「MorphVOX Junior」は、PCに接続されたマイクやヘッドセットから入力した自分の声を、リアルタイムで変調して出力できるボイスチェンジャーソフト。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 「Skype」や「Windows Live Messenger」のほか、一部のオンラインゲームなど音声チャット機能をもつソフトやサービスを利用する際に、テレビ番組で匿名希望の出演者がすりガラス越しに話すような声に、自分の声を変換して相手に聞かせることができる。友人を驚かせたり、マンネリ化した通話にちょっとしたアクセントを加えたいときはもちろん、これまで自分の声を他人に聞かれるのが恥ずかしくて音声チャットを敬遠していたという人にもお勧めだ。 使い方は簡単で、たとえば「Skype」や「Windows Live Messenger」
マイクロソフト(株)は10日、家庭用ゲーム機“Xbox 360”用のアイドル育成シミュレーションゲーム「アイドルマスター ライブフォーユー!」(以下、アイマス)をモチーフにした「Windows Live Messenger」(以下、WLM)用絵文字セットの第3弾を公開した。現在、WLMの特設サイトからダウンロードできる。なお、ダウンロードするにはIEでサイトにアクセスする必要がある。 今回の絵文字セットには、“双海 真美”“如月 千早”“星井 美希”“高槻 やよい”“秋月 律子”の全5人の絵文字が10種類と、表示アイコンが5種類のほか、5人が揃ってポーズを決めている背景画像が1種類が含まれている。 また、WLM用のウインクも公開されており、こちらはWLMのメッセージ画面でウインクボタンを押すと表示されるポップアップから“すべて表示”を選択することで利用できる。ウインクは絵文字やアイコンと同
「アナログ」は、テレビの地上波アナログ放送で表示される“アナログ”ロゴをPCで再現できるサイドバーガジェット。Windows Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 2011年7月24日、日本の地上波テレビ放送はデジタル方式へ移行し、デジタル非対応のテレビでは見ることができなくなる。NHKでは周知のために昨年7月からアナログ放送の画面右上に半透明の“アナログ”ロゴを常時表示しているが、今月12日より民放各社でも、同様の常時表示が始まった。 「アナログ」は、この“アナログ”表示をPCのデスクトップ画面で再現するガジェット。サイドバーの一番上に配置することで、PC上でもアナログ放送の雰囲気を楽しめる。さらにリアルな表示を追求するなら、サイドバーを非表示にして本ガジェットのみを画面右上に配置し、[常に手前に表示]オプションをONにするとよいだろう。 まだ“
2008年の窓の杜大賞に輝いたのは、S.M.A.R.T.に対応したHDD/SSDの動作状況や健康状態をチェックできる「CrystalDiskInfo」です。健康状態は“正常”“注意”“異常”という3段階で表示され、その下側にはHDDの温度が大きな文字で表示されるため、HDDの詳しい知識がないユーザーでも一目でわかるように設計されているのが大きなポイントでしょう。もちろん、コアなユーザーも満足できるだけの各種情報が見やすく表示されるため、幅広い層のユーザーから支持を受けたのではないでしょうか。投票者のみなさんからも、『HDDの状態をわかりやすく伝えてくれるため、素人にもわかりやすい』『HDDの寿命判定に欠かせないソフト』といったコメントが多く寄せられました。 賞品:「NB-100」 (株)東芝 製 □Crystal Dew World http://crystalmark.info/ □窓の
「あま得」は、“Amazon.co.jp”の指定した複数カテゴリーを検索して、低価格の商品だけをリストアップできるソフト。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaで動作確認した。作者のWebサイトからダウンロードでき、動作には.NET Framework 3.0が必要。 “Amazon.co.jp”では、まれに採算を度外視しているとしか思えない低価格で商品が販売されることがある。しかし、とくに告知などがない場合がほとんどで、激安商品を買い損ねることが多い。「あま得」を使って定期的に商品を探せば、いつかは超お買い得商品を見つけられるかもしれない。 使い方は簡単で、まず画面右側のリストからクリックでカテゴリーを指定する。複数のカテゴリーを選択したい場合は、[Ctrl]キーを押しながら項目をクリックすればよい。次に、[読み込み]ボタンを押せば検索が開始さ
(株)シマンテックは10日、統合セキュリティ対策ソフトの最新版「ノートン・インターネットセキュリティ 2009」(以下、「NIS2009」)および、フィッシング対策機能などを省いた「ノートン・アンチウイルス 2009」のダウンロード販売を開始した。現在、同社のオンライン販売ショップ“シマンテックストア”より購入可能で、「NIS2009」の3ユーザーまで利用できる標準版は価格6,825円(税込み)。なおパッケージ版は13日より販売開始で価格はオープン価格。また同日、15日間試用できる体験版も公開されている。 「ノートン・インターネットセキュリティ 2009」は、ウイルス・スパイウェア対策、フィッシング対策といった機能を備える統合セキュリティ対策ソフト。 「NIS2009」でもっとも注目のポイントは、インストールから始まるすべての動作が大幅にパフォーマンスアップしたこと。まずインストーラーには
「関西弁Windows」は、Windowsが表示する各種ダイアログ上のメッセージやボタンの文字列を関西弁に変化させるソフト。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 普段話す言葉は関西弁なのにWindowsが投げかけるメッセージはすべて標準語、このことに不満を感じている関西人ユーザーは多いだろう。標準語にあこがれているのならまだしも、標準語に違和感を覚える、または関西弁をこよなく愛すというユーザーにしてみれば、会話はすべて関西弁であってほしいもの。 そんなユーザーにお勧めするのが「関西弁Windows」だ。本ソフトを利用すれば、Windowsが投げかける無機質なメッセージを心温まる関西弁にしてしまうことが可能。また未完成のため一部のメッセージにしか対応していないが、三河弁と津軽弁も利用できる。使い方はソフトを起動し、プル
「Last.fm ソフトウェア」は、音楽プレイヤー「Windows Media Player」「iTunes」「Winamp」「foobar2000」で再生した楽曲情報を、音楽コミュニティサービス“Last.fm”へ送信できる公式クライアントソフト。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、“Last.fm”のWebサイトからダウンロードできる。なお、利用には“Last.fm”のアカウントが必要。 “Last.fm”に登録された350万以上の楽曲の中から、自動選曲されたネットラジオをストリーミング配信する機能を備えているのが特長。また、曲の再生中にアーティストの詳細情報を表示できるほか、その曲を収録したアルバムを購入できるオンラインCDショップのページを既定のWebブラウザーで開くことも可能。 自動選曲機能では、指定したアーティストに近い指向のアーティストを選曲したり、楽曲
「360desktop」は、デスクトップ画面の横幅を擬似的に広げる仮想デスクトップソフト。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 一般的な仮想デスクトップソフトは、複数枚のデスクトップ画面を擬似的に用意し、各デスクトップ画面を切り替え表示する方式を採用している。しかし、使用可能なデスクトップ画面は数倍に増えているものの、作業領域そのものが広くなったと感じることは少なく、目的のウィンドウを見失うことさえもある。一方、本ソフトが作り出す仮想デスクトップは、画面を切り替えるという操作がなく、横方向へスクロールできる広大なパノラマ画面を提供してくれる。 パノラマ化したデスクトップ画面では、ウィンドウやデスクトップアイコンを任意の場所に配置でき、領域全体をシームレスに利用することが可能なため、擬似的というよりも、画面解像度の横幅が実際に広
「My Custom Computer」は、マイコンピュータ内にWindowsの特殊フォルダや特殊ソフトのショートカットを追加できるソフト。Windowsに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 マイコンピュータに追加できるショートカットは、“管理ツール”“プリンタ”“タスクスケジューラ”“ネットワーク接続”“ごみ箱”“IE”“検索”“ヘルプとサポート”“スキャナとカメラ”“ネットワークプレースの追加”“共有フォルダ”の計11個で、このうち必要なものだけを選んで追加できる。 なお、編集部で試用したところWindows XPでは問題なく動作するが、Windows Vista環境では“タスクスケジューラ”と“ネットワークプレースの追加”のショートカットが正しく追加されなかった。ただし、これ以外のショートカットはWindows Vistaでも問題なく利用できることを確
サムネイルで動画を管理できる「ホワイトブラウザ」の最新版v0.5.6.0が、22日に公開された。本バージョンの主な変更点は、動画共有サイトから動画をダウンロードできる機能が追加されたこと。ニコニコ動画やYouTubeなどの動画共有サイトで閲覧した動画を、ローカルに保存しつつデータベースに登録できるようになった。 動画をダウンロードするには、IEや「Firefox」などのWebブラウザーで動画再生ページを開き、アドレスバー左側のFaviconを「ホワイトブラウザ」に新設された画面下側の“ダウンロード”ペイン上へドラッグ&ドロップするだけ。すると、あらかじめ指定しておいたフォルダへ動画がダウンロードされ、同時に現在開いているデータベースへ登録される仕組み。 また、独自タグによる検索機能が強化され、検索キーワードにワイルドカードを利用できるようになった。たとえば、“neko”というキーワードの前
「PlacesBar Editor」は、ファイル選択ダイアログの“プレースバー”に任意のフォルダを登録できるソフト。Windows Me/2000/XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 プレースバーとは、Windowsのファイル選択ダイアログの左側に並ぶ“デスクトップ”や“マイ ドキュメント”といった5つのフォルダへのショートカットアイコンを表示する領域のこと。各種ソフトでファイルを開いたり保存する際に、プレースバー上のアイコンをクリックするだけで、対象フォルダへ一発で移動できるという便利な機能だ。この5つのフォルダは、Windowsのカスタマイズソフトを利用したりレジストリを直接編集することで好きなフォルダに変更できる。 しかし、「Microsoft Office」(以下、「MS Office」)では独自のプレースバーが採用されて
「Peers」は、「Firefox」の検索バーにWeb検索の結果をリアルタイム表示する拡張機能。「Firefox」v2.0以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vista上の「Firefox」v3.0で動作を確認した。作者のWebサイトや、ライブラリサイト“Firefox Add-ons”からダウンロードできる。 本拡張機能を導入すると、「Firefox」の検索バーでGoogleを検索する際に、キーワードを打ち込むとリアルタイムでGoogleの検索結果上位6件がプルダウンメニューで表示される。英語入力の場合は文字を入力するたびに検索結果が更新され、日本語入力の場合は変換を確定した時点で検索結果が更新される仕組みだ。 また「Firefox」が標準で備えるサジェスト機能が失われることはなく、プルダウンメニュー内の上から、サジェスト機能によるキーワード候補、検索結果、ほか
米Nullsoft, Inc.は2日、老舗メディアプレイヤー「Winamp」の最新版v5.54を公開した。最新版の主な変更点は、標準でユーザーインターフェイスを日本語で表示できるようになったこと。これまでもT-Matsuo氏作の「Winamp日本語化キット」などを利用することで日本語化が可能だったが、本バージョンからは日本語版をダウンロードし、インストール時の言語選択で“日本語”を選択するだけで日本語化できる。 編集部にて試用したところ、メニューやツリー、カラムなどの表記が日本語化されたほか、設定画面の各種項目もほとんどが日本語化されていることを確認した。さらに、標準で搭載されているプラグイン個別の設定画面も多くのものが日本語で表示できた。 本ソフトは、Windows 2000以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaで動作確認した。現在、本ソフトの公式サイト
(株)サイクル・オブ・フィフスは3日、フリーの定番音声ファイル編集ソフト「SoundEngine Free」のメジャーバージョンアップ版となるv4.00を公開した。v4.00の主な変更点は、基本編集をノンリニアで処理するようになったこと。これにより、選択範囲のコピー、貼り付け、削除、無音化、ミックス、クロスフェードといった編集処理が高速で行えるようになった。 また、設定ファイルなどを本ソフトのインストールフォルダ以下に作成する“ポータブル設定”でのインストールが可能になり、USBメモリなどにインストールして持ち歩けるようになった。 さらに、音声ファイルをドラッグ&ドロップした際の処理を指定する[編集]タブで処理後の状態を試聴できるようになったほか、波形の表示をズームできる“拡大率バー”が画面右下に追加された。 そのほか、“ノーマライズ一括処理”“モノラル2つからステレオ生成”といったスクリ
「Event Log Explorer」は、Windowsのシステムログを徹底的に調査できるソフト。Windows NT/2000/XP/Server 2003/Vistaに対応し、作者のWebサイトからダウンロードできる。本ソフトは個人利用に限りフリーで利用でき、30日以上継続して使用するには無償のユーザー登録が必要。 Windows標準のイベントログ管理ツール「イベント ビューア」は、Vistaになって大幅に進化した。特定イベントの発生時に、「タスク スケジューラ」を利用してメールを送信したり指定プログラムを起動させるなどの機能が追加されたほか、サービスを利用することでネットワーク上の複数PCのイベントログを1台のPCで集中管理できるようになった。 しかし、その一方で検索など一部の機能は、XPの「イベント ビューア」と比べると機能が弱体化されてしまっている。「Event Log Exp
Mozilla Labsは6月30日、「Firefox」の各種設定をインターネットを介して複数PCで同期できる拡張機能「Weave」v0.2.0を公開した。Windows上の「Firefox」に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vista上の「Firefox」v3.0で動作を確認した。現在、Mozilla LabsのWebサイトからダウンロードできる。 「Weave」は、Mozillaが運営するオンラインサービスを通じて、複数のPCにインストールされた「Firefox」の設定を同期できる拡張機能。現在のところ、ブックマーク、履歴、Cookie、開いているタブを同期できるほか、実験的にWebフォームへ書き込んだデータやパスワードの同期にも対応している。 なお、本拡張機能は開発版であり、テスト目的に限り利用できる。不具合により設定データが破壊される可能性もあるので、利用する際は
マイクロソフト(株)は13日、学生を対象に同社製の各種開発環境を無償提供するプログラム“Microsoft DreamSpark”(以下、DreamSpark)を開始した。このプログラムは2008年2月より、アメリカを始め、イギリス、フランス、ドイツなど11カ国で先行提供されており、今回日本でも提供されることになった。 DreamSparkは、将来のシステムエンジニアなど技術者に必要なスキルを早期に身につけさせることを目的とした学生支援プログラム。プロフェッショナル向けとして販売されている同社製の各種開発環境を利用することで、アプリケーションの開発などに必要な知識やテクニックを養うことが可能。 無償提供される製品は、アプリケーション開発環境「Visual Studio 2005 Professional Edition 日本語版」と「Visual Studio 2008 Professio
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く