記事へのコメント146

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tombi_dagaya
    tombi_dagaya 櫻井よしこのインタビューだったとしても驚かない

    2016/06/06 リンク

    その他
    genkiegao
    genkiegao 外交で雄弁は銀が通じると思ってるのか?

    2016/05/31 リンク

    その他
    t714431169
    t714431169 私はローマ人の物語を全巻読んでおり(偉い)、塩野七生が「統治側」の感覚に寄り添うしか能のない糞ババアだということは知ってるので、まあ。/ 良く揶揄目的で並び称されちゃうけど、司馬さんはマトモよね。

    2016/05/30 リンク

    その他
    takashiski
    takashiski “ 「謝罪を求めず、無言で静かに迎える方が、謝罪を声高に求めるよりも、断じて品位の高さを強く印象づけることになるのです」”

    2016/05/29 リンク

    その他
    hidemayo
    hidemayo 記者のがっかり感がにじむコメント添えているところが編集権発動部分でしょうか

    2016/05/29 リンク

    その他
    Louis
    Louis 野球で例えてるのが面白い。塩野さん、野球好きなのかな。

    2016/05/27 リンク

    その他
    dnasoftwares
    dnasoftwares 「てっきり「謝罪を求めないなんて、日本はだらしない」と語ると思っていた」って記者の言葉がもうね

    2016/05/27 リンク

    その他
    type-100
    type-100 「伝わる人には伝わります」元からそう思ってる人にしか伝わらないって話でもあり。

    2016/05/27 リンク

    その他
    damae
    damae 日本がオバマに謝罪を求めないのは品格の話以上にアメリカ大統領広島訪問が持つメッセージの力を利用したいあやかりたいというあたりにあると思うが。謝罪を求めてそこをおじゃんにするのはもったいない

    2016/05/27 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 素敵。

    2016/05/27 リンク

    その他
    sisya
    sisya 謝罪は求めるものではなく相手から自発的にでてこそ意味がある。メンツばかりを追い求めず、毅然と対応していればいいという意味で賛成。事あるごとに騒ぎ立てると逆に侮られる。

    2016/05/26 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 朝日が思うようなコメントは取れませんでした、という内幕に見えた

    2016/05/26 リンク

    その他
    kuxttoba
    kuxttoba X求めぬ○求められぬ

    2016/05/26 リンク

    その他
    toronei
    toronei 凄いなこの朝日新聞の記者のどこの国の人間かわからんゆうな誘導を全部跳ね返すw と言うかこの記者もなんでそんな誘導したいのなこの人に電話したよw

    2016/05/26 リンク

    その他
    holly_d
    holly_d “てっきり「謝罪を求めないなんて、日本はだらしない」と語ると思っていた。そんな予想は大はずれ。…「無言こそ雄弁」。これも塩野流のリアリズムであり、逆転の発想なのだろう” #クロス

    2016/05/26 リンク

    その他
    kapaopangoda
    kapaopangoda この判断が正しいかどうかは今はわからないと思います。よい方向に行くといいのですが。

    2016/05/26 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 朝日がこれを記事にしたのはよい

    2016/05/26 リンク

    その他
    heniha
    heniha 感情的満足より実利をとるっていうのは目的達成のためには大事

    2016/05/26 リンク

    その他
    clample
    clample なんて品位を試されるブコメ欄なんだ…

    2016/05/26 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 「沈黙は金、雄弁は銀」って英の思想家・歴史家のトーマス・カーライルの『衣装哲学』にある言葉(http://goo.gl/3DDW7p)。日本には「言わぬが花」中国には「巧言令色鮮し仁」という言葉がある。世界に共通性ある考えだね。

    2016/05/26 リンク

    その他
    sivadselim
    sivadselim May 26, 2016 at 1117AM - オバマ氏に謝罪求めぬ日本、塩野七生さんは「大変良い」:朝日新聞デジタル

    2016/05/26 リンク

    その他
    okbc99
    okbc99 謝罪を求めたら来てくれないからこうなっているだけでしょう。

    2016/05/26 リンク

    その他
    height168
    height168 半島のウザさを知っているので

    2016/05/26 リンク

    その他
    zeroset
    zeroset この手の似非保守主義者の倫理観の基本は「弱いものが悪い」だから、全然違和感は無いな

    2016/05/26 リンク

    その他
    utsuro
    utsuro 塩野さんのお話はすばらしいが「“無言こそ雄弁”が塩野流のリアリズムであり逆転の発想」っていう取材後記がダメ。他人事じゃなく本来ならマスコミが日頃肝に銘じておかなければならないこと。

    2016/05/26 リンク

    その他
    IzumiMihashi
    IzumiMihashi 確かに自分から謝罪するのは品位ある行為で、大変良いよね。(例えばレイプ被害者とかに、泣き寝入りするのが品位ある行為だとこの人は説教するのだろうか。)

    2016/05/26 リンク

    その他
    uturi
    uturi “『謝罪は求めない』は、『訪れて自分の目で見ることは求めない』ではありません” うむ。/良い記事だった。

    2016/05/26 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t この記者がなぜ「塩野七生さんの考えを聞きたくなった」のかが気になった。

    2016/05/26 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2016/05/26 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「謝罪を求めず、無言で静かに迎える方が、謝罪を声高に求めるよりも、断じて品位の高さを強く印象づけることになるのです」。

    2016/05/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オバマ氏に謝罪求めぬ日本、塩野七生さんは「大変良い」:朝日新聞デジタル

    あの人は今、どう受け止めているだろう。オバマ米大統領の広島訪問が近づくなか、作家の塩野七生さんの...

    ブックマークしたユーザー

    • dinoyupa2016/09/08 dinoyupa
    • huramina2016/08/23 huramina
    • pudasso2016/08/04 pudasso
    • roayugesi2016/07/23 roayugesi
    • podekun2016/07/21 podekun
    • gikagukoza2016/07/13 gikagukoza
    • nidagute2016/07/13 nidagute
    • farstabbing2016/07/08 farstabbing
    • likelyboo2016/07/05 likelyboo
    • assortedponder2016/07/02 assortedponder
    • nigglespatter2016/06/22 nigglespatter
    • moritata2016/06/22 moritata
    • sozipinune2016/06/21 sozipinune
    • ipamanua2016/06/20 ipamanua
    • yayoihigashi2022016/06/20 yayoihigashi202
    • heahedapo2016/06/16 heahedapo
    • napasuzusa2016/06/15 napasuzusa
    • patekoge2016/06/14 patekoge
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事