タグ

2014年11月6日のブックマーク (12件)

  • 訂正-クルーグマン教授が安倍首相と会談、消費増税反対を表明

    11月6日、安倍晋三首相は来日中のポール・クルーグマン米プリンストン大教授(写真)と首相官邸で意見交換し、クルーグマン教授は消費税の再増税延期について、その必要などを説いた。2012年5月撮影(2014年 ロイター/Brendan McDermid) [東京 6日 ロイター] - 安倍晋三首相は6日、来日中のポール・クルーグマン米プリンストン大教授と首相官邸で意見交換し、クルーグマン教授は消費税の再増税延期について、その必要などを説いた。首相経済ブレーンの浜田宏一、田悦朗内閣官房参与が同席した。

    訂正-クルーグマン教授が安倍首相と会談、消費増税反対を表明
    cybo
    cybo 2014/11/06
    It’s Baaack!論文が1998年か。胸熱な展開だけど、これでも止まらなかったらキツいなぁ。 // (僕のような)パンピー向けには「日本の流動性トラップについて:追記」 http://cruel.org/krugman/liquid-j.html とか。これも98年。
  • トヨタの小平副社長「円安でも生産体制見直さず」 - 日本経済新聞

    トヨタ自動車は5日、2015年3月期の連結純利益(米国会計基準)が前期比10%増の2兆円になる見通しと発表した。従来は2%減の見通しだったが、一転して最高益予想となる。国内やアジアの苦戦を受けて連結販売台数計画は5万台下方修正したものの、為替想定レートを見直したことで円安効果が従来よりも1350億円膨らむ。コスト削減額も500億円上積みする。記者会見した小平信因副社長は「円安による生産体制の見直

    トヨタの小平副社長「円安でも生産体制見直さず」 - 日本経済新聞
    cybo
    cybo 2014/11/06
    もちろん5年や10年みたいな単位で見た「期待」の問題もあるけど、色んな戦略があっていい。例えば、輸出比率が高い富士重やマツダなんかは、いま追い風を一身に受けている訳で。マツダの純利益は3.7倍とか。
  • 日本からユーロ圏への警告:JBpress(日本ビジネスプレス)

    はもう、当事者全員の総意によって運営される国ではない。 少なくとも金融政策についてはそうだ。日銀の黒田東彦総裁は先週、政策委員会の委員9人のうちわずか5人の賛成を得ただけで、さらに大規模な「量的・質的金融緩和」を打ち出した。 この計画によれば、日銀は今後、日国債を年間80兆円のペースで購入する。日の国内総生産(GDP)の16%に相当する金額だ。 これにより、日銀のバランスシートの対GDP比は、80%という水準に向かって急上昇する。この比率で言うなら、米連邦準備理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)、英国のイングランド銀行よりもかなり大きなバランスシートを擁することになる。また、日銀は買い入れる国債の平均残存期間も7~10年に延長するとしている。 また、日の年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、基ポートフォリオに占める国内債券の割合をこれまでの60%から35%に減らす一

    日本からユーロ圏への警告:JBpress(日本ビジネスプレス)
    cybo
    cybo 2014/11/06
    「特に欧州中央銀行が学び取るべき教訓はどんなものになるのだろうか。答えは"あのような状況からスタートしないこと"である」「第1に、日銀はバブル経済の悪行を罰するために、金融を引き締めすぎた」
  • 特集ワイド:指標で読むアベノミクス 個人消費、すでに震災以来の落ち込み - 毎日新聞

    cybo
    cybo 2014/11/06
    毎日らしい記事ではある。消費増税に対し、旗を振って賛成した自らを省みることはないし、黒田日銀による「異次元緩和」がなければ、消費増税の影響はもっと軽微だったか?という問いもない。
  • 消費増税のリスクは対処不能:日経ビジネスオンライン

    村上:確かに追加金融緩和は予想外でした。ただ、冷静に見れば、GDP(国内総生産)やCPI(消費者物価指数)の見通しを下方修正するとともに、追加緩和に踏み切るのは妥当な判断です。消費増税のショックで景気回復が止まり、物価の下方リスクを日銀が認識したことが背景にあります。2%の物価安定目標の実現のために必要な措置と評価できます。 対照的に米連邦準備理事会(FRB)は量的緩和第3弾(QE3)の終了を10月29日に決めました。米国経済の回復は物でしょうか。 村上:米国は1~3月期に寒波の影響もあってマイナス成長に陥りましたが、それ以降は順調に回復しています。7~9月期の実質GDPは前期比年率で3.5%増加し、市場の事前予想を上回りました。私は米国の強さは失われていないと見ていましたが、その見方は当たっていました。 IMF(国際通貨基金)が世界経済見通しを下方修正したり、エボラ出血熱への警戒感が高

    消費増税のリスクは対処不能:日経ビジネスオンライン
    cybo
    cybo 2014/11/06
    「経済が正常化していないのに、増税を先行するのは順番がおかしい。財政収支や公的債務は日本人の経済的な厚生を高める手段に過ぎないわけで、改善させること自体を目的化すべきではありません」
  • アクリルアミドの発がん性問題 「ポテチに多い」で慌てる必要はない | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 品中に含まれる化学物質アクリルアミドの発がん性について、毎日新聞が10月4日、記事を出した。リテラというサイトでも、取り上げられている。 だが、これらの記事、いろいろと問題があるように思う。アクリルアミドについては、参考にすべき信頼できるサイトがさまざまあるので、それらを紹介しながら解説したい。 毎日新聞は、品安全委員会の化学物質・汚染物質専門調査会に設置されている化学物質部会第6回会合の内容を基に報じている。同部会は、昨年1月からアクリルアミドの評価を続けており、第6回会合も継続審議となった。 会合で検討された評価書案は

    アクリルアミドの発がん性問題 「ポテチに多い」で慌てる必要はない | FOOCOM.NET
    cybo
    cybo 2014/11/06
  • 米政府、イラク駐留兵の化学兵器被害を隠ぺいか 米紙報道

    イラク・ファルージャ(Fallujah)郊外の米軍基地で、大量破壊兵器捜索のための化学防護対策訓練でマスクを着ける米海兵隊員(2004年6月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/Mauricio LIMA 【10月16日 AFP】米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)は15日、2003年のイラク戦争開始後に現地に駐留した米軍が化学物質を搭載した約5000発の弾頭などを発見し、兵士らが有害物質にさらされていたにもかかわらず、米政府がその規模を隠ぺいしようとしていたと報じた。米機密文書と退役米兵の証言に基づいた情報だという。 イラク侵攻当時、ジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)米元大統領は、イラクのサダム・フセイン(Saddam Hussein)政権が大量破壊兵器を保有していると主張し、開戦に踏み切った。 NYタイムズが「情報自由法(Freedom of

    米政府、イラク駐留兵の化学兵器被害を隠ぺいか 米紙報道
    cybo
    cybo 2014/11/06
  • 公明 調査会で消費増税に慎重意見 NHKニュース

    公明党は経済再生調査会を開き、出席した複数の議員から、消費税率を来年10月に10%に引き上げることは、「景気の腰折れを招きかねない」として、慎重に検討すべきだという意見が出されました。 31日開かれた公明党の経済再生調査会では、会長を務める上田政務調査会長代理が消費税率を予定どおり引き上げるかどうかの判断について、「連立与党の最優先課題は経済再生だが、若干、先行きに不透明感が出てきている」と指摘しました。 続いて、安倍総理大臣に経済政策を助言している田悦朗内閣官房参与が講演し、「ことし4月の消費増税のマイナスの影響が強く表れているなかで、再び増税に踏み切ることは危険が大きく、2017年4月まで1年半、引き上げを延期すべきだ」と述べました。 このあと複数の議員から、「実質賃金が上がっていない現状で、消費税率を引き上げることは景気の腰折れを招きかねず、増税する環境は整っていないのではないか」

    公明 調査会で消費増税に慎重意見 NHKニュース
    cybo
    cybo 2014/11/06
  • 加熱食品中のアクリルアミド、発がん性と遺伝毒性認められる 即席めん、パン、菓子…

    10月3日、品安全委員会化学物質・汚染物質専門調査会は加熱時に生じるアクリルアミドについて、次のように正式に遺伝毒性を有する発がん物質であると評価をした。 「トランスジェニックげっ歯類等を用いた遺伝子突然変異試験、マウス特定座位試験及び相互転座試験など多くの試験で陽性あるいは弱陽性を示した。これらの結果からアクリルアミドは遺伝毒性を有すると考えられた」 「アクリルアミドの発がん性については、マウスを用いた試験において、ハーダー腺、乳腺、肺、胃等で発がん頻度の有意な増加が見られており、ラットを用いた試験において、乳腺、甲状腺、精巣等で発がん頻度の有意な増加が見られている。これらの結果から、発がん物質であると考えられた」 「従って、調査会としては、アクリルアミドは遺伝毒性を有する発がん物質であると判断した」 品中のアクリルアミドについては、スウェーデン品安全庁とストックホルム大学が02

    加熱食品中のアクリルアミド、発がん性と遺伝毒性認められる 即席めん、パン、菓子…
    cybo
    cybo 2014/11/06
  • ホームレスへの食料配給を禁止 全米複数都市で条例 | DAILYSUN NEW YORK

    ホームレスに無料で料を提供する行為を禁じる条例が、全米の複数の都市で導入されている。 アラバマ州オネオンタ市のザ・ロードズ・ハウス・オブ・プレイヤー教会のリック・ウッド牧師は先月、市内の公園でホームレスにホットドッグやペットボトルの水を配っていたところ、バーミングハム市警の警官から、新条例に違反するとして即座に止めるよう勧告を受けた。牧師は地元のニュース局に、「ホームレスたちは空腹なのに、べ物を買う金がない。援助が必要だ」と訴えた。 同市当局は、同条例は汚染された危険な料からホームレスを守るためのものであると主張しているが、監視団体は、ホームレスを公園などから追い出すことが目的なのではないかと懐疑的だ。 現在、全米の50都市以上でホームレスを追い出すための対策が講じられ、この数年間にキャンプ禁止条例や料配給禁止条例などを導入。それに伴い、ホームレス擁護団体が各市を相手取り、訴訟を起

    ホームレスへの食料配給を禁止 全米複数都市で条例 | DAILYSUN NEW YORK
    cybo
    cybo 2014/11/06
  • IMFの緊縮策要求は誤りだった-金融危機後の対応で報告書 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    IMFの緊縮策要求は誤りだった-金融危機後の対応で報告書 - Bloomberg
    cybo
    cybo 2014/11/06
    というか「日本には増税を求めるIMF」という報道自体を疑う必要がある。 http://flipoutcircuits.blogspot.jp/2014/10/imf.html // これは以前からの傾向で、例えば金融政策への言及を省いて、財政再建の部分だけを報じたりしてる。
  • 「〜と予想していましたが現実は…でした。なので考えを変えます。」は思考が一貫している - 発声練習

    これは来は当たり前だけど面子や後援している人からの信頼などと相まってなかなかできないこと。 飯田 消費税増税を断行すべきか、たいへんな議論となっています。その中で山議員が会長を務められている議員連盟「アベノミクスを成功させる会」の第一回会合が開かれ、出席した多くの議員が増税先送りに賛同したという報道が大きくなされました。議員の出席が45名、代理が37名とのことですので、自民党内でも増税すべきでないと考える議員が増えているということだと思います。 まずお伺いしたいのは、もともと消費税増税に賛成されていた山議員が、なぜご意見を変えられて、増税を先送りすべきだと考えたのかという点です。 山 増税しても大丈夫だと思っていたのは、金融緩和によって円安になれば輸出が伸びて、消費税増税の影響を相殺してくれるというのが根拠でした。しかし輸出構造が変わっていて、思った以上に輸出が伸びなかった。であれ

    「〜と予想していましたが現実は…でした。なので考えを変えます。」は思考が一貫している - 発声練習
    cybo
    cybo 2014/11/06
    知的な誠実さ、みたいな。っていうか、不誠実な専門家は全く使えない。「嘘を嘘と見抜けないと(ry」状態になってしまう。