タグ

2019年12月25日のブックマーク (3件)

  • シャドウミストレス優子|まちカドまぞく|美少女フィギュア|フィギュア|コトブキヤ製品情報ポータルサイト|フィギュア・プラモデル・ホビー

    シーカー発売 新規パーツレビュー&リビルド作例紹介 企画の亀山です。静岡ホビーショーが終わり一山超えたと思っていたら シーカー が発売開始となりました。早い人は昨日手に入れて早々に組み立てた人もいるみたいです。 というわけで一日遅くなりましたがシーカーについて語ろうと思います。 こちらが店頭での目印であるパッケージ。 素体系なのでプリンシパルたちと同じくらいの厚みです。 今回のレビューでは流用ランナーは省略し新規ランナーのみレビューいたします。 Iパーツ PS素材 Jパーツ PS素材 Kパーツ PS素材 Lパーツ PS素材 素組状態 ホワイト、ブラウン、シルバー、クリア―パープルのシンプルなカラーリング。 スカルマスクを取り外すとサードアイを持つ中々のイケメンフェイスをしています。目はクリアーパープルで成型されておりますのでここはデコマスとの違いがある部分ですね。 ※デコマスではクリアーで

    シャドウミストレス優子|まちカドまぞく|美少女フィギュア|フィギュア|コトブキヤ製品情報ポータルサイト|フィギュア・プラモデル・ホビー
  • なんで「女性向けコンテンツ」って壊滅したの?

    ここでいう「女性向け」って、 広い意味での「女性に人気のあるコンテンツ」じゃなくて、 少女漫画や少女小説のような伝統的(?)な女性向けコンテンツのことね。 昔でいえば『セーラームーン』『NANA』『マリみて』『恋空』みたいなやつ。 ここ何年かで女性に受けたコンテンツって、 『弱ペダ』『ハイキュー』『鬼滅』みたいに少年漫画が女性にも受けたパターンか、 『刀剣乱舞』『ヒプマイ』のようなイケメンが主役の作品ばかり。 (とうらぶは一応「姿のない主人公」が設定されてるものの) 要するに「男性向けコンテンツを好む女性向けのコンテンツ」だよね。ややこしいけど。 少女漫画でヒットした作品って近年だと『orange』『アオハライド』まで遡るかなあ。 『暁のヨナ』『ちはやふる』『となりの怪物くん』『好きっていいなよ。』あたりまでは思いだせる。 つまり2015年以降が壊滅状態なのかな。 最近あんまり大ヒット作が

    なんで「女性向けコンテンツ」って壊滅したの?
  • U.C.Weborders - BOOTH

    オリジナル武器・メカのガレージキットを販売しております。 オリジナル武器はメガミデバイス・FAガール・武装神姫などのアクションフィギュアやプラモデルに持たせて遊べます。 商品はすべて組み立てが必要な「ガレージキット」です。 発送について 小型の商品はネコポスにて発送いたします。(送料一律370円) ネコポスに入りきらない商品は宅急便コンパクトにて発送します。(千葉県より発送:送料540円~) また、一部大型商品はサイズに応じた送料となりますので、ご確認をよろしくお願いいたします。 あんしんBOOTHパックなので、匿名でのご購入が可能です。 海外から購入される方は転送コムを使用してください。 For overseas customers Please use Tenso.com.

    U.C.Weborders - BOOTH