タグ

コミュニティに関するdaaaaaaiのブックマーク (18)

  • https://x.com/afcp_01/status/1774781148557889868?t=pmtGkuGKHZ2ItEqSMgPFxA&s=09

    daaaaaai
    daaaaaai 2024/04/02
    コミュニティ運営スタンスすごい
  • (農業界における)情報のオープン化、プラットフォーム、コミュニティに関する覚書|佐川友彦/ファームサイド(株)代表/㊗5刷『東大卒、農家の右腕になる。』

    noteです。自己紹介させてください。FARMSIDE works代表、阿部梨園マネージャーの佐川(@neo16tea)と申します。阿部梨園という栃木県宇都宮市にある個人経営の農園で、経営改善しまくった経験から、農業の現場はまだまだ改善の余地あり!ポテンシャルあるよ!というメッセージを業界に向けて発信しています。『東大卒、畑に出ない農家の右腕』みたいな呼ばれ方もします。 阿部梨園で実施した小さな業務改善のノウハウを無料で公開する『阿部梨園の知恵袋|農家の小さい改善ノウハウ300』というサイトを運営しており、農業界でも生産技術以外のレベルアップ、そのためのオープンな情報共有が必要だと説いて回っています。同サイトはクラウドファンディングで支援者を募り、450万円(330人!)ものご支援をいただいて世に送り出されました。 色んなメディアさんに取り上げていただいたので、よろしければ詳しくは以下の

    (農業界における)情報のオープン化、プラットフォーム、コミュニティに関する覚書|佐川友彦/ファームサイド(株)代表/㊗5刷『東大卒、農家の右腕になる。』
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/03/08
    そうだね・・・
  • 旧統一教会の「国際合同結婚式」で結ばれた日本人男女7組の結婚観を聞いてみた。「25歳では遅い」「神の導きなので誰でもいい」…etc. | 日刊SPA!

    政府が盛んに叫ぶ少子化問題には未だ実効性のある解決策がほとんど見当たらない。そんな中で出生率が第二次ベビーブーム時並みの2.1人(!)、さらに基的には結婚率も100%(!)、しかも離婚率がこれまた驚異の1.7%だという、にわかには信じがたいコミュニティがある。 合同結婚式で有名な旧統一教会、現在の家庭連合だ。 ド派手なセレモニーは報道されてきたものの、そこに参加している人たち一人ひとりの素顔はこれまで謎のままだった。 2月20日に韓国で開催された国際合同結婚式、前回のレポート『旧統一教会が開催した「国際合同結婚式」に潜入。どんな人たちが参加しているのか?』に続き、今回は参加した日人同士の新婚カップルにインタビューすることができたので、その独特な結婚観・家庭観を紹介したい。 ――決め手は? 男性:出会いは親の紹介です。12月に(結婚相手として)決定する前提で初めて会いました。まじめな方だ

    旧統一教会の「国際合同結婚式」で結ばれた日本人男女7組の結婚観を聞いてみた。「25歳では遅い」「神の導きなので誰でもいい」…etc. | 日刊SPA!
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/09/27
    カルトな統一教会の合同結婚式。こうやって再生産していくコミュニティは、進歩的な(それによって)少子化の渦中の社会の中でどんな存在になっていくだろう。。。
  • 「自称・ミートアップ」はもうやめよう!〜アメリカで感じたミートアップコミュニティに必要な3つの要素。 - 河原あずの「イベログ」

    2011年にはじめてニューヨークのミートアップ社を訪問しCEOのスコット・ハイファマン氏を取材しました。これは2016年の7月に再会したときの写真です。スコットさんは、とても熱い、強い理想を持った起業家です。 「ミートアップ」という言葉を聞いたこともある方もいらっしゃると思います。テクノロジー系の方や、スタートアップ系の方が使うことが比較的多い単語かもしれません。「●●ミートアップ開催!」という告知を見たことがある方も、それなりにいらっしゃるのではないでしょうか。 もともと「Meetup」はニューヨークで2001年に創業された「ミートアップ社」が産み出した造語です。ミートアップ社は、スコット・ハイファマン氏らにより創業され、2002年に「Meetup.com」というサービスを提供開始しました。以降、15年間にわたり運営を続け、「ミートアップ」という概念を全米、全世界に広げてきました。特にさ

    「自称・ミートアップ」はもうやめよう!〜アメリカで感じたミートアップコミュニティに必要な3つの要素。 - 河原あずの「イベログ」
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/09/21
    お互いの顔がわかった状態で話す。
  • 海賊をやってた時の話。

    単なるオンラインゲームの思い出話をします。 昔、大航海時代オンラインというゲームをやっていました。やっていましたというか、かなり長期間の休止を挟みつつ、今でもたまーーに復帰することがあります。 といっても、最後にログインしたのが2年半前とかなので、ほぼ引退状態といっても相違はないように思います。 大体において、MMORPGにおいて「引退します!」と華々しく宣言した人の8割方は数日後には戻ってきているもので、私のようにふらっと消えてそのまま戻ってこない、というような引退者のほうが多いもんです。 「引退常連」「引退ベテラン」などという矛盾した用語が存在し、「4週間ぶり7回目の引退!」などという謎の称えられ方をするプレイヤーもいました。正直意味が分かりません。 大航海時代オンラインは、文字通り大航海時代をテーマにしたゲームでして、光栄の大名作である「大航海時代」シリーズの流れをそのまま汲んでいま

    海賊をやってた時の話。
  • コミュニティサービスを考える時に意識したい「パケット型」と「グルーミング型」の違い : けんすう日記

    コミュニティ大好き! 僕は、インターネット上でのコミュニケーションサイトを作るのがとても好きなのですが、「アンサー」というiPhoneアプリを作ったこともあり、最近そのあたりについて、また詳しく考えています。 コミュニティサービスを作る時に、いつも読みなおす名著があります。「アーキテクチャの生態系」というです。 2ちゃんねるやニコニコ動画、mixiなどについて、社会学的な切り口で批評しているで、当に素晴らしいです。 さて、この中で特に最近注目しているのが、コミュニケーションの種別です。 一般的にコミュニケーションとは、送信者と受信者の間でなんらかの「内容(メッセージ)」がやりとりされるモデルで考えられています(コミュニケーション論では、郵便物が配送されるのにたとえて「小包(パケット)モデル」とも呼ばれます)。 しかし、九十年代後半以降に現れた若者のデジタル・コミュニケーションのスタイ

    コミュニティサービスを考える時に意識したい「パケット型」と「グルーミング型」の違い : けんすう日記
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/07/26
    コミュニティと宗教。長く続くグルーミング型のコミュニティってなにがあるだろう?アーキテクチャの生態系でもネットコミュニティのライフサイクルは語られなかったなー
  • ztokyo.net

    Click here to enter

    ztokyo.net
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/05/16
    すごい。サードプレイス感ある
  • アズワンネットワーク鈴鹿コミュニティ - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典は脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2017年3月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2023年12月) 広告・宣伝活動的であり、中立的な観点で書き直す必要があります。(2023年12月) アズワンネットワーク鈴鹿コミュニティ(英:as one network Suzuka Community)は、三重県鈴鹿市の市街地を活動の拠点とする地域コミュニティ。 設立趣旨[編集] アズワン鈴鹿コミュニティの社会システム図 アズワン(as one)とは、「一つの世界」を意味している。アズワンネットワークは、すべてが調和する「争いのない幸せな世界」を夢物語に終わらせないで、この世に実現することを目的としている。[1] アズワン鈴鹿コミュニティは、鈴鹿モデルとして、2001年から始まった「AsOne=

    アズワンネットワーク鈴鹿コミュニティ - Wikipedia
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/03/13
    「洗脳の楽園」ヤマギシ会を脱退したひとたちがつくったコミューンとのこと。どれくらい方法論や文化を継承しているか気になるなー。
  • カップルが続々誕生、日本最大読書会の秘密 | 晩婚さんいらっしゃい! | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    清潔感があって働き者であることを結婚相手に求めるのは当然だ。そうでないと健全な家庭を築くのは難しい。ただし、その相手となんとなく「気が合う」ことも同じぐらい大事だと筆者は思う。 35歳以上で結婚した「晩婚さん」を取材していると、結婚相手に対して激しい恋愛感情はなくてもいいし、性格や趣味が違っても構わないと考える人が少なくない。でも、人間関係や家族、人生などに対する価値観だけは、深いところで同じでありたい。そうでないと、愛情と信頼をお互いに抱き合うことが難しいからだ。 しかし、30歳を過ぎるあたりになると周囲から独身の異性が減っていく。自然な形で価値観のすり合わせができる相手が少なくなってくるのだ。 では、どんな場に行けば気が合う異性と出会えるのだろうか。 課題を話題にして会話を楽しむ 結婚が前提のお見合いやパーティではなく、大人たちが気楽に交流して仲良くなって恋愛結婚に発展しやすい場が

    カップルが続々誕生、日本最大読書会の秘密 | 晩婚さんいらっしゃい! | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    daaaaaai
    daaaaaai 2017/05/13
    すごい。参加してみたい。
  • 熊本県にヒッピーが暮らす「サイハテ村」があると聞いたので行ってみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。 野田クラクションベベーです。 皆さんはヒッピーという言葉を知っていますか? ヒッピー(英: Hippie)とは、伝統・制度などの既成の価値観に縛られた人間生活を否定することを信条とし、また、文明以前の自然で野生生活への回帰を提唱する人々の総称。 引用元:ウィキペディア つまり、車や携帯電話などはもちろん、ガスや電気などのインフラを使わないで、原始時代のような暮らしをする人のことですね! 現代の日にそんな生活をしている人達が居るとは信じられませんが、熊県にヒッピーが暮らす「サイハテ村」という集落があるとの情報をキャッチしたので、確かめに行きたいと思います。 そんなべべ旅、37、38日目の様子をお伝えします。 ヒッピーが暮らす村に行ってみよう! かなりの山道をサンディエ号と共に進んで行きます。 こんなところに、当に村があるのでしょうか? ・ ・ ・ ありました。 想像以上に

    熊本県にヒッピーが暮らす「サイハテ村」があると聞いたので行ってみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • http://blog.jippahitokarage.com/entry/2017/03/25/102241

    daaaaaai
    daaaaaai 2017/03/25
    よい。個人的には、最初は安価だからとはじめたけれど。時間経過や人の入れ替わりでルールや文化が創発されていったりトラブルがおきたりするのがおもしろいと思っている。
  • 子ども食堂を失敗させる方法

    東新町子ども堂。最終回は藤岡牧場のローストビーフ丼でしたおかげさまで東新町子ども堂、約4ヶ月と非常に短期間のオープンではありましたが、無事に最終回を迎えることができました。来てくださった皆様、応援してくださった皆様、当にありがとうございます。最終回は藤岡牧場のローストビーフ丼でした。おいしそうでしょう? 次の展開も決まっています。また次の会場探しも順調に進んではいます。東新町子ども堂をクローズしたのも「子ども堂を続けるために、東新町での運営を止める」という意味からです。ネガティブな気持ちからではありません。 が、そうは言っても当初は「できるなら東新町でずっと続けていこう」と考えていたわけで、円満退社とか「音楽生の違い解散」のように「いいことなんだよ、これは」ってだけで、筆者は東新町子ども堂を終わらせたくありません。 どいつもこいつも、そういう「表向き」の情報しか提出しないことに

    子ども食堂を失敗させる方法
    daaaaaai
    daaaaaai 2016/10/13
    ボランティアメインの組織設計むずかしい
  • Kyoto.rb

    Kyoto.rb とは 京都市周辺のRuby技術者が集まって刺激しあえる場を作っていこうとするコミュニティです。 ハックしたり、発表したり、語り合ったりとやることは自由です。 モチベーションの充電場所を目指します。 京都市在住の方以外の参加も歓迎しています。 参加したい 公開slackがありますので、下記のフォームからご自由にご参加ください。またはDoorkeeperのイベントにご参加ください。 公開Slack参加フォーム 開催予定・過去イベント(Doorkeeper) 公式ハッシュタグ#kyotorb 何をやっているの? 月1,2回、集まって何かをやっています。特にこれをするといった決りはないので気軽にお越しください。 詳しくは開催予定・過去イベント(Doorkeeper)をご覧ください。 Contributor @Sixeight , @beco_ippei , @pinzolo ,

    daaaaaai
    daaaaaai 2016/05/21
    (たのしそう・・・!)
  • 『水耕栽培農家の視点から見る「マッドマックス 怒りのデス・ロード」』

    先週東京で「マッドマックス 怒りのデス・ロード」を観て未だ興奮冷めやらずV2、V3…と何度でも劇場で観たくなるのですが、残念ながらこの秋田県では上映館が次々と減り、現在秋田市のルミエール秋田でしか上映されていません(8月6日まで)。それにしても秋田なんてクソ田舎で6月公開の映画が8月まで延長されるとは余程人気なのでしょう。今頃秋田市では丸刈り&白塗りで口に銀スプレーを吹き英雄の館を目指して爆死する人が相次ぎ、ただでさえ高い自殺率がさらにうなぎ登りになっているに違いありません。 作を観た直後に私の脳内に浮かんだ感想は「車とガソリンが必需品の世界でジジイが女を生む機械としか見ておらず男は車バカで病気で短命なんてイモータン・ジョーの砦はまさに秋田県だな」でした。というかイモータン・ジョーは住民から税金を徴収せずにタダで水をあげていたので秋田県よりマシです。秋田県なんて住民税と公共料金が必要なん

    『水耕栽培農家の視点から見る「マッドマックス 怒りのデス・ロード」』
    daaaaaai
    daaaaaai 2015/08/05
    世紀末に仕組みづくりできるひとすごい
  • Liferay - Wikipedia

    Liferay(ライフレイ)とは、短時間でWebシステムを構築するためのオープンソースのフレームワーク及びそのフレームワークで開発されたポートレット(機能部品)の名称。または、前述ソフトウエアの有償版サプスクリプションを提供している会社の名称[3]。無償のコミュニティ版のフレームワーク及びポートレットのセキュリティパッチ、バッグフィックスなどはコミュニティによって管理/改善されている。 Javaで開発された当ソフトウェアはJBoss, Apache Tomcat[4], WebSphereなど多くのアプリケーションサーバ上で動く。 従来のWebシステムはWebページ単位で開発されていた。それと比較してポートレットによりWebシステムは1Webページ及びWebページ間で共通機能を1機能部品とする。コンテンツ管理システム (CMS)、SNS、グループウェア用のポートレットが提供されているが文書

    daaaaaai
    daaaaaai 2013/05/17
    異常に充実している・・・。触ってみたくなった。
  • バイトをはじめることにした

    そろそろ費にすら事欠くようになったのでバイトをすることにした。一日数時間の掃除だ。おそらく、C++の執筆にはさほど影響しないだろう。 結局、結果からいえば、当初の目論見であった、貯金の続くうちに、全力でC++を完成させるというのは、無理だったわけだ。やれやれ、最初から働きつつ執筆すべきだったのか。 C++は、ようやくオーバーロード演算子まで進んだ。といっても、途中のBasic Conceptsに当たる部分は飛ばしたし、コピーとムーブも飛ばした。コピーとムーブはどう書けばわかりやすくなるのか分からない。純粋なコア言語機能だけ説明してもわかりにくいし、かといって、プログラミングテクニックまで説明するのは書の範疇ではないように思う。コア言語に絞ってさえこの分量なのだから、最初の壮大な野望通り、標準ライブラリまで手を広げようと思ったら、いつまでかかるか分からない。 そもそも、一冊のまとま

    daaaaaai
    daaaaaai 2012/03/12
    中島敦の小説にありそうなC++のお話・・・。
  • 「デザイン」「地域」「コミュニティ」のキーワードが気になる人たちにおすすめしたい本3冊。 | CURIOSIFY

    去年一年で、で、「デザイン」「地域」「コミュニティ」といったキーワードに対する注目度が高まったように思います。その3つのキーワードが気になる人たちにおすすめしたいなと思うを3つ紹介します。 地域を変えるデザイン――コミュニティが元気になる30のアイデア まず1冊目は最近発売されたこの。issue+designというプロジェクトから生まれた書籍です。 人口減少、育児、エネルギー、格差など日各地に存在する問題を、解説した後、各地の具体的なプロジェクトを紹介しています。紹介されているプロジェクトはワリバシカンパニー、放課後NPO、株式会社音力発電など中にはgreenz.jpでとりあげたものもあり、greenzを読まれている方にも相性がよい書籍だと思います。 コミュニティデザイン―人がつながるしくみをつくる つぎはstudio-Lの山崎亮さんの書籍。 公共施設のデザインなどを行なっていた山崎

    daaaaaai
    daaaaaai 2012/01/08
    ちょっときになる
  • 高専カンファレンス Wiki

    高専カンファレンス へようこそ! 「高専カンファレンス」とは、その名称を用いて行われる、高等専門学校および高専生をテーマとする、勉強会をはじめとした各種活動(以下、「個別の活動」と言う)の総称、およびその集合体(以下、「コミュニティ」と言う)の名称のことを言います。 各高専カンファレンスを実行しているのは開催ごとに組織されている委員会(例:高専カンファレンス in 四国実行委員会)です。 高専カンファレンス事務局は高専カンファレンスコミュニティの共有資源の管理・運用、また、コミュニティ全般についての総合窓口としての役割を担います。 高専カンファレンスについてはこちらのページをご覧下さい。 高専カンファレンスに参加したい方へ 高専カンファレンスは日全国各地で開催が予定されています。 近隣の開催地や、興味のあるテーマを扱っているイベントを見つけたら、ぜひご参加ください! 参加募集中 のイベン

    daaaaaai
    daaaaaai 2011/08/07
    これはすごくおもしろい。組織体系というかSAC
  • 1