タグ

2018年5月6日のブックマーク (12件)

  • やればできる人が最後までやらない理由 | プレジデントオンライン

    「できる状況」でも、できない人は「できない」 仕事は優れているのに、締め切りにはルーズ。彼ら、彼女らは、どうして「できるのに、最後までやらない」のでしょうか。結論を言うと、他人から見たら「できるのにやらない」でも、その人たちにとっては「できないものはできない」のです。 まず考えたいのが、その人たちが抱える「困難」についてです。 人の抱える困難には、目に見える〈リアル・ディフィカリティ(現実的な困難)〉と、可視化されない〈エモーショナル・ディフィカリティ(感情的な困難)〉の2種類があります。「やればできる人」の不思議について考えるには、困難には2種類があること、そして両者の違いを認識することが大切です。 まず〈リアル・ディフィカリティ〉について、考えてみましょう。例えば仕事の場面で言えば、資金のショート、時間不足、資料の不備など。これらは現実的〈リアル〉に目に見える困難と言えます。反対に言え

    やればできる人が最後までやらない理由 | プレジデントオンライン
  • 給与減でも安心「月5万からの副業」30選 まずは「芸名」を持つこと

    サラリーマンは辞めたくないが給料は頭打ち。「副業でも」と考える人は多いだろう。会社の副業規制が緩やかになった今、どんな仕事を選べばいいのか。月額「5万円」「10万円」「20万円」の3コースに分けて、職種の特性と留意点を紹介しよう。 長く続けるための3つの準備 ネット社会の進展により、サラリーマンの副業は職種も稼げる金額のレベルも多様になった。空き時間に働く「時給型」以外に「成果報酬型」も増えている。今回は、稼ぎたい金額を月額「5万円」「10万円」「20万円」の3コースに分けて、職種の特性と留意点を紹介したい。指南してくれる専門家はノーマン・浦田氏。サラリーマン生活の合間に20もの副業を手がけ、総資産10億円を実現した人物だ。 浦田氏は副業の選び方として「自分の関心度が高く、親しみやすい」「兼務しても業に影響が出ない」「時間と場所の自由が利く」などを挙げ、始める前に3つの準備を勧める。 ま

    給与減でも安心「月5万からの副業」30選 まずは「芸名」を持つこと
  • アマゾンのヤマト依存の図式は変わらない 値上げされてもすがりつく

    ヤマト運輸、27年ぶり値上げの「余波」 2017年10月、ヤマト運輸は個人向けの運賃を平均15%値上げ。全面的な運賃改定は消費増税時を除くと27年ぶりだ。荷物量の増加で現場に大きな負荷がかかり、労働基準監督署から労働基準法違反で是正勧告を受けたため、値上げを通じて荷物の総量を抑制しようとしている。 なぜこんな事態になったかと言えば、ヤマトがまっとうに経営してこなかったから、という一言に尽きる。 ネット通販の普及による荷物量の増加はとどまるところを知らず、何の手も打たなければこうなることは自明の理だった。 実際、競合の佐川急便は大口顧客と毎年交渉して、価格調整をしてきた。ヤマトは規模を追い求めた結果、利益率は低下傾向。人手不足などで配送コストも上がり、荷物が増えれば増えるほど儲けが減るという状況に陥っていた。 ヤマトが値上げをしたことで、佐川や日郵便も値上げ交渉がしやすい状況になった。17

    アマゾンのヤマト依存の図式は変わらない 値上げされてもすがりつく
  • 風邪のひきはじめに効果的な漢方とは 体を冷やさない工夫も大事

    「時間」という資産は、誰にとっても有限だ。ところが、その使い方は人によって驚くほど違う。いつも時間が足りない人と、仕事が終わる人の違いはどこにあるのか。「プレジデント」(2017年3月6日号)より識者の助言を紹介しよう。今回は「風邪に強くなる」について――。 風邪をひかないことを目指すというアプローチは、無理があると思います。人のいる場所に出かければ、風邪の原因となるウイルスはほぼ必ずいます。粘膜に付着したウイルスは20分で体内に入ってしまいますから、よく言われるうがいや手洗いも、それほどの予防効果はありません。 それより、「かかってもすぐに治す」ほうが実践的です。風邪をやっつける一番の方法は、体温を上げることと、上がった体温を下げないこと。体温を上げる1つの方法が、漢方です。 風邪のウイルスが体内に入ると、体温が上がって体が戦闘モードになりますが、そうした体の働きを漢方で応援してやるわけ

    風邪のひきはじめに効果的な漢方とは 体を冷やさない工夫も大事
  • 不毛な会議にしないための「7の法則」 有意義な会議を開くには

    なぜあなたは忙しいのか。それはムダな行動で時間を浪費しているからかもしれない。今回、「プレジデント」では5つのムダについて、5人の識者に解決法を聞いた。第3回は「会議するだけムダ」――。(全5回) ※稿は「プレジデント」(2018年1月29日号)の特集「24時間の使い方」の掲載記事を再編集したものです。 日企業では6割の会議が「議題不明」 近年、会議の時間は増えている。メールやテレビ会議などの発達により、以前よりも日程調整や参加がしやすくなったからだ。アメリカで行った当社の調査によれば、幹部は平均して週2日以上も会議に参加しており、組織全体の時間の15%が会議に使われているという。 しかし残念なことに、その会議のほとんどが有意義なものとは言えない。マネジャーが「出席が必要だった」と感じる会議に費やした時間は全体の約4割。残りの6割は、何らかの部分で出席の必要を感じなかったのである。 不

    不毛な会議にしないための「7の法則」 有意義な会議を開くには
  • "40代でやっとけば"と老後に後悔した事 運動不足、歯周病、飲み過ぎ……

    若い頃に戻ってやり直したい……。そんな後悔をしないために、どんな準備が必要か。「プレジデント」(2018年1月1日号)では、60歳以上の男性120人に、健康や家計など6つのジャンルの「後悔」についてアンケート調査。その結果を識者に考察してもらった。第1回は「健康」について――。 まず気をつけてほしいのは運動 体は衰えてきているのに、頭の中は30代のまま。若い頃と同じ感覚で暴飲暴をしたり、睡眠を削って無理をする40代が少なくありません。しかし、いまは何とかやっていけたとしても、不摂生を続けると10年後にツケを払わされることになります。 とくに40代になって尿路結石ができたり痛風になった人は、生活習慣を見直す警鐘だと考えてください。まだ軽症だと笑い話で済ませているかもしれませんが、軽い病気は小手試し。そのままの生活を続けると、50代以降に心筋梗塞や脳梗塞、または大腸がんなどの大波がやってきま

    "40代でやっとけば"と老後に後悔した事 運動不足、歯周病、飲み過ぎ……
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2018/05/06
    "男性ホルモンは運動と密接な関係が" "ジムに通えれば理想的ですが、忙しくてその時間がないなら、歩く距離を長くすることを心がけてください"
  • Suicaは香港で先行したから成功できた なぜプロトタイピングは重要か

    ダイソンは試作品を段ボールでつくる 新規事業は、成功よりも失敗するケースのほうが多いものです。なぜ失敗してしまうのでしょうか。そのカギを握るのが「プロトタイピング」です。 モノづくりにおいて、プロトタイピング、すなわち試作品づくりは不可欠なプロセスです。その目的は2つあります。1つは、実際に製品化できるのかどうか、実現性を確認すること。そしてもう1つは、製品のコンセプトが当に魅力的かどうかを確認することです。例えば、掃除機で有名なダイソンでは、試作品を段ボールでつくり、コンセプトを磨いています。 こうしたプロトタイピングのプロセスは、モノづくりだけでなく、新たなサービスを始める際にも必要です。サービスは製品よりも想定外の要素が多く、1度始めるとやめることが難しいため、モノづくり以上に重要と言えますが、意外と疎かにされがちです。このことは、特にメーカーがサービスに参入する際のハードルになっ

    Suicaは香港で先行したから成功できた なぜプロトタイピングは重要か
  • 不動産を買うなら2020年まで待つが正解 豊かなライフスタイルが可能になる

    の人口が減りつづけている。出生数は2016年に初めて100万人を下回ったが、2065年には約55万人にまで落ち込むという。将来のためにどんな備えが必要なのか。「20年後の日」を襲う6つの課題について識者に聞いた。第5回のテーマは「地価暴落」だ――。(全6回) ※稿は、「プレジデント」(2018年1月1日号)の特集「老後に困るのはどっち?」の掲載記事を再編集したものです。 これから賃貸の空き家も急増していく 東京五輪・パラリンピックが終了した後の2020年代以降、高齢化率30%を超える極端な高齢化の時代に突入する中、不動産マーケットはどうなるか。地方だけではなく、東京においても地価は大幅に下落するはず。団塊の世代以上の人口が減少し、空き家が急増するからだ。 特に首都圏の郊外で育った子どもたちは都心のマンションで暮らし、実家には戻ってこない。買い手も借り手もなく資産価値は下がり、相続す

    不動産を買うなら2020年まで待つが正解 豊かなライフスタイルが可能になる
  • 管理職の残業漬けは「妻の命令」だった 中高年男性が幸せになる働き方改革

    なぜ管理職世代の中高年男性は、会社からさっさと帰ろうとしないのか。日総研の調査によれば、そうした「働き詰め」の大きな原因は、「の意向」だったことがわかった。多くのたちは、家事を手伝わないのであれば仕事をしていてくれ、と考えているようなのだ。中高年男性が「働き方改革」で幸せを手に入れる方法とは――。 「働き方改革」はイクメンや女性だけのものじゃない 「働き方改革」に取り組む企業が増えていますが、それにより誰が恩恵を受けるのでしょうか。例えば、「仕事と家庭の両立の問題を抱えている女性」あるいは「共働きで家事参画を望む若手男性」などがイメージできますが、それだけではありません。 働き方改革が進むことで、長年にわたり、「旧来型の働き方をしてきた中高年男性」にとってもメリットがあるのです。 稿では、筆者が3月に上梓した『女性発の働き方改革で男性も変わる、企業も変わる』(経営書院)の内容を土台

    管理職の残業漬けは「妻の命令」だった 中高年男性が幸せになる働き方改革
  • 【真面目に返答】彼女がビッチ疑惑で困っています - 株式会社たかだまなみのポップであかるいメンヘラ日記(仮)

    お世話になっております、株式会社たかだまなみです。今回は日の真裏、ブラジルで書いております。この国の方は誰かが寝ていても気を遣うということがないようで、朝6時からテンション高めの爆音が流れています。負けてらんねぇ、私もどんどこイキますよ!今回は頂いたご相談に真面目にお答えしていく企画。それでは早速コチラをご覧あれ! まなみ社長、こんにちは。僕には付き合って半年の彼女がいるのですが、その彼女、社長と同じでビッチなんです。僕とデートしていても、隣のおじさんとすぐに意気投合して遊びに行く約束したり、会社の人とも週末出かけていて、ビジネスの付き合いとは思えない程なんです。一線を超えているのかどうかは正直……わかりません。聞くのも野暮だし、彼女が僕に好意があると感じられるので「他の人と仲良くするのはやめて欲しい」と言うのは重いかもと思って。付き合っているからには自分だけ見て欲しいな、と思うのはそん

    【真面目に返答】彼女がビッチ疑惑で困っています - 株式会社たかだまなみのポップであかるいメンヘラ日記(仮)
  • 男に聞かれて「正直に答えていないこと」は? “女たちの嘘”が明らかに【リサーチ結果】 - mimot.(ミモット)

    嘘をつくのは良くないこと――でも、恋愛関係の質問の中には、ついても決して罪にはならない嘘もあります。『ウレぴあ総研』では、女性の皆さんに、男性からの質問で「正直に答えていない」ことについてリサーチしました。その結果や、寄せられたコメントをご紹介します。 嘘をつくのは良くないこと――私たちはそう教えられてきましたが、ついても良い嘘、ついたほうが良い嘘も、世の中にはあります。大人になるとだんだんわかってきますよね。 たとえば、男性からされる質問の中には、嘘をついても良いものもあります。こと、恋愛シーンにおいて、誰かを傷つけないかわいい嘘は、ついても咎められるものではないと思います。 『ウレぴあ総研』では、男性からの質問で「正直に答えていない」ことについて、女性の皆さんにアンケートを取りました。女性たちが思う「正直に答えなくても良いこと」とは――。 過去の交際人数は正直に言えない…… Q.男性か

    男に聞かれて「正直に答えていないこと」は? “女たちの嘘”が明らかに【リサーチ結果】 - mimot.(ミモット)
  • 女性の幸せって 年頃になったら結婚して 子供を産んで 家庭を築くこと そのひとつしかないんですかね? 自分で幸せを選ぶこともできないのですかね? : DJあおいのお手をはいしゃく Powered by ライブドアブログ

    こんばんはDJあおいです 読者さんからこんな相談をいただきましたよ 『あおいさん、こんばんは。 いつもブログから、元気をもらっています。 ありがとうございます。 相談させていただきたいのですが、付き合っている彼氏と別れることになりそうです。 理由は、彼が私の元彼に嫉妬し、これ以上付き合っても自分が元彼の代わりだとしか思えず辛いからだそうです。 あおいさんが言っているとおり、片方が別れたいと言ったら別れたほうがいいのだと思います。 私は彼を愛しているつもりですが、彼がそうしたいならそうするのが一番だと思うからです。 ただ、私はもうすぐ24歳になります。一人になり、仕事趣味友達との交流を楽しんで充実した生活を送れば、自分に合う相手が現れると、あおいさんが言っていたことを覚えていますが、とても不安です。 保育士であり、男の人と関わる機会は全くと言っていいほどありません。 合コンなどの話もほと

    女性の幸せって 年頃になったら結婚して 子供を産んで 家庭を築くこと そのひとつしかないんですかね? 自分で幸せを選ぶこともできないのですかね? : DJあおいのお手をはいしゃく Powered by ライブドアブログ