タグ

サブスクとPCに関するdaisukeeHTNのブックマーク (5)

  • 音楽サブスク全盛時代に「CDレンタル」にこだわる人たちの事情 「ライナーノーツが読みたい」「棚から選ぶのが楽しい」 | マネーポストWEB

    音楽好きに愛されてきた「CDレンタル」という文化が、いよいよ終焉を迎えつつある。都内最大級の在庫数を誇った『SHIBUYA TSUTAYA』は10月16日で店頭レンタルを終了。TSUTAYAのみならず同業各社も縮小の一途をたどっており、業界が丸ごと消えそうな勢いだ。 音楽サブスクのラインナップにはあらゆるジャンルのアーティストが揃い、ネットでもいくらでも音楽を聴ける時代、いまだにCDレンタルを利用しているのはどんな人たちなのか。愛好家たちに“レンタルにこだわる事情”について聞いた。 Yさん(40代/男性)は、上述・渋谷TSUTAYAのヘビーユーザーだった。 「私はハードロックやプログレが大好き。好きなバンドのCDは買いますが、ちょっと聴いてみたいというレベルのバンドはレンタルです。サブスクに入れば、そういったバンドを全てチェックできることは知っていますが、私は歌詞をチェックしたいし、ライナ

    音楽サブスク全盛時代に「CDレンタル」にこだわる人たちの事情 「ライナーノーツが読みたい」「棚から選ぶのが楽しい」 | マネーポストWEB
  • パソコンで高音質を堪能、「USB DAC」とは? | NIKKEIリスキリング

    パソコンで高音質を堪能、「USB DAC」とは?パソコンやスマホでの最新オーディオ活用術(4)2023 / 2 / 17ビジネススキル 近年、パソコンやスマートフォン(以下、スマホ)を取り巻く音楽環境は劇的に進化しました。聴き放題のストリーミング配信サービスも一気に普及。その一部は制限付きながら無料でも使えます。パソコンやスマホでの最新オーディオの楽しみ方を紹介しましょう。具体的なポイントを5回にわたって徹底解説します。 ◇  ◇  ◇ ここからはパソコンを中心に音楽を高音質で楽しむ「PCオーディオ」の魅力を紹介する。最初のステップとして音楽CDの取り込み(リッピング)から始め、次のステップでハイレゾに挑戦しよう(図1)。「今さらCD?」と思うかもしれないが、音楽メディアの主役を長年務めてきた音楽CDの音質は意外に高い。スペック上は人間の耳で聴くのに十分なダイナミックレンジと音域を備える。

    パソコンで高音質を堪能、「USB DAC」とは? | NIKKEIリスキリング
  • Spotifyの無料プランはどのくらい使えるのか試してみた

    世界でユーザー1億人という音楽ストリーミングサービス「Spotify」が、ようやく日に上陸しました。 日国内ではすでに類似の音楽配信サービスがいくつも提供されており、Spotifyは最後発といえるほど出遅れています。しかし気になるのは「無料プラン」の存在です。 Spotifyの無料プランを試してみた Spotifyには月額980円の有料プランもありますが、注目はやはり広告付きの無料プランです。実際に試したところ、大きく3つの制限がありました。 まずは広告の存在です。曲と曲の合間に、数曲に1回くらいの頻度でCMが流れます。1回のCMは15秒で、スキップすることはできず、じっと聞いているしかありません。 特にしっとりしたバラードの直後とか、洋楽の合間に日語のCMが入るのは、それなりに違和感がありました。 CMの内容は、ネスレの「キットカット」やBOSEのスピーカー、Spotify内のチャ

    Spotifyの無料プランはどのくらい使えるのか試してみた
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2021/08/21
    (2016/10/04時点) "曲と曲の合間に、数曲に1回くらいの頻度でCMが" "1回のCMは15秒" "PCやタブレットのアプリではシャッフル再生の制限はなく、好きな曲を選んで自由に再生できるものの、1ヶ月に15時間までしか使えない"
  • Apple Musicの新サービス、ロスレスと空間オーディオを楽しむ方法 (1/5)

    アップルが定額制音楽配信サービス「Apple Music」に、6月から新しく2つのサービスを追加するメジャーアップデートを実施する。「ロスレスオーディオ」と「ドルビーアトモスによる空間オーディオ」だ。それぞれの内容と楽しみ方を解説しよう。 iOSとAndroidで楽しめるロスレスオーディオ Apple Musicは、現在167の国と地域で提供されている。登録ユーザーの数は数千万人を越えるという。配信されている楽曲数は7500万曲以上。日々新曲が追加されている。 メジャーアップデートにより、Apple Music音楽体験をさらにリッチなものにする2種類の改革が実施される。ひとつがロスレスオーディオだ。 現在Apple Musicは最高音質256kbpsのAAC形式で配信されているが、6月以降すべての7500万を越えるすべての楽曲がCDと同等、もしくはそれ以上のスタジオマスターの音質を保った

    Apple Musicの新サービス、ロスレスと空間オーディオを楽しむ方法 (1/5)
  • LINE MUSICの『PC版』とは?ブラウザ版の使い方・ログイン方法やダウンロード方法を徹底解説!

    LINE MUSICPC版とは? ブラウザで利用・操作することができる「PCLINE MUSICPC版のLINE MUSICは個別で動作するアプリ形式ではなく、Webブラウザからアクセスし、利用する形態となります。 アクセスするには、こちらをクリックするか、URL(https://music.line.me/)をアドレスバーに入力することでアクセスすることができます。 スマホの画面やスピーカーを使用しない PC版のLINE MUSICを使用するメリットとしては、LINE MUSICのユーザーにとっては、スマホの画面やスピーカーを利用するとも音楽を楽しむことができるという点です。 スマホは通知を頻繁に受け取ったり、電話が鳴ったりすることで音楽が途切れてしまいますが、パソコンのスピーカーを利用することで、音楽再生を止めることなく、楽しむことが出来ます。 PCのスピーカーから音楽を再生で

    LINE MUSICの『PC版』とは?ブラウザ版の使い方・ログイン方法やダウンロード方法を徹底解説!
  • 1