タグ

2008年7月13日のブックマーク (10件)

  • 新司法試験にネット規制の出題 - 雑種路線でいこう

    ネット規制が今年度の司法試験に出題されたと聞いて探してみた。これの第1問。これはすごい。司法試験の問題なんて初めて見たんだけど、よく出来てる。 設定としては201X年、高市案よりも厳しいフィルタリング法が施行され、死刑反対のNPOがWebサイトが公開する処刑などの写真が概ね有害情報に指定され、対抗してフィルタリングに穴をあけるソフトを提供したところ起訴されたという設定。架空の法律とか、有害を定義する内閣府令とか、フィルタリング法に関するQ&Aといった内閣府の広報資料とか無茶苦茶リアル。今年度の試験って昨年末くらいにつくっているらしいんだけど現実の方が進んじゃった訳で。シンクロニシティって奴?

    新司法試験にネット規制の出題 - 雑種路線でいこう
    d346prt
    d346prt 2008/07/13
    へぇー、これはすごい。問題作成した人なかなか判ってるかも。
  • 2008-07-13

    N810とS11HTで十分仕事が出来るような(^^ Gmailに添付されたOfficeファイルも閲覧可能 フォントの埋め込まれていない日PDFファイルは文字化けする場合はあるものの、英語はもちろん問題なく、広くて解像度の高い画面で結構サクサクと閲覧可能 RSSの内容が動きながら画面に表示されるのが良い感じ もちろんGarnetが動く! 色々な面でiPhoneよりも自分に合っています(←自分を納得させていたりw) 当家のカミサンいわく、iTunesとの連携がバッチリで、ブラウザの表示能力も高くて、YouTubeも快適で、GPSの使い勝手も良くて、、、といった話をしてくれます。メールで長文は打たないので、文字入力環境は関係無いと言っていました。電話はあまりしないから、電話代は関係ないし、ワンセグは見ないからとも(^^; あれこれ意見はあっても、合う人にはとても合うのだろうなとあらためて思い

    2008-07-13
    d346prt
    d346prt 2008/07/13
    あー、WAN付きiPodTouchと思えば問題無しか。/奥様がマカーなのもポイントかとw
  • 大日本セキュリティ総合研究所 毎日新聞の被害妄想と疑心暗鬼。

    d346prt
    d346prt 2008/07/13
    被害妄想から危機管理を誤るのはいたしかたなしか。これまでネットを悪者に仕立て上げて安穏としていたのが、自らのネットの利用で足元をすくわれるとは…ま、自業自得だけど。/大新聞の無くなる日を目撃できるかも
  • コピーキャット社会 - 内田樹の研究室

    『こんな日でよかったね』(バジリコ)がもうすぐ発売される。 まだ書店には配架されていないが、すでに重刷が決まったそうである。 ネット「青田買い」してくださる読者のみなさんのおかげである。 自分でいうのもなんですけれど、たいへん面白いです。 ところが、読んでいるうちにすごい誤記を発見する。 261頁に「ナチスドイツの宣伝相であったゲーリングは」とあるのだが、これは誰が何と言っても「ゲッベルス」の間違いである。 ゲーリングはゲシュタポと空軍の創設者の方である。 「ゲーリング」ヴァージョンを買ってしまった方は、稀覯書を手に入れたと思ってください。三刷りからは直しておきます。 (と書いたあとにネットで調べたら、amazonで46位、bk1では全体で3位、社会で1位になっていた。もう書店に並んでいるのであろう。1位というのははじめてのことなので、これはたいへんうれしいです。お買い上げのみなさん、あ

    d346prt
    d346prt 2008/07/13
    無差別殺人の被害者が報道で取り上げられる度にやるせない気持ちになるのは、こういう事なんだよね。悲惨さを説くために被害者の得難さを描けば描くほど、「誰でも良かった」のが浮彫りになって誰も救われないのに。
  • リア充にブログは向かない - 遥か彼方の彼方から

    戯言ごめんなさい、浮気してました 先週、親がwiiを買いました。弟の少し早い誕生日祝いのためです。ここ一年すっかりゲームのやる量が減って*1いた僕ですが、これを機に今月の書籍代をソフトにあてて、僕も結構な頻度でプレイしています。風来楽しいよ風来。マリオ懐かしいよマリオ。 おかげですっかりPCに触れる時間が減ってしまい、7月に入ってからブログをまったくと言って良いほど更新してません。毎日更新とかは心がけていないのですが、それにしても顕著ですよね。現在プレイ中の同人ゲーム「ひまわり」がちょうど2週目に入り面白くなったことが、それに拍車を掛けてます。 ブログに掛かる時間 人によってまちまちですが、僕はブログのエントリを1つ仕上げるのに大体1時間くらい掛けています。書評の場合はもっと掛かりますし、日記見たいのだと数分だったりもしますが、いわゆる雑記みたいなものは、平均して1時間。朝の7時から、大学

    d346prt
    d346prt 2008/07/13
    タイトルとうって変わって、結論はコメ欄なのね。/実際、blogつったって十人十色で、ひたすら内に向うものや外からただ吸収してくるだけのものまで、千差万別じゃん。/つーことで、結局タイトルに釣られてしまった。
  • IT史に輝く「すべった?」テクノロジーへの追慕(その1) - novtan別館

    絶対おっさんホイホイだよな、あの記事。まあ、僕はその中でもわりと若い方だと思いますが。思いますってば! 「少数に絶賛も、多数に非難」の悲しきプロジェクトたち http://www.computerworld.jp/topics/move/114629-1.html だそうですが、すべったのはテクノロジーじゃなくて、マーケティングだったりもするので、一個ずつ見て行きましょう。 25位 IBM PS/2 今やPS/2ポートすら過去の遺物として葬り去られようとしているのです。第一、当時はPC-98のマウスポートと互換性がありませんでしたよ。そういえば、マウスはコンピュータ普及期にはみんな使っていたイメージがあるという人もいるかもしれませんが、GUIがない時代にマウスの重要性はあまりなく。15年前にタイムスリップしたら「俺PC詳しいぜ!」って思っている人が打ちひしがれて立ち直れないこと請け合い。

    IT史に輝く「すべった?」テクノロジーへの追慕(その1) - novtan別館
    d346prt
    d346prt 2008/07/13
    勢いが失くなったので書けないw/面白い。元ネタはすべってるけどw
  • 政治化するお笑い(内田樹の研究室)

    基礎ゼミの発表で「笑い」について考えた。 「笑い」についてはベルクソンの古典的著作以来無数の研究がある。 しかし、笑いの「政治性」について論じたものはあまり多くない(私は読んだことがない)。 鞍馬天狗や水戸黄門が「わははは」と笑いながら登場するのは、別におかしいことがあるからではない。 笑いには「破邪顕正」という呪術的な力があると信じられているからである。 彼らはまずその場を浄めるために笑う。 現代では、そのような笑いの呪術的効果についての信憑は希薄化しているが、それでも「人より先に、人より大きな声で笑う人間はその場を支配する力がある」ということについての社会的合意は存在する(ガハハハと馬鹿笑いして背中をどづくというようなふるまいは、あれは「私はお前の上司である」という定型的なシグナルなのである)。 人々が見落としがちなのは、この笑いのもつ「政治性」である。 私たちの時代に「お笑いタレント

    d346prt
    d346prt 2008/07/13
    確かにパワーゲームだ。/アメトークの「松竹芸人なんちゃら」とか、あえて吉本の外から語ることで却って浮彫りになってたよね。/これは内田先生のエントリじゃないのね。
  • 正しい育児 - 内田樹の研究室

    一昨日は『プレジデント・ファミリー』、昨日は『日経キッズプラス』と2日続けて育児誌の取材を受ける。 どうしてなんでしょうね。 私は育児にビジネスマインドがからむことを少しもよいことだと思っていないので、これまでもことあるごとにこのような雑誌についての批判を公言してきた。 先方には私に筆誅を加えるいわれはあっても、ご高説拝聴というようなことを言ってくる義理はない。 ともあれ、せっかく遠路お越しいただいたわけであるから、「まあ、いいからそこに座りなさい」とエディターとライターを招じ入れて長説教。 あなたがたの雑誌が推奨しているような育児戦略はその根から間違っているのであるという話をする。 両誌の編集者たちはたいへん熱心に聴いて、納得顔で帰っていった。 うーむ。 昨日の最初の話題は「子どもを階層の違う家庭の子どもと付き合わせることの可否」であった。 最初は質問の意味がよくわからなかったのだが、

    d346prt
    d346prt 2008/07/13
    選民意識の強い親なのだろうね。あと、エントリで取り上げられてる通り、どんな影響があるかの想像力はまずないよね。/それか、子供を自分の付属物としか見てない?/締めの部分はお約束でw
  • 裁判員制度は大丈夫? - 内田樹の研究室

    四回生のゼミは裁判員制度。 あと1年ほどで制度が導入される。 ゼミでこの件について論じるのはもう4回目である。 毎回学生さんたちはなんとなく片付かない顔になる。 そもそも、この制度を「導入しよう」と言い出したのは誰なのか。 それがわからないのである。 「導入しよう」と言い出した以上は、その人たちにとっては、制度の導入によって何らかの利益が見込めると思ったはずである。 何の利益か。 それがわからない。 法務省にとって、この制度の導入はどんな利益があるのか。 最高裁の HP にはこう書いてある。 「国民のみなさんが刑事裁判に参加することにより,裁判が身近で分かりやすいものとなり,司法に対する国民のみなさんの信頼の向上につながることが期待されています。」 なんということもない文言であるが、こういうことを最高裁が言い出すということは言い換えれば、「裁判が身近ではなく、わかりにくく、司法に対する国民

    d346prt
    d346prt 2008/07/13
    今回も力技な論法だけど面白いね。/ホント裁判員制度ってどっから来た話しなんだろう?/PTSDになってしまったらどうするのか興味あるな。/しかし、コメ欄なくてスッキリ!ちょっと寂しいけどw
  • 続々・世界のこと - takoponsの意味

    不倒城: なんだかtakoponsさんにお返事書いてるよ。 しんざきさんへのお返事(2回目)。 前提がすれ違っている気がします。そして、このすれ違いは多分、ちょっとすり合わせが難しいものです。 一言で言うと、私は特殊論を話しており、それを人類全体の一般論に敷衍する気があんまりありません。一方、takoponsさんの土俵は一般論であり、人類全般の話の様な気がします。 しんざきさんの世界(世界への接し方)が特殊だとは私は思いません。 人類の未来はどうなるか?とか地球がどうなるか?ってことは二の次三の次であり、最優先事項は自分自身と自分の家庭や職場、友人関係などをできるだけ良くして行くことである、という考え方は一般的だと思います。 私の大前提は、「たとえ社会全般が悪い方向に向かっていたとしても、その中で(ただ目をそらす、という意味ではなく)自分と自分の周囲がそれなりに幸せに暮らすことは可能な筈で

    続々・世界のこと - takoponsの意味
    d346prt
    d346prt 2008/07/13
    やぱし…特殊論の認識からして違うのねぇ。/一般論化しないで欲しいって意味で「特殊論」としんざき氏は使ったのにね。/なんでも一般論化するのは自他共に幸せになれないよ。