タグ

監視に関するd_akatsukaのブックマーク (5)

  • 負荷低すぎはもはや障害じゃないのか - mikedaの日記

    前のブログの続きで、もにかじ7で話した小ネタその2。 実際にサービスでなんかやったというのじゃなく、こういうこと考えてるんだけどみんなどうしてます?って話です。 まずオンプレ時代はサーバのスペックダウンはけっこう大変だったし、頑張ってメモリやCPU引っこ抜いてもそんなに節約にならなかった。 ※CPUやメモリはサーバ価格の一部でしかないし、ラック費用(消費電力)もあるし。 でもクラウド前提だとスペックダウンはとても簡単で、スペック半分にすると価格も半分になる。 そうすると、 『イベントで一時的にc4.4xlarge(8万/月)にして、そのまま最大CPU使用率10%とかで数ヶ月放置されている』 みたいなのはビジネス的な損失という意味で明らかに障害で、監視すべきじゃないだろうか? みんななんかやってますか? というようなことを参加者に聞いてみました。 参加者の中では、AutoScalingしてい

    負荷低すぎはもはや障害じゃないのか - mikedaの日記
  • #fluentdの死活監視を ping message + ping message checker で - たごもりすメモ

    先日のFluentd meetup #2からこっちFluentdの監視熱が高まっている昨今ですが、みなさんFluentdの監視してますか。暑いですね。 ところで監視といえばプロセス監視とかは当然やってたんですが、まあやっぱりメッセージ飛ばしてみて実際に飛ぶかどうかとか確認したいよねって思いますよね。当然ですよね。 で、当日調子に乗って out_ping_message を書いたものの、いざFluentdの各プロセスからpingを流してみたら毎分数十以上のメッセージが流れてきてファイルに書いても1周目の目視確認すら困難な状況になったので、ちゃんとping message到着してるか(正確には到着しなくなっちゃったものが無いか)をチェックしてくれる out_ping_message_checker を書いて fluent-plugin-ping-message に追加しました。 fluent-

    #fluentdの死活監視を ping message + ping message checker で - たごもりすメモ
  • CloudForecast で Redis の監視 - blog.nomadscafe.jp

    Redisをサービスで利用するというので、CloudForecastで監視するプラグインを作ってみました。 監視項目は Percona の Monitoring Plugins を参考にしてます Redis の統計情報は info コマンドを実行すると得られます。telnet でも実行可能です。 info $1020 redis_version:2.4.11 redis_git_sha1:00000000 redis_git_dirty:0 arch_bits:64 multiplexing_api:epoll gcc_version:4.1.2 process_id:18078 uptime_in_seconds:781399 uptime_in_days:9 lru_clock:1553555 used_cpu_sys:1.90 used_cpu_user:0.82 used_cpu_

  • Zabbixをスマートフォン対応にしよう!(iPhone、Android対応) » 梨木を読む

    監視サービスとしてのZabbixを、スマートフォンで見れるようにするクライアントを見つけました。 いつでも、どこでも、監視状況をスマートフォンに最適化された画面で使用する事ができますよ。 iPhoneAndroidのために、jQtouchを使い、ネイティブアプリっぽいUIがかっこいいです。 インストールメモ sudo mkdir /etc/zabbix/mozbx sudo chown nashiki:nashiki /etc/zabbix/mozbx sudo chmod +x /etc/zabbix/mozbx cd /etc/zabbix/mozbx git clone git://github.com/mattiasgeniar/MoZBX.git . cd /var/www/html/ ln -s /etc/zabbix/mozbx ./mozbx

    d_akatsuka
    d_akatsuka 2011/05/16
    メモ
  • リソースモニタリングツール「CloudForecast」入門 - As a Futurist...

    kazeburo さんが開発をされているサーバリソースの可視化ツール「CloudForecast」ですが、個人的に使ってみていてとても使いやすいなと思っています。もっと使ってくれる人が増えるといいなと思い、自重せずに入門エントリを書いてみました。 CloudForecast って何? そもそも何なの?という話ですが、CloudForecast とはリソースのグラフ作成ツールとして有名な「RRDTool」の薄いラッパーとして作られています。記述言語は Perl ですので、Perl と RRDTool の使い方が大体分かっている人にとっては導入さえしてしまえばかなりかゆいところまで手が届く=カスタマイズが簡単かつ自由自在なツールだと思います。とりあえずのイントロとしては kazeburo さんの YAPC::Asia 2010 でのこちらのスライドをご覧頂ければと思います。 RRDTool っ

    リソースモニタリングツール「CloudForecast」入門 - As a Futurist...
    d_akatsuka
    d_akatsuka 2011/02/27
    ちょっと余ってるサーバに入れて使ってみますか
  • 1