タグ

2019年6月6日のブックマーク (12件)

  • ADHDにDHAが効果有りというのは現状では嘘? | DHA・EPAあるあるQ&A

    ADHDにDHA摂取は有効か? インターネット上の様々な記事において「脳にはDHAが多く含まれているので認知症やADHD・ADD等の疾患にも効果があります!」といった情報が多くあります。とはいえそのようなブログの記事を読んでみるとどこかのサイトの情報をリライトしたようなものがほとんどです。記事の内容も根拠なく「ADHD患者はDHA量が少なく、脳内に多量に含まれているDHAを摂取すればADHDも改善される」というようなことを言及しています。 このような理論は「加齢によりコラーゲンは減少し肌は乾燥し軟骨も磨り減ってしまうから、コラーゲンをべて補充しよう!」というのとあまり変わりません。コラーゲンはたんぱく質の一種で経口摂取したとしてもアミノ酸に分解されてしまうので肉をべているのと特に何も変わらないのです。 にもかかわらずコラーゲンをべる、サプリで補充するのが一時期とはいえブームになったの

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • Oracle Java有償化。無料で商用利用可能なJavaはどれを選ぶか | TeraDas(テラダス)

    ネット上で話題にのぼったのは2018年のことなので今さら感はありますが、2019年4月16日から Oracle Java が有償化された件で、「で、結局、今無償で商用利用できる Java はどれを選べばいいのか」というあたりを自分用のメモがてら簡単にまとめておきます。 なお、この記事は「もうJavaはダメになっちゃたの?」と感じている初心者をターゲットに、あえてかなり端折って書いています。 責任あるシステム方式設計を求められている方や詳しい情報を知りたい場合は、次のスライドに目を通しておくことをオススメします。 最適なOpenJDKディストリビューションの選び方 #codetokyo19B3 #ccc_l5 - SlideShare2019年4月のOracle Javaのライセンス変更についてJava SE 8u211 から適用されるようになった OTN ライセンスにより、Oracle J

  • 冬太りかと思ったら「冬季うつ」だった!? ビジネス、今日のひとネタ | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    冬になると、「欲が高まり太ってしまう」といった「冬太り」に悩まされる人は多いのではないでしょうか。単に季節的にこってり系のべ物が恋しくなったり、忘年会・新年会があったりという要因も多いと思いますが、実はこの冬太りが「冬季うつ」という病気の症状かもしれない、という話があります。 欲が減るのではなく増える 「冬季うつ」は、その名の通りうつ病に近い症状が出る病気です。うつ病では欲が減少することが一般的ですが、「冬季うつ」はその逆で、欲が増大します。特に炭水化物の摂取量が多くなるといわれています。 季節変動に影響されやすい女性に患者が多く、国立精神・神経医療研究センターが全国の成人1000人に調査したところ、2%の人たちが「冬季うつ」にかかる可能性が高いという結果が出ました。 症状改善のカギは日光!? そもそも、どうしてこのような病気にかかってしまうのでしょうか? 実は、大きな理由の一つ

    冬太りかと思ったら「冬季うつ」だった!? ビジネス、今日のひとネタ | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • アマゾンがついに「自前物流」構築の衝撃

    アマゾンの小売り事業を支える大事なパートナーは「デリバリープロバイダ」と呼ばれる地域限定の配送業者だ。宅配最大手のヤマトホールディングスが悲鳴をあげるきっかけとなった急増するアマゾン経由の荷物配送は、このデリバリープロバイダが担っている。 だが今年に入り、全国で9社しかない、そのデリバリープロバイダのうちの1社がひっそりと名前を消した。 アマゾン依存からの脱却を迫られる 5月30日、東証1部に上場する中堅物流企業のファイズが決算説明会を開いた。 「(アマゾン向けの)一足打法でいいのか。顧客の分散化を進めていかなければいけない」。ファイズの榎屋幸生社長はこう語り、「アマゾン依存」から脱却する必要性について言及した。 ファイズは昨年までアマゾンのデリバリープロバイダのうちの1つだった。人材派遣会社・ヴィ企画の3PL(物流の一括請負)部門が独立する形で2013年に設立され、アマゾンを主要顧客と

    アマゾンがついに「自前物流」構築の衝撃
  • 不快な貧乏ゆすりに意外な効果、実は「良いクセ」だった!?

    内科医。日内科学会、日糖尿病学会、日肥満学会、日東洋医学会、日抗加齢医学会、日女性医学学会、日高血圧学会、日甲状腺学会、小児慢性疾病指定医。福岡大学医学部卒業後、アイルランド、オーストラリアへ留学。現在は、自身のクリニック:みやま市工藤内科で地域医療に力を注いでいる専門は、糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病、漢方治療・ダイエット治療など多岐にわたり、テレビ・ラジオなどのメディアでは、ジャンルを問わず様々な医療の最新情報を発信している。NHK「あさイチ!」「ガッテン!」、TBS「名医のTHE太鼓判、日テレビ「世界一受けたい授業」、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」に肥満治療評論家として出演するなど、メディア出演多数。NHK「ガッテン!」では、2018年度の最高視聴率を獲得した。主な著書に『著書には『ダイエット外来医師が教える リバウンドしない血糖値の下げ方』(笠倉出

    不快な貧乏ゆすりに意外な効果、実は「良いクセ」だった!?
  • オナラの礼儀作法、思わずしたとき・されたときのベストな対応 | あなたをモヤモヤさせるB級新常識 | ダイヤモンド・オンライン

    フリーライター。1982年3月生まれ。地域紙記者を経て、編集プロダクション「プレスラボ」に勤務後、独立。男女問題や社会問題、インターネット、カルチャーなどについて執筆。 ツイッターは@miyazakid あなたをモヤモヤさせるB級新常識 世の中には、さまざまな“常識”がある。現在においては、「一般の社会人」が「共通」した常識を持つことが難しくなり、人々の間で微妙にい違う常識に対する考え方は、しばしばSNS上で可視化され、論争の種になる。“常識”が炎上の種になるのだから、日人の常識観も大したものである。この連載で取り上げるのは、妥当な評価が定まっていないからこそモヤモヤする、ただただB級で些細なことにこだわった常識ばかりである。 バックナンバー一覧 身なりのいい男性が放ったオナラと、ある一言 ある平日の昼、筆者は駅構内のトイレに入った。便器の前に立ち、チャックを下ろして小便をする筆者。横

    オナラの礼儀作法、思わずしたとき・されたときのベストな対応 | あなたをモヤモヤさせるB級新常識 | ダイヤモンド・オンライン
  • 東急が「お金を下ろせる券売機」開発に至った深い理由

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 現金を引き出せる東急電鉄の券売機。横浜銀行とゆうちょ銀行からスタートしたが、今後は他の銀行の参加も呼びかけていくという 提供:東京急行電鉄株式会社 5月8日、東急電鉄の駅にある券売機で、銀行預金を引き出

    東急が「お金を下ろせる券売機」開発に至った深い理由
  • 松岡修造「根拠や理論に裏打ちされていない根性論が一番嫌い」【滝川クリステル対談】 | GOETHE[ゲーテ] |男性月刊誌『GOETHE』発のWebメディア

    常に気の姿勢でアスリートの内面を伝える松岡修造さん。常にポジティブな挑戦の裏には、いつも弱さがあったという。人の心を一歩前に導く生き方とは? 99パーセントマイナスから考える滝川 松岡さんとは全仏オープンで何度もお会いしていますが、こうしてお話をうかがうのは初めてですね。今日はテニスやオリンピックのことなど、いろいろ聞かせてください。 松岡 僕は質問されることに向いていないんです。だから今日は僕が質問します。テニスはいつからやっているんですか? 滝川 ええ(笑)? 小さい頃から家族で……。 松岡 フランスは日々の生活のなかにテニスが溶けこんでいますよね。全仏オープンの見方も日とは違って、お祭り的な要素が強いというか。そういう文化を肌で知っている滝川さんが全仏をレポートしてくれるのは、日テニス界にとっても当にいいことなんですよ。 滝川 ありがとうございます……ってそうではなくて、私に

    松岡修造「根拠や理論に裏打ちされていない根性論が一番嫌い」【滝川クリステル対談】 | GOETHE[ゲーテ] |男性月刊誌『GOETHE』発のWebメディア
  • 日本という国においてこの30年でどれほど収入が増えどれほど支出が増えたのか、つまり我々はどれだけ豊かになったのかをできるだけ客観的に書きたいと思う - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    大正時代、芥川龍之介は「ぼんやりとした不安」を理由に自らの人生に終止符を打った。 現代日において、芥川龍之介とは内容が違うが、誰もがぼんやりとした不安を抱えているのではないだろうか。 「昔はよかったねといつも口にしながら生きていくのは当に嫌だから」 平成初期に槇原敬之という歌手はそのような歌を歌ったが、果たしてこの30年で日はどれほど良くなったのか、それを客観的に見て行きたいと思う。 この30年でどれぐらい物価が上がったのか? どれぐらい支出は増えたのか 社会保障篇 どれぐらい支出が増えたのか 税金篇 どれぐらい支出が増えたのか デファクトスタンダード篇 子供の学費はどれぐらい上がったのか どれぐらい支出が増えたのかまとめ どれぐらい収入は増えたのか? 日経平均はどれぐらいあがったのか? この30年間でどれぐらい給与所得は上がったのか この30年間、我々はどれだけ豊かになったのかをま

    日本という国においてこの30年でどれほど収入が増えどれほど支出が増えたのか、つまり我々はどれだけ豊かになったのかをできるだけ客観的に書きたいと思う - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~