タグ

2022年1月7日のブックマーク (5件)

  • 箱根塔ノ沢の老舗旅館『福住楼』を2人で貸切る - 日毎に敵と懶惰に戦う

    新型コロナウイルスの第5波もピークアウトが明確になってきたし、ワクチンも2回打って1か月ほど経過しているので、そろそろ県内ならよかろう、また混みだす前に行こうということで、空いている旅館を探して予約し、箱根にやってきた。 箱根湯の駅から歩いても15分ほど、塔ノ沢の老舗旅館『福住楼』である 1890年創業、登録有形文化財にも指定されている宿で、小田急の宣伝にも登場したりしている有名な宿。 福住楼 FUKUZUMI-RO|箱根塔ノ沢温泉|明治創業の箱根の老舗和風旅館 しかしここにした決め手は、Twitterでフォローしている酒徒さんが楽しそうに滞在している呟きであって、落ち着いてゆったり楽しめそうな湯宿だなあ、と思っていたわけであり。 重厚な玄関でチェックインし、いろいろ説明を聞く。 廊下を抜けて部屋に向かう途中、お風呂はここで…と、いろいろ説明を受ける。この宿には入れ替えになる男女別の風呂

    箱根塔ノ沢の老舗旅館『福住楼』を2人で貸切る - 日毎に敵と懶惰に戦う
    daaaaaai
    daaaaaai 2022/01/07
    よすぎる
  • https://twitter.com/otokita/status/1479111442695880706

    https://twitter.com/otokita/status/1479111442695880706
    daaaaaai
    daaaaaai 2022/01/07
    たいへんそう。。音喜多さんがんばって維新で出世してほしい
  • 有機農業の受けとめ方の違い|shinshinohara

    とヨーロッパでは、有機農業への受け止め方が全然違うように思う。日では、有機は健康によい、というイメージが先行。けれどヨーロッパは環境に悪影響が少ない、という理由で推進されている。 これは風土と歴史の違いによるのかもしれない。 日は雨が多い。たいがいのものは洗い流されてしまう。広島は原爆のため、爆心地は向こう10年、草も生えないだろうと言われていたのに、翌年には生えてきた。雨が土を洗い流したからかもしれない。公害も、有害物質の排出止めたら大幅改善。化学農薬の効き目も比較的早くに失われる。 他方、ヨーロッパは大陸性の気候で、雨が比較的少ない。産業革命で石炭焚くと酸性雨が降り、多くの森林が失われ、なかなか回復しなかった。第一次、第二次大戦で化学兵器が使われると、非常に長い間汚染されたままだった。化学農薬もよく効く。いったん環境を汚染すると回復しづらいらしい。 ヨーロッパでは、次世代になる

    有機農業の受けとめ方の違い|shinshinohara
    daaaaaai
    daaaaaai 2022/01/07
    公害時代にマーケティング手法として成功しすぎたのを引きずっているのかなあ、と感じています。これがいまだに生きてるのが残念。土壌や生態系への環境負荷の小さい農業が広がってほしい。
  • リモートワーク環境とゲーミング環境をコスパ良く同時に快適にした - 下林明正のブログ

    普段はリモートワークゲームを別々のPCでやっているんだけど、ふとUSB切替器を使って両方のPCでデバイスを使えるようにしたらコスパが良いのでは?と思い試してみたところ、うまくいった。 USB切替器 DAC+イヤフォン マイク+骨伝導ヘッドセット ウェブカメラ まとめ USB切替器 今回の肝。 UGREEN 切替器 USB 切り替え PC2台用 プリンタ マウス キーボード ハブなどを切替 手動切替器 プリンタ 切り替え機 USBケーブル×2 1.5m (附属品) (パソコン2:USB機器4) UGREENAmazon USB3.0のものではなく、あえて枯れてそうなUSB2.0の切替器を買ってみた。 正直USB切替器がまともに動くイメージが無かったのだけど、今の所完全に期待通りに動いているように見える。 切り替えボタンだけ分離しているタイプもあって悩んだけど、結局今がどっちのPCに繋がって

    リモートワーク環境とゲーミング環境をコスパ良く同時に快適にした - 下林明正のブログ
    daaaaaai
    daaaaaai 2022/01/07
    HyperX QuadCast、ミュートボタンとゲイン調整便利そう(でも赤くて存在感すごそう・・・
  • 【独自】実習生の監理団体、許可取り消しの半数超に国が「優良」認定…ずさんな審査浮き彫り(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    外国人技能実習生を企業などへあっせんする監理団体で、法令違反によって許可が取り消された30団体のうち、半数以上にあたる18団体は国から「優良団体」との認定を受けていたことが分かった。虚偽の監査報告書の提出や名義貸しなどの不正行為をしていた。国の審査は団体側の自己申告に基づくため、基準があいまいで形骸化しているとして、識者は「実習生を守るためにも審査の厳格化が必要だ」と指摘する。 監理団体は2017年から許可制となり、全国に約3500団体ある。実習状況を監査し、実習生を保護する役割を担う。一定の要件を満たせば優良団体として、実習生の在留期間の延長や人数枠拡大といった優遇を得られる。厚生労働省などによると、1755団体が認定されている。

    【独自】実習生の監理団体、許可取り消しの半数超に国が「優良」認定…ずさんな審査浮き彫り(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    daaaaaai
    daaaaaai 2022/01/07