タグ

ブックマーク / www.yukinobu.jp (2)

  • 第一回 Jiemamyインサイド - ゆきのぶ日記(2008-05-22)

    ■ [jiemamy]第一回 Jiemamyインサイド JavaDB もあまり詳しくなく、ER 図で DB を設計した事なんてないけど、楽しそうだったので、 Jiemamyインサイド for contributors - 都元ダイスケ IT-PRESS に行ってきた。 今回は第一回なので、あまり予備知識はいらないと言う話を聞いていたような気がしたけど、最初からなかなかコアな話だった。 少し遅れてしまったことあってかか、最初は何の話をしているのか不明だったけど、たぶん Model と言うのが ER 図における GUI パーツなんだろうと理解してからは、スムーズに飲み込めた。 C++ で Win32 GUI アプリケーションを作っていた頃を激しく思い出すことができた。あの頃、GUI 上の表現と内部データをいかにスムーズに同期させるかは、大きな問題だった。 MFC ライブラリや VCL ラ

  • 1000speakers:4 - ゆきのぶ日記(2008-04-26)

    ■ [Prog]1000speakers:4 http://ja.doukaku.org/wiki/index.php/1000speakers:4 今回は聞く方として参加した。 デブサミの作り方 翔泳社の iwakiri さんの基調講演。 デブサミについて 1000speakers:4 参加者の半分はデブサミ参加者。 ロゴは木。包丁ではない。毎年 3500 人が来ている。 amachang とはデブサミで邂逅した。 開始当初の 2002 年はオフショア開発の時代、日に開発者は必要ないのでは?と言う悲しい時代。 悲しいのは、ソフトウェアプロダクトは輸入超過。日製はほとんど無い。 カスタムメイドのアプリケーションのみが、日のシェア高い。 デベロッパーを会社は育てない。自分で育たないとならない。 でも日に感謝している アジアの中で女子がバイトで海外旅行できたのは日だけ。自分の身の安全

  • 1