タグ

2016年5月25日のブックマーク (27件)

  • オバマ氏に謝罪求めぬ日本、塩野七生さんは「大変良い」:朝日新聞デジタル

    あの人は今、どう受け止めているだろう。オバマ米大統領の広島訪問が近づくなか、作家の塩野七生さんの考えを聞きたくなった。ローマの自宅に電話したずねると、「日が謝罪を求めないのは大変に良い」という答えが返ってきた。塩野さんが思う、米大統領の広島訪問の迎え方、とは。 ――オバマ大統領が被爆地・広島を訪問することを知ったとき、まず、どう感じましたか。 「知ったのは、ローマの自宅でテレビを見ていた時です。画面の下を流れるテロップでのニュースだったけれど、それを目にしたとたんに、久方ぶりに日外交にとってのうれしいニュースだと思いました」 「特に、日側が『謝罪を求めない』といっているのが、大変に良い」 ――どうしてですか。 「謝罪を求めず、無言で静かに迎える方が、謝罪を声高に求めるよりも、断じて品位の高さを強く印象づけることになるのです」 「『米国大統領の広島訪問』だけなら、野球でいえばヒットにす

    オバマ氏に謝罪求めぬ日本、塩野七生さんは「大変良い」:朝日新聞デジタル
    cybo
    cybo 2016/05/25
    謝罪を求めないことに対して, 割とコンセンサスが取れているっぽい(少なくとも世論を二分するような議論にはなっていない)のはよかった. 次は安倍氏が真珠湾に行くといいのだが.
  • ドイツで右翼過激派による犯罪が急増、難民施設襲撃など

    5月23日、ドイツのデメジエール内相(写真)は、難民施設に対する攻撃が前年比5倍超に増えるなど、昨年の右翼過激派による犯罪件数が過去最高に上ったことを明らかにした。写真は2月撮影(2016年 ロイター/Hannibal Hanschke) [ベルリン 23日 ロイター] - ドイツのデメジエール内相は23日、難民施設に対する攻撃が前年比5倍超に増えるなど、昨年の右翼過激派による犯罪件数が過去最高に上ったことを明らかにした。

    ドイツで右翼過激派による犯罪が急増、難民施設襲撃など
    cybo
    cybo 2016/05/25
    「襲撃や殺人などの暴力犯罪件数は、右翼による襲撃が44%急増したことを反映し、全体で31%増加」「難民の一時受け入れ施設に対する攻撃は、前年の199件から1031件に急増」
  • 物価2%目標は変えない、消費が強くないのは事実=黒田日銀総裁

    5月25日、黒田東彦日銀総裁は午前の衆院財務金融委員会で、現在掲げている2%の物価安定目標について、変更する考えはない、と語った。写真は都内で昨年7月撮影(2016年 ロイター/Yuya Shino) [東京 25日 ロイター] - 黒田東彦日銀総裁は25日午前の衆院財務金融委員会で、現在掲げている2%の物価安定目標について、変更する考えはない、と語った。前原誠司委員(民進)の質問に答えた。 黒田総裁は、日経済について「所得から支出への前向きの循環メカニズムが働くもとで、緩やかな回復を続けている」との認識を示したが、「消費が必ずしも十分な強さ持っていないことは事実」と指摘。消費の拡大には「大前提として賃金・雇用者所得の上昇が続いていくことが不可欠」とし、「今後も消費の動向を十分注視する」と述べた。 日銀による物価2%目標の達成時期の先送りが続く中、前原委員は物価目標を1%に引き下げるべき

    物価2%目標は変えない、消費が強くないのは事実=黒田日銀総裁
    cybo
    cybo 2016/05/25
    前原誠司委員(民進)の見解に戦慄. > "物価2%目標の達成時期の先送りが続く中、前原委員は物価目標を1%に引き下げるべきとの見解を示したが、総裁は「目標を変更する考えはない」と強調"
  • 田舎にイオンが建つのは都会化を意味しているのではなかった「本当にこれ」「むしろこの評価は感慨深い」

    bottomzlife@東京砂漠 @bottomzlife 「アルファリーダーからパパロメオへ、アルファリーダーからパパロメオへ。板橋区をdisっているツイートを発見した。どうぞ」 「アルファリーダー、西日暮里駅がサポートに向かっているので攻撃しばし待て、どうぞ」 twitter.com/FaoMao/status/… 2016-05-24 16:20:38

    田舎にイオンが建つのは都会化を意味しているのではなかった「本当にこれ」「むしろこの評価は感慨深い」
    cybo
    cybo 2016/05/25
    以前, 妹が「近所にイオンができる!!」と喜んでいたが, 地元の反対でイオンが撤退し, ホームセンターが建つことが決まり, 一転, 鬼の顔に. ホームセンター地獄を何とかして欲しいとのことだった.
  • 消費税増税「2年間延期を」 自民・二階氏、首相に提言:朝日新聞デジタル

    自民党の二階俊博総務会長は23日、来年4月に予定される消費税10%への引き上げを2019年4月まで2年間延期することなどを盛り込んだ提言を安倍晋三首相に手渡した。党内には予定通りの消費増税を求める意見もあることから、首相が増税時期をフリーハンドで判断できる状況を整える思惑がありそうだ。 提言では、「世界経済の急激な冷え込みに加え、熊地震が発生した。これらの外的条件の変化を総合的に考えれば、『合わせ技一』とも言える状況に至っている」とし、首相が示した増税延期の条件は満たされていると指摘。消費増税延期の関連法案を秋の臨時国会に提出するよう求めた。 安倍政権が目標に掲げる「20年ごろにGDP600兆円」を実現するため、今年から20年まで5年間で10兆~20兆円規模の財政出動も主張。災害対応拠点や防災設備の整備を国が地方自治体に代わって進めることで、デフレから「完全脱却」を果たすとした。 衛藤

    消費税増税「2年間延期を」 自民・二階氏、首相に提言:朝日新聞デジタル
    cybo
    cybo 2016/05/25
    「2年間延期することなどを盛り込んだ提言を安倍晋三首相に手渡した。党内には予定通りの消費増税を求める意見もあることから、首相が増税時期をフリーハンドで判断できる状況を整える思惑」
  • 財政赤字を本気で削減するとこうなる、弱者切り捨ての凄まじさ

    <片手に指が1でもあれば就労可能──イギリスにおける障害の認定基準はそう皮肉られるぐらい厳しくなった。財政赤字削減を公約に掲げて2010年に首相になった英保守党デービッド・キャメロン首相の「改革」の結果だ。イギリスが初めて福祉国家の体制を作った1945年以来、これほど弱者に苛酷だったことはないという。巨額の財政赤字とバラまきをやめない政治家を抱える国すべてへの警鐘> 写真はロンドンで集会をする障害者(2012年) イギリスの障害者にとって、現在は大いなる試練のときだ。5年以上におよぶ緊縮財政と福祉保障制度改革の結果、何十万人にも及ぶ障害者は困窮し、病状を悪化させてきた。責任は、幾つかの政策にある。 【参考記事】イギリス、今さら暴動のなぜ イギリスにおける障害者の権利がこれほど長期にわたって危機にさらされたのは、福祉国家の形が整った1945年以来初めてのことだ。当時のクレメント・アトリー首

    財政赤字を本気で削減するとこうなる、弱者切り捨ての凄まじさ
    cybo
    cybo 2016/05/25
    「緊縮策という病」を読もう. // そもそも無駄遣いで財政赤字が大きく膨らんだのではない, って辺りはリーマンショック以降の欧州や, 民主党政権時の日本で分かったんじゃないかなぁ.
  • 民進党 消費税引き上げ延期法案 きょう提出へ | NHKニュース

    民進党は、来年4月の消費税率の10%への引き上げについて、アベノミクスが失敗し、増税できる経済状況ではないとして、平成31年4月まで2年間、引き上げを延期するための法案を、25日に衆議院に提出することを決めました。 これを受けて、民進党執行部は引き上げを延期するための法案を、25日に衆議院に提出することを決めました。 法案では、引き上げの延期は平成31年4月まで2年間としたうえで、その条件として、行財政改革を徹底してむだを省くことや、消費税以外の財源を確保して、社会保障の充実を先送りせず実施すること、それに、軽減税率の導入を白紙に戻し、所得に応じて給付や控除を行う「給付付き税額控除」を導入することを盛り込んでいます。 その一方で、経済情勢によっては、引き上げを見合わせることができるとする、いわゆる「景気弾力条項」については導入しないとしています。 民進党としては、安倍総理大臣が引き上げを延

    cybo
    cybo 2016/05/25
    「2年間延期」, 「行財政改革を徹底」, 「消費税以外の財源を確保して、社会保障の充実を先送りせず実施」, 軽減税率の代わりに給付付き税額控除, 景気弾力条項は導入しない, など.
  • 「トランプ大統領」米作家が反対 S・キング氏ら書簡:朝日新聞デジタル

    450人以上の米作家が24日、ドナルド・トランプ氏(69)が大統領になることについて「疑いの余地なく、反対する」という「米国民への公開書簡」を発表した。世界屈指のベストセラー作家スティーブン・キング氏のほか、エイミ・タン、マイケル・シェイボン、デイブ・エガーズの各氏といった著名作家も含まれており、インターネットで公開した後も賛同者が増え続けている。 書簡は「社会の最も卑しく、暴力的な要素へ意図的にアピールし、支持者による攻撃を促し、叫んで相手を黙らせ、異論を唱える人を威嚇し、女性やマイノリティーを中傷する候補の台頭」に対して、強い反論が必要だと指摘。「作家として、言語が権力の名の下に乱用される多くの方法を特によく知っている」「指導者には知識、経験、柔軟性と歴史への認識が不可欠だと考えている」など、共和党の候補者指名を確実にしたトランプ氏に反対する理由を列挙している。 キング氏は「シャイニン

    「トランプ大統領」米作家が反対 S・キング氏ら書簡:朝日新聞デジタル
    cybo
    cybo 2016/05/25
    エスタブリッシュメントには俺たちの「切実さ」が分からんのだ, みたいなのがトランプ支持者な気がする.
  • ストーカーと熱烈ファンの違いは何か - BBCニュース

    英歌手リリー・アレンさんは4月中旬、男性に長年ストーキングされていたにもかかわらず、警察がまともに対応しなかったと発言して注目された。著名人に過剰に執心する人がストーカーとなったり危害を加えたりする事例は枚挙にいとまがない。では、熱心なファンと危険なストーカーの違いはなんなのか。

    ストーカーと熱烈ファンの違いは何か - BBCニュース
    cybo
    cybo 2016/05/25
  • アディダス、24年ぶり自国回帰 ロボットで靴大量生産 - 日本経済新聞

    【フランクフルト=加藤貴行】スポーツ用品世界2位の独アディダスは24日、2017年からドイツ国内でロボットによるの大量生産を始めると発表した。アディダスは1993年に国内の生産から撤退しており、24年ぶりに国内に回帰する。アジアの人件費が上昇する一方で、ロボットの競争力が高まってきたことが背景にある。アディダスは欧米などの大消費地に近いところで生産する体制を敷く構えだ。アディダスは昨年末か

    アディダス、24年ぶり自国回帰 ロボットで靴大量生産 - 日本経済新聞
    cybo
    cybo 2016/05/25
    「アジアの人件費が上昇する一方で、ロボットの競争力が高まってきたことが背景にある。アディダスは欧米などの大消費地に近いところで生産する体制を敷く構え」
  • 多重債務者、ピーク時の7%に 16年3月末 - 日本経済新聞

    借金を重ねる多重債務者が減少している。金融庁などのまとめによると、借り入れが5件以上ある多重債務者は2016年3月末時点で12万人となり、07年2月のピーク時の7%まで減少した。昨年3月末時点と比べて2万人減った。10年に施行した改正

    多重債務者、ピーク時の7%に 16年3月末 - 日本経済新聞
    cybo
    cybo 2016/05/25
    「改正貸金業法」を巡っては色々議論があったが, 多重債務者は大きく減少している, と.
  • 富める国の不平等。稲葉振一郎『不平等との闘い』を読んで。 - 望月優大のブログ

    一般の方で稲葉振一郎先生のことを知っている方はあまり多くないかもしれませんが、これを機にぜひ知っていただきたいと思う学者の方です。特筆すべきは、経済学、社会学、政治理論など様々な学問領域を架橋する学際性、加えて専門性を落とすことなく一般の人でも読める文章・ストーリーに転換していく構成力だと思います。 そして、最新刊『不平等との闘い ルソーからピケティまで』もそうした稲葉先生らしさが存分に発揮された快作でした。トマ・ピケティ『21世紀の資』のベストセラーも記憶に新しいですが、近年経済学の内外で「先進国」における格差や貧困が理論的・実証的に取り組むべきテーマとして浮上しているというのです。 学問的な議論を離れても、長引く不況のなかで子どもの貧困や奨学金の返済問題、保育士・介護士の待遇問題への注目が集まったり、年金不安や生活保護へのバッシングなど、国内の経済格差、不平等に関するテーマへの関心は

    富める国の不平等。稲葉振一郎『不平等との闘い』を読んで。 - 望月優大のブログ
    cybo
    cybo 2016/05/25
  • Venezuela In Japanese

    Planning a vacation is an exciting endeavor, but managing your rental property during your absence can be a daunting... Read More

    Venezuela In Japanese
    cybo
    cybo 2016/05/25
    価格統制の難しさ. 日本の(特に都市部)では保育園に向かって全力疾走する親たちがみられる. > 「スーパーに向かって全力疾走するベネズエラ人のビデオを見たことがありませんか? 早く行かないと売り切れて買えない
  • 対外純資産5年ぶり減少 15年末、海外からの投資増加 - 日本経済新聞

    財務省は24日、2015年末時点の日の企業や政府、個人が海外に持つ資産から負債を引いた対外純資産残高が前年末に比べて6.6%減の339兆2630億円だったと発表した。減少に転じるのは5年ぶり。海外から日への投資が増え、負債が膨らんだ。対ユーロなどでの円高による外貨建て資産の評価額の目減りも影響した。麻生太郎財務相が同日の閣議で報告した。15年末の対外資産残高と対外負債残高はともに増え、比較

    対外純資産5年ぶり減少 15年末、海外からの投資増加 - 日本経済新聞
    cybo
    cybo 2016/05/25
  • 全力で1分間の運動、軽めの45分と効果同じ?

    (CNN) わずか1分間の激しい運動を継続すれば、軽めの運動を45分間したのと同じくらい、健康状態の改善が見込めるかもしれない――。カナダのマクマスター大学の研究チームが、そんな実験の結果を米科学誌プロスワンに発表した。 実験では座ってばかりいた若い男性9人に、1日合計1分間の激しい自転車こぎを週3回、12週間続けてもらった。全力で自転車をこぐ運動は20秒ずつに分割して行い、間に2分間、軽めの自転車こぎをはさんだ。1回の運動時間の合計はウォーミングアップの2分とクールダウンの3分を含めて10分だった。 別の10人は軽めの自転車こぎを45分間、週3回のペースで継続した。 12週目に両グループの運動効果を測定して何もしなかった6人と比較したところ、血糖値や持久力、筋力などについて、激しい運動をしたグループと適度な運動のグループとで同程度の改善が見られたという。 ただし適度な運動を続けたのと同様

    全力で1分間の運動、軽めの45分と効果同じ?
    cybo
    cybo 2016/05/25
  • 人の行動は「権力」によってどう変わるのか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    権力が時に人を堕落させる背後には、どんな原理があるのか。その最も強い要因として「脱抑制」と「自己への注目」を挙げ、興味深い実験の数々を紹介する。 「権力は人を堕落させる」という昔ながらの決まり文句がある。事例証拠ではたしかに、それが真実だと示唆されている。非倫理的、あるいは不誠実な指導者にまつわる話は、新聞や歴史書に驚くほど頻繁に登場する。 しかし、権力を持つ人の振る舞いは当に、そうでない人よりも非倫理的なのだろうか? 近年、多くの社会科学者がこの疑問の解明に取り組んできた。 この手の疑問がたいていそうであるように、答えは「時と場合による」だ。ただし、1つ明らかなことがある。膨大な数の研究で示されているのは、権力には人間の心理を変える作用があるということだ。すなわち、自分に「権力がある」と感じている人と「権力が欠如している」と感じている人とでは、考え方、感じ方、振る舞い方が異なるのである

    人の行動は「権力」によってどう変わるのか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    cybo
    cybo 2016/05/25
    "「権力は必ず人を堕落させる」という概念が間違いであることは明らかだ。より現実に近いのはこうである。「権力は、脱抑制と自己注目という2つのプロセスによって、リーダーの振る舞いに変化を及ぼす」"
  • 70年近くに渡る大学授業料の推移をグラフ化してみる(2016年)(最新) - ガベージニュース

    昨今では多くの人が通い卒業することになる大学。その修学費用に関して金額の負担の大きさが問題視される一方、かつて大学へ修学していた人たちによる「大学授業料位は自分の手で稼いだものだ」とする意見を少なからず見聞きする。そこで今回は【50年前の商品の価格を今の価格と比較してみる】で用いた手法を流用する形で、総務省統計局における公開値【小売物価統計調査(動向編)調査結果】から各種計算を施し、大学授業料の推移を確認していくことにする。 上昇続ける大学授業料、やはり私立の方が高い グラフを作成・精査するデータの取得元は上記にある通り、総務省統計局における小売物価統計調査。東京都区部の小売価格を参考に、70年強前の1950年以降、一年間を終えて年平均が算出できる直近の2022年分までの値を随時取得していく。さらに月次に限れば現時点で2023年5月まで取得可能であることから、その5月分を取得してこれを20

    70年近くに渡る大学授業料の推移をグラフ化してみる(2016年)(最新) - ガベージニュース
    cybo
    cybo 2016/05/25
  • パスワード認証

    このブログは諸般の事情により公開を停止しています。 楽しみに見に来ていただいた方にはまことに申し訳有りません。

    cybo
    cybo 2016/05/25
  • 平成27年の出生率1・46で2年ぶりのプラス 最高は沖縄1・94、最低が東京1・17(1/2ページ)

    厚生労働省は23日、平成27年の人口動態統計(概数)を発表した。女性が生涯に産む子供の推定人数を示す合計特殊出生率は1・46で、前年を0・04ポイント上回り、2年ぶりのプラスとなった。1・50だった6年以来、21年ぶりの水準。都道府県別では、前年と同様、最も低いのが東京の1・17(前年比0・02ポイント増)、最も高いのは沖縄の1・94(同0・08ポイント増)だった。 厚労省は合計特殊出生率が上向いた理由に関し「25、26年ごろに経済状況や雇用情勢が好転し、子供を産もうと思った人が増えたことが考えられる」としている。25~29歳の出生率は5年ぶりの増加となった。 出生数は前年比2117人増の100万5656人で、5年ぶりに増加に転じた。30歳以上の出生数が増えた影響が大きいが、29歳以下は減っており、今後、出産世代とされる15~49歳の女性人口の減少に伴い、出生数は減少傾向が進みそうだ。第1

    平成27年の出生率1・46で2年ぶりのプラス 最高は沖縄1・94、最低が東京1・17(1/2ページ)
    cybo
    cybo 2016/05/25
    "厚労省は合計特殊出生率が上向いた理由に関し「25、26年ごろに経済状況や雇用情勢が好転し、子供を産もうと思った人が増えたことが考えられる」としている"
  • 出生率、2015年は1.46に上昇 21年ぶり高水準 - 日本経済新聞

    厚生労働省が23日発表した2015年の人口動態統計によると、1人の女性が生涯に何人の子どもを産むのかを推計した合計特殊出生率は1.46となり、2年ぶりに上昇した。前年に比べ0.04上回り、1994年の1.50以来の高い水準になった。30~40歳代前半を中心に出生数が5年ぶりに伸びたことが寄与した。ただ少子化に歯止めがかかったとはいいにくい。厚労省は出生率の伸びについて「13~14年の経済状況が

    出生率、2015年は1.46に上昇 21年ぶり高水準 - 日本経済新聞
    cybo
    cybo 2016/05/25
    「1994年の1.50以来の高い水準になった」
  • 【新】ノーベル賞経済学者クルーグマン、黒田日銀に物申す

    2016/5/23 独自の視点と卓越した才能を持ち、さまざまな分野の最前線で活躍するトップランナーたち。彼らは今、何に着目し、何に挑もうとしているのか。連載「イノベーターズ・トーク」では、イノベーターが時代を切り取るテーマについてトークを展開する。 マイナス金利付き量的・質的金融緩和は、中央銀行の歴史上、最強の金融緩和スキームだ──。 4月13日、日銀行の黒田東彦総裁は米ニューヨークのコロンビア大学で行われた講演でそう述べ、デフレ対策のために現在の金融緩和策は妥当であること、2%の物価目標達成のためには追加措置もいとわないことをアピールした。 だが、足下の日経済は、一向に上がらない実質賃金、円安どころか円高に振れた為替、乱高下する株価に直面し、日銀の金融政策に対する風当たりは、かつてよりも強くなっている。 NewsPicksでも特集「アベノミクスの天王山」にて、賛否両論含む有識者の声を

    【新】ノーベル賞経済学者クルーグマン、黒田日銀に物申す
    cybo
    cybo 2016/05/25
  • 補正予算なんかじゃ消えない消費増税の「逆効果」

    しばしば安倍政権のアベノミクスに批判的な記事を大量生産する新聞や通信社を中心に、「安倍首相が消費増税の再延期を決断した」とするニュースを目にする。その報道が大きく伝わるたびに、官邸はこの「決断ニュース」を否定することを繰り返している。このようにアベノミクスに批判的なメディアに限って「決断ニュース」を繰り返すのは、メディアが政治の行方を自ら操作したいという思惑もあるのかもしれない。つまりメディアの「政局工作」の一面がどうも匂ってしかたがない。 実際には、安倍首相と菅官房長官は消費増税を「予定通り行う」とのコメントを繰り返している。最近では国会の党首討論の場で、民進党の岡田代表に対して、「専門家の議論も聞いて、適時適切に判断する」と発言している。要するに素直に解釈すれば、消費増税については現状では「予定通り」だが、その最終決断について首相は、メディアや野党の扇動に乗らずにフリーハンドをいまだ有

    補正予算なんかじゃ消えない消費増税の「逆効果」
    cybo
    cybo 2016/05/25
    "この補正予算での財政政策の効果がない理由は単純だ。補正予算は一回限りのものだということ。それに対して消費増税は恒常的なものだ"
  • 「消費増税の延期」は根拠のある正論だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「消費増税の延期」は根拠のある正論だ
    cybo
    cybo 2016/05/25
  • 【統計学】「ポストP値時代」に向けた新たな教科書、6月2日に発売へ - Not-So-News

    「基礎からのベイズ統計学: ハミルトニアンモンテカルロ法による実践的入門」でもおなじみ、豊田秀樹氏による「ベイズ的〈ポストp値時代〉の統計学」が今年の上半期中に発売される見通しであることが分かった。Amazonではすでに予約を開始している。 はじめての 統計データ分析 ―ベイズ的〈ポストp値時代〉の統計学― posted with ヨメレバ 豊田 秀樹 朝倉書店 2016-06-02 朝倉書店のコメントによると、この書籍は今年3月7日に、アメリカ統計学会(ASA)が「p値の誤解や誤用に対処する6つの原則に関する声明」を出したことを受け、「初歩の統計学入門でありながら、ベイズ流アプローチのみで記述される」という画期的なスタンスで書かれた「有意性検定やp値によらない統計学の教科書」とされる。 このASAの声明については、日国内でも、「p < 0.05かどうかが全てを決める時代はもう終わらせよ

    【統計学】「ポストP値時代」に向けた新たな教科書、6月2日に発売へ - Not-So-News
    cybo
    cybo 2016/05/25
  • 安倍政権を支える右翼組織「日本会議」の行動原理(上)

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 美しい日の再建と誇りある国造りのために、政策提言と国民運動を推進する──。「日会議」という保守系の民間団体がある。安倍晋三内閣と極めて近い関係にあることで注目を浴びている組織だ。 実に、現在の安倍内閣の主要閣僚19人中15人と約8割が日会議のメンバーであり、昨年夏の安保法制を合憲とした3人の憲法学者をはじめ、安倍政権の周辺のさまざまな団体・人脈が、日会議関係者で構成されているのだ。 まさに政権と一体化したかのような勢力を持つ日会議とはいかなる来歴を持ち、どんな構造の中で、何を目指しているのか。まさに、今の日の「右傾化」の淵源というべき、この団体の実態を詳らかにした『日会議の研究』(扶桑社新書)が話題を呼んでいる。 発

    安倍政権を支える右翼組織「日本会議」の行動原理(上)
    cybo
    cybo 2016/05/25
  • 【元アイドル刺傷】ストーカー規制法はSNS対象外、「警察は対策怠った」と紀藤正樹弁護士

    東京都小金井市で5月21日、芸能活動をする私立大学生の冨田真由さん(20)が刃物で刺され重体となった事件では、容疑者が冨田さんにTwitterで執拗にメッセージを送っていたため、冨田さんは警察にストーカー被害を相談していたと報じられている。ただしストーカー規制法では、TwitterなどSNSでのメッセージ送信は対象外となっており、電話や電子メールなどと違って、何度も送るだけでは規制される「つきまとい」や「ストーカー」行為とはみなされない。 この点について、2014年に警察庁などによる有識者会議の委員として法改正を提言していた紀藤正樹弁護士はハフポスト日版の取材に対し、「明確な規制対象となっていればそれだけで警視庁はもっと早く捜査を進めることができたかもしれない」とし、「早急に対象にすべきだった。警察は対策を怠った」と指摘した。

    【元アイドル刺傷】ストーカー規制法はSNS対象外、「警察は対策怠った」と紀藤正樹弁護士
    cybo
    cybo 2016/05/25
    "報告書では「今後、SNSを利用したつきまとい行為は一層の増加が見込まれる」として、SNSを用いたメッセージの連続送信は「速やかに法律による規制対象とするべき」と提言した。にも関わらず法改正は実現しなかった"
  • オーストリア大統領選決選投票 極右候補敗れる | NHKニュース

    オーストリアの大統領選挙の決選投票で、リベラル政党の候補が、1回目の投票でトップだった極右政党の候補を破って当選し、背景には極右政党が台頭することへの危機感の高まりがあったとみられています。 今回の大統領選挙では、シリアなどから流入する難民や移民への対応が争点の1つとなり、極右政党のホーファー氏が受け入れを最小限に抑えるべきだと主張したのに対し、ファン・デア・ベレン氏は人権を守る立場から寛容な姿勢を示していました。先月行われた1回目の投票では、ホーファー氏がトップで、ファン・デア・ベレン氏は10ポイント以上の差をつけられていましたが、決選投票では、極右政党が台頭することへの危機感が高まり、著名人がファン・デア・ベレン氏への支持を表明するなどしたため、逆転したとみられています。 オーストリアの大統領の政治権限は限られていますが、EU=ヨーロッパ連合の中で初めて極右政党の国家元首が誕生するかど

    cybo
    cybo 2016/05/25