タグ

2024年6月2日のブックマーク (6件)

  • https://x.com/harukamano/status/1796794302955475156

    daaaaaai
    daaaaaai 2024/06/02
    凍らせたら枝とれるのか
  • ラインアップ | 光岡自動車

    Archive アーカイブ 光岡自動車を支えるミツオカオリジナルカーの歴史。 私たちのオリジナルカー開発は1982年から始まりました。

    ラインアップ | 光岡自動車
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/06/02
    かっこいい
  • 発酵で美しい風景を遺したい。新醸造所で醸した「完熟糀のどぶろく」 を皆様に。

    このプロジェクトは、2022-01-21に募集を開始し、603人の支援により6,057,600円の資金を集め、2022-02-28に募集を終了しました ハッピー太郎醸造所が糀屋から発展して「どぶろく」の醸造に挑戦。自然と共に生きる志の高い農家さんのお米や、在来種の貴重なお茶などを副原料に使用。現代の酒蔵では使われない完熟糀(こうじ)を軸に存分にお米を発酵させたどぶろくや米麹甘酒を届けることで、その農産物が生まれる美しい風景を次世代に繋ぎます。 3rd目標 500万円達成!ありがとうございます!2月13日に500万円達成しました! ありがとうございます! このクラウドファンディングを始めた時は、この盛り上がりを予想していませんでした。 当に嬉しいです。勇気と元気をいただいてます。そしてまだまだ突き進みます。 次の目標、 -----------------------------------

    発酵で美しい風景を遺したい。新醸造所で醸した「完熟糀のどぶろく」 を皆様に。
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/06/02
    ゲキアツ
  • 芦原さんは「ウソ」であしらい、脚本家には「原作者批判」で敵意を煽る…日テレ「セクシー田中さん」調査報告書で浮上した「プロデューサーの大罪」 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    芦原さんは「ウソ」であしらい、脚本家には「原作者批判」で敵意を煽る…日テレ「セクシー田中さん」調査報告書で浮上した「プロデューサーの大罪」 | デイリー新潮
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/06/02
    どうやったら防げるんだろ。こうして炎上させることで抑止力を持たせるしかない?出版社がんばって・・・
  • Modular Monolith はどの辺りから考え始めるものなのか - id:onk のはてなブログ

    モノリスでは大変なので、マイクロサービスやモジュラーモノリスにして認知負荷を減らしたり、生産性の劣化に抗いたいという考え方がある。 モジュラーモノリスとは モジュラーモノリスについては、だいたい infoq.com のモノリスシリーズ(?)を読めば良いんじゃないか。 有名なのは Shopify のヤツ。 モノリスとマイクロサービスの中間にある、1 アプリケーションなんだけどモノリスでは無い、アプリ内でモジュール分けされているアーキテクチャのこと。app/ の直下に MVC を置くんじゃなくて、COMPONENTS (例えば billing)/app/ の下に MVC を置く、ようなイメージ。 モジュラーに移行するタイミング 僕の感覚だと、数百モデルは全然モノリスで扱えると思っている。少なくとも 300 models 程度でモジュラーにしていく必要はまったく感じない。 世の中で見つけたモデル

    Modular Monolith はどの辺りから考え始めるものなのか - id:onk のはてなブログ
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/06/02
    既存のアプリに大きなモジュールを足したいときにやりたくなるけれど、既存のコードをどう書き換えるのがいいんだろうか、と困ってる
  • 戸籍の写しの取り寄せで214年前まで感慨深く辿っていく - Really Saying Something

    三行まとめ 青森県にいる先祖の戸籍謄(除籍謄)の写しを集められるだけ集めた 一番古い先祖の生年が1810年だということがわかった 戸籍を通じて、「自分は人類のデータの一部だ」と思うようになった この記事は長いです だいぶ長くなってしまいました。新聞記事方式を取り、途中で脱落してもいい仕組みにしています。 三行まとめ この記事は長いです 取り寄せることができた戸籍の写しについて なぜ突然先祖の戸籍の写しを集めようと思ったか(行動の背景と目的) 背景その1と目的:戸籍の広域交付制度が始まった 背景その2:私が子孫の終点だ!(直系で) 戸籍をさかのぼってみた 父親の父母より上 五世の祖父より上 母親の父母より上 五世の祖父より上 たどれる中で一番上の世代 たどれる中で一番古い生まれ 戸籍謄(除籍謄)を取り寄せる一例 まずは祖父母の戸籍から 祖父母の戸籍から一気にさかのぼれることが多かった

    戸籍の写しの取り寄せで214年前まで感慨深く辿っていく - Really Saying Something
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/06/02
    おもしろ