タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

RubyGemsに関するd_akatsukaのブックマーク (6)

  • gemrcの--no-riと--no-rdoc、deprecatedなoptionなのでみなおしたほうがいいかもですよ - Qiita

    背景 最近ではRubyDoc.infoなどのオンラインドキュメントや、Dashなどのツールを使って読む人も多く、localにdocumentをinstallする時間を省く方を多いと思います。 そこで、いろいろなブログ記事を読み、.gemrcに--no-riと--no-rdocの説明の部分をコピペして使ってる方も多いと思います。私もそうしてました。 しかし、RubyGems.orgのgem-installをみると、なんと--no-riと--no-rdocがdeprecatedになっています。 表面上問題がないように見えるでしょうが、rubygemsのversionがあがり、万一これらのoptionがなくなったとき、急にdocumentがinstallされるようになり、gemのinstall時間は長くなり、stackoverflowにはhelpの記事が舞うのではないでしょうか。 そのように慌て

    gemrcの--no-riと--no-rdoc、deprecatedなoptionなのでみなおしたほうがいいかもですよ - Qiita
  • debugger2 | RubyGems.org | your community gem host

    debugger is a fast implementation of the standard Ruby debugger debug.rb. It is implemented by utilizing a new Ruby C API hook. The core component provides support that front-ends can build on. It provides breakpoint handling, bindings for stack frames among other things.

  • #shibuyarb に参加した + LTしてきた - Kentaro Kuribayashi's blog

    死霊ないけど、「gemの命名規約について」という感じで、飛び入りでLTしたw 内容は、CPANは素晴しい、gemはクソ、という感じです。 #shibuyarb— kentaro (@kentaro) June 20, 2012 (ツイートは釣りです) というわけで、日行われたShibuya.rbで、ひとの発表を聞いていたら意識が高まったので、飛び入りで、ブラウザであれこれページを開きつつLTしてきた。 写真1: Rubyistの集まりで、YAPC::Asiaティーシャツ着用で発表する私 ふりかえると、話したい内容、あと3個ぐらいはあったなーという感じだったのだけど、いろいろ時間なくてスライド作れてなかったのが敗因であった。ふだんから、いつでも喋れるよう、ネタをスライドの形にしておこう、と思ったのであった。 今日の内容、資料とかないので、以下、おおまかに話した内容など。 Perlのほうから

    #shibuyarb に参加した + LTしてきた - Kentaro Kuribayashi's blog
  • Gemnasium が地味に便利そう « blog.udzura.jp

    Gemnasium Gemnasium keeps you up to date on the gems that matter to you. あなたが github 上に Rubygems やその他プロジェクトのリポジトリを持っていたとして、その Gemfile や gemspec を読み込んで、依存関係を把握し、記述がまずい等で最新の Rubygems にキャッチアップできないようなら教えてくれるサービス。 こんな感じ。 要するに、 bundler はすでに 1.1.rc7 が出ていて、遠からず 1.1 がリリースされるだろうから、よってこの ~> 1.0.0 という記述のままではじきに最新のものが使えなくなるよ、ということ(黄信号)、さらに、 rspec はとっくに 2.8.0 が出ているので、いまの ~> 2.3.0 という記述では最新のものが入らないよ(赤信号!)、などの情報が

  • niw.at — rvmについて一言

    rvmっていうのがあります。Rubyを切り替えるアレですね。 便利そうだしみんな使ってるから使ってみようって思った方、ちょっと待って下さい。rvmのソース見たことありますか? 僕はいくつかパッチをContributeした経験があるのですがrvmにはいくらか問題があります(rvmを使わなくなって久しいので現状とは異なるかもしれません)。 バージョンナップが頻繁におこる。masterの追いかけをしなくちゃいけない。 いきなりグワっと構造が変わることが多くてアップデートが怖い。 いろいろおせっかい。 結構バギーでいろんなゴミが残ったりすることが多い。 とまあ、そんな感じで、ちょっと色々と問題を孕んでるんですね。 当時はgemプロジェクトごとに管理できるBundlerがまだまだな感じで、rvmのgemsetを使って環境切り替えをしたりしていた記憶もあるのですが、もうBundlerはデファクトにな

    d_akatsuka
    d_akatsuka 2011/10/04
    "rvmはオワコン"
  • ローカルにgemサーバをたてたい! - すがブロ

    gemでインストールするのは楽だけれど、インターネットに繋がってないよ! っていう環境って実際は多いと思うんですよね*1。 で、そういう時のためにローカルの gem サーバを建てれば良いんじゃんっていう話と、でもでも、gemの依存関係さらうの大変すぎてやってらんないんだけど!っていう話について書くよ。 gem server を使って自分のローカルを云々って話もあるけれど、常時使う用途にはちょっとねー、というかやってる人ってどんだけいるんだ。 gem サーバを建てる gem コマンドには、 gem サーバに必要なファイルを生成するコマンドがあるので、それを使う。 配信用 httpd のドキュメントルート内に gems ディレクトリを作り、 gem ファイルを置く gem generate_index で gem 配信用ファイルを生成する gem install 時に --source でロー

    ローカルにgemサーバをたてたい! - すがブロ
    d_akatsuka
    d_akatsuka 2011/04/04
    うちもエンジニア増えてきたしローカルに立てるべきかな
  • 1