タグ

2011年8月29日のブックマーク (7件)

  • 「シュレーディンガーの鳥」は実在? 生命の中の量子世界を探せ 日経サイエンス - 日本経済新聞

    「シュレーディンガーの」という言葉をご存じだろうか?量子力学によると、電子や光子などのミクロな物質は、1個が複数の場所に存在したり、右と左に同時に進んだりといった、常識を超えた多重状態になっている。物理学者のシュレーディンガーは1935年、こうしたミクロな多重状態を、われわれが住むマクロな世界の生物()に結びつける思考実験を考え、が「生きている」と同時に「死んでいる」という多重状態になり

    「シュレーディンガーの鳥」は実在? 生命の中の量子世界を探せ 日経サイエンス - 日本経済新聞
    daisuke-m
    daisuke-m 2011/08/29
    相変わらず量子の世界は難しい。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 朝鮮学校「無償化」適用へ 菅首相、文科相に指示 - ライブドアブログ

    朝鮮学校「無償化」適用へ 菅首相、文科相に指示 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2011/08/29(月) 12:28:48.19 ID:???0 朝鮮学校に高校無償化適用へ 菅首相、文科相に指示 菅直人首相は29日、昨年11月の北朝鮮による韓国砲撃を受け凍結していた朝鮮学校に対する高校無償化適用の審査手続きを再開するよう高木義明文部科学相に指示した。これを受け文科省は、適用に向けた手続きに入った。 同省は今後、有識者会議の意見も聞いた上で、年度内に適用が決まれば、 朝鮮学校10校に対し今年4月にさかのぼって支援金を支給する方針だ。 菅首相は再開の理由について、朝鮮半島情勢が砲撃以前の状態に戻ったと 判断したことなどを挙げた。 http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011082901000322.html 3

    daisuke-m
    daisuke-m 2011/08/29
    うわぁぁぁぁ。。。
  • 近況報告 - nemuzukaの「明日から本気出す」

    独り言 長い間放置していましたが、最近『書きたい熱』が戻りつつあるので近況報告がてら書いてみます。 私、転職してました この春、東京から地元の新潟へUターン就職したんです。いつかは帰ろうと思っていたし。長男が小学校に上がるのでこのタイミングで拠点を田舎に移しました。 不況の中でしたがありがたいことに、ある企業の情シスに転職できました。基幹システムのリプレースがあって、そのプロジェクトを引っ張ってほしい、と。新潟のSIerに就職しても東京に仕事貰いに行くことが多いだろう、と思い込んでおり、それだったら拠点を移る必要もないだろうということで、新潟のSIerは当初から転職先として考えていませんでした。 ビジネスの変化にシステムを追いつかせるには内製の方がユーザの為になる、と常日頃から思っており、その為には自分が情シスに入って回すのもいいんじゃないかと思ったんです。テストも自分達のシステムの為なら

    daisuke-m
    daisuke-m 2011/08/29
    ぁぅぁぅ…
  • お名紋 : NAMON

    家紋ならぬ、名紋。お名前からオーダーメイドでデザインする個人用ロゴマーク。自分だけのオリジナルグッズも制作できます。

    お名紋 : NAMON
    daisuke-m
    daisuke-m 2011/08/29
    かっこいいな〜
  • SIを仕事にするということ - Digital Romanticism

    パラダイムを学ぶことと、実際にデリバリーすることとのバランスについて。あるいは転職報告。 導入 8月1日にグロースエクスパートナーズ株式会社に入社しました。人生で2回目の転職となります。入社してまもなく一ヶ月が経とうとしていますので、日はその報告を。ブログ、翻訳、プレゼンに続く舞台裏記事の第4段ですね。私とは違う物事のとらえ方をする方々も多くいらっしゃることは重々承知しておりますし、それを批判するものではないこともあらかじめご了承ください。 転職をした理由 私が7月まで勤めていたのは、いわゆる「ITゼネコン」と呼ばれる元請けSIerでした。開発の実務は協力会社さんにお任せしつつ、自分はメールと打ち合わせに埋もれる日々を送っていたわけです。要件定義から保守まで一通り経験できたという意味で学ぶこともありましたし、アーキテクチャ策定やデータモデル設計のようなことも隙を見てやっていたことは事実で

    SIを仕事にするということ - Digital Romanticism
  • wise9 › JavaとJavaScriptの20年戦争

    モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲーム歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS

  • iPhone 9くらいになったらiPhoneはここまで進化するかもしれない(動画)

    iPhone 9くらいになったらiPhoneはここまで進化するかもしれない(動画)2011.08.26 23:00 mayumine 最初に言っておきますが、これはiPhone 5 のコンセプトではありません。 将来のiPhoneは(もうここまでいくならiPhone 9でしょうか?)こうあったらいいなあと思いますよね。 Aatma Studioが作成した将来のiPhoneのモックアップ動画では、カミソリ位に薄いボディのiPhoneで、レーザーキーボードを出し入れできて、キーボードの大きさも自由に買えられて、ホログラフのディスプレイで写真や動画を楽しめる! どうやったらこんなに薄く出来るのか、そもそもホログラフディスプレイが可能になるのはいつになるのか、まったく検討もつきませんが案外近い将来こうなったりして!? (iPhone 5 すら発表されていないのに気が早すぎますね。) [The Ne

    iPhone 9くらいになったらiPhoneはここまで進化するかもしれない(動画)