新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
生野銀山は冬におススメ⁉️/兵庫県朝来市 - totochn’s diary
こんにちは!totoです。 兵庫県、朝来市のひとり旅。 今回は最終の生野銀山です。 生野銀山歴史 生野銀... こんにちは!totoです。 兵庫県、朝来市のひとり旅。 今回は最終の生野銀山です。 生野銀山歴史 生野銀山へようこそ! 生野銀山詳細 まとめ 兵庫県朝来市のひとり旅総まとめ 追伸 生野銀山歴史 生野銀山は807年に発見されたと伝えられていますが、本格的な採掘が始まったのは1542年からです。 織田・豊臣の各時代を経て、江戸時代に生野銀山は最盛期を迎えます。 明治に入り、政府直轄鉱山となった生野銀山はフランス人技師により数々の先進的施策で、めざましい近代化を成し遂げました。 明治22年には宮内省御料局の所管へ。次いで明治29年、三菱合資会社に払い下げ。 昭和48年に閉山。開坑1200年の長い歴史を閉じました。 その間に掘り進んだ坑道の総延長350㎞以上、深さ880mとか。 生野銀山へようこそ! それでは写真で。 金香瀬(かながせ)坑口(観光坑道入口) ジャン=フランソワ・コワニェによるフラン
2020/09/28 リンク