タグ

2015年1月14日のブックマーク (11件)

  • タイラー・コーエン 「住民の多くが放射性廃棄物貯蔵施設の受け入れに同意するのはどんな時?」(2013年6月20日)

    訳注;“being asked”を理由として貯蔵施設の受け入れに同意するということは、市民としての義務を果たそうとの使命感に突き動かされた反応と見なすことができる。言い換えると、「内発的な動機付け」(intrinsic motivation)を原因とした反応と見なすことができるだろう。その一方で、“being paid”を理由として貯蔵施設の受け入れに同意するということは、人の外側から与えられた誘因(金銭的なインセンティブ)=外的なインセンティブ(external incentive)に突き動かされた反応と見なすことができる。このような言い換えが妥当だとすると、複数の理由の打ち消し合い=「外的なインセンティブ」による「内発的な動機付け」のクラウディング・アウト(弱体化)、と読み替えることができるだろう。「外的なインセンティブ」と「内発的な動機付け」との複雑な相互作用については、ブルーノ・

    タイラー・コーエン 「住民の多くが放射性廃棄物貯蔵施設の受け入れに同意するのはどんな時?」(2013年6月20日)
    cybo
    cybo 2015/01/14
  • アレックス・タバロック 「意図せざる結果の法則」(2008年1月24日)

    ●Alex Tabarrok, “The Law of Unintended Consequences”(Marginal Revolution, January 24, 2008) ダブナー(Stephen Dubner)&レヴィット(Steven Levitt)の『ヤバい経済学』コンビがニューヨーク・タイムズ紙に記事を寄稿している。テーマは、「意図せざる結果の法則」だ。その実例として、3つのエピソードが紹介されている [1] … Continue reading。「障害を持つアメリカ人法」(ADA)は、障害者を雇うコストを高めて(pdf)、結果的に障害者の雇用を減らす効果を持った。旧約聖書に記された借金棒引きを認める律法は、借金の返済に苦しめられる貧しい人々の救済を意図していたが、その意図に反して貧しい人々の立場を悪化させる結果につながった(pdf)。「絶滅の危機に瀕する種の保存に関す

    アレックス・タバロック 「意図せざる結果の法則」(2008年1月24日)
    cybo
    cybo 2015/01/14
  • 風刺か侮辱か シャルリー紙最新号の表紙にイスラム預言者

    (CNN) 仏週刊紙「シャルリー・エブド」がイスラム教の預言者ムハンマドを描いた次号の表紙を公開したことに対し、国内外の専門家やイスラム教徒の間で賛否両論が巻き起こっている。 シャルリー紙は風刺画家ら12人が犠牲となった銃撃事件後、初めて発行する最新号の表紙を12日に公開。同紙への連帯の象徴となった「私はシャルリー」の標語をムハンマドに持たせ、「すべては許される」との見出しをつけた。 ムハンマドのほおには涙が流れている。14日の発売を前に仏紙リベラシオンなどが絵柄を掲載し、これがインターネットのソーシャルメディアなどで広がった。 イスラム教ではもともと偶像崇拝が禁止され、ムハンマドの肖像を描くこと自体がタブー視されている。しかし同紙は、これまでもムハンマドを皮肉るような風刺画を繰り返し掲載してきた。 最新号の表紙について、米ホフストラ大学でイスラム思想を研究するフセイン・ラシド教授は「私の

    風刺か侮辱か シャルリー紙最新号の表紙にイスラム預言者
    cybo
    cybo 2015/01/14
  • 渡辺喜美氏と松島みどり氏、不起訴 東京地検:朝日新聞デジタル

    みんなの党(解党)の渡辺喜美元代表をめぐる借入金問題で、東京地検特捜部は14日、化粧品大手ディーエイチシー(DHC)の吉田嘉明会長からの借入金について、渡辺氏を嫌疑不十分の不起訴とし、発表した。一方、渡辺氏が代表を務める政治団体が、渡辺氏への貸し付けを収支報告書に記載していなかったことについては、政治資金規正法に違反すると判断し、経理担当者を起訴猶予の不起訴にした。 渡辺氏をめぐっては昨年3月、吉田会長から計8億円を借り入れていたことが週刊誌の報道で発覚。2010年の参院選前に3億円、12年の衆院選前に5億円を借り入れたが、渡辺氏が関係する政治団体の収支報告書には記載がなかった。大学教授らが、同法違反容疑などがあるとして特捜部に告発していた。 特捜部はこの借入金について、「渡辺氏個人の借り入れであることが否定できない」と判断した。同法は、政治団体としての収支の記載を義務づけたもので、政治

    渡辺喜美氏と松島みどり氏、不起訴 東京地検:朝日新聞デジタル
    cybo
    cybo 2015/01/14
    「ともに、市民から告発状が出され、特捜部が捜査していた」
  • アフガニスタンで国際支援部隊の任務終了式典、混乱再燃に懸念

    アフガニスタン・カブール(Kabul)の国際治安支援部隊(International Security Assistance Force、ISAF)司令部で行われた任務終了式典で敬礼するジョン・キャンベル(John Campbell)国際支援部隊司令官(2014年12月28日撮影)。(c)AFP/SHAH Marai 【12月29日 AFP】アフガニスタンの首都カブール(Kabul)で28日、北大西洋条約機構(NATO)が主導した国際治安支援部隊(International Security Assistance Force、ISAF)の13年間に及んだ任務の終了を記念する式典が行われた。 首都であっても同国の旧支配勢力タリバン(Taliban)から攻撃される恐れがあるため、式典の準備は目立たないように行われ、生中継も禁止された。ISAF司令部のスポーツ会館で行われたこの式典で、昨年から段

    アフガニスタンで国際支援部隊の任務終了式典、混乱再燃に懸念
    cybo
    cybo 2015/01/14
  • 調整インフレの功罪を考える

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 1%前後と幅は小さかったが 2014年は調整インフレ元年か? 昨年2014年は、消費税分を除くとピークでも1%前後と幅は小さかったが、明確に物価が上昇し始め

    調整インフレの功罪を考える
    cybo
    cybo 2015/01/14
    "そもそも不換紙幣という制度は人工的な仕組みであり、通貨の価値を何らかの目的を持って「調整」することは必要なことだ。"
  • 年収1075万円以上の専門職対象 労働時間規制外す 厚労省案、過労防止を条件に - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    年収1075万円以上の専門職対象 労働時間規制外す 厚労省案、過労防止を条件に - 日本経済新聞
    cybo
    cybo 2015/01/14
    「労使が(1)年104日の休日取得(2)1カ月間の在社時間などの上限(3)就業から翌日の始業までに一定時間の休息――のいずれかを選ぶ。在社時間などが一定基準を超えた社員には、医師の面接を義務付ける」
  • ホワイトカラー・エグゼンプションの制度案まとまる - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    さて日経の「働きかた」特集につきあっている間にもさまざまなことが起きており、それがまたすべて日経絡みというのがなんと言いますか。まずは1月8日の朝刊1面を飾ったこの記事です。 …厚生労働省は7日、働く時間ではなく成果で賃金を払う「ホワイトカラー・エグゼンプション」の制度案をまとめた。対象は年収1075万円以上の専門職に限り、週40時間を基とする労働時間規制(3面きょうのことば)から外す。過労を防ぐために年104日の休日なども導入の条件にする。「岩盤」といわれる雇用規制を崩す第一歩となる。… 政府は昨年6月の成長戦略でホワイトカラー・エグゼンプションの導入を決めた。この時点では対象を「少なくとも年収1000万円以上の専門職」と想定していた。 「1075万円」という年収要件は当初案より対象が狭く、課長級技術職の民間給与で上位25%の水準にあたる。有期雇用の制度は年収1075万円以上の専門職の

    ホワイトカラー・エグゼンプションの制度案まとまる - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    cybo
    cybo 2015/01/14
    "職種を限定することが期待外れで、(略)労使が「この人は職種要件に該当するのかどうか」の判断に迷う場面が出てきそうで、現行裁量労働制の問題点でもある予見可能性の低さが改善しないことになってしまいそう"
  • 日本テレビの内定取消、和解へ - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    日経にかまけていて遅くなりました(笑)。昨年末に話題になり、このブログでも取り上げた日テレビの内定取消事件ですが、アナウンサーとして入社することで和解が成立したとのことです。まずもって円満解決がはかられたようでご同慶です。 ホステスのアルバイト歴を理由に日テレビからアナウンサーの内定を取り消された東洋英和女学院大4年の笹崎里菜さん(22)が8日、アナウンサーとして4月1日に同局に入社できることになった。笹崎さんは昨秋、地位確認を求めて東京地裁に同局を提訴。当初、日テレビ側は争う姿勢を示していたがこの日、笹崎さんの採用を促す東京地裁の和解勧告を受け入れ、和解が成立した。 前代未聞の訴訟は、笹崎さんの完全勝利となった。和解内容は、笹崎さんの求めた「アナウンサーとしての4月入社」を認めたもの。日テレビ側が事実上、「ホステスのアルバイト歴は清廉性に欠ける」とした判断の誤りを認めた形だ。 笹

    日本テレビの内定取消、和解へ - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    cybo
    cybo 2015/01/14
  • 世代間格差の正体~若者って本当に損なの? | いっしょに検証! 公的年金 | 厚生労働省

    いま、若い方々を中心に、公的年金に対して「自分たちの世代では、払った保険料が戻ってこない(受け取れる年金額<払った保険料)のでは?」という、損得に関する意見が聞かれます。 また、「今の受給者と現役世代では、給付される年金額に大きな差がある」という、世代間の差についての意見もあります。 これらの意見の中には誤解もありますが、そもそも公的年金制度は、現役世代が受給世代を扶養する「世代間扶養」の仕組みのもとで運営されている、社会保障制度です。来、個人や世代の差による損得を論じる性質のものではありません。 しかし、高齢になったとき、あるいはご自分の身になにかあったときの生活を支えるものとして、重要な課題だと考える方も多いと思います。 うーん、損得じゃないって言われてもやっぱり気になるよ そうですね。では問題を分けて ・そもそも公的年金のメリットはなにか(若い世代は当に損なのか) ・具体的に世代

    cybo
    cybo 2015/01/14
    保険であるなら、経済的な成功をおさめた高齢者が年金を受けるのは妙。その分を「不運」な高齢者に回すのが保険。> 公的年金は保険ですから金銭の損得ではなく「全ての国民が安心して暮らせる」ことに価値がある
  • 中国国営メディア「報道の自由に限度を」 仏週刊紙の風刺批判 - 日本経済新聞

    【北京=島田学】中国の国営新華社は12日までに、フランスでの週刊紙銃撃事件に端を発したテロ事件に関する論評記事を伝え、テロ事件を批判する一方で「報道の自由にも限度があるべきだ」としてイスラム教を風刺した漫画を載せた仏週刊紙を批判した。風刺画については「笑いは他人を傷つ

    中国国営メディア「報道の自由に限度を」 仏週刊紙の風刺批判 - 日本経済新聞
    cybo
    cybo 2015/01/14
    「笑いは他人を傷つけないことを前提にすべき」まではいい。問題は、ある言論が他人を傷つけたか否かを、誰がどういう基準で判断するかって事。当事者や権力、権威、空気なんかを信頼できる人はそれに従えばいい。