タグ

2022年5月6日のブックマーク (2件)

  • インスタで拡散している「肛門日光浴」は久々の大型トンデモ医学案件です(笑)(院長ブログ) - 五本木クリニック

    強烈すぎてインスタ映えと呼んで良いのかわからない「こうもんにっこうよく」。SNSで大きな話題となりましたが、その奇抜さや世界観?はさておき、普段日光にさらされることのない人間の肛門、はたして日光に晒して良いのでしょうか??医学的な視点から検証してみます(笑)お尻のではなく肩の力抜いてよんで笑ってください。 笑うしかない、肛門に日光を30秒浴びさせる「肛門日光浴」健康法 ネットには時々ヘンテコな常識的に考えてありえない健康法が紹介されることがあります。ニセ医学と呼ぶほど悪質ではなく、笑い飛ばせるようなものを「トンデモ」と私はできる限り使い分けているつもりです。 今回、久々の大型トンデモ案件が登場しました。 肛門に日光を浴びさせる「肛門日光浴」というトンデモ❗ Forbes 2019年12月2日 インスタで謎のブーム「肛門日光浴」に効果はあるのか?という記事を目にした方も多いのでは無いでしょう

    インスタで拡散している「肛門日光浴」は久々の大型トンデモ医学案件です(笑)(院長ブログ) - 五本木クリニック
    daiyusaku
    daiyusaku 2022/05/06
    肛門日光浴ってアフロ田中で出てきたよなw
  • 社会学界隈における東大話法がマイノリティ排除的なのではないかという問題についてのメモ - ポストフェミニズムに関するブログ

    東大の)社会学系の先生から院生へハビトゥスのような形で伝えられ、そして院生同士でなされるコミュニケーションの特徴として、相手の議論を打ち砕いたり、破ったり、穴を突いたりすることに重きが置かれ、「結局のところ、こういうことでしょ」ということを強い言葉で言える人がその場を制するというものがある。 以下、さしあたりこれを社会学界隈における東大話法と呼ぶことにする(東大院生に限らず、東大社会学講座系の先生の下で学んだ人にも見られる話法である)。この風潮はおかしいとこの10年以上ずっと思っていたが、最近のマイノリティ研究者排除が起きかかっている社会学の現状を思うと、やっぱりこれは深刻な問題点だなと思っている。 東大話法がもたらす問題は、「結局のところ、こういうことでしょ」に行きつくプロセスで、多くの「これが常識」「これが社会というもの」「これが現代」という「常識」の押し付けが発生していることにある

    社会学界隈における東大話法がマイノリティ排除的なのではないかという問題についてのメモ - ポストフェミニズムに関するブログ
    daiyusaku
    daiyusaku 2022/05/06
    社会学ってなんだかなあと余計に思う話だな/論破は要らない。そこで議論が終わるから。議論は様々な意見を出して、今後どうしていくか?という事だけど、それが社会学で出来ないなら、社会学なんて要らない。