2020年9月28日のブックマーク (14件)

  • ししゃもの春巻き - らしくないblog

    卓に馴染み深い 「ししゃも」意外と料理のバリエーションが少ない。 フライもいいけれど、もっと簡単に作れて美味い! ししゃもの春巻きです。 《目次》 ししゃもの話し ししゃも(柳葉魚)の春巻き ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 《ししゃも春巻き1》 まとめ ししゃもの話し 広く知られるようになりましたが 「ししゃも」ししゃもとカペリン(カラフトししゃも)という代用魚があって 市場にでまわっているのはカペリンの方。 ししゃも、北海道で何回か いただきましたが、確かに美味い! でも値段を考えたら気軽にはべられない。 カペリンししゃも、じゅうぶんに美味しい😄 しかし、一匹じゃ料理扱いされない存在感の薄さが気になる。 焼くか、手をかけてフライか? すごく簡単なのに美味しい「ししゃも」です。 ししゃも(柳葉魚)の春巻き できあがりは、こちらです。 ししゃも(柳葉魚)を巻いた春巻きの

    ししゃもの春巻き - らしくないblog
  • 【女性必見】ヨガはダイエットに向いている!? - じゃすのブロンズメダル

    ダイエットのために始めたヨガですがなかなか痩せない…。」 「汗をかいて体脂肪を落とすためにホットヨガにしたけど暑いし続かない…。」 ヨガでしっかり痩せるためにはしっかり知っていないといけない大事なことがあります!今回はそんな疑問を解決していきます。 ヨガはダイエットに向いてるのか? ヨガの目的は? ヨガで痩せるには まとめ ヨガはダイエットに向いてるのか? 女性でヨガをダイエット目的で行っている方も多いですがヨガは残念ながらダイエット効果は薄いです。 ヨガ自体の動きは姿勢の維持が基となりますので座ってる姿勢より少しくらいしかカロリーを消費できないため有酸素運動としての効果は低いです。おおよそ100キロカロリー程度なのでおにぎり一個でカロリーオーバーです。 ホットヨガで汗をかいて瘦せるイメージがありますが身体の水分が抜けただけであって体脂肪が減っていることはないので注意が必要です。 一時

    【女性必見】ヨガはダイエットに向いている!? - じゃすのブロンズメダル
  • 【新宿or吉祥寺ラーメン】辛さの中に旨みあり!『蒙古タンメン中本』 - 東京ど真ん中★お神酒上がらぬ神はない!-JR中央線グルメブログ-

    開業して50年余の歴史を誇る『蒙古タンメン中』。 今回は吉祥寺店に行ってきました!! 中央線沿いだと、新宿と吉祥寺に店舗があります。※東京〜三鷹間以外なら立川、総武線錦糸町にも店舗あり 蒙古タンメン中:店舗紹介 蒙古タンメン中:雰囲気 蒙古タンメン中:メニュー 注文は券機で 蒙古タンメン中:辛さの目安 初めて行くならまずはこれ!! 蒙古タンメン中でオススメのメニュー チーズトッピングでまろやかに 劇的にビールが合う まとめ 蒙古タンメン吉祥寺店:店舗情報 蒙古タンメン中:店舗紹介 蒙古タンメン中:雰囲気 店舗外観 赤と黒の看板からして既に欲をそそります。 アクセスは吉祥寺駅から徒歩約5分。 入口付近には"日一の辛うまラーメン"の文字が。 蒙古タンメン中:メニュー メニュー ひと皿800円〜900円程度。 つけ麺や、冷やしバージョンもあります。 注文は券機で 券機

    【新宿or吉祥寺ラーメン】辛さの中に旨みあり!『蒙古タンメン中本』 - 東京ど真ん中★お神酒上がらぬ神はない!-JR中央線グルメブログ-
  • 生野銀山は冬におススメ⁉️/兵庫県朝来市 - totochn’s diary

    こんにちは!totoです。 兵庫県、朝来市のひとり旅。 今回は最終の生野銀山です。 生野銀山歴史 生野銀山へようこそ! 生野銀山詳細 まとめ 兵庫県朝来市のひとり旅総まとめ 追伸 生野銀山歴史 生野銀山は807年に発見されたと伝えられていますが、格的な採掘が始まったのは1542年からです。 織田・豊臣の各時代を経て、江戸時代に生野銀山は最盛期を迎えます。 明治に入り、政府直轄鉱山となった生野銀山はフランス人技師により数々の先進的施策で、めざましい近代化を成し遂げました。 明治22年には宮内省御料局の所管へ。次いで明治29年、三菱合資会社に払い下げ。 昭和48年に閉山。開坑1200年の長い歴史を閉じました。 その間に掘り進んだ坑道の総延長350㎞以上、深さ880mとか。 生野銀山へようこそ! それでは写真で。 金香瀬(かながせ)坑口(観光坑道入口) ジャン=フランソワ・コワニェによるフラン

    生野銀山は冬におススメ⁉️/兵庫県朝来市 - totochn’s diary
    daifuku-siwa-hanamaki
    daifuku-siwa-hanamaki 2020/09/28
    行ってみたいところがまた一つ増えました!
  • 【御朱印】芝大神宮に行ってきました|東京都港区の御朱印 - ウミノマトリクス

    最終更新日時:   2021年3月7日 今回は、東京都にある「芝大神宮」(しばだいじんぐう)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 芝大神宮の特徴 【御朱印】芝大神宮 戸越八幡神社の特徴 戸越八幡神社の特徴 浜松町駅からすぐの都会の中にある神社です。 江戸時代の歴史を感じる神社です。 東京十社の一社です。 東京 十社 神社一覧 日枝神社:千代田区永田町(東京五社・江戸三大祭り) 神田神社:千代田区外神田(江戸三大祭り) 赤坂氷川神社:港区赤坂(江戸七氷川) 芝大神宮:港区芝大門 王子神社:北区王子 品川神社:品川区北品川(東海七福神) 根津神社:文京区根津 白山神社:文京区白山 亀戸天神社:江東区亀戸(江戸三大天神) 富岡八幡宮:江東区富岡(日三岡八幡宮・江戸三大祭り) 目次 芝大神宮の特徴 戸越八幡神社の特徴 目次 芝大神宮に訪れた日 2021年3月6日 2020年9月13日

    【御朱印】芝大神宮に行ってきました|東京都港区の御朱印 - ウミノマトリクス
  • 一番最初に生まれた日本人は? - 気分屋ブログ

    どうも~メドです。 今回は日人で一番最初に生まれた人はという記事です。 どんな国の人でも一番最初に生まれた人がいるわけじゃないですか。 だからそれが気になったので調べてみました。 我々人間が、ホモ・サピエンスという一種の人類であることはご存じの方も多いだろう。そのホモ・サピエンスはアフリカで生まれ、世界中に広がったのだが、日にやってきた時期やルートははっきりしていなかった。 「日の遺跡は改めて吟味すれば、世界に例を見ないほど充実しています。初期のホモ・サピエンスが活動していた旧石器時代の遺跡は1万ヵ所以上ある。そして、そのほとんどが、3万8000年前以降に爆発的に現われているのです。これは、我々の祖先が3万8000年前に到来したとしか考えられません」(海部氏) 日人はどこからきたのか? 3万8000年前、日人は 「船」で日にやってきた 州には3万8000年前、沖縄列島には3万

    一番最初に生まれた日本人は? - 気分屋ブログ
  • 豪華絢爛な海鮮丼が1000円ってウソみたいなホントの話! - みいこの富山ライフ

    やっと、過ごしやすくなってきましたね♪ 週末の土曜日に、すごくいい情報をもらったので行ってみました! すぐ隣には、金沢港クルーズターミナルもあります。 看板にも書いてあるけど、この奥へいくと厚生堂があるんですよね。 この時点で、朝の8時30分。みいこさんにしては、かなり早い時間の活動なんですよねぇ~。 お目当ては、この豪華な海鮮丼。 伊勢エビが入って、なんと1000円ポッキリだよ!! 冗談のような価格設定。こんなんでお店は大丈夫なのでしょうか? で、べたのがこのあら汁付きの、特選海鮮丼!! toyama-miiko.com 詳しくは、上記のブログにUPしたので見てみて下さいね♪ そして、新鮮なお魚もたくさん販売していたので、夕飯用に買ってきました。 甘エビと赤イカを買ってきて、甘エビはお刺身に。剥いた頭は、味噌汁に入れました。 卵がたっぷりと付いていた、甘エビ!! 大葉が巻いてあるのは

    豪華絢爛な海鮮丼が1000円ってウソみたいなホントの話! - みいこの富山ライフ
    daifuku-siwa-hanamaki
    daifuku-siwa-hanamaki 2020/09/28
    おいしそう!富山の味!
  • 冬キャンプに必須!Jackery「ポータブル電源 700」を使ってみた! - 格安^^キャンプへGO~!

    地元の富山県内のキャンプ場は10~11月で終了するところが大半ですが、寒くなる秋~冬にかけてのキャンプで有難い存在になるのはポータブル電源です。 来筆者はキャンプで電源サイトやポータブル電源は邪道と考えていたフシがあり電化製品を使っていませんでしたが、今では冬キャンプではJackery「ポータブル電源 700」を手放せなくなってしまいました。 ダウンシュラフは高額だからこそポータブル電源は必須! 電気毛布で暖かく眠ろう! ジャクリ「ポータブル電源 700」を使ってみた! ジャクリ「ポータブル電源 700」 ジャクリ「ポータブル電源 700」の仕様 Wh(ワットアワー)とは? ジャクリ「ポータブル電源 700」でお湯を沸かしてみよう! ジャクリ「ポータブル電源 700」でしゃぶしゃぶをべてみた! ジャクリ「ポータブル電源 700」の実験結果! ジャクリ「ポータブル電源 700」冬キャンプ

    冬キャンプに必須!Jackery「ポータブル電源 700」を使ってみた! - 格安^^キャンプへGO~!
    daifuku-siwa-hanamaki
    daifuku-siwa-hanamaki 2020/09/28
    キャンプしなくても欲しい!
  • 『やっぱり、宇多田ヒカルは天才だ! 涙と鳥肌が止まりません』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    映画【鎌倉ものがたり】 2017年12月に公開された映画ですが、 当時からこの映画、(観たい!)と とにかく気になっていたのですが、 結局、観ていませんでした。 それどころか、この映画の存在自体 忘れていたのでした。。。。 が!9月25日の金曜ロードショーで 映画【鎌倉ものがたり】を放送していたのです! なのに、あぁ、それなのに、 放送をしていることに気がついたのは、残り30分くらい。 もう終わりかけ。 まぁでも、人との関係とか、 いったい何がどうなっているのかは、 なんとなく観ていて分かったから良いけど。 でも、出来たら初めから観たかった。 そして、この映画が終わって、 エンディングに、この映画の主題歌が流れたんだけど、 それがまた、宇多田ヒカルなんだけど、 良すぎてねぇ、、、、、、、、、、、、 涙が止まらない。 【宇多田ヒカル 『あなた』】 www.youtube.com 【鎌倉ものが

    『やっぱり、宇多田ヒカルは天才だ! 涙と鳥肌が止まりません』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
  • 血管を鍛えれば超健康になる本紹介  池谷式にんじんジュース - マムのおうちごはん

    f 今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。 医学博士である池谷医院院長の池谷敏郎先生の著書「図解 血管を鍛えると超健康になる」からご紹介。 今回は第七章 教えて池谷先生!健康な体をつくる「新常識」「非常識」をお届けします。 健康な体をつくる「新常識」「非常識」 一日に必要な野菜をべるには? ~さいごに~ 健康な体をつくる「新常識」「非常識」 一日に必要な野菜をべるには? これまで野菜をあまりべてこなかった方がいきなり野菜をたくさんべようとしても、なかなか難しいものがありますね。そんな方には、朝のジュースがおすすめ。 池谷先生の朝は手作りの「にんじんジュース」だけ。はじめは物足りない感じがされたそうですが、慣れてくると昼べるころまで空腹を感じなくなったそうです。昼をとるのは午後2時くらいで、かなり腹持ちがよいそうです。 たまに、朝におにぎりやパンをべることも

    血管を鍛えれば超健康になる本紹介  池谷式にんじんジュース - マムのおうちごはん
  • 父がコストコで食べ物をいろいろ買ってきてくれたので披露するよ【熟女の日常】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

    半年以上ぶりのコストコ! こんにちは!レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 昨日、父が半年以上ぶりにコストコで買い物をしてきました。 コストコは人が多いイメージだったので、新型コロナが流行し始めてからなかなかいけなかったのです(;'∀') いつもなら母が一緒なのですが、今回は父+趣味仲間の知人だけだったので買ってきて欲しいものを細かく注文をすることができませんでした(´・ω・`) 父が単独でどんなものを買ってきたのか、披露してみようと思います。 父がコストコで買ってきたもの お酒 まずはこちら。 ゴールデンマルガリータ。 私は知らなかったのですが、超人気なロングセラー商品だそうですね。 テキーラベース+ライムのお酒です。 1.5ℓも入って、お値段1000円くらいと超お買い得Σ(・ω・ 今回は試飲が出てたらしいので、セール価格だったのかも。 テキーラベースなのにとっても飲みやすく、女性

    父がコストコで食べ物をいろいろ買ってきてくれたので披露するよ【熟女の日常】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
  • 『キッチン男の晩ごはん』は中央線庶民の味方!【@阿佐ヶ谷or吉祥寺or三鷹】 - 東京ど真ん中★お神酒上がらぬ神はない!-JR中央線グルメブログ-

    誰にも止められることなく高カロリーな旨い飯をめいっぱいべたい…中央線沿いにはそんな子供の頃の夢を叶えてくれるお店があります。 その名も『キッチン男の晩ごはん』。 (女性も入店OKですよ!) 阿佐ヶ谷駅、吉祥寺駅、三鷹駅に各店舗が。店は阿佐ヶ谷です。 ※今回訪れたのは三鷹店 店舗紹介 キッチン男の晩ごはん:雰囲気 キッチン男の晩ごはん:メニュー 満トロ(満州トロトロ油そば) 三鷹店限定のメニュー※現在は阿佐ヶ谷でも取り扱いあり まとめ 三鷹店:店舗情報 阿佐ヶ谷店:店舗情報 吉祥寺店:店舗情報 店舗紹介 キッチン男の晩ごはん:雰囲気 店舗外観 今回は夜の22:30頃に訪問(深夜に灯る店頭の光が有難い)。三鷹駅北口から徒歩3分程度。 キッチン男の晩ごはん:メニュー 券機(メニュー) 先に店外の券機で購入するスタイル。 結構ラインナップ豊富です。どれも茶色いものばかりw 名前だけでは判

    『キッチン男の晩ごはん』は中央線庶民の味方!【@阿佐ヶ谷or吉祥寺or三鷹】 - 東京ど真ん中★お神酒上がらぬ神はない!-JR中央線グルメブログ-
  • https://www.realisticregionandlife.work/entry/2020/09/28/070000

    https://www.realisticregionandlife.work/entry/2020/09/28/070000
  • 道の駅の『くしもち』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    お茶もちではありません『くしもち』です! 炙った甘みそダレの香ばしさ!お茶もちかと思ってひと口…『ん?小麦だ…』中華まんじゅうの皮をギュッと固めた感じの感…。何だろう?これは…?と思いつつ『悪くない…』と納得。 味噌と砂糖と混ぜたタレを塗り塗りしながら焼いている素朴なおやつ。お菓子というよりおやつというほうがシックリ来ます。甘味噌タレの炙った香ばしさがクセになる『小腹が空いたらちょうどいい』くしもちです。 ☝小麦を蒸して潰し名がらタレを付けて炙った感じです。初体験の味でした! 色々あるもんだ… 同じ岩手県内、何も考えずお茶もちだと思ってべました。このくしもちは小麦生地で出来ています。『へぇーこういうのもあるんだ』と思いながら頂きました。産直内でパック売りしていたものもありましたが、茶屋でも売っていたので焼き立てがべられると思って注文したのですが、パックから開けてレンジで温めなおしでし

    道の駅の『くしもち』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    daifuku-siwa-hanamaki
    daifuku-siwa-hanamaki 2020/09/28
    中華まんじゅうの皮をギュッと固めて甘味噌ダレを塗りながら炙ったお菓子。岩手県内にもまだ知らないお菓子が…?発見でした。