タグ

newsに関するdame_ningenのブックマーク (25)

  • MS、「Meiryo UI」フォントを追加するパッチをWindows Vista/2008向けに無償公開

  • VMwareシリーズの最新版が公開、無償の「VMware Player」に仮想PC作成機能が追加 - 窓の杜

  • 64bitアプリケーションで32bit用の動画コーデックを利用可能に「Proxy Codec64」 - 窓の杜

  • NHK 生中継 46年ぶりの皆既日食 7月22日[水曜]

    総合テレビ 7月22日[水曜] 昼の生中継 [総合] 午前10時30分〜11時45分(予定)夜の生特番 [総合] 午後7時30分〜8時43分(予定)。日国内で最高の観測条件といわれる鹿児島県の悪石島や硫黄島などを結んで、半世紀ぶりの天体ショーの全容を余すところなくライブで伝え、地球環境と深く関わる母なる太陽の素顔に迫る。2009年7月22日、日で46年ぶりの皆既日がおこる。インドに始まり、中国、日を駆け抜ける、最大6分40秒以上の今世紀最長の皆既日だ。皆既の瞬間、月の縁が明るくきらめく「ダイヤモンドリング」があらわれ、辺り一面は闇に覆われる。つづいて太陽の周りに広がる日輪「コロナ」が現出するという、ダイナミックな光景が次々と展開するだろう。 地球環境の恵みの源泉は太陽。太陽から降り注ぐ光と熱が、突如奪われるのが皆既日だ。そのとき黒い太陽が現れ、にわかに気温も降下する。大地は闇

  • 敵地攻撃の検討を求める声 北ミサイル発射で自民部会(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    北朝鮮による長距離弾道ミサイル発射を受け、自民党は6日、党部で「北朝鮮ミサイル問題に関する合同部会」を開いた。 山一太参院議員は「日の敵地攻撃能力は、自衛権(の範囲内)であれば憲法に違反しない。能力、要件を気で議論することが抑止力を増す」と強調。土屋正忠衆院議員は「敵地攻撃に類する対応措置をとれるか考えるべき時期に来ている」と指摘した。 【関連:北朝鮮ミサイル発射】 ・ 北ミサイルで不特定多数に不可解メール ・ 【北ミサイル発射】官房長官会見(1)今のところ分析中(6日午前) ・ ■写真で振り返る■ 北ミサイル対応 日政府の「長い1日」 ・ 北ミサイル発射 米中露に事前通報か ・ ミサイル打ち上げ費用300億円 1年の糧難解消と韓国

    dame_ningen
    dame_ningen 2009/04/06
    結局周辺諸国が日本をこういう方向に持って行っているような気がしてならない。それでいて日帝だのなんだのって・・・。/だがこれはちょっと行き過ぎかな。
  • 女王シロアリ、子供は後継にせず…王の血を入れないワケは?(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    女王の命は永遠? 日に多いシロアリ「ヤマトシロアリ」の女王は、自分の死後の後継者となる新女王を、王と交配しない単為発生で産むことを岡山大の松浦健二准教授(昆虫生態学)らが発見した。新女王はこれまで、王と女王の娘と考えられてきたが、実は自分自身の“分身”で、女王の座を守り続けていた。17日から盛岡市などで始まる日生態学会で発表する。 シロアリは最初に1匹ずつの王と女王が巣を作り、働きアリや兵アリ、生殖能力を持つ羽アリなどを産む。 松浦准教授らが、ヤマトシロアリの生態や遺伝子を詳しく調べたところ、女王は通常、王と交配して産卵するが、うち2〜5%は単為発生で産み、それが新女王になることがわかった。 巣が大きくなると、働きアリなどを増やす必要が出てくるが、女王だけでは産卵数が不足しがちになると新女王たちが王と交配し、家族を増やす。20〜30年生きる王に比べて女王の寿命は5〜10年と短いが

  • 元麻布春男の週刊PCホットライン-IntelとNVIDIAがクロスライセンス問題で衝突

    Intelは2月16日(現地時間)、4年前にNVIDIAとの間で締結したクロスライセンスが、メモリコントローラを統合した次世代のIntelプロセッサへ自動的に拡張されるものではないとの申し立てを裁判所に対して行なった“らしい”。「らしい」という書き方になるのは、稿執筆時点で申し立てた当事者であるIntelからこの件に関する正式なリリース等が出されておらず、申し立てられたNVIDIA側の反論しか公開されていないからだ。 というわけで少し分かりにくい状況だが、4年前のクロスライセンス(バスライセンス)は「Nehalem(ネハーレン)のようなメモリコントローラを統合した将来のプロセッサ」(NVIDIAのプレスリリースの記述)には及ばないというIntelの主張は、裏返すとNVIDIAがIntelの意図に反して、メモリコントローラを統合した将来のIntel製プロセッサ向けチップセットを開発している

    dame_ningen
    dame_ningen 2009/02/19
    以下妄想/もしnvidiaがCPUを作って販売したとしても性能的にはGPU>CPUになるんだろうか。そうだとしたらソフト側の対応が大切になってくるような。
  • これで通話し放題、ついにSkypeに正式対応した携帯電話が登場

    世界中で4億を超えるユーザーに利用されている無料通話ソフト「Skype」の携帯電話向けJavaアプリのベータ版が登場したことを以前GIGAZINEでお伝えしましたが、ついにSkypeに正式対応した携帯電話が登場することが明らかになりました。 携帯電話のパケット通信サービスまたは無線LANを利用した無料通話が可能になるとのこと。 詳細は以下の通り。 Nokia - Skype and Nokia partner to integrate Skype into Nokia devices - Press Releases - Press - About Nokia このリリースによると、NOKIAは2009年第3四半期に携帯電話「N97」にSkypeを正式対応させるそうです。 これにより第三世代携帯電話ネットワークまたは無線LANネットワークを用いて、4億を超える世界中のSkypeユーザーとの

    これで通話し放題、ついにSkypeに正式対応した携帯電話が登場
    dame_ningen
    dame_ningen 2009/02/19
    携帯に通話機能いらないよね。データ通信さえあれば何でも出来る時代だし。
  • 窓の杜 - 【REVIEW】「Skype」などの音声チャットで使えるボイスチェンジャー「MorphVOX Junior」

    「MorphVOX Junior」は、PCに接続されたマイクやヘッドセットから入力した自分の声を、リアルタイムで変調して出力できるボイスチェンジャーソフト。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 「Skype」や「Windows Live Messenger」のほか、一部のオンラインゲームなど音声チャット機能をもつソフトやサービスを利用する際に、テレビ番組で匿名希望の出演者がすりガラス越しに話すような声に、自分の声を変換して相手に聞かせることができる。友人を驚かせたり、マンネリ化した通話にちょっとしたアクセントを加えたいときはもちろん、これまで自分の声を他人に聞かれるのが恥ずかしくて音声チャットを敬遠していたという人にもお勧めだ。 使い方は簡単で、たとえば「Skype」や「Windows Live Messenger」

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    dame_ningen
    dame_ningen 2009/02/17
    デブリを掃除する仕事が来るぞ-!>不況で職をなくした人たち
  • 実際のところ今ってどのくらい不景気なの?…ひと目でわかるグラフ : らばQ

    実際のところ今ってどのくらい不景気なの?…ひと目でわかるグラフ 世界中が経済危機で、今後どこまで不況になるのか専門家でも読めない状態です。 もちろん過去にも不況はありましたが、それらと比べて現在の不況はどうなのかピンと来ない部分もあります。 過去のデータと比べて、失業の数をグラフにしたものが注目を浴びています。 ※クリックで大きな画像 これはアメリカの失業数をグラフにしたものですが、青が1990年の不況、赤が2001年の不況です。 いずれも不況に陥るとともに失業数が増え、落ち込みが激しくなります。 そしていったん底を打つと、しばらくして右上がりに回復していきます。 現在の緑のグラフの行く先は、ほぼ真下とも言える急降下の途中であり、非常に不安にさせる状態ではあります。 今のところ1974年以来の不況と言われていますが、まだ底どころか始まったばかりという見方まであり、どこで底を打つかわからない

    実際のところ今ってどのくらい不景気なの?…ひと目でわかるグラフ : らばQ
  • 笠原一輝のユビキタス情報局

    こうして表にするとわかりやすいが、IONプラットフォームとIntelプラットフォームの性能面に大きな影響を与える違いは、大きく分けて2つある。1つはメインメモリの帯域幅で、もう1つは内蔵GPUの世代の違いだ。 メインメモリの帯域幅だが、IONプラットフォームがメインメモリにDDR3を採用しているのに対して、IntelプラットフォームはDDR2となっていることが大きな違いを生んでいる。前者がシングルチャネルで8.5GB/secの帯域幅を実現するのに対して、後者はで5.3GB/secとなっており、この点が性能に与えるインパクトは小さくないと考えることができる。 メモリ帯域幅が向上するメリットは2つある。1つはCPUがマルチスレッドで命令を実行しようとする場合、CPUからメモリへ大量のアクセスが発生するため、帯域幅が広いほど、CPUの持つ来の性能を発揮しやすくなる。今回使用する2つのマザーボー

    dame_ningen
    dame_ningen 2009/02/04
    STB的な使い方ができるんじゃないだろうか
  • アパートで中学生2人と…青森県臨時職員を逮捕  - MSN産経ニュース

    青森署は2日、女子中学生にみだらな行為をしたとして青森県青少年健全育成条例違反の疑いで、県出納課の臨時職員、木村慶大容疑者(23)=青森市佃=を逮捕した。 調べでは、木村容疑者は1月16日夜から翌17日未明の間、携帯電話の出会い系サイトを通じて知り合った県内の女子中学生2人を自分のアパートに連れ込み、2人が18歳未満だと知りながらみだらな行為をした疑い。容疑を認めているという。 2人は途中で部屋から逃げ出し、110番した。

    dame_ningen
    dame_ningen 2009/02/03
    最近の警察は囮捜査に中学生を使うのか・・・?
  • これがSSDの実力、古いパソコンをSSDに換装すると爆速で起動可能に

    以前GIGAZINEでサンディスクが古いパソコンでも利用可能な爆速、長寿命を実現したSSDを発売することをお伝えしましたが、実際に古いLet'snoteのHDDをSSDに換装したムービーが登場しました。 古いパソコンであるにもかかわらず、ありえない早さで起動できるようになっており、SSDの実力を思い知らされる内容になっています。 詳細は以下の通り。 これがそのムービー。Let'snote T2(現行モデルは「T8」)のHDDをSSDに換装した結果、電源を入れて15秒で起動できるようになっています。 YouTube - Let's Note T2 OCZ-SSD XP起動 (15sec) ちなみに換装したSSDは最大読み込み速度が毎秒80MB、最大書き込み速度は毎秒48MBの「OCZ SSDPATA1-32G」だそうです。Intelのハイエンドモデルが毎秒最大250MBの読み込み速度と、毎秒

    これがSSDの実力、古いパソコンをSSDに換装すると爆速で起動可能に
    dame_ningen
    dame_ningen 2009/01/28
    SSDとしては性能低いものを使用してもこんなに早く起動するのはすごい
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ●DRAMベンダーの激しいチキンレースがついに終わる? ドイツのメモリベンダーQimondaが破産手続きを申請した。これで、ほっと胸をなで下ろした人がDRAM業界には多かったはずだ。ようやく、“DRAMチキンゲーム”の勝負がついたからだ。製造量が減ることで、今年(2009年)はDRAM価格が上昇する可能性が出てきた。 DRAMベンダーは、2007年から2008年にかけてチキンゲームをやっていた。チキンゲームは、複数のクルマで、崖や互い同士に向かって走り、先にハンドルを切ったりブレーキを賭けた方が臆病者(チキン)で負けになる、あのゲームだ。DRAMベンダー各社は、2007年に大増産をして、DRAM暴落の崖っぷちに向かって走り始め、誰が先に脱落するかを競うレースをやっていた。 この増産チキンゲームは、今に始まったことではなく、これまでも繰り返されてきた。そして、この増産ゲームをチキンゲームと呼

    dame_ningen
    dame_ningen 2009/01/28
    チキンレースなのは知ってたけどシェア拡大があったというのは知らなかった
  • ニュース超速報! windows7 は今年6月発売か

    1 名前: すずめちゃん(catv?)[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:56:31.85 ID:e+ITko0y ?PLT(12000) ポイント特典 Windows 7 の今後の開発スケジュールについて Nash 氏は詳細を明らかにしなかったものの、同氏率いる開発チームがすでに RC 版に注力しているという事実は、商用リリースに向けてベータサイクルが1回で済むと Microsoft が思い描いていることを 物語っている。一方、いくつかの製品についてはベータサイクルを複数回行なっており、同社が今四半期以内に RC 版リリースを 予定している『Internet Explorer 8』は、現在2回目のサイクルにある。 今のところ Nash 氏のコメントは、MicrosoftWindows 7 を予想よりもかなり早くリリースするかも知れないという、 最新のヒントになるものだ。

    dame_ningen
    dame_ningen 2009/01/13
    >>378は知らなかった。XPの名目だけのサポートは長く続きそうだな
  • 【神田高校問題】「校長先生を戻して」「服装で合否、正しい」保護者や生徒が嘆願書 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    神奈川県立神田高校の前校長に対する処分撤回を求めて行われた署名活動=15日午前、神奈川県・平塚駅前(緑川真実撮影) 神奈川県平塚市の県立神田高校が入試で服装や態度がおかしい受験生を不合格とした問題で、更迭された渕野辰雄前校長(55)を学校現場に戻そうと保護者や生徒らが16日までの予定で署名活動を実施、週明けに松沢成文県知事と山正人教育長あてに嘆願書を提出する。前校長は教頭時代から同校建て直しに取り組み、信頼を得ていた。多数の中退者など生徒指導に悩む学校現場。同校だけの問題ではない。(中村智隆、鵜野光博、福田哲士)   ●「苦渋」の選択 神奈川県教委が問題を公表したのは先月28日。翌日、渕野前校長を今月1日付で県立総合教育センター専任主幹に異動させる人事を発表した。 その後、県教委などには1300件を超える意見が寄せられ、その9割以上が「校長の判断は正しい」「風紀の乱れを事前に守ろうとした

    dame_ningen
    dame_ningen 2008/11/17
    俺自身はこの選考基準は正しいと思う。問題はそれを募集要項に書いてなかったこと。/生徒、保護者が望む気持ちは当然わかるけど教育委員会としては復帰させられないだろう。ほとぼりが冷めれば復帰できると思う。
  • asahi.com:橋下知事「園児の涙利用」と保育園側を批判 行政代執行 - 政治

    橋下知事「園児の涙利用」と保育園側を批判 行政代執行2008年10月17日11時57分印刷ソーシャルブックマーク 大阪府の橋下徹知事は17日、第2京阪道路の用地買収に応じなかった門真市の北巣保育園の畑を行政代執行で強制収用したことについて、「政治的な主張や反対の理由はあると思うが、園の所有者は園児たちの涙を利用して阻止しようとした。一番卑劣な行為だ」と批判した。 同保育園では今月末にイモ掘りを予定しており、園児たちが育ててきたサツマイモなどが16日の行政代執行で引き抜かれた。 橋下知事は「4月から任意交渉はしている。最大の権力行為なので慎重にやった。最後のイベントをやったら立ち退きます、という話があれば応じた」と説明。「もしあれを認めたら、これから公の工事は家庭菜園かイベントで全部阻止になるのか。工事費や損害などを府民が持つならいいが、府民の声はそうではないと判断した」と語った。 一方、

    dame_ningen
    dame_ningen 2008/10/17
    園児たちは完全に当事者なんだからその場にいて当然だと思うんだけど。
  • 携帯出荷冷え込み顕著に、夏商戦長続きせず──JEITA 8月携帯出荷台数(+D Mobile) - Yahoo!ニュース

    電子情報技術産業協会(JEITA)は10月8日、2008年8月の移動電話国内出荷台数実績を発表した。 【他のグラフを含む記事】 携帯電話とPHSを合わせた総出荷台数は216万6000台。前年同月比で51.4%と落ち込み、7月実績から2カ月連続でマイナスとなった。このうち携帯電話は208万4000台で前年同月比52.1%、PHSは8万2000台で同じく37.6%となった。 これは、2008年の携帯夏モデルは新たな機能が少なかったことなどが影響し、例年と比べて夏商戦が長続きしなかったことが要因とみられる。また、各キャリアが開始した新販売方式により旧機種の安売りモデルも少なくなったため、一部に様子見のユーザーも見受けられた。 一方、ワンセグ搭載端末は177万4000台を出荷し、前年同月比120.9%の伸びを記録。総出荷台数に占める割合が85.1%に達し、累計台数も4000万台を超える41

    dame_ningen
    dame_ningen 2008/10/08
    まあ当然だよね。携帯の新機種を追い続けてた俺が902iを機に2年以上機種変しないという事態になってることからいっても当然。
  • 内柴「気分悪い」ブログで決別宣言/柔道(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    北京五輪男子柔道66キロ級で五輪連覇した内柴正人(30)=旭化成=が26日、自身のブログで同五輪男子100キロ超級金メダルで国士舘高校と大学の後輩の石井慧(21)=国士大=に怒りの炎を爆発させた。これまでも五輪後の石井の度重なる放言に苦言を呈していたが、ついに堪忍袋の緒が切れた? ブログはその後に削除されたが“遺恨”はいつまで続くのか。 怒りの指針がついに振り切れた。内柴がこの日更新した自身のブログで石井を猛烈に批判した。 「途中で帰ってきました! 脱走だす。石井があまりにも偉い人なんで!」と皮肉タップリに告白。さらに「五輪のことを『ちっぽけ』とか言うし遅刻するし なんか一緒にされたら困るからね」とし、「気分が悪い!」と激情をブチまけた。 ことの発端は前日25日、石井らと出席した東京都内の特別支援学校訪問と母校・国士舘高校での北京五輪報告会だった。石井は学校訪問に遅刻。母校では「優勝

    dame_ningen
    dame_ningen 2008/09/27
    国士舘なんだから察してやれよ・・・。気持ちはわかるけども。