You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
動機 外資系のAmazonが展開している電子書籍Kindleでは比較的洋書の取り扱いが多いです。 Kindle Unlimitedに登録されている書籍も多く、Springerなんかも含まれているので活用しない手はありません。 そこでkindle-translatorをつくりました。 https://github.com/1plus1is3/kindle-translator これで一冊50万字あるKindleの洋書を1分で日本語PDFに変換できます。 キーボードの矢印キーでページ送りができるならKindleに限らずあらゆる電子書籍リーダおよびPDFビューワで使え、DeepLが対応している言語であれば英語以外の言語でも翻訳できます(仏→日とか)。 未経験からPythonエンジニアになって3ヶ月(うち1ヶ月は研修)が経ち、色々作れるようになった時点でつくったツールなので、改良すべき点もまだまだ
概要 3DCGやゲームエンジンのチュートリアル動画は英語の場合が多く、字幕が用意されていても、字を読みながら、操作手順を把握するのはなかなか大変です。 そんな時に、このChrome拡張機能「CaptionSpeaker」がとても便利です。 動画の字幕を指定の言語に 自動翻訳して読み上げる 機能になります。 字幕をガン見せずに操作手順を注視できるのはとても学習効率が上がります。 英語が苦手なアーティストやエンジニアなどに、もう少し普及した方が良いと思いますので、おすすめの設定方法などを紹介したいと思います。 紹介動画も作ってみました。 なお制約としては、 Chrome系のブラウザーを使用。 YouTube動画で、字幕(自動字幕可)がついている事。 合成音声にアレルギーが無い方。 になります。 Macでも使えます。≫インストールはこちら
フェロー・アカデミーで半定期的に公開されている、私の辞書セミナー。www.fellow-academy.com 録画配信形式なのでリアルタイムの質疑応答はありませんが、受講者特典として、1回の受講につき1回だけ講師つまり私に直接質問ができることになっています。たいていは、わりと具体的な質問をいただくのですが、今回は 「講座で英辞郎に触れていないのはなぜか」 という質問をいただきました。ごもっともな質問です^^; いい機会なので、記事にしておくことにしました。 答えは簡単、 「英辞郎は辞書ではない」 からです。 これは、別に私が英辞郎をdisっているとか、そういうことではありません。意外に思った方は、「英辞郎 on the WEB」のヘルプを見てみてください。 「英辞郎」について:ご利用ガイド:英辞郎 on the WEB 最初にちゃんと、こう書いてあります。 1. 「英辞郎」とは EDP(
「Otter」「DeepL翻訳」「Grammarly」など、便利なAIツールを駆使して英文ライティングに挑戦 近年は人工知能(AI)を活用した自動翻訳や自動添削ツールが増えています。Otter、DeepL翻訳、Grammarlyなど、自分の英語力の足りない部分を補ってくれる便利なAIツールを駆使して、英文ライティングに挑戦してみましょう。 英文ライティングに自信がない人に助け舟リーディングやスピーキングの練習に比べると、後回しになってしまいがちなライティングですが、単なる語彙力や文法力だけでなく、表現の豊富さや、文章の構造など、総合的な語学力が求められる、非常に高度な分野だと言えます。英語の上達を目指している人ならば、常日頃からライティング力を高める勉強をしておきたいものです。 とはいえ、誰もがそんなに律儀で計画的とは限らないのが現実です。実際には、「来週までに英語で資料を準備しておかねば
近年、技術系の情報をググると検索結果にStack Overflowの機械翻訳サイトが表示されることが多くなってきました。1 ひどいときには、オリジナルのページよりも上位に表示されていることさえあります。 Googleの検索結果の精度は年々悪化の一途をたどっているように思いますが、そういった状況の中で僕が取っている自衛手段をご紹介します。 uBlacklistで検索結果から除外 uBlacklistは、正規表現やマッチパターンで指定した任意のウェブサイトをGoogleの検索結果から除外するためのChrome拡張です。 自分でフィルタを書くこともできますが、ありがたいことにStack Overflowの機械翻訳サイトの除外用フィルタを公開している人がいるので、そちらを購読しています。 2020年7月31日現在のフィルタのURLは、以下の通りです。 https://raw.githubuserc
調べものがあってネット検索をしていたところ、ある推理小説を紹介しているブログが目に留まりました。私は特に推理小説好きというわけではないのですが、ブログには「主人公が翻訳者である」と書かれていてその一点に興味を引かれました。 私は語学系の出版社で翻訳者志望者向けの情報誌の編集を務め、並行して翻訳・通訳に関する情報サイトの編集担当をしていました。「翻訳」や「通訳」という単語が目に入ると、その時の習いでそれらの文章を読んでしまいます。前述のブログを読んだ時、「この本のように、翻訳者や通訳者が登場する小説は世の中にどのくらいあるものだろう?」とふと思いました。それがこのリストを作ったきっかけです。 翻訳や通訳に関する書籍はこれまで何十冊か読んできたつもりでしたが、大方は指南書や学習書でした。翻訳者や通訳者が登場する小説も何点か読んではいましたがそれほど多くはありません。過去に読んだそれらの本を列記
『プログラミング英語教本』という本を書きました。本日5/1にその電子版が発売されています。 プログラミング時に触れる英語のドキュメント4種類(ソースコードのコメント、APIリファレンスなど)について解説しています。「プログラミング必須英単語600+」についても詳しく紹介しています。 また、本書はプログラミング英語検定の学習用書籍にもなっています。 書籍ページ: https://globalization.co.jp/publication/programming-english-textbook/ (試し読みがこちらから可能) 現在、電子版を購入できるのは、達人出版会とGoogle Play書籍です(後日Kindleも予定)。 なお紙版は7月中旬の発売を予定しています。アマゾンや楽天ブックスではすでに予約を受け付けているようです。 お読みいただけると幸いです。
www.phoenixframework.org 概要 Phoenixは、サーバサイドMVCパターンを実装するためにElixirで書かれたWebフレームワークです。 その構成要素と概念の多くは、Ruby on RailsやPythonのDjangoのような、他のWebフレームワークの経験を持つ私たちに馴染みのあるものだと思います。 Phoenixは、開発者に高い生産性を与えつつ、アプリケーションがハイパフォーマンスとなるように設計されています。 また、リアルタイム機能を実現するためのチャネル(Channels)や、燃え盛る炎のようなスピードをだすために事前コンパイルされるテンプレート(Templates)のような、興味深くて新しい、ひねりのある仕組みをいくつか持っています。 もしあなたがすでにElixirに精通しているのであれば、最高です! そうでなくても、Elixirを学ぶための場所はい
JTF日本語標準スタイルガイド(翻訳用) 実務翻訳において和訳時に使用できる日本語表記ガイドラインです。 このルールを適応出来るtextlintプラグインを書いた azu/textlint-plugin-JTF-style JTF日本語標準スタイルガイドのルールセットで文章をチェックできるtextlintプラグイン | Web Scratch 外来語(カタカナ)表記ガイドライン第3版 カタカナの長音や複合語の際の表記についてのガイドライン JIS Z 8301:2011 規格票の様式及び作成方法ではちゃんと決められてない部分についても書かれている Download International Style Guides - Microsoft | Language Portal Microsoftの各言語別の翻訳スタイルガイド(日本語向けもある) 『社会学評論スタイルガイド』 日本の社会学分
John Bohnさんのブログ記事 Elixir Process Architecture or: How I Learned to Stop Worrying and Love to Crashの翻訳です。 Elixir(とそのベースになっているErlang)のプロセスは生成のためのコストが小さいため「下手にエラー処理するコードを書いてプロセスを維持するよりはさっさとクラッシュさせて、それに続く処理の中で対策して再起動したほうがよい」という思想があります。それを実際に適用してみたという話です。なお説明を簡単にするために多少端折ってるとのこと。 ところでこのタイトルは某古典的スラップスティックSF映画のアレですね… "クラッシュさせちまえ" それは私が聞かされ続けてきたことだ。正直言ってそのセリフの意味するところを理解するまで少々時間が必要だった。その考え方がピーンと来るにはProcess
この文章はTech in Asiaの記事、A combo of Reddit, Quora, and Tumblr, Japan’s Hatena is storming to an anticipated IPOの日本語訳です。 id:jkondo の最近の活動を知ろうとTwitterを確認したところ、以下のようなツイートに出会いました。 11件のコメント http://t.co/7Li823bJOD “Japan’s Tumblr/Reddit, Hatena has an anticipated IPO” http://t.co/pIRexpVvLw— 近藤淳也 (@jkondo) 2014, 12月 2 id:jkondo の話題ではなさそうでしたが、現CEO栗栖さんの事を全然知らなかったので、読み込んでみました。 訳者のエクスキューズはのちほど、意訳したものをアップします。栗栖氏
タイトルで分かる方は分かるかもしれませんが、いわゆるルビ翻訳をするものを書きました。 ずるっこ! などがイメージとしてかなり近いサービスで、 これをローカルに辞書を持ってどこでも翻訳をかけられるGreasemonkeyを書きました。 類似するジャンルのものだと以下のようなのがありますが、使いどころが違ったり動いてなかったりするので作りました。 英語翻訳 - ふりがな翻訳 & スラッシュリーディング powered by Rubiyaku.com ルビ翻訳 (firefoxアドオン) Ruby Reader (@ruby_reader) | Twitter en-ja-ruby-translator インストール方法ですが、辞書にGENE95 辞書を使っているのでそのままで使える状態では配布してないです。 ライセンスがイマイチ分からないのですが、再配布するには許可が必要そうで(同梱だと再配布
gulpプラグインの開発者向けドキュメントの中で、MUST Readとなっているガイドラインを日本語に翻訳しました。オリジナルの文書はこちらGuidelinesです。 権利者の許可を得て翻訳&公開します。オリジナルと同じライセンスCC0です。また、末尾に翻訳の更新記録を掲載してあります。誤訳などあればコメント欄で指摘してください。よろしくお願いします。 ガイドライン このガイドラインは強制ではありませんが、全てのプラグイン開発者が従うよう 強く 奨励します。質の悪いプラグインなど誰も使いたくないでしょう。またこのガイドラインは開発者がgulpと相性のいいプラグインを書く手助けになるはずです。 Writing a Plugin > ガイドライン 既存のnodeモジュールを使って容易に出来ることをプラグイン化すべきでない ラッピングできるからといって全部ラッピングしてしまうと、エコシステムに無
はじめに なんとなく、某氏のエントリでプレッシャーを感じたので、いっちょ書かねばなるまいと思った次第です。 いまさらこんな話かよ、と思っても笑顔でスルーしてくださいませ。 翻訳が間違ってる!! 翻訳されたドキュメントを読んでいると、書いてあることが実際の挙動と違ったりしたことはないでしょうか。 よくよく気をつけて読んでみると、実は過去のバージョンについて書かれていたりします。 これもひとえに、ドキュメントを訳し続けるのは大変である、ということに尽きます。 ある程度まとまったドキュメントを訳すには時間がかかりますし、原文が頻繁に更新されてしまうと、追随するのも大変です。 更新に着いて行けなくなった訳文は、時が経つにつれて嘘となっていきます。そしていつかこう言われます。 「訳が使えないから、英語で読む」 大変不幸なことだと思います。 対策のひとつ po4a さて、「訳が着いて行けなくなったら、
前回のあらすじ。 dartrefjpで行う様なドキュメントのローカライズに適したツールが欲しい。 po4aとかいいかも。 とりあえずArch Linuxのパッケージからインストールする。 po4a-gettextしてみたがどうも文字コード周りでエラー吐いたし、眠い、寝る。 エラーその1: -f sgml が Unknown format tpye とか言われる。 % po4a-gettextize -f sgml -m chapter-1.html -p chapter-1.po Unknown format type: sgml. List of valid formats: - dia: uncompressed Dia diagrams. - docbook: DocBook XML. - guide: Gentoo Linux's XML documentation format.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く