タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (15)

  • 「ピン抜きゲーム」中身は「別ゲー」 英で広告差し止め、日本でも反響が

    イギリスで、実際のゲーム内容と異なる内容を打ち出すスマホ向けゲームアプリの広告に対し「誤解を招く広告、適格性および誇張」を理由に差し止めの決定がなされた。 ゲーム内に一応実装されているが... 問題となった広告は、Playrix社が提供するゲームアプリ「ホームスケイプ」「ガーデンスケイプ」がFacebook上で公開しているスマホ向けCM動画。危機に陥った人や動物を、マップに表示されたピンを正しい順番で引き抜くことにより助けるという内容だ。しかし、実際のアプリで中心となるのは「マッチ3」と呼ばれる縦横3つ以上のブロックをつなげて消滅させる「落ちモノ系」のパズルゲームとなっている。ゲーム内には広告で示されるゲームも実装されてはいるものの、非常にボリュームとしては小さかった。 このような状況を踏まえ、イギリスの広告基準協議会(ASA)は「この広告を苦情のあった形で再び表示することを許可しない。今

    「ピン抜きゲーム」中身は「別ゲー」 英で広告差し止め、日本でも反響が
  • 柱合会議、パワハラ無惨...鬼滅の刃「コラ」文化を読む 「深い」業界ネタもキャラの口なら

    鬼滅の刃」ブームの影響で、ネットではSNSを中心にコラージュ画像(コラ)も流行している。印象的なコマに、セリフを書き換えて様々な局面に応用するものだ。作品そのもののブーム以外に、これらが流行る理由はどんなものが考えられるだろうか。 マンガ「鬼滅の刃」コラで流行っているのは、直近では鬼殺隊の隊士「柱」たちが話し合う「柱合会議(ちゅうごうかいぎ)」の場面のコラだろう。柱たちが集合し、炭治郎におすすめのマンガやゲーム、働く業界までも解説していたりする。 たとえば業界ものでは、炭治郎のセリフを「どの銀行に就職すればいいのっ...てツイートしただけなのに」と改変した上で、柱たちがメガバンク・特殊銀行・地銀...と特徴を解説していくものがツイッターで拡散された。 鬼殺隊の宿敵・鬼無辻無惨もネタにされている。配下の下弦の鬼を粛清していく様をパワハラ上司に例えたり、コミック181話での「しつこい」から始

    柱合会議、パワハラ無惨...鬼滅の刃「コラ」文化を読む 「深い」業界ネタもキャラの口なら
  • ガンプラ「せどり」にバンダイも困惑 コロナ禍も影響?「今までこういう問題は起きてなかった」

    ガンプラと呼ばれる人気アニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデルを巡り、「せどり」と称した転売行為が相次ぎ、ホビーショップからも困惑の声が出ている。 背景には、せどりを指南する人たちの影響も一部であるようだ。ガンプラ発売元のバンダイ側に、転売対策について取材して話を聞いた。 せどりを指南する動画が次々投稿で、ホビーショップは困惑 ユーチューブなどで検索すると、「ガンプラせどり」を指南するとした動画が次々にヒットする。せどりとは、古用語で使われ、来は掘り出し物を転売して利益を得るという意味だ。 それらの動画を見ると、ガンプラのうち限定版やコラボもので、アマゾンの販売が切れたものが狙い目だなどと、せどりのポイントを解説してある。さらに、箱の色や表記などで、プレミアが付く古いガンプラか見分けがつくなどとアドバイスしていた。 動画ではほかにも、価格の推移やメーカー情報のチェックなども解説している。

    ガンプラ「せどり」にバンダイも困惑 コロナ禍も影響?「今までこういう問題は起きてなかった」
  • デレステCMで「辻野あかりが喋った?」 「あかりんご」トレンド入り...声優特定には苦言も

    音楽アプリゲームアイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(以下デレステ)が2020年9月3日、公式YouTubeチャンネルに新しいアニメCMを公開した。 日のツイッターでは、担当声優が発表されていないキャラクター・辻野あかりの声が聞こえると話題になり、辻野あかりのあだ名「あかりんご」がトレンド入りを果たした。 声優の特定に苦言を呈するファンも デレステ公式ツイッターは「バカンスで過ごすアイドルといっしょに、まだまだデレステの夏を楽しんでくださいね!」と投稿し、配信5周年を記念してYouTubeチャンネルに新しいアニメCMを2種公開した。 そのひとつである「デレステ5周年CM 夢見りあむ篇」では冒頭、りんご好きのキャラクター・辻野あかりが「えいっ!」と一言発し、ビーチボールを打つ姿が映っている。 辻野あかりは18年12月20日にゲームに登場し、今年5月にボイス付与とC

    デレステCMで「辻野あかりが喋った?」 「あかりんご」トレンド入り...声優特定には苦言も
  • 「同人誌印刷所」の窮地は、日本の「同人文化」の危機だ 業界組合・イベント主催が語る「生態系」

    コミックマーケット準備会は、世界最大級の同人誌即売会コミックマーケット(以下コミケ)の冬の開催を延期し、2021年5月の開催を目指すと発表した。これを受けて、参加者たちからは同人文化の存続を危ぶむ声が上がっている。 「例年なら繁忙期の7月、8月は元々の売上が大きい分、前年対比70~80%の売上ダウン! 12月の冬コミ時期が空白になると、同じく前年対比70~80%の売上ダウン。 徐々にイベントは開催されているが、対策を取っての開催なので実質的売上規模は50% つまり少なくとも年内の6カ月間は良くて売上50%、最悪時期は20%程度の売上が予想される」 J-CASTニュースのメールを通じた取材に対し、同人誌印刷所「栄光」の代表取締役社長で、日同人誌印刷業組合の岡田一理事長は、苦境を明かす。リアルイベントの即売会開催規模そのものと印刷会社の売上は正比例するという。 「世界的に見ても短納期、高品質

    「同人誌印刷所」の窮地は、日本の「同人文化」の危機だ 業界組合・イベント主催が語る「生態系」
  • 「声優結婚→独身イジリ」が過剰に? 明坂聡美の「関係性は大事」ツイートが話題に

    芸能人の結婚報道の中で、しばしばネットで騒がれるのが、「声優」に関するものだ。 2019年10月23日には声優の逢坂良太さんと沼倉愛美さんが入籍したことが発表されたが、ファンを中心とするネットユーザーに一石を投じるメッセージをツイートした声優がいた。明坂聡美さんである。 過剰な反応に警告? 10月23日に逢坂さんと沼倉さんの入籍が報じられた後、明坂さんは自身のツイッターアカウントで 「『あなたの友達結婚したよ』って言われるのは『ずるいずるいー!』って反応できるけど、『あなたと同じ職業の人が結婚したよ』って言われても『おめでたい』としか言いようがないです。『アイツ悔しがってたよ』ってその方に伝えても、私が失礼な人間という印象しかつかないから。関係性は大事」 と投稿する。タイミングから見ると、「あなたと同じ職業の人が結婚」とは、逢坂さんと沼倉さんのことを指すと思われる。さらに 「西明日香が先に

    「声優結婚→独身イジリ」が過剰に? 明坂聡美の「関係性は大事」ツイートが話題に
  • 「乳首を触られた」男性コスプレイヤー、女性からのセクハラ告発 「性別の問題ではない」

    コスプレイベントで、かなり悪質なセクハラ被害にあった――。男性のコスプレイヤーが、そう訴えている。2019年5月13日に、コスプレイヤーの「サーバル様」さん(30代)が、 「初対面の女の人に『胸の筋肉触らせて下さい』って言われて触らせてあげたら触りながら指で探りを入れて乳首を弄ってきた」 と、コスプレイベントで受けた被害をツイッターに投稿し、波紋を呼んでいる。 「一瞬ブチギレそうになりました」 サーバル様さんによれば、事件が起きたのは、5月12日の「Ultra accosta!@池袋サンシャインシティ」というコスプレイベントでのアフターイベントだった。J-CASTニュースは15日、サーバル様さんに当時の詳細について取材した。 筋骨隆々のボディを披露していたサーバル様さんは、女性のコスプレイヤーから「筋肉を触らせてほしい」と言われ、軽くOKしたが、「胸の筋肉を触らせてほしい」と言われたので胸

    「乳首を触られた」男性コスプレイヤー、女性からのセクハラ告発 「性別の問題ではない」
  • デレマス総選挙、「炎上アイドル」が3位に 夢見りあむは「現代ネット社会」の化身なのか

    人気アイドルゲームアイドルマスター シンデレラガールズ(デレマス)」で毎年恒例の投票企画「シンデレラガールズ総選挙」の結果が2019年5月20日に発表された。ツイッターではこの話題をつぶやくユーザーであふれているが、この第8回ではあるキャラクターが総選挙をひっかき回した。 ネット社会の「炎上」や、地下アイドルの闇を体現したようなキャラクター、その名は夢見りあむ。登場からわずか3か月で、プレイヤーからの投票で順位を決めるこの企画で、200近いアイドルキャラクターの中で3位に滑り込んだ。12年スタートのゲームで、並みいる人気キャラを押しのけて登場したてのアイドルが上位にランクインする、という驚きの現象になった。 アイドルオタクで弱メンタルなゆとり世代 夢見りあむは19年2月7日にゲームに初登場。彼女の設定には現代のネット社会の流行を詰め込んだような要素が与えられた。「ゆとり世代」を自称する1

    デレマス総選挙、「炎上アイドル」が3位に 夢見りあむは「現代ネット社会」の化身なのか
  • 山里亮太が潜入「Fate/Grand Order」の世界 人気スマホゲームの制作舞台裏

    目黒編集長はFGOを、 「登場キャラクターはどれも見た目、バックグラウンドともに魅力的で、新キャラクターが追加されると、必ずその名前がTwitterのトレンド入りするくらい話題になります。いまやスマホの枠を超え、アーケードゲーム、ボードゲーム、リアル脱出ゲームなど、多角的にファンを魅了し続けている唯一無二の作品と言っていいと思います」 と、分析しています。 FGOのストーリーとキャラクターデザインは、TYPE-MOON(タイプムーン)の奈須きのこさん、武内崇さんという2人の"天才"が担当しています。この2人の天才が描く世界観を、ゲームとしてもっと面白いエンターテイメントにしているのが、ディライトワークスという会社です。 最高のストーリーやキャラクターをどうゲームに活かすのか。そしてヒットゲームが生まれる「舞台裏」はどうなっているのか。 我々編集部の話を聞いて興味を持った山里編集長は、ディラ

    山里亮太が潜入「Fate/Grand Order」の世界 人気スマホゲームの制作舞台裏
  • 「アイマス」ライブを前橋市が熱烈歓迎 市長が自ら名産売り込み、声優の一日市長就任も

    群馬県前橋市が、2018年9月8日・9日に市内で開催される「アイドルマスター(アイマス)」のライブを「熱烈歓迎」する姿勢を示し、ネット上で話題を呼んでいる。 ライブの協賛に名を連ねただけでなく、山龍市長がSNSを「アイマス仕様」にしたほか、5日には、出演者たちが「一日市長」に就任することも発表された。J-CASTニュースでは、こうした取り組みの背景について市に取材した。 「焼きまんじゅう」を市長がアピール 「是非ともJR前橋駅からグリーンドームの沿線のお店の経営者様はアイマスのお客様が注目する仕掛けにご留意ください。(中略)出演者に焼きまんじゅうなどの前橋の物産をステージで話してもらえるように主催者に依頼しました」 8月30日、フェイスブックにこう書きこんだのは、誰あろう前橋市の山龍市長だ。9月5日現在、このフェイスブック、そしてツイッターのヘッダーは、8日・9日に市内のヤマダグリーン

    「アイマス」ライブを前橋市が熱烈歓迎 市長が自ら名産売り込み、声優の一日市長就任も
  • 北朝鮮がミサイル、テレ東は「けものフレンズ」! 「我々は恐怖に屈しないとのメッセージ」と称賛

    「ありがとうテレビ東京」――そんな声が上がったのは、北朝鮮のミサイル発射後のテレビ東京(テレ東)の番組編成だ。 2017年8月29日朝6時ごろ、北朝鮮がミサイルを発射したことを受けて、各局は一斉に特別番組への切り替えを行った。 ニュース速報は放映も、予定通り「最終回」 テレ東も例外ではなく、発射直後に「国民保護に関する情報」に切り替わり、7時からの「おはスタ」を中止して、ニュース速報を放映した。しかしおはスタ終了の7時30分――。 「フレンズのみんな、あつまれー!」 予定通り放送が始まったのは、再放送中の人気アニメ「けものフレンズ」最終回だった。 「全人類が放送休止だと確信していたのに何事もなかったようにけものフレンズ最終回を放送するテレ東」 「ミサイル報道の中、けものフレンズを放送するテレ東は神」 「ミサイル情報でおはスタがないことに不安を感じていた娘。けど、けものフレンズが始まって笑顔

    北朝鮮がミサイル、テレ東は「けものフレンズ」! 「我々は恐怖に屈しないとのメッセージ」と称賛
  • NHK「ベスト・アニメ100」、ランキング大荒れの理由とは

    NHKが視聴者投票を行った「ベスト・アニメ100」の結果が大荒れ状態だ。ランキングにはマニアックなものが多く並び、国民的知名度を誇るご長寿アニメ番組の姿はほとんど見られない。 この結果に納得のいかない人も多いようで、「組織票」を疑う声が強くあがっている。 「TIGER & BUNNY」が上位独占 「ベスト・アニメ100」は、日のアニメーションが初めて公開されてから100周年を記念してNHKが企画したもので、日で制作された約1万タイトルの作品の中から、視聴者のウェブ投票によって選出された。 ランキングは2017年5月3日放送の「発表! あなたが選ぶアニメ ベスト100」(NHK BSプレミアム)で発表され、約60万票のうち上位10位には 1位「TIGER & BUNNY」(2011年) 2位「劇場版 TIGER & BUNNY The Rising」(2014年) 3位「魔法少女まどか☆

    NHK「ベスト・アニメ100」、ランキング大荒れの理由とは
  • 「午後ティー」で「けいおん!!」グッズ 応募殺到、ローソンのサーバーがパンク

    コンビニチェーン大手ローソンが大人気アニメ「けいおん!!」のオリジナルグッズが当たるキャンペーンをネットで実施したところ応募者が殺到し、2010年10月21日に応募を受け付けるサーバーがパンク、繋がりにくくなってしまった。応募するには紅茶飲料「午後の紅茶」を買うのが条件。それを大量に買い占める人も現れたため「午後ティーが売り切れで応募できない」と嘆く人も現れている。 キャンペーンを開始してからローソンPCとケータイのホームページの閲覧数が急増、1日合計で100万アクセスを超えた。過去に同社が行った「新世紀エヴァンゲリオン」のキャンペーンをも上回る人気になっているという。 当たるまで100以上買ってはチャレンジ ローソンの「けいおん!!フェア」は10月19日にスタート。「午後の紅茶」を買った数に応じ、「けいおん!!」キャラーのフィギュアやTシャツ、ギターなど様々なグッズ獲得に専用サイト

    「午後ティー」で「けいおん!!」グッズ 応募殺到、ローソンのサーバーがパンク
    d-stand
    d-stand 2010/10/22
  • J-CASTトレンド

    タレントの指原莉乃さんが2020年2月14日、自身のツイッターで「今年から義理チョコ廃止しました」と...

    J-CASTトレンド
    d-stand
    d-stand 2010/10/12
  • 鉄道にハマるお母さん達 「ママ鉄」急増中の背景

    鉄道ファンといえば男性、とはいえない時代がやってきている。鉄道にハマってしまうお母さん達が4、5年前から増え、「ママ鉄」と呼ばれている。 「ママ鉄」同士のコミュニケーションも盛んで、ネットのコミュニティーでは鉄道イベントやグッズ購入、電車がよく見えるスポットなどの情報交換が行われている。 男性の鉄道ファンは「鉄ちゃん」、女性ファンを「鉄子」と呼ぶ。そして最近では、母親は「ママ鉄」、子供、主に男児の鉄道ファンは「子鉄」といった新語も生まれている。写真機材はプロ級のモノを携え全国を回り、日の鉄道全線や車両を制覇するといったマニアとは違い、「ママ鉄」は子供が成長するまでの「期間限定」ファンであることが多いという。 「子供の歯に駅の名前を付けている」 「ママ鉄」はなぜ生まれたのか。豊田巧さんの著書「鉄子のDNA」にこんな分析が載っている。 最近の母親は子供の趣味に付き合うことが多い。例えば、子供

    鉄道にハマるお母さん達 「ママ鉄」急増中の背景
    d-stand
    d-stand 2010/04/30
  • 1