タグ

bankに関するcx20のブックマーク (23)

  • 世界初? Windowsによる銀行勘定系が稼働 | スラド

    ITproの記事によると、かねてからWindows勘定系への移行を表明していた三重県の地方銀行である百五銀行で、Windowsで構築した新基幹系システムが稼働を開始した(百五銀行のプレスリリース [PDF])。OSはWindows Server 2003 Datacenter Editionとのこと。勘定系を含むフルバンキングをWindowsで構築した銀行は、世界初のようだ。 昔々、1Mbyteしかメモリがない中型メインフレームでオンラインをやってた時代を知っているものとしては、「今どきのパソコンなら銀行オンラインなんか簡単に出来ちゃう」と思ってはいたけど、実際やっちゃうのはすごいと思う。

  • ITmedia エンタープライズ:胎動するネット金融業界 (1/2)

    ネット金融の新しい世界が、にわかに胎動している。ネット銀行、ネット証券が次々に誕生する傾向が顕著になっている。それも、ネット企業を中心とした、金融以外の業界からの参入が目立つ。そこで、その動向をまとめてみた。 銀行業参入を急ぐネット企業 ポータル最大手のヤフー・ジャパンは2006年3月、ジャパンネット銀行と資・業務提携を結び、ネット銀行業に参入すると発表した。具体的には、ジャパンネット銀行の親会社である三井住友銀行がジャパンネット銀行を管理する持ち株会社を設立し、三井住友銀行とヤフーが出資して共同で運営するというもの。ヤフーは、ネット金融格進出として「銀行業」を選んだ形となった。11月にも新サービスを開始するとしている(※1)。ヤフー追撃を狙う楽天も、1月に東京都民銀行と業務提携を締結。07年春にもネット上に「東京都民銀行楽天支店」を開設する予定だ(※2)。10月には、すでに証券仲介業

    ITmedia エンタープライズ:胎動するネット金融業界 (1/2)
  • 自宅で振込&残高照会! インターネットバンキング

    銀行のATMに並ばずとも、自宅にいながら振込・残高確認できることが便利で普及したインターネットバンキングサービス。しかし、利用者のIDやパスワードを盗み取られて金銭的な被害を蒙るフィッシング詐欺も懸念されている。セキュリティにも注意しながら、上手に活用したい。 ●全国展開の金融機関 まず、全国規模の金融機関によるインターネットバンキングを紹介していこう。大手銀行は合併による再編・統合が進んでいる。“メガバンク時代”の現在、インターネットバンキングを軸に改めてメインバンクを探してみるのも良いだろう。なお、振込手数料など各種料金について、インターネット利用時の料金を掲載した。月額基料については、別途記載がない限り基的に無料だ。 ■ 三菱東京UFJダイレクト http://direct.bk.mufg.jp/ 2006年1月1日に合併して誕生した三菱東京UFJ銀行のダイレクトサービス。ただし

  • 銀行のIT投資復活でSE不足深刻、三菱東京UFJ銀のシステム統合にも影

    銀行がIT投資を復活させたことで、ITサービス業界のSE不足が表面化してきた。あるソリューションプロバイダの金融担当事業部長は、「昨秋から銀行の引き合いが強くなり、SE需給にひっ迫感が強まってきた」と証言する。 さらに、大手都市銀行は2006年度に軒並み前年度比3~7割のIT投資増を計画している。地方銀行も収益力強化のため追従している。地方銀行は勘定系システムの更新期のピークが2007年度以降に控え、現在は主にUNIXやWindowsなどで構築する情報系システムへの引き合いが強い。ただし勘定系との連携のため、SEへのニーズは、オープン系の技術者、COBOL技術者を問わず増えているという。 このSE不足、特にCOBOL技術者のひっ迫が影を落としているのが、1月に誕生した三菱東京UFJ銀行の勘定系システムの統合プロジェクトだ。同行は、2007年末に予定していたシステムの完全統合を2008年末に

    銀行のIT投資復活でSE不足深刻、三菱東京UFJ銀のシステム統合にも影
  • 楽天、ネット銀行参入を正式発表 | スラド

    von_yosukeyan曰く、"IT Mediaの記事によると、楽天はネット銀行参入を正式に発表した。2006年中に東京都民銀行と提携し、まずネット専業支店の楽天支店を開設し、将来的に共同でネット専業銀行設立を目指す 楽天の発表によると、楽天は東京都民銀行との間でネット支店開設及びネット専業銀行開設に向けての業務提携を締結し決済やローン業務を拡充する一方で、AIGグループ傘下のアメリカン・ホーム保険との間で損害保険の通信販売のための共同会社の設立を、新生銀行との間で住宅ローン専業の共同ノンバンク設立を同時発表している。三社との提携で、楽天楽天市場を中核として、銀行、損害保険、住宅ローンの3分野での商品を供給する総合金融グループの確立を目指すことになる"

  • 三井住友銀行のネットバンキング、“使い捨てパスワード”を導入

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 三菱東京UFJ銀行が営業開始、「システムの滑り出しは順調」

    新銀行発足の記念式典に臨む三菱東京UFJ銀行の畔柳信雄頭取(左)、三木繁光会長(中)、沖原隆宗副頭取(右) 写真撮影:北山宏一 東京三菱銀行とUFJ銀行が合併して今年1月に誕生した三菱東京UFJ銀行は、1月4日午前7時にオンラインをスタートさせた。新銀行のシステムは、東京三菱銀行とUFJ銀行のシステムを相互接続した状態で稼働した。 新銀行の発足を記念して、三菱東京UFJ銀行は1月4日の午前8時から東京・丸の内の館で記念式典を開催した。テープカットに臨んだ畔柳信雄頭取は、「念には念を入れてシステム統合を進めてきた結果、今日の7時にシステムを無事稼働させることができた」と述べた。 2004年7月に経営統合を発表した三菱東京UFJ銀行は、大きく2段階に分けてシステム統合を進めてきた。新銀行が発足する2005年10月に東京三菱銀行とUFJ銀行のシステムを相互接続する「Day1」フェーズと、200

    三菱東京UFJ銀行が営業開始、「システムの滑り出しは順調」
  • ネット銀行安心の新常識(2)

    さて、この章では銀行側が提供している対策の概要と、その限界を検証しよう。金銭被害につながる脅威に対する、ネット銀行側の対策を図5[拡大表示]にまとめた。予防対策は主に3つ。パスワードそのものの強化、キーロガーによるパスワード詐取の防止、そしてSSLによる通信の盗聴防止だ。これらのほかに、被害を最小限にい止める事後対策がいくつかある。主な都市銀行の対応状況を次の見開きページの表に示した。以下、チェックポイントを順に解説していこう。 数回間違えるとアウト まずはパスワードの“強さ”だ。これは言い換えると“推測しづらさ”で、流出パスワードに対しては無意味だが基チェック項目といえる。銀行によってパスワードに使える文字の種類と文字数は異なる。当然、短いよりは長い方が推測しづらく、数字のみよりは英数字混在、かつ英字の大文字/小文字を判別する方が強い。例えば6桁の数字の組み合わせは100万通りだが、

    ネット銀行安心の新常識(2)
  • http://japan.internet.com/finanews/20051114/12.html

  • 「他が手がけていなくとも,合理的であればやらない理由はない」---東京スター銀行 ITグループ チームリーダー 岩渕重人氏

    「他が手がけていなくとも,合理的であればやらない理由はない」---東京スター銀行 ITグループ チームリーダー 岩渕重人氏 東京スター銀行は金融機関としては早期に,2002年からLinuxなどのオープンソース・ソフトウエアを採用している。どのようなシステムに,なぜオープンソースを利用したのか。ヴァイスプレジデント ITグループ システム企画チームリーダー 岩渕重人氏に聞いた。(聞き手はIT Pro編集 高橋信頼) ---どのようなシステムでオープンソース・ソフトウエアを利用してい るのでしょうか。 最初に採用したのは2002年に稼働した「営業社員インセンティブ集計システム」 で,Linux,WebサーバーのApache,Javaアプリケーション・サーバーのTomcatを採 用しました。次に構築した「債権管理サブシステム」でもLinux,Apache,Tomcatを 使っています。 イントラ

    「他が手がけていなくとも,合理的であればやらない理由はない」---東京スター銀行 ITグループ チームリーダー 岩渕重人氏
  • あおぞら銀行が業務クライアントをMacに移行、その理由とは?

    株式会社あおぞら銀行は、かつての日債券信用銀行である。1990年代に経営が悪化して一時期国有化されたものの、2000年にソフトバンク、オリックス、東京海上火災(現・東京海上日動火災)、その他金融機関からなる投資グループを株主として再出発し、2001年に現在の社名に変更された。2003年には筆頭株主であったソフトバンクが保有する全株式を米国の投資ファンドであるサーベラスグループに売却。近年は業況も好調に推移している。その結果として経営方針にも変化が現れ、これまでのような一方的な経費削減方針から、必要と思われることに積極的な投資が行われるようになった。 今回取材した業務クライアント移行プロジェクトも、あおぞら銀行の積極的なIT投資の一環である。その目的は、ローカルPCにデータを保存しないシンクライアント環境へ移行することにある。アプリケーションやデータをサーバーで集中的に管理することで、IT

  • ITmediaニュース:UFJのATMに隠しカメラ

    UFJ銀行は10月18日、首都圏の複数の店舗外ATMに、操作画面を撮影するための隠しカメラが設置されていたと発表した。カメラは撤去済みで、暗証番号盗撮による不正引き出しはなかったとしているが、盗撮された可能性のある顧客には、個別に連絡して暗証番号の変更を依頼している。 同行がATMのわきに設置していた名刺サイズのチラシ入れ用小箱にカメラが隠し置かれているのが、9月上旬に見付かった。警察に相談して全ATMを調査した結果、首都圏の複数のATMにカメラが隠し置かれ、操作画面などが盗撮されていたと分かった。 同行は再発防止に向け、小箱やチラシをすべて撤去したほか、全ATMコーナーを点検して巡回警備を強化。注意喚起の放送も行う。

    ITmediaニュース:UFJのATMに隠しカメラ
  • t_komuraの日記 [セキュリティ]Web Application Security Reviews

    PHP Everywhere に Web Application Security Reviews という、投稿がありました。 非常に興味深かったので、訳してみました。金融機関で受けた Web アプリケーションのセキュリティチェック項目をまとめたものだそうですが、結構厳しいです。 誤訳などがありましたら指摘していただけますと幸いです。 全ての重要な作業過程において、開発側と検査側を含めなければならない。言い換えると、もし私(開発側)が重要な案件を作成する場合、他の誰か(検査側)の検査と承認を受けなければならない。 取引の活発な団体の全ての取引において、ユニーク ID と(前後の)変更データ、タイムスタンプを保存しなければならない。 PHP または ASP で使用される全てのデータベースのパスワードは暗号化されていなければならない。 もし、Web アプリケーションがインターネットに公開される

    t_komuraの日記 [セキュリティ]Web Application Security Reviews
  • 野村證券がネット銀行に参入へ。楽天も参入か | スラド

    von_yosukeyan曰く、"読売新聞の記事によると、日最大の証券・投資銀行グループの野村ホールディングス(野村HD)は、来年4月を目処にネット銀行とネット証券機能を同時に提供する専門ネット証券会社を設立し、ネット銀行とネット証券の双方に参入する。 現在、証券会社は銀行業務への参入を禁止されており、証券会社の口座(証券総合口座)を通して預金や融資を受けることができない。しかし、今臨時国会に提出された改正銀行法で解禁される銀行代理店制度によって、証券会社が銀行の代理店となって実質的に預金や融資の取扱が可能になる。野村HDは、傘下の野村證券のノウハウを使って証券会社を設立し、傘下の野村信託銀行の銀行代理店となる形でネット銀行とネット証券の双方に参入する模様だ。 ネット銀行を巡っては、先行するジャパンネット銀行、イーバンク銀行、ソニー銀行の三社の収益が改善する一方で、Yahoo!とライブド

  • 産経ニュース

    女性との関係を口実に中学生が男子大学生を恐喝し金を奪うなどの事件が相次いでいる。いわゆる美人局(つつもたせ)と呼ばれる古典的な手口だが、そこに見知らぬ人と簡単に出会えるSNSの特性が加わり、専門家は「被害者側の背徳感を逆手に取った犯行だ」と指摘する。

    産経ニュース
  • http://japan.internet.com/finanews/20050902/12.html

  • イーバンク銀行 カメラ付き携帯電話で口座開設 | スラド

    naocha曰く、"japan.internet.com の記事によると、 イーバンク銀行株式会社は、携帯電話のカメラ機能を利用して運転免許証などの人確認書類を撮影し、簡単に口座開設申込ができるiアプリ「口座かんたん開設アプリ」を17日より開設すると発表した。 同銀行のホームページから専用ソフトを読み込んで起動し、氏名などを入力するとカメラが起動。 その後、運転免許証又は健康保険証を撮影し、送信すれば数日後に口座番号などが郵送で通知されるという物である。今まで書類を郵送するなどしていた申し込みの手間を軽減できる。 口座かんたん開設アプリの対応機種は、現在のところ NTT ドコモの FOMA シリーズ(900、901、700)と限られているが、NTTドコモ以外の携帯電話会社での利用も検討しているという。 直接確認せず写真で証明書審査って、ほんとに大丈夫なんでしょうか。"

  • ネットバンキングで2億5,500万円の不正出金、スパイウェアの可能性も?

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • http://blog.bulknews.net/mt/archives/001778.html

  • ネット銀行の不正対策相次ぐ

    スパイウェアやフィッシング詐欺によるオンライン銀行サービスの被害が相次いでいるのを受け、ネット銀行が不正対策を強化している。 ネット専業のソニー銀行は8月1日から、ログインパスワード入力にソフトウェアキーボードを使えるようにした。 ログイン時は、画面上に表示されたソフトキーボードをマウスでクリックしてパスワードを入力する。新機能はキーロガーなど、キーボードの操作履歴を盗むスパイウェアによる被害を防ぐのがねらいだ。 またソニー銀行は、1日当たりの振り込み限度額を0円から1万~999万円の範囲で自由に設定できるようにした。上限を必要十分な額に設定しておけば、万が一の場合でも大金が移動するのを防止できる。設定の申し込みと解除は、カスタマーセンターで電話で受け付ける。 みずほ銀行も8月22日から、オンラインバンキングにソフトキーボードを導入する。さらに、「第2暗証番号」の入力順序を利用のつど銀行側

    ネット銀行の不正対策相次ぐ