タグ

2017年1月11日のブックマーク (13件)

  • 幸せは失って初めて気づく。人生で最も大切なのは「健康」である

    うつ病になって思うこと、それは当たり前だったことがいかに大切なものであったかということです。 元気な時には当たり前であることの大切さには気づきにくいですが、失って初めていかに大切なものであったかを思い知らされます。 うつ病になると当たり前のことができなくなる 普通に仕事ができる、事ができる、散歩ができる、睡眠がとれる、こんな当たり前のことがうつ病になるとなかなかできなくなってしまいます。 なかなか眠れないし、欲もない、もちろん仕事もできなければ散歩もできない。 あれほど当たり前であったことができなくなり、なぜこんなことになってしまったのだろうと日々自分を責め続け、過去を後悔し、なかなか前に進めません。 健康な時の不満などほんの些細な事 健康なときは仕事に対してもいろいろ不満はありました。 自分の時間がなかなかとれないことへのいらだちもありました。 しかしながら、いざ病に侵されてしまうと

    幸せは失って初めて気づく。人生で最も大切なのは「健康」である
  • サインバルタの効果と副作用。意欲とやる気が上がる抗うつ剤

    サインバルタは日では2010年に発売された抗うつ剤です。 SNRIというカテゴリーに属し、このカテゴリーの抗うつ剤としては2番目に発売された薬となります。 ちなみにSNRIで一番最初に発売されたのはトレドミンという抗うつ剤ですが、この薬は効果がいまいちであまり評判はよくないようです。 トレドミンとは異なり、サインバルタは確かな効果を持つ抗うつ剤として知られています。 作用としては、脳内のセロトニンとノルアドレナリンという2つの神経伝達物質を増やします。 そのため、セロトニンによる不安や焦燥感などを和らげ体を休みやすい状態にする効果に加え、ノルアドレナリンによりやる気や意欲といった部分を上げるという特徴を併せ持ちます。 なお、昔よく使われていた三環系の抗うつ剤には意欲ややる気を上げる抗うつ剤が多かったのですが、SSRIが登場してからはこの部分に働きかける抗うつ剤というのはめっきり減ってしま

    サインバルタの効果と副作用。意欲とやる気が上がる抗うつ剤
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/01/11
    "特に意欲ややる気という部分を改善するという意味で状態を持ち上げる効果があるため、 働きながら使う抗うつ剤として優れている"
  • うつ病からの回復において、祈りが効果を発揮した話

    皆さんは祈りの効果というものを信じるでしょうか。 私はどちらかというと科学的な人間なので、非科学的なことはあまり信じない性格です。 しかしながら、うつ病からの回復において、祈りという非科学的な方法が効果を発揮したことがあります。 個人的には価値観を揺るがすような体験でした。 ここではそのときの体験をご紹介します。 復職後の長期休暇で体調を崩す 昔の話ですが、一度目のうつ病から復職した後、数か月たった頃の話です。 その頃は仕事にも徐々に慣れ、ようやく症状も安定してきた頃でした。 そして、そんな中、一週間の夏季休暇が訪れました。 久々の長い休みということもあり、しっかりと体を休めリフレッシュし、可能であればどこか近場にでも出掛けたいと考えていました。 しかしながら、そんな思いとは裏腹に、夏季休暇に入って二日ぐらいすると、急に体調が悪くなりほとんど寝たきりのような状態になってしまいました。 最初

    うつ病からの回復において、祈りが効果を発揮した話
  • うつ病の治療にも増強療法としてエビリファイが使われることがある

    エビリファイという薬は主に統合失調症に使われる非定型抗精神病薬です。 しかしながら、この薬はうつ病の患者に対しても処方されることがあります。 いわゆる増強療法と呼ばれるものです。 増強療法とは、抗うつ剤を使用しても効果が不十分な場合に、他の薬を追加し、効果の増強を図る方法のことを言います。 ここではエビリファイを使った増強療法についてご紹介します。 抗うつ剤にエビリファイを加える増強療法 うつ病にエビリファイを使う理由 単極性のうつ病の患者に、エビリファイを単体で使うことは適応外処方となります。 しかしながら、既存の抗うつ剤に加えエビリファイを追加するという増強療法は治療の適用として認められています。 これはすでに使っている抗うつ剤の効果を、エビリファイを追加することでさらに強めることを狙った処方になります。 ですので基的にエビリファイ単体での処方は認められていないわけです。 効果の異な

    うつ病の治療にも増強療法としてエビリファイが使われることがある
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/01/11
    "エビリファイを追加することによって抗うつ剤の効果が増幅されることが期待される他、エビリファイの少量の追加というのはドーパミンを増やす効果もある" "意欲ややる気という面においてもかなり効果が"
  • いい精神科医を見分けるための4つのポイント

    精神科に通う際、どのような医者と巡り合うかは治療において重要なポイントの1つだと思います。 一口に精神科医といっても、少しでも患者の助けになりたいという高い志を持つ方から、稼ぐことを主たる目的としてしまっている残念な方まで千差万別と思われます。 実際にこれまでに私自身も何人もの精神科医に会ってきましたが、信頼できると感じる医者から、ビジネスライクな印象を受ける医者まで実に様々でした。 ここでは、私がこれまでに感じた、いい精神科医かどうかを見分けるための4つのポイントをご紹介します。 いい精神科医を見分ける4つのポイント 話をきちんと聞く 精神科というところは内科などと違って異常を数量的に察知することができません。 そのため診断にあたって最も重要なのは患者の声ではないでしょか。 この患者の声をきちんと聞かない医者は、まずいい医者とは言えません。 そもそもきちんと話を聞かないことにはきちんとし

    いい精神科医を見分けるための4つのポイント
  • うつ病に有効な運動のうち、散歩はセロトニン、水泳はノルアドレナリンに効く

    うつ病からの回復に有効な運動として、散歩と水泳があります。 この両者は特に回復期以降に非常に強力な回復ツールとなりうるのですが、両者の効果というのは微妙に異なるように思います。 特に散歩はセロトニン系、水泳はノルアドレナリン系に効果があるように思われます。 そのため、両者をうまく組み合わせることで、回復を一層早めることができるのではと個人的には感じています。 セロトニンとノルアドレナリン まずは簡単に、セロトニンとノルアドレナリンについてご紹介させていただきます。 セロトニンの効果 セロトニンとノルアドレナリンは共に脳内の神経伝達物質です。 セロトニンは不安を和らげたり、心身をリラックスさせたりする効果を持ちます。 そのため、セロトニンが増えると、穏やかな気持ちになり、不安や焦燥感といった気持ちが軽減されます。 ノルアドレナリンの効果 ノルアドレナリンは意欲ややる気と言った部分に作用する神

    うつ病に有効な運動のうち、散歩はセロトニン、水泳はノルアドレナリンに効く
  • mental-navi : 心の健康がよくわかるサイト

    メンタルヘルスの情報サイト“メンタルナビ”。症状や治療方法など、心や脳の病気に関する情報を詳しくご紹介しています。全国の病院・専門医の検索や、病気の可能性をチェックできる便利機能も、ぜひお試しください!

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/01/11
    「大人のADHD」も検索可能?
  • エビリファイ(アリピプラゾール)の作用機序:抗精神病薬

    幻聴や被害妄想など、精神機能に様々な障害が表れる病気として統合失調症があります。人種や性別に関係なく、100人に1人が発症すると言われる珍しくない病気です。 統合失調症では、脳内の神経伝達物質に異常が起こっています。そこで、この脳内の異常を正常な状態に近づけるために薬を使用することがあります。この時に使用される統合失調症治療薬の1つとしてアリピプラゾール(商品名:エビリファイ)があります。 アリピプラゾールはパーシャルアゴニスト(部分作動薬)と呼ばれる種類の薬です。 ドパミンと統合失調症の関係 統合失調症では、脳内のドパミン量が多くなっています。これによって、幻聴や妄想などの症状が表れてしまいます。そこで、統合失調症の治療薬としては「脳内のドパミンの働きを抑える薬」が使用されます。 ドパミンが多くなっているために統合失調症の症状が表れるため、薬によってドパミンの作用を弱めてやります。これに

  • スザンヌもコレで離婚? 産後クライシスが“残念な夫”の始まり | 週刊女性PRIME

    結婚前はカッコよかったのに、うちのはいつから“残念な夫”になってしまったのか─。実は、彼らはの出産を機に、残念度を一気に急上昇させていた!! ■産後クライシスは夫婦のあり方を気づかせてくれた “産後クライシス”という言葉をご存じだろうか。出産や育児によって夫婦間に溝ができ、それまでのような良好な関係が築けず愛情が急激に冷え込み、最悪の場合は離婚に至ってしまうというものだ。 先日、タレントのスザンヌが離婚会見で「私が出産・育児にいっぱいいっぱいになってしまい、彼に対して思いやりを持つことができなかったのかもしれません」とコメントしたのは記憶に新しい。 「産後クライシスは、かつては“産後うつ”“育児ノイローゼ”という言葉で片づけられていました。それらの言葉は暗に母親に問題がある、と言っているようなもので、母親にとっては抵抗感も大きかった。でも産後クライシスという言葉が出てきて、当事者は母親だ

    スザンヌもコレで離婚? 産後クライシスが“残念な夫”の始まり | 週刊女性PRIME
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/01/11
    "出産後の数年間を夫はどう過ごしたか、女性は一生忘れない" "夫のことはすでに財布としか見ていません" "少子化は女性の出産ストライキ"
  • http://www.utsu-academy.com/lecture/life/jasmine_l_160203/

  • クルマのオイル、なぜ短命に 交換時期より早い劣化、原因は日本のクルマ事情? | 乗りものニュース

    クルマのエンジンオイルの交換時期は、車種によって「〇年ごと」や「〇万km」など、メーカーから指定されています。しかし、その前に警告灯が付くこともあります。その原因は何でしょうか。 警告灯、ついてからでは遅すぎる クルマのエンジンオイルは、ガソリンスタンドで給油をした際に、「オイル交換、いかがですか」などとすすめられた際か、ディーラーから「オイル交換のお知らせ」のはがきが届くといったとき以外、あまり意識しないかもしれません。ですが、クルマにとってはとても大切なものです。 キャップに描かれたエンジンオイルを意味するシンボルマークは、国際規格で定められたもの(写真出典:norgal/123RF)。 エンジン内部の部品は、主に金属でできています。それらが動くときに摩耗しないよう、エンジンオイルはあいだに入ってスムーズに動かす役割をします。また、熱が上がりすぎないようにするための冷却作用や、動力とな

    クルマのオイル、なぜ短命に 交換時期より早い劣化、原因は日本のクルマ事情? | 乗りものニュース
  • マツダが構想する老化と戦うクルマ

    の高齢化が今後ますます進むことは火を見るより明らかだ。2025年には65歳以上が全人口の3割を超えるという試算も総務省から出ている。高齢化社会をどう切り抜けるのか? それは年を追うごとに深刻化していく問題になるだろう。 自動車メーカーももちろん例外ではない。現実に今着々と開発が進んでいる「自動運転車」はそのソリューションの1つになるだろう。年老いて運転がままならなくなっても、行き先さえ指示すればクルマが自動的に運んでくれる。それは高齢化社会に対する自動車メーカーの回答に見える。 しかし、マツダはそう考えていない。「歳をとったら全部お任せ。自分でやる必要がない」ということは果たして幸せだろうか、と問うているのだ。 CX-3は老若男女誰もが使い易いようにユニバーサルデザインを目指して設計された。高すぎず低すぎず、乗降時にシニア層にも負担のかからない600mmのシート高に設定されている 自分

    マツダが構想する老化と戦うクルマ
  • 心理学に裏付けされた仕事に役立つ10の交渉術

    交渉、得意ですか? ビジネスシーンはもちろん、プライベートにおいても交渉する技術は必要です。 自分の願うことを相手に伝えOKしてもらうことは、生活していく上で大切なことですが、意外と苦労する場合もありますよね? でもご存じのように人は一人で生きている訳ではないので、常に交渉術が必要となってくることになります。 逃げて通れない技術と考え、ここらでちょっと真剣に考えてみませんか? 今回は、心理学的に裏付けられた効果的な交渉術をお伝えします。 フット・イン・ザ・ドアまずは、少し開かれたドアにちょっと足先を入れて話を聞いてもらいましょう。 この技術は、『始めに小さな要求を伝え、その後大きな要求を伝えると要求が通りやすくなる』という心理操作です。 例えば、かわいいヘアアクセサリーを購入しようとしているお客様に、『こちらもお似合いですよ、ご一緒にいかがですか?』とスカーフをお勧めするといったものです。

    心理学に裏付けされた仕事に役立つ10の交渉術