェーのブロードバンド業者Telioが採用を決めている。 Nokia Service Suiteは、Nokia NseriesやEseriesなど、NokiaのWLAN対応のデュアルモード端末全機種に対応している。また、Nokia Ser

    Nokia、携帯・Wi-Fi間の接続切り替えソリューションを発表
  • イミュ~コミュニティのクチコミをフル活用 5年続けてマスカラ売れ筋に君臨 - nikkei BPnet

    注目ポイント ・人気商品が次々と変わる化粧品業界で丸5年ヒットを続ける ・消費者同士で伝えやすいコピーをつけてクチコミを誘発 ・消費者から集まった“驚き”のコメントを広告に生かす 人気商品の入れ替わりが激しい化粧品業界において、丸5年もヒットを続けているマスカラがある。化粧品などの製造販売を手がけるピアスグループのイミュが販売する「デジャヴュ ファイバーウィッグ」だ(写真1)。2001年の発売以来、累計1400万を販売し、爆発的なヒットとなった。現在は2割が新規顧客、8割がリピーターという構成で、いまだに売り上げを伸ばしている。 ヒット商品となった背景には、化粧品比較サイト「@cosme(アットコスメ)」(写真2)におけるインフルエンサーのクチコミがあった。2006年10月現在で、マスカラ部門におけるクチコミ件数ランキングは1位を維持。過去2年で8000件以上ものクチコ

  • 第6回 ウォールマートのFlog(やらせブログ)事件にみるメディアとしてのブログ:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    第6回 ウォールマートのFlog(やらせブログ)事件にみるメディアとしてのブログ 2006年11月7日 火曜日 大柴 ひさみ 10月16日、世界最大のディスカウント小売チェーンWal-Mart(ウォールマート)のPR担当会社Edelman(エデルマン)のRichard Edelman(リチャード・エデルマン)CEOは、ウォールマートの「Flog (Fake Blog:企業に雇われていることを隠す、あるいは偽ってブログをすること) 」を開設していたことを認めて、自らのブログで謝罪した。事件が発覚してから5日間沈黙を続けた後での謝罪だった。 現在、米国ではウォールマートのブランドイメージは非常に悪いと言わざるを得ない。社員の最低賃金保証や医療保険などの労働問題が長年に渡って批判され続けているためだ。その打開策の一つとして、同社はマスメディアとは異なる影響力を持つBlog sphere(ブログス

  • http://japan.internet.com/allnet/20061109/6.html

  • http://japan.internet.com/column/public/technology/20061108/5.html

  • 失敗しないCMS導入準備 | Web担当者Forum

    コンテンツ管理システム(以下「CMS」)は、ここ数年間で日でも徐々に普及し始めており、多くの企業が導入している。現在、ウェブサイト自体を自社のビジネスにとって有力なメディアだととらえる企業が増加し、サイトのボリュームや情報量も加速度的に増加する傾向にある。このため、コンテンツ管理がその必要性も含めて、注目されるようになってきたのだ。 しかし、ほとんどの企業が重要視しているのは更新や運用の問題である。一般的にはスムーズでミスのない更新を可能にするという観点と、これを楽に行いたいという問題解決ツールとしての観点でCMSを導入している場合がほとんどだ。ここでのポイントは、コンテンツ管理がいつの間にか更新運用にすり変わっていることだ。もちろん、更新運用もコンテンツ管理の中の重要な要素であることは疑う余地がないが、それがすべてではない。その結果として、単に運用管理の利便性を求めてCMSを導入した企

    失敗しないCMS導入準備 | Web担当者Forum
  • キーワード分析で見えてくるあなたのサイトに足りないコンテンツ | Web担当者Forum

    「検索フレーズ」と「キーワード」の違いから見えてくるものウェブサイトへの訪問者の多くは、検索を通して訪れる。一般的なサイトで3割、多いサイトでは7割程度の訪問者が検索訪問者だといっていい。アクセス解析では、検索効果を測る項目として「検索フレーズ」と「キーワード」の2つがあり、この差を見極めることが対策につながる。 検索フレーズとは、「住宅」「マンション 横浜」「マンション」などのように単独語も複数語で検索した語も含め、実際に検索された形のままカウントしたものだ。「住宅」300回、「マンション 横浜」250回、「マンション」200回という具合になる。「住宅」単独で検索するとこのサイトは強いことがわかる。しかし、複数語検索のために「マンション」というニーズが埋もれてしまって、気付かないおそれがある。 そこで、複数語検索されたフレーズの組み合わせをバラして、単語ごとに集計したのがキーワードである

    キーワード分析で見えてくるあなたのサイトに足りないコンテンツ | Web担当者Forum
  • MarkeZine(マーケジン)

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MarkeZine(マーケジン)
  • 実はアナログ、手作り、「ケチャップ リポート」ができるまで | エキサイト ウェブアド タイムス

    実はアナログ、手作り、「ケチャップ リポート」ができるまで [ ケチャップリポート ][ イマジナティブ ][ ハインツ ][ 水藤祐之 ][ 深澤洋介 ][ 東京インタラクティブ・アド・アワード ][ グランプリ ][ 動画 ][ flash ] インタラクティブ広告に関わるクリエイターなら、一度は挑戦したい「東京インタラクティブ・アド・アワード」。2006年、この賞で見事グランプリを受賞したハインツの「ケチャップ リポート」は、そのデザイン、操作性、楽しさで、高い評価を受けている。実は超アナログ、おそるべき膨大な手作業を経て実現したというインターフェース。技術力よりアイデアで話題をさらったウェブクリエイターに話を聞いた。 ケチャップ リポートとは 2005年9月にオープンした、ハインツ「逆さケチャップ」プロモーションサイト内の1コーナー。街行く人をゲリラ的にインタビュー撮影した57