タグ

2015年12月23日のブックマーク (4件)

  • アルバイトなどの時給上昇 セールに備え人手確保で NHKニュース

    企業が、3大都市圏でアルバイトやパートを募集する際に示す時給は、年末年始のセールに備えて販売スタッフを確保する動きが強まったことなどから、先月は平均で981円と、去年の同じ月を2%上回ったという調査結果がまとまりました。 それによりますと、先月の時給は平均で981円で、去年の同じ月を19円、率にして2%上回りました。求人情報会社では、デパートや衣料品店がクリスマスや初売りなどのセールに備えて、販売スタッフを確保しようという動きが強まったためとみています。 平均で981円という時給は調査を始めた平成18年以降で最も高い水準で、人手不足を背景にことし6月から6か月連続で過去最高を更新しています。 職種別にみますと、スーパーやデパートなどの「販売・サービス系」が去年の同じ月より22円高い965円、電話の応対やデータ入力などの「事務系」が26円高い1004円などとなっています。 求人情報会社では、

    アルバイトなどの時給上昇 セールに備え人手確保で NHKニュース
    cybo
    cybo 2015/12/23
    「先月は平均で981円と、去年の同じ月を2%上回った」「調査を始めた平成18年以降で最も高い水準で、人手不足を背景にことし6月から6か月連続で過去最高を更新」
  • 最低賃金1500円デモの批判記事を書いたら主催者から反論が来たので回答してみた。(中嶋よしふみ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    先日、「 最低賃金1500円を要求する人たちが勘違いしていること。 」という記事で「弱者救済には最低賃金の上昇ではなく失業保険や生活保護など社会保障の強化で対応すべき」と書いたところ、5000件のシェアを超えて多数の方に読まれましたが、デモの主催団体であるエキタスから反論を頂きました。 「所得を上げるには経済成長をすれば良い、という当たり前の結論しか出てこない。」って書いてあるけど、内部留保はガンガン増えてて、それが再分配されず、ブタ積みになってることは知ってるのかな?自民党ですら問題視してることだけど‥。 あとはこの記事は「最低賃金引き上げは雇用の悪化をもたらす」っていう典型的な都市伝説を垂れ流してるだけ。もうそれっていろんな学者が否定してるし、ドイツアメリカの例でもそんなことにはなってない。 @valuefp あなた、最低賃金上げろデモが中小企業支援も主張してること知らないでしょ?

    最低賃金1500円デモの批判記事を書いたら主催者から反論が来たので回答してみた。(中嶋よしふみ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    cybo
    cybo 2015/12/23
    たとえば最低賃金を大幅に上げた以降に, 何らかの要因で不況に陥った場合どうするの問題が. そこで最賃の引き下げが可能かどうか. // 優先すべきは完全雇用であり, その状態を堅持しつつ, 各種社会保障を行うべきかと.
  • 勤勉にサービスしすぎるから生産性が低いのだよ!日本人は: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    産経の記事ですが、 http://www.sankei.com/politics/news/151218/plt1512180033-n1.html (労働生産性、先進7カ国で最低 茂木友三郎生産性部会長「勤勉な日が…残念な結果」) 日の生産性が低いことは以前から繰り返しブログでも取り上げてきていますが、この新聞記事を見てがっくりきたのは、日生産性部のトップともあろうお方が、こんな認識であったのか、といういささかの絶望感でありました。 茂木会長は、「日は勤勉な国で、生産性が高いはずと考えられるが、残念な結果だ」と評価した。 生産性のなんたるかがよくわかっていない市井の人々はよくこの手の間違いをしますが、さすがに日生産性部会長がこの言葉はないでしょう、と。 茂木会長は「労働人口が減少する日が国内総生産(GDP)600兆円を達成させるためにも、生産性の向上が必要で、特にサー

    勤勉にサービスしすぎるから生産性が低いのだよ!日本人は: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    cybo
    cybo 2015/12/23
    ただ, 個々の経営者に「サービス産業の生産性を上げるために賃金を!」といっても「どうぞどうぞ」で終わってしまう訳で, 結局, 一番効くのは人手不足かな, と. // 経済成長嫌悪の理由にもなってる気が. > 物的生産性概念
  • スペイン総選挙でポデモス躍進:欧州政治に「フォースの覚醒」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2年前には存在すらしなかった政党ポデモスが、スペイン総選挙で69議席を獲得して第三党に浮上した。「あまりにも早くピークに達しすぎて息切れした」と言われていたポデモスだが、選挙前の巻き返しは見事だった。 ファイナンシャル・タイムズは、ポデモスの『REMONTADA』(カムバック)は党首パブロ・イグレシアスの個人的魅力に負うところがあると書いた。実際、彼は選挙戦でがぜん力を発揮するタイプの人だと思う。 「左派は庶民に語りかけていない。庶民に届く言葉を発さなければ左派は勝てない」 と言い続けてきたイグレシアスの演説内容を読むと、政治における言葉の重要さを痛感する。 英国でいえば、チャーチル、サッチャー、ブレアなど、歴史に残る政治家を語る時、まず人々が口にするのは彼らが残した言葉だ。 例えば、選挙前のテレビの党首討論中継では、シウダダノスの美男党首のまるで20年前のブレアを思わせるようなキラキラし

    スペイン総選挙でポデモス躍進:欧州政治に「フォースの覚醒」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cybo
    cybo 2015/12/23