タグ

ブックマーク / takezoe.hatenablog.com (8)

  • [執筆]Scala逆引きレシピという本が出ます - 2012-06-06 - 新・たけぞう瀕死の日記

    7月に「Scala逆引きレシピ」というが翔泳社さんから発売されます。 このは、その名の通り、Scalaでプログラミングをする際に「○○したい」という疑問から実現方法を調べるためのレシピ集です。もちろんScalaの基礎知識に関するレシピも豊富に取り揃えていますが、より実用的なレシピに力を入れています。たとえば、Scala体だけでなく、以下のようなライブラリ、ツール、フレームワークなどを取り上げています。 Scala IO、Dispatch、util-eval、SJSON、scalaxbといったライブラリやツール sbtの使い方、便利なsbtプラグインの紹介 テスティングフレームワーク(ScalaTest、Specs2を中心にScalaCheckやScalaMockなどもカバー) Play 2.0、Akka 2.0を筆頭にScalatra、ScalaQuery、Casbah、sprayと

    [執筆]Scala逆引きレシピという本が出ます - 2012-06-06 - 新・たけぞう瀕死の日記
    daisuke-m
    daisuke-m 2012/06/07
    これは買う。
  • Mavenプロジェクトをオフラインでビルドする - 新・たけぞう瀕死の日記

    ライブラリの依存関係やスコープを管理できたり、様々なレポートを出力できたりと、なんだかんだいってもMavenは便利です。少しでも道から外れるとpom地獄が待っていますが、幸いにしてトラウマになるような事態に出会ったことはいまのところありませんw ただ、仕事では納品後にユーザがどんな環境でビルドするからわからないからオンライン前提じゃないとビルドできないMavenは使いにくいケースが多く、場合によっては開発時はMavenを使うけどAntでもビルドできるようにしておく、みたいな不毛なことをしたりしていました。もちろんMavenのローカルリポジトリをコピーしてプロジェクトと一緒に配ればオフラインでもビルド可能な環境を作ることはできるのですが、もっとポータビリティの高い方法はないかなぁ…と思っていたところ、@shimashima35さんに簡単な方法を教えていただきました。 ポイントは-Dmaven

    Mavenプロジェクトをオフラインでビルドする - 新・たけぞう瀕死の日記
  • Mirage 1.1.4をリリースしました - たけぞう瀕死ブログ

    S2JDBCの2WaySQLが利用可能なデータベースアクセスライブラリ、Mirage 1.1.4をリリースしました。 http://amateras.sourceforge.jp/site/mirage/welcome.html 今回の新機能・修正点は以下の通りです。 NameConverterの実装としてRailsLikeNameConverterを追加しました。 PropertyExtractorの実装としてFieldPropertyExtractorを追加しました。 DefaultValueTypeのJDBC 4.0(Java6)への意図しない依存性を修正しました。 SQLファイルの末尾のセミコロンは削除して実行するようになりました。 例外体系を整理しました。 Spring Framework等でvalueTypesを簡単にカスタマイズできるよう、SqlManagerImpl#set

    Mirage 1.1.4をリリースしました - たけぞう瀕死ブログ
  • Guava 10のOptionalを試してみた - たけぞう瀕死ブログ

    Guava 10にOptionalというのが追加されたらしいので試してみました。 Optionalクラスは名前の通り、ScalaのOptionクラスやHaskellのMaybeモナドのようなもので、値をラップすることでnullを使わずに値が存在しないことを表現するというものです。これによって意図しないNullポインタアクセスを防止することができます。 使い勝手はともかく機能的にはScalaのOptionと同じですね。 Guava 10にはこの他にもキャッシュやイベントバスをはじめ、多くの新機能が追加されています。 http://code.google.com/p/guava-libraries/wiki/Release10

    Guava 10のOptionalを試してみた - たけぞう瀕死ブログ
  • SBTのEclipseプラグインを作り始めた - たけぞう瀕死ブログ

    とりあえずプロジェクトのコンテキストメニューからSBTを実行できるようにしてみました。 実行結果はコンソールビューに表示されます。 コンテキストメニューにないコマンドを実行する場合はRun SBT Commandを選択するとこんなダイアログが出てきます。実行結果は同じようにコンソールビューに表示されます。 いまのところSBTのJARファイルはプラグイン内蔵のものを使っているけど、プロジェクトのルートディレクトリにsbt-launcherのJARファイルがあったらそっちを使うようにしたほうがよさげ。 あとはSBTプロジェクトを作ったり、EclipsifyしなくてもEclipse側でプロジェクトの設定をうまいことやってくれるような機能があればよいかなと。

    SBTのEclipseプラグインを作り始めた - たけぞう瀕死ブログ
  • 現場で使える国産のJavaライブラリ - たけぞう瀕死ブログ

    現場で使えるJavaライブラリで紹介しているライブラリはやはり海外製のものがほとんどです。国産のライブラリはAmaterasで開発している自作自演のモノを除くとJSONICとJavassist、それと国産というのか微妙な気がしますがJenkinsの川口さん作のArgs4jの3つだけです(コラムで簡単に触れているだけのものは除く)。 ただ、国産のライブラリで他にも便利なものはありますし、実際企画段階では候補としてあがっていたものもありました。今回は書籍で取り上げることのできなかった国産のJavaライブラリを紹介します。 Fisshplate ExcelにVelocityのようなコマンドを書いておきテンプレートファイルとして使用するという、Excel版テンプレートエンジンとでも呼ぶべきライブラリです。ユニークで実用性も高く、自分も個人・業務を問わずかなりお世話になっています。ただ、原稿を書き始

    現場で使える国産のJavaライブラリ - たけぞう瀕死ブログ
  • 現場で使えるJavaライブラリの見本誌が届きました - たけぞう瀕死ブログ

    じゃじゃーん! 予想はしてたけど黒ッ!そして厚ッ!! 今まで書いたの中でも最高のページ数を誇ります。黒いので余計重そうに見えますね。書店でも平積みにされてたらなかなか目立ちそうです。最初は400ページくらいのつもりだったのですが、出来上がってみたらまた辞書のようなになってしまいました。なぜこんなことに…w Amazonの商品ページには目次のページに紹介しているライブラリの一覧しか掲載されていませんが、翔泳社さんのオンラインショップにはきちんとした目次が掲載されています。 http://www.seshop.com/product/detail/13242/ それにしても、某書籍の原稿を一通り書き終えてからこのの作業に着手したのに、こっちのほうが先に出てしまいました。もう一冊のほうはいつごろ出るのだろうか。まだかなり手直しが必要そうなのであれですが…。この書籍が終わったばかりなので、し

    現場で使えるJavaライブラリの見本誌が届きました - たけぞう瀕死ブログ
    daisuke-m
    daisuke-m 2011/07/25
    こういう系、萌え死ぬ。当然予約注文してて、もう届いている。
  • Scaladocの記法 - 新・たけぞう瀕死の日記

    ScaladocではWikiスタイルの記法がサポートされているのでHTMLではなくWiki記法を使うのがいいらしい。 http://d.hatena.ne.jp/kiyoshihosoda/20101209 http://www.scala-lang.org/node/4285 http://yanana.github.com/scala-style/scaladoc/index.html こんな感じ。 /** This is a paragraph * * This is another paragraph (note the empty line above) containing '''bold''', * ''italic'', `monospace`, * __underline__, ^superscript^, and ,,subscript,, words. * * {{{

    Scaladocの記法 - 新・たけぞう瀕死の日記
    daisuke-m
    daisuke-m 2011/06/02
    Scaladocは、せっかくだから他言語対応もしてくれればよかったのに…。
  • 1