タグ

2019年2月22日のブックマーク (8件)

  • 財務省/税務調査上の「飲食設備」判断基準を提示、軽減税率実施で

    財務省は2月14日、消費税増税に伴い10月1日から導入される「軽減税率制度」で課題となっているイートインスペースの税務調査上の判断基準を提示した。 店内の休憩用椅子・テーブルの設置であっても、国税庁の税務調査では「飲設備」とみなされ、料品を販売する際、イートイン向けとして標準税率10%が適用される可能性を指摘した。 <スーパーのイートインコーナー(イメージ)> 軽減税率制度では、「飲料品の譲渡」が軽減税率の適用対象となり8%の税率が適用されるが、店内飲を伴う外の場合は10%の標準税率が適用される。 そのため、スーパーマーケットやコンビニに設置しているイートインスペースの解釈が問題となっていた。 同日、全国スーパーマーケット協会が開催したスーパーマーケット・トレードショーで、財務省主税局税制第二課の加藤博之課長補佐が、「スーパーマーケットにおける軽減税率制度の対応」と題して講演した

    財務省/税務調査上の「飲食設備」判断基準を提示、軽減税率実施で
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/02/22
    きがくるってる・・・
  • 獣医師と自殺について - とある獣医の豪州生活Ⅱ

    先日ツイッターでこんな記事が一部界隈で少しばかり話題になってるのを目撃したので、ブログに対する重い腰を上げてオーストラリアの獣医師界隈における自殺問題について書いてみようと思います。 オーストラリアにおける獣医師の自殺率は、平均自殺率の3.8~4倍という調査結果があり、とび抜けて高い数値を叩き出しております。医者や薬剤師等、似た職種の自殺率が平均の2倍に収まっているので、頭一つ抜き出ているわけです。 日教育方針がどうかは知りませんが、オーストラリアの獣医大では1年生の時に真っ先に学ぶのがこの自殺問題についてです。明るい未来を夢見る若人達に初っ端から現実問題を渾身のストレートで投げつけるのが通例となっており、後述する「Help Line」の電話番号を自身の携帯に半強制的に登録させられます。 以下、豪州の獣医師における自殺率の高さの原因について考察していきます。 獣医のストレス 労働時間に

    獣医師と自殺について - とある獣医の豪州生活Ⅱ
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/02/22
    根深い
  • 小島秀夫が語る「アリータ:バトル・エンジェル」 - 映画ナタリー 特集・インタビュー

    観る前は少し違和感を覚えていたんですが、途中から彼女がエマ・ストーンに見えましたよ(笑)。 ──確かに似てる気がします(笑)。 アリータのフィギュアも欲しくなりました。コミックでも、アニメでも、実写でも、ただのCGでもない新しい存在。映画からはディズニー / ピクサーとマーベル・シネマティック・ユニバースの映画の中間のような印象を受けました。モーターボール(※劇中に登場する格闘球技)の部分含め、ほぼCGじゃないですか。アニメーションに置かれるCGと実写に置かれるCG。でもアリータのビジュアルは、アニメでも実写でもない。だから中間。将来的に映画はそういう形になっていくはず。「アリータ:バトル・エンジェル」(以下、「アリータ」)はその先駆けになると思います。 ──アリータは、女優のローサ・サラザールの演技をパフォーマンスキャプチャーして造形されました。 スキャンした女優さんとはほとんど顔違いま

    小島秀夫が語る「アリータ:バトル・エンジェル」 - 映画ナタリー 特集・インタビュー
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/02/22
    みたい
  • http://www.japanccs.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/report_201811217.pdf

    daaaaaai
    daaaaaai 2019/02/22
    鳩山元首相のtweetについて
  • 第2回 JavaScriptの呪いから解き放たれて | gihyo.jp

    第2回目のゲストとしてお迎えしたのはamachangこと天野仁史さん。これまでのこと、これからのこと、熱く語ってくださいました。 天野 仁史 さん2012年にプログラマーとして起業。その後、スマートニュースにバイアウトし、エンジニアリングマネージャーとして開発チームを作る仕事に携わる。 Twitter:@amachang URL:https://amachang.hatena blog.com/ JavaScriptのスターからベンチャーの立ち上げへ 天野:天野仁史です。amachangのハンドルネームで活動しています。2007年ぐらいにインターネットで活躍していました。サイボウズ・ラボでJavaScriptをがんばっていた時期があって、そこで技評さんにお世話になったり、いろんな勉強会に顔を出したりしていました。2010年以降はベンチャーを立ち上げたり手伝ったり。 経歴を言うと、高専でコン

    第2回 JavaScriptの呪いから解き放たれて | gihyo.jp
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/02/22
    技術の流行りとエンジニアリング
  • 「小さなソフトウェアベンダー」という選択肢 : 小野和俊のブログ

    「Eric Sink on the Business of Software」読了。献感謝。 みんな大好きジョエル・スポルスキーも大絶賛の書であるが、とても面白かった。 そして、書で指摘される図星としか言いようのない的を得た指摘の数々がつぼにはまり、読みながら頻繁に声を出して大笑いしていたので、家の中で不審がられた。 私たちは、独創的なアイデアでソフトウェア業界の勢力図を書き換えてしまった人たちや、一夜にして巨万の富を手にした人たちにばかり興味が向きがちだ。 しかし、著者はそれに対してはっきりと「No.」を突きつける。 自分たちのソフトウェア製品を持ち、しかし大企業化を志向しない企業のあり方を、著者は「小さなISV」と呼ぶ。 それを私たちがなぜしようとしないのか、著者は次のように分析する。 1. 私たちはそれを見たいと思わない (巨大なマーケットばかり意識して、ニッチマーケットで優れ

    「小さなソフトウェアベンダー」という選択肢 : 小野和俊のブログ
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/02/22
    エントリから10年以上たって、ふつうになってきている気もする。プロダクト開発の方法論もいろいろ出ているけれどまだまだB2Bとかでできることはありそう。
  • たくさん獲るのをやめたら、儲かって休みも増えた。佐渡のエビ漁に見えた希望 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

    世界の漁業は成長産業でありながら、日の漁業は衰退しているという話をよく聞くようになった。これほど海に囲まれた国は珍しいのに、なぜ漁師は儲からない商売と言われるのだろう。 記事では、その答えのヒントを探っていきたい。 ちょっと古い話になるのだが、2014年の6月に新潟県佐渡市の赤泊(あかどまり)港から出る中川漁業の漁船へと乗り込み、エビカゴ漁の体験取材をさせてもらった。 赤泊の漁師がエビカゴ漁で狙うのは主にホッコクアカエビ。関東あたりだとアマエビ、新潟ではナンバンエビと呼ばれている、すしネタとしておなじみのエビだ。 2018年の11月に再度お話を伺ったところ、漁獲量自体は増やしていないにもかかわらず、エビのサイズが大きくなったことで、キロあたりの単価が上がってかなり儲かっているそうだ。 その鍵となったのが個別漁獲割当(IQ)と呼ばれる資源管理方法。これによって休みも増えて、船員たちの待遇

    たくさん獲るのをやめたら、儲かって休みも増えた。佐渡のエビ漁に見えた希望 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/02/22
    めっちゃいいなー。地域を越えてやるのは難しそう。水産庁の方々のリーダーシップに期待します。
  • 「銃夢」の作者・木城ゆきと氏にインタビュー、「アリータ:バトル・エンジェル」映画化の経緯から「銃夢」の奇想天外なストーリーの秘訣まで聞いてきました

    2019年2月22日(金)から映画「アリータ:バトル・エンジェル」が公開されます。その「アリータ:バトル・エンジェル」の原作となったのが木城ゆきとさんのSF漫画作品「銃夢(ガンム)」。映画の公開を目前に控え、漫画家の木城ゆきとさんに直接お話を伺う機会があったので、10年以上も前から話題になりつつも実現しなかった映画化の経緯から、野生児のように野山を駆け巡っていた幼少期、そして作品の奇想天外なストーリーの秘訣までとことん聞いてきました。 映画『アリータ:バトル・エンジェル』公式サイト 2019年2月22日(金)全国ロードショー http://www.foxmovies-jp.com/alitabattleangel/ GIGAZINE(以下、G): ジェームズ・キャメロンが「銃夢」の映画化権を獲得しているというのはかなり前から周知の事実でしたが、「銃夢」を映画化するという話はどういう経緯で来

    「銃夢」の作者・木城ゆきと氏にインタビュー、「アリータ:バトル・エンジェル」映画化の経緯から「銃夢」の奇想天外なストーリーの秘訣まで聞いてきました
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/02/22
    観たい