タグ

ブックマーク / www.minnanokaigo.com (11)

  • 山口周「人生の終盤をどう生きてもらうか―サイエンスだけでは、その答えは見つからない」|賢人論。|みんなの介護

    現在、外資系コンサルティング会社でシニア・パートナーを務める山口周氏は、大学で哲学を、大学院で美術史を研究してきたという異色の経歴の持ち主。その広範な視野と深い教養に裏打ちされた鋭い知見は、しばしばメディアに取り上げられ、各方面で話題を呼んできた。2017年には『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか』(光文社新書)を刊行、多くの固定ファンを獲得している。そんなコンサルティング界の異才は、現在の介護現場をどう見ているのか。山口氏独自の視点と発想に迫る。 文責/みんなの介護 日人には「宗教」という精神的なバックボーンがない。弱いもの、小さいものへの慈しみのまなざしをどう獲得するか みんなの介護 介護の現場では、相変わらず深刻な人手不足が続いています。労働環境はなかなか改善されず、介護スタッフによる高齢者への虐待など、悲しいニュースを耳にすることも少なくありません。 山口さんは著書のなか

    山口周「人生の終盤をどう生きてもらうか―サイエンスだけでは、その答えは見つからない」|賢人論。|みんなの介護
  • 田嶋陽子「「女らしく」ではなく、「自分らしく」生きていける。それを伝えることが私の仕事です」|賢人論。|みんなの介護

    1990年代前半、『ビートたけしのTVタックル』で舛添要一、浜田幸一、石原慎太郎らの論客を次々に論破して話題になった“怒れるフェミニズムの伝道師”田嶋陽子氏。2019年11月には、女性学の先駆的名著といわれる『愛という名の支配』が27年ぶりに復刊され、その内容に多くの若い女性たちが共感し、大きな話題になった。今、再び社会の注目を集めている田嶋氏に、介護をめぐるこれからの女性の生き方や家族の在り方について話を伺った。 文責/みんなの介護 行政からの情報が介護が必要な方に届くような工夫が求められる みんなの介護 田嶋さんは著書『愛という名の支配』の中で、「結婚とは、家事労働を無償化する制度」であり、女性が家事労働を押しつけられている限り、真の女性解放はあり得ないと述べています。わが国では2000年から介護保険制度がスタートし、家事の一部である「老親の介護」が社会化されました。これについて、田嶋

    田嶋陽子「「女らしく」ではなく、「自分らしく」生きていける。それを伝えることが私の仕事です」|賢人論。|みんなの介護
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2021/12/13
    "フェミニズムとは、結局のところ、女性である私自身を解放するための思想でした"
  • みんなの介護

    このページは、お使いのコンピュータ―ネットワークから利用規約に違反すると考えられるリクエストが自動検出されたときに表示されます。 みんなの介護では、サービスを通常に利用する行為を超え、サーバーに負荷をかける行為、 もしくはそれを助長するような行為、HTMLデータを収集して特定のデータを抽出する行為、 その他サービスの運営・提供、もしくはカスタマーによるサービスの利用を妨害し、 またはそれらに支障をきたす行為を禁止しています。 利用規約に違反する行為と判断した場合、 プロバイダに対し、IPアドレスから個人情報開示請求を行い、 損害賠償等、法的措置を含めた対応を行う場合があります。 IPアドレス:133.242.243.6 時間:2024/05/03 01:13:29 URL:https://www.minnanokaigo.com/errors/block 詳しくは利用規約をご確認くだ

    みんなの介護
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2021/12/13
    "女性の場合は「自分らしさ」と「女らしさ」が両立できない" "女性も、もともと自分の中にある「男らしい」部分…を存分に発揮すれば、自分の人生を力強く生きていける"
  • 樺沢紫苑「高齢者が増加する人生100年時代に突入。認知症をいかに予防するかが鍵に」|賢人論。|みんなの介護

    樺沢紫苑氏が精神科医の視点から精神医学や心理学、脳科学に基づいて著したビジネス書は36冊にも上り、累計180万部を突破している。SNSの総フォロワー数は60万人を超え、「日一情報発信する精神科医」としても知られている。2021年3月に出版した『精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法』(飛鳥新社)では、個々の感性に委ねられていた幸福というものを医学や脳科学に基づいて解き明かしたことで話題になっている。介護の現場では3つの幸福をどのように当てはめることができるのか、お話を伺った。 文責/みんなの介護 幸福というものを脳科学的に解説 みんなの介護 まずは、著書のタイトルでもある「3つの幸福」とはどのようなものか、教えていただけますか? 樺沢 3つの幸福というのは、「セロトニン的な幸福」「オキシトシン的な幸福」「ドーパミン的な幸福」です。これは、私たちが幸福と感じると

    樺沢紫苑「高齢者が増加する人生100年時代に突入。認知症をいかに予防するかが鍵に」|賢人論。|みんなの介護
  • 安宅和人「“アフター”コロナではな“ウィズ”コロナ。環境や働き方「開疎」に向かう」|賢人論。|みんなの介護

    安宅和人氏は“文理両道”の視点を持つオンリーワンの論客だ。東京大学大学院生物化学専攻で修士号を取得後、マッキンゼーで戦略コンサルタントとして活躍。イェール大学で脳神経科学の博士号を取得した後、マッキンゼー復帰後は商品開発とブランド再生に携わり、ヤフー株式会社でCSO(チーフストラテジーオフィサー)に就任。2016年からは慶應義塾大学環境情報学部教授も兼任する。専門は神経科学、ストラテジー&マーケティング、データ×AIという3つの分野にまたがり、独自の複眼思考であらゆるテーマについて鋭い分析を行う。新型コロナがいまだ収束しない6月中旬、ほぼ無人のヤフー社で、「ウィズコロナ」時代を生き抜く知恵を語っていただいた。 文責/みんなの介護 従来型の密なオフィスは「コロナブラック」、環境のデザインが必須 みんなの介護 安宅さんは今年2月、“日再生の最後の処方箋”ともいうべき『シン・ニホン』を上梓し

    安宅和人「“アフター”コロナではな“ウィズ”コロナ。環境や働き方「開疎」に向かう」|賢人論。|みんなの介護
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2021/12/06
    "(CO2)1,000ppmを超えてくると、眠さを感じる人が" "CO2濃度が高まると明らかに眠気が上がり、知的な生産性は…" "クルマが渋滞になるとなぜ運転していても眠くなるかと言えば…一気に1,300ppm以上などに跳ね上がっていくから"
  • 「賢人論。」第76回養老孟司氏(前編)|みんなの介護ニュース

    「地方消滅」や「空き家問題」などに対して、一定期間を田舎で過ごすことを習慣化する「平成の参勤交代」を提言している養老孟司先生。神奈川県の箱根にある「養老昆虫館」で採取してきたゾウムシの標作りに没頭するその姿は、その体現者と言えそうだ。その養老先生に、自らの「人生設計」や「老い」の考え方について聞いていこう。 文責/みんなの介護 「やってみなけりゃわからない」って言うと無責任だって言われます。でも、人生で大事なことの大半はそんなものです みんなの介護 先生は57歳のとき、定年の3年前に東京大学医学部教授を退官されています。どんな人生設計からその判断をされたのですか? 養老 設計なんてしてませんよ。辞めたらどうするかということさえ考えてなかった。 そしたら、ある同僚が「そんなふうに大学を辞めて、よく不安になりませんね」と言うから、つい言い返しちゃった。 「先生はいつお亡くなりになりますか?わ

    「賢人論。」第76回養老孟司氏(前編)|みんなの介護ニュース
  • 斎藤環「これからの医療は“病気を治す”より“健康の増進”。CureからCareへの転換です」|賢人論。|みんなの介護

    精神科医として思春期・青年期の精神病理学を研究していた斎藤環氏は、およそ30年前からひきこもりの人々と向き合い、1998年に『社会的ひきこもり??終わらない思春期』(PHP新書)を上梓。ひきこもり研究の第一人者として世界的に知られる存在となった。その後、美術・映画漫画に対する深い造詣をベースに、批評家デビュー。2013年には、ヤンキー文化を解き明かした『世界が土曜の夜の夢なら』(角川書店)で角川財団学芸賞を受賞する。そんな、多方面に鋭くアンテナを張り巡らせている斎藤氏に、直近で最も関心を寄せているという「健康」について語っていただいた。 文責/みんなの介護 健康とは単に、病気でないこと“ではない” みんなの介護 斎藤さんは、『人間にとって健康とは何か』(PHP新書)という著書の中で、現代社会における「健康」の概念がここ十数年の間で変わってきていると指摘しています。具体的には、どのように変

    斎藤環「これからの医療は“病気を治す”より“健康の増進”。CureからCareへの転換です」|賢人論。|みんなの介護
  • 名越康文「人間の悩みや苦しみは身体だけの問題ではない」|賢人論。|みんなの介護

    精神科医、コメンテーター(テレビ・ラジオ)、評論家(映画評論・漫画分析)──さまざまな分野で活躍する名越康文氏。『ひとりぼっちこそが最強の生存戦略である』『どうせ死ぬのになぜ生きるのか』『自分を支える心の技法』『生きるのが〝ふっ〟と楽になる13の言葉』等々、心理・精神医学に関する著作も数知れない。今回の賢人論のテーマは「心と介護」。人間の深奥を探求する名越氏へのインタビューは、若き日の「漠然とした不安」の話から始まった。 文責/みんなの介護 答えの出ない問いに取り憑かれてしまった自分が、自問自答しながら取り組める仕事が精神科医だった みんなの介護 テレビやラジオでコメンテーターとしてもご活躍の名越さんですが、そもそも、なぜ精神科医を志望されたのですか? 名越 「自分の仕事はこれしかなかった」と言うと聞こえがいいんですけど、実際は消去法の末の選択です。そんな大それた話ではないんですよ。 みん

    名越康文「人間の悩みや苦しみは身体だけの問題ではない」|賢人論。|みんなの介護
  • 坂東眞理子「社会進出した女性に求められているのは、思いやりや優しさによって世の中に貢献することです」|賢人論。|みんなの介護

    国民的大ベストセラー『女性の品格』の著者・坂東眞理子氏。官僚時代はさまざまなポストを歴任(統計局消費統計課長、総理府男女共同参画室長、内閣府初代男女共同参画局長など)。女性の社会進出を政策面で牽引し、埼玉県副知事、国際舞台では女性初の総領事(在豪州ブリスベン総領事)としても活躍した。現在、坂東氏は昭和女子大学でグローバル人材の育成に情熱を注いでいる。「男社会」から、ダイバーシティ、すなわち多様性が重視される共生社会へと大きく時代が変化する中、自身の経験を、次代を担う若い女性たちの糧とするためだ。第95回の賢人論。テーマは「人生100年時代の女性の生き方」。坂東氏の言葉は「真の正論」に宿るエネルギーに充ちていた。 文責/みんなの介護 権力志向、拝金志向から抜け出せなくなった女性たちに「お金じゃないよ、心だよ!」と言いたかった みんなの介護 「男女機会均等法」が施行されたのが1986年。『女性

    坂東眞理子「社会進出した女性に求められているのは、思いやりや優しさによって世の中に貢献することです」|賢人論。|みんなの介護
  • みんなの介護

    このページは、お使いのコンピュータ―ネットワークから利用規約に違反すると考えられるリクエストが自動検出されたときに表示されます。 みんなの介護では、サービスを通常に利用する行為を超え、サーバーに負荷をかける行為、 もしくはそれを助長するような行為、HTMLデータを収集して特定のデータを抽出する行為、 その他サービスの運営・提供、もしくはカスタマーによるサービスの利用を妨害し、 またはそれらに支障をきたす行為を禁止しています。 利用規約に違反する行為と判断した場合、 プロバイダに対し、IPアドレスから個人情報開示請求を行い、 損害賠償等、法的措置を含めた対応を行う場合があります。 IPアドレス:133.242.243.6 時間:2024/05/04 05:06:29 URL:https://www.minnanokaigo.com/errors/block 詳しくは利用規約をご確認くだ

    みんなの介護
  • 内田樹「あらゆるところで株式会社化が進んだために、現代人は長期的な視野を持てなくなっている」|賢人論。|みんなの介護

    思想家としての深い洞察力と、仏文学者としての洒脱なエスプリと、武道家として一筋の通った豪腕ぶり…。読者に熱烈なファンが多いことで知られる内田樹氏を、ようやく欄でお迎えすることができた。文武両道を体現する今回の賢人は、日の社会保障制度について何を語るのか。鋭い舌鋒をできるだけやわらかく受け止めながら、インタビューはそろそろと始まる。 文責/みんなの介護 制度設計のプロであるはずの官僚が、なぜ長期的な視点で物事を捉えられないのか みんなの介護 総務省が発表した人口推計によると、2018年10月1日時点の日の総人口は1億2,644万人と、8年連続で減少しているそうです。いよいよ深刻になる人口減少に高齢化が重なり、社会保障制度をどう維持していくかが喫緊の課題となっています。 内田 僕の記憶では、「人口問題」と言えば、少し前までは「人口爆発」のことでした。このまま世界の人口が増え続けていけば

    内田樹「あらゆるところで株式会社化が進んだために、現代人は長期的な視野を持てなくなっている」|賢人論。|みんなの介護
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2021/10/28
    "セルフイメージを固定化してしまうと、そこから先、成長もしないし、成熟もしない。成熟というのは「複雑化する」ということ"
  • 1