2014年2月21日のブックマーク (7件)

  • 地熱発電が普及しないのは技術ではなく制度の問題

    このまとめで何を議論したいのか、という私の意図が伝わってないよとの指摘が複数ありましたので、改めてまとめておきます。 主題の通り、地熱発電の開発がストップしていたのは「技術的な問題」ではないこと(2003年、NEDO) 地熱発電の普及には制度面での優遇が不可欠であること。そのかなりの部分は2011年の震災後に実現されていること 大型(3万kW~)の地熱発電を開発するには施設の減価償却期間15年では採算が厳しく、40年に延長してほしいと業界の要望があること(2013年、JOGMEC) (再生可能エネルギー全般に言えることですが)「地熱発電が詰んだ技術」というのは正確な認識ではなく、国策として開発する意志を示した上で制度面で優遇し、それを前提としなければ普及しない段階であること 以下の話題はこのまとめで議論したい内容と考えていません。 地熱発電が火力や原子力と、全体の発電規模として代替になりう

    地熱発電が普及しないのは技術ではなく制度の問題
    d-ff
    d-ff 2014/02/21
    「40年後にペイ」なら40年後に返済地獄が始まる原発よりは優良かな。40年あれば勝ち逃げできると踏んだ個人が濃集し、更に濃縮したのが核燃料サイクル技術を中核とするエネルギー計画。「国策」はいいな。
  • 森喜朗 元総理・東京五輪組織委員会会長の発言 書き起こし - 荻上チキ・Session-22

    様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモード」などなど柔軟に形式を変化させながら、番組を作って行きます。 あなたもぜひこのセッションに参加してください。 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗元総理が2月20日(木)に福岡市で行った講演での発言につきまして、TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」のニュースコーナーで言及した部分を、前後の文脈を含めて書き起しましたので、掲載致します。 『第262回「毎日・世論フォーラム」』より ■ソチオリンピック視察 森喜朗です。少し寝不足ですが私も。一昨昨日ですか、ソチから帰ってきたばかりでもあります。ソチというのは、とても良いとこです。しかし、足の回りが非常に悪いんですね。ロシアっていう国は

    d-ff
    d-ff 2014/02/21
    五輪委のトップとしても首相経験者としても酷い発言だけども、利権の調整、界隈に睨みを利かせる顔役として昔から最適の人物だったのでしょうよ。己一人で大きくなった気でいるなよダル、ぐらい思ってる。
  • 河野談話の根拠は裏づけのない被害者証言しかないのではなく、被害者証言が裏づけのひとつということ - 法華狼の日記

    裏づけが出てきたら裏づけの裏づけを要求することで、永遠に裏づけを認めないですむという詭弁は珍しくもない。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140220/plc14022018180021-n1.htm 事実関係を明らかにするため関係省庁に資料調査を要請したが、「女性たちを強制的に(慰安婦に)従事させるという種の文書は発見できなかった」と説明。「米国の図書館まで行ったが、女性たちを強制的に集めたことを客観的に裏付けるデータは見つからなかった」とも語った。 韓国側の強い要求で行われた元慰安婦16人の聞き取り調査については「事実関係の裏付け調査は行われていない」とした上で、「当時の状況として、裏付け調査をこちらが要求するような雰囲気ではなかった」と明言した。 逆に、石原信雄元官房副長官の証言に産経新聞が裏づけを求めないことは、予想されたこと。 産経記

    河野談話の根拠は裏づけのない被害者証言しかないのではなく、被害者証言が裏づけのひとつということ - 法華狼の日記
    d-ff
    d-ff 2014/02/21
    「ほお、当時は参照しなかった史料を取り入れ、学術的知見を共有し精度を高めるというわけか!」と勘違いする海外の知日家などもはや一人もいないのだろうな。
  • 朝日新聞デジタル:與那覇潤さんに聞く「歴史認識問題」 - 愛知 - 地域

    ナゴヤカルチャー與那覇潤さんに聞く「歴史認識問題」 與那覇潤さん  第2次安倍政権の発足後、よく目にするのが「歴史認識問題」。中国韓国は右傾化と批判、首相の靖国参拝では米国まで「失望した」とする一方、国内では支持する声も。この動きについて、愛知県立大准教授で日近現代史が専門の與那覇潤さんに聞いた。●もはや歴史ではない? ――「歴史認識問題」をめぐる動きをどう見ていますか。  歴史認識問題と呼ばれていたものが、実はもはや歴史問題ではなくなっているように感じます。1990年代に「新しい歴史教科書をつくる会」や、小林よしのりさんの『ゴーマニズム宣言』が論争を呼んだころは、かろうじて歴史観という物語どうしがぶつかっていた。でも、いまは単なるエピソード対決。従軍慰安婦問題などで「ひどいことをした」という主張に対して、「いいことをして感謝された日人もいますよ」と返すだけなら、個々の挿話をつなぐ歴

    朝日新聞デジタル:與那覇潤さんに聞く「歴史認識問題」 - 愛知 - 地域
    d-ff
    d-ff 2014/02/21
    まずは「大衆への上から目線が透けて見えるから左翼は駄目」識者を論破してから幼児扱いのススメを説いてくださいな。
  • ならば“本来あるべき批判”をもっと応援するべきではないですか? - 誰かの妄想・はてなブログ版

    takuzo1213 安倍晋三 筋悪な批判はない方がマシというのも事実で、初動の遅れをスルーし「天ぷら」のみ批判するのは悪手。論理抜きで糞も味噌も一緒くたにしたり「批判の批判は敵を利する」という発想は、この国を駄目にした原因でもある 2014/02/19 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/scopedog/20140219/1392742884 いやまあ「批判の批判」がしたいのなら私は別に止めやしませんし、そもそも止める力もありませんから好きになさればよろしいかと思いますよ。 ただ、「批判の批判」をしている人にとっては、政府が来受けるべき批判を自ら行うよりも「批判の批判」の方が大事なんだな、と思うだけです。両方できてるならさほど言うことありませんが、筋悪ではない来あるべき批判と考えるものがあるのなら、「筋悪な批判」を打ち消すくらいの声

    ならば“本来あるべき批判”をもっと応援するべきではないですか? - 誰かの妄想・はてなブログ版
    d-ff
    d-ff 2014/02/21
    「悪手」と非難され「手段を選ばぬ自動書記」と哂われても、社民、民主政権へのネガキャン、地道な汚れ役が自民すら辟易する今日の安倍政権の磐石を成したと考えている。http://b.hatena.ne.jp/urashimasan/20140205#bookmark-180710186
  • 【検証:大雪災害】「白い恐怖」に背を向けた、首相官邸の主・安倍総理の優雅なるウィークエンド | IWJ Independent Web Journal

    【検証:大雪災害】「白い恐怖」に背を向けた、首相官邸の主・安倍総理の優雅なるウィークエンド 2014.2.19 バレンタインデーに雪が降ることを、一部の新聞は「白い週末」という見出しで伝えていた。だが、あいにくと今年のバレンタインデーは、そんなロマンチックな週末にはならなかった。「白い悪魔」「白い恐怖」に見舞われた週末、と呼び直すのがふさわしい。 2月14日(金)から、15日(土)、16日(日)の週末、関東甲信越は記録的な大雪に見舞われ、関東・甲信越・東海から東北・北海道にかけて広い範囲で甚大な被害をもたらした。 予想を遥かに超えた積雪により、各主要道路、私鉄各線は数日間にわたりストップし、物流は壊滅。車や電車は立ち往生し、中に何千人もの人が何日も取り残される事態となった。雪で陸路が遮断された限界集落などでは、各地で数千世帯が孤立した。未曾有の雪害である。 降雪がおさまったのは明けて17日

    【検証:大雪災害】「白い恐怖」に背を向けた、首相官邸の主・安倍総理の優雅なるウィークエンド | IWJ Independent Web Journal
    d-ff
    d-ff 2014/02/21
    たむけんが「ネタ一本作るより売れてる(力のある)先輩と飯行った方が仕事が増える」とぶっちゃけていたが、お笑いに限らず思想家や美術家にも該当する、政治家に於いては顕著に結果が出る処世なのであろう。
  • 図書館:「アンネ」193冊次々破損 都内3区で - 毎日新聞

    d-ff
    d-ff 2014/02/21
    捕らえてみればクラスでいじめられていた中学生、というのは昭和の話。昨今は「普通の」学生、会社員、主婦であっても驚くにあたらぬ。