タグ

特徴と自己愛に関するdaisukeeHTNのブックマーク (9)

  • 砂漠の岩山の孤独 | 意味不明なヒトビト

    井戸の住人のことは井戸の中でやってもらうことにして、ジャイアンの理解の試みに戻ろう。 甘やかされたジャイアンはさながら、誰も居ない砂漠の真ん中の岩山の頂上に立って「俺はこんな高いところに居る、一番だ」とただ一人叫び続けているようなものだ。 甘やかされたジャイアンにも、周りに誰も居ないことはうすうす感じるのだが、「自分は高いところにいるのだから気にしなくて良いんだ」と自分に言い聞かせ続けながら目をつぶっている。 少し苦労をすると、周りに誰も居ないことが見えて自分が孤独であることを考えざるを得なくなる。そうすると今度は「こんなところに居てどうなる」という根的な合理的な自己突っ込みのブリザードに襲われ、砂粒をいやと言うほど叩きつけられ続けることになる。 遠くの山に自分よりも少しでも高い位置に居そうな人を見つけると、「あの山は自分の立っている山より低いんだ」と無理やりの証明を試みたり、目をつぶっ

    砂漠の岩山の孤独 | 意味不明なヒトビト
  • ローレンツ「攻撃」より7.個体認識の障害 | 意味不明なヒトビト

    AC、人格障害関連 ローレンツ「攻撃」より7.個体認識の障害 2010/12/19 AC、人格障害関連, ADHD関連, AS(アスペルガー)関連, その他(医療関連), 研究, 診療 コメント: 8 さてここまでのローレンツの攻撃の考察から、ジャイアンの自己分析に戻ろう。 私は自分もその一人として、「ADHDは個体認識が出来ない」ということだろうと最近考えている。 私もそうだが「顔を覚えられない」「名前を覚えられない」というADHDの人は多いだろう。 これは 「漢字を覚えてもすぐに忘れる」とか「数字が頭に入らない」という「学習障害」の人の経験に非常に良く似ている。 これは「他者」を直感的な経験として感じられない、認知できないことの結果ではないか? ジャイアンにとって「他者」(実は「自分」も)は、一種「抽象的」なものだ。 「そこに居る誰それさん」という名前を持った人間として経験するのとは違

    ローレンツ「攻撃」より7.個体認識の障害 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/26
    "「顔を覚えられない」「名前を覚えられない」というADHDの人は多いだろう" "「一番になる」「優位に立つ」という表面的な 特徴でしか「個性」を認識できない"
  • この脳を持って幸せかどうか? | 意味不明なヒトビト

    (前のスレッドへの質問に応えて) 自分自身を醜いと考えることは誰でも苦しいだろう。しかしここに書き込んでおられる多くの人も同じだと思うが、「正直率直に見れば醜いと言うしかない」自分の面があるのは紛れも無い「事実」で、実際そうであるのだから仕方が無い(少なくとも私にとっては)「当のこと」だ。 当のことから目をつぶって逃げても、自分はその「逃げている」ことも分かっているので、それも(逃げているという)「自分が醜い」ことのひとつの証拠を付け加えるだけのことだ。 ADHDは自分にも他人にも一番きつい突込みを入れる。(ここがASとの一番の違いだろう)。それから逃れるためには薬物依存やアルコール依存、解離性障害にでもなるしかないだろう。少なくとも私には自分を騙して逃れる方法はないのでここに留まっている。 別の言い方をすれば、直視し続けないほうが私はもっと苦しいのだ。「当のことも見切れない下らない

    この脳を持って幸せかどうか? | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/25
    "ADHDは自分にも他人にも一番きつい突込みを入れる。(ここがASとの一番の違い"←http://bit.ly/2bH9rTV "それから逃れるためには薬物依存やアルコール依存、解離性障害にでもなるしかないだろう" "脳が自己中に出来ている"
  • 自己愛性人格障害の特徴 詳細版 モラハラ加害者

    モラルハラスメントの加害者は「自己愛性人格障害」であるとされています。 「自己愛性人格障害チェックシート」に当てはまる項目が多くあり、かつ「モラハラ」が疑われる状況がある場合参考にしてください。 → 自己愛性人格障害チェックシート+モラハラ被害者チェック モラハラの被害にあった人は「自分が駄目だから叱られるんだ」という認識を植え付けられているかもしれませんが、原因は「加害者が人を見下し傷つけていなければ自分を保てない弱い人であること」です。その精神的暴力を正当化するために、「あなたが傷つけられても仕方のない駄目な人間である」という認識を周囲やあなた自身、更には加害者自身に思い込ませようとしているのです。 自己愛性人格障害とは 一見「自分大好きな人たち」という印象を与えがちな名称ですが、「ありのままの自分を愛せない」障害です。心の底には強い劣等感、コンプレックス、自己無価値感が渦巻いており、

    自己愛性人格障害の特徴 詳細版 モラハラ加害者
  • モラハラ被害者の特徴

    モラハラ被害者になる人の特徴 ・身近におり簡単には関係を解消しづらい立場にある人 ・加害者より目立ったり褒められたりして嫉妬を買い、敵とみなされた人 ・自己主張が苦手で強く言い返せない人 ・友達が少なく助けてくれる人がいない人 ・マイペースで媚びるのが苦手な人 ・素直で欲のない人 恋人や配偶者の場合は相手に尽くすタイプのメランコリー親和型が被害にあいやすく、(最初から自分に合わせてくれるタイプを選んでパートナーにするため)、職場の同僚、クラスメイト、ママ友など同性の場合は、ライバル視された人、友達の少ない人、マイペースな人が狙われることが多い。 嫉妬され、ライバル視されてしまった人 加害者より優位に立ってしまい敵とみなされた身近な人 ●職場で最も多いのが「嫉妬心からモラハラが始まる」パターンです。 しかし、どうしてその被害者でなければならなかったのでしょう?それはまず加害者の側にいたからで

    モラハラ被害者の特徴
  • 受動型アスペルガーの友達2 - アスペルガー帝国の逆襲

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/11
    "結局、受動型はどこへ行っても...積極奇異型っぽい性格の人に支配される。" "我慢強いから、どんな場所でも耐えられるだろうけど、ヒエラルキーの上に行くほど積極奇異型が増えるため、苦しみも増すように思う。”
  • ジャイアンの状況理解 | 意味不明なヒトビト

    ジャイアンの状況理解は偏っている。これもはっきり書くと心苦しいようなことなのだが、「自分に都合がいいかだけは察知できるのに、他のことは全く分からない」というのがジャイアンの特徴だ。 ジャイアンはごく小さいころから「相手が自分の言うことを聞いてくれるかどうか」を敏感に察知する直感を持ち、その部分は多数派の人と変わらないか、または「かえって鋭い」。 半面で自分の都合に直接関係のない状況理解、特に「相手を傷つけるかどうか」などには全く無頓着で、この部分はADHDの中でも重症の状況理解の障害がある。 たとえば記憶にしても、「自分に不利なことを言われた」というようなことは実に良く覚えている半面で、その他のことはADHDらしく3日経ったら忘れる。 全般的に状況が分からないのがノビ太型の普通のADHDだ。これに対して、自分の言うことを聞いてくれるかどうかだけの部分だけ状況を鋭敏に察知して、それ以外は分か

    ジャイアンの状況理解 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/03
    "自分に都合がいいかだけは察知できるのに、他のことは全く分からない" "相手が自分の言うことを聞いてくれるかどうか」を敏感に察知する直感を持ち...鋭い" "ずる賢い" "特に受動型のASの人などは一コロ" "ACに似ている"
  • ジャイアンの攻撃性 | 意味不明なヒトビト

    ジャイアンの攻撃性が「煩悩」とどこが違うのか? 非常に重要なポイントで、実際「復讐」は「色即是空」と明らかに矛盾している。しかし私はこの両方がジャイアンの根的な立ち位置であるということをまず理解することが大事だと考える。 生きている実感が乏しいほどに状況が分からない反面で、表面上、言葉の上だけでも「一番」「上に立つ」などの保証を要求し、それが否定されると強烈に感情的な反応をする。 少なくとも私の場合には、世間に言う「煩悩」とはかなり違って、直感的な表現をすれば、「生き物として普通にある能的、情緒的な歯止めがかからない」という特徴があると思う。たまたま社会的、家庭的に合理的な「失いたくないもの」があるから運良く実行に移さないで居られるだけで、それらがなかったら自分に抗精神病薬か感情調整薬の服薬を命ずるしかないと考える。 複雑な状況や他の感情から切り離されて「復讐」や「憎しみ」などの攻撃性

    ジャイアンの攻撃性 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/03
    "「一番」「上に立つ」などの保証を要求し、それが否定されると強烈に感情的な反応をする" "複雑な状況や他の感情から切り離されて「復讐」や「憎しみ」などの攻撃性だけがある" "何でも正当化する傾向がある"
  • ジャイアンの本質(中間総括)その3 | 意味不明なヒトビト

    AC、人格障害関連 ジャイアンの質(中間総括)その3 2010/6/16 AC、人格障害関連, ADHD関連, その他(医療関連), 研究, 診療 コメント: 5 各論1. 依存型ジャイアン(暴君型) ジャイアンのもともとの障害は、「衝動コントロールが出来ない」ことである。大人になってもそのまま「我慢しない」。衝動のままに生きるのがこのタイプである。想定される養育環境は、「甘やかされる」環境で、「激しく泣いたり大きな声で反発すると周囲の大人が折れて自分の要求が通る」ことを学習してから、大人になっても強引にゴネたり暴力や金銭など社会的な力で強制して周りを全て思い通りにしようとする。 「依存型」となっているのは、一時的にゴネるだけで、自分の力で努力して達成することは無く、結局周囲の有力者の力を頼む形になるからである。 「状況を察知してその場で相手を威圧して言うとおりにさせる」ことだけに集中し

    ジャイアンの本質(中間総括)その3 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/02
    "(暴君型)「相手を威圧して言うとおりにさせる」ことだけに集中し、極端に場当たり的な思考" "合理的な思考が出来ない" "「モラハラ」やDVの加害者になることが多い" "自己愛性人格障害」や「精神病質」に該当しうる"
  • 1