タグ

2010年10月18日のブックマーク (13件)

  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • rrencode for 1.9 - まめめも

    rrencode は指定された文字列を出力するプログラムを記号だけで合成するプログラム、ですが、Ruby 1.9 では ?. とかが文字列を返すようになってしまったので動きません。 そこで 1.9 用に別の実装を作ってみました。Hello, world! はこちら。 _=[*' '..?~]*'';$><<_[(___=_=~/@/).+_=~/\(/]+_[(__=_=~/_/).+_=~/&/]+_[ __+@@_=_=~/\-/]+_[__+@@_]+_[(@_=_=~/~/)-@@_=_=~/\//]+", "+_[@_.-_=~/'/ ]+_[@_-@@_]+_[@_.-_=~/,/]+_[__.+_=~/\-/]+_[__.+_=~/%/]+?!+$/$ ./ruby _=[*' '..?~]*'';$><<_[(___=_=~/@/).+_=~/\(/]+_[(__=_=~/

    rrencode for 1.9 - まめめも
  • YAPC::Asia2010行ってきた - Learn to Crawl

    今年もYAPC::Asiaに行ってきました。 今年も盛りだくさんで、タイムテーブル見ながらどこいくか 悩みまくったんですが、泣く泣く諦めたものは後で動画で楽しもうと思います。 さて、今年は仕事ではそれなりにPerlのコードを書いているんですが 個人的にはSchemeやらCやらを、やっていてUnixシステムコールとかpreforkとかも やっているので@kazuhoさんのセッションは両方参考になりました。 もっとその辺り知りたいです。 あと、ベストスピーカー賞(次点)に選ばれた@nekokakさんのお話はちょっと視点が 違っていて、それなりの規模の会社で働いている、アプリケーション開発専門の 人にはちと耳が痛い話で、でもとても大切な内容だったと思います。 DevOpsにもつながる話だと思います。 懇親会では@kyannyさんに質問したり、@sugyanさんと話したりできてよかったです。 あと

    YAPC::Asia2010行ってきた - Learn to Crawl
  • YAPC::Asia Tokyo 2010 2日目 - sub usuilog;

    gihyo.jpさん(http://gihyo.jp/news/report/01/yapcasia2010/0002)さんでのレポートの下書きをおいておきます。 gfxさん「How Xslate Works - The next generation's template engine」 資料:http://d.hatena.ne.jp/gfx/20101016/1287214638 gfxさんによるXslateの内部構造を中心としたトークでした。電車遅延を考慮して10分遅れてのスタートとなりました。 What is Xslate A template engine for Perl5 XSで書かれている 高速かつ安全 複数の文法をサポート。TT likeな文法をサポートしている エラーメッセージが優しい なぜ今更テンプレートエンジンなのか? おもいつくだけでも10数個のテンプレートエン

    YAPC::Asia Tokyo 2010 2日目 - sub usuilog;
  • YAPC::Asia TOKYO 2010 で喋ってきた - risou style

    この記事は概ね一人反省会のログです。 トークに至る経緯 7月だか8月だかに YAPC のトーク募集があって、僕は LT でなんか喋れたらいいな、って思ってた。 LT の〆切は10月初旬までだったので気楽な気持ちでいたんだけれど、 20min/40min のトークは8月末が〆切だった。 LT のネタを考えつつも、随時見ることのできる応募済みトークの一覧を見てて、あと2、3日で締め切られるという時期になっても、 Perl 6 関係のトークが応募されていなかった。僕はせっかくの Perl カンファレンスなのに Perl 6 の話が出てこないのは残念だと思って、自分が……って気持ちをちょっと抱いたりした。同じくらいのタイミングで、 Rakudo Star もリリースされたし*1。 で、最後に僕を一押ししたのが、これ。 自分がYAPCで話すような内容を持ってない、って思う人はもう一度考え直してほしい

  • YAPC::Asia Tokyo 2010 - osanayの日記

    yapcasia | 01:00行ってきました。はじめての YAPC::Asia 参加です。現在の仕事が客先でのサーバ運用なので自分には場違いな気がしていたのですが、1日目、2日目と両日参加してみてとてもいい刺激になりました。技術的なセッションは普段の業務にほとんど直結しないので自分の場合は趣味の要素が強かったのですが、tokuhirom さんの「モダンな Perl5 開発環境について」は今後 Perl を使う上で、とても勉強になりました。また、 kazuho さんの「Unix Programming with Perl」は業務に関連するという意味でも勉強になりました。技術的なセッションもよかったのですが*1、個人的には yusukebe さんや acotie さんの「アウトプットをした方がいいよ」的な話が特に刺激になったかもしれません。今までアウトプットってまったくしてこなかったんですが

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • YAPC::Asia 2010 行ってきた - hide-k.net#blog

    この前、とある事情で会社で反省文を書きました。 高校生以来だったのでノスタルジックな気分に浸って反省できませんでした。 こんばんは。 というわけで、今年もYAPC::Asia に行ってきました。 今年は仕事が猛烈に忙しくてTalkはできない、LTすらもできない、前夜際は欠席、平日の1日目は懇親会から、という散々な出席状況でした。今年から土曜日も開催されてて、最初は何で休日にやるの!とか思ってたけど、まさか自分がその恩恵を受けることになるとは思いませんでした。 と、セッションはあまり出れませんでしたが、最後のキーノートで宮川さんも言ってたけど、Perlコミュニティが最高にいいところは人と人のつながりが当に素晴らしいことで、それを思う存分味わえる場を二年目病にもかかわらず今年も開催してくれたJPAには当に感謝したいと思います。 また、今年はHackathonをうちで開催したのですが、鍋会場

  • YAPC::Asia2010にボランティアで参加して楽しんで、そして今からYAPC::Asia2011をワクワクして待ってる - こんにちはこんにちはmonmonです!

    超楽しかった!ホントに楽しかった! 去年はYAPC::Asiaに初参加して、わからないながらも色んなセッションをひたすら聞いて、特にTAKESAKOさんのInline::x86 JIT Assemblerは大学の部屋の雰囲気も手伝って 「ホント大学の授業思い出すくらいわからないやぁ」 とか思いながら時間を過ごしたのを覚えています。 今年はというと、6月末で会社を辞めたので時間もあり、ボランティアスタッフの募集があったときに「今年は仕事もしてないしボランティアやりながら見たいもの見よう。タダ見できるみたいだし」 という軽い気持ちで今年のボランティア参加を決めました。 流れとしてはtwitter見ててYAPC::Asiaのボランティア募集をしてるのを知り、 「あ、これ早めに参加メール出さないと締め切られちゃうかもしれない! あ、あ、でも何か応募資格的なものあるかな?誰でも参加できるのかな?」

  • 2010-10-18 - TokuLog 改メ tokuhirom’s blog

    larry wall さん, obra さん, miyagawa さんという3人の豪華なメインスピーカー、東工大の綺麗で広い会場、そしてよい天気にめぐまれ、今年の YAPC も無事におわりましたね!あの会場の魅力の一つは、あの広い芝生にねっころがってみんなで話すことなので、天気がよかったのは当によかったです。今年は王将で餃子をかってきてみんなで芝生でビールをのみながらいろいろはなせておもしろかったです。YAPC って、トークをきくのももちろんたのしいし勉強になるんだけど、いろんな人と気軽にはなしたりするっていう、そういうのも重要だよね、とおもうので、毎年芝生でだべってます。どうしてもトークだと 1対多になってしまいますので。さて、今回は yusukebe 主催の前夜祭にはじまりましたが、ここでは僕は Amon2 のお話をさせていただきました。大枠では、WAF をつくるための道具をこれだけ

  • 2日目レポート[随時更新] | gihyo.jp

    10月15日、16日、東京工業大学大岡山キャンパス (東京都目黒区) でYAPC::Asia 2010 Tokyoが開催されます。ページでは、2日目のレポートを随時掲載していきます。 電車遅延のため、日のプログラム開始を10分遅らせるとのことです(なお、休憩時間を利用して、すでに来予定しているタイムテーブルに修正されています⁠)⁠。 ※今回のレポートは全セッションを回れておりません。ご了承ください。 gfxさん「How Xslate Works - The next generation's template engine⁠」⁠ Text::Xslateの作者であるgfxさんによるXslateの内部構造を中心としたトークでした。 XslateはXSで書かれているテンプレートエンジンです。非常に高速に動作するように設計されていて、HTMLエスケープは自動で行ってくれる機能により安全性に

    2日目レポート[随時更新] | gihyo.jp
  • 2日目レポート[随時更新] | gihyo.jp

    10月15日、16日、東京工業大学大岡山キャンパス (東京都目黒区) でYAPC::Asia 2010 Tokyoが開催されます。ページでは、2日目のレポートを随時掲載していきます。 電車遅延のため、日のプログラム開始を10分遅らせるとのことです(なお、休憩時間を利用して、すでに来予定しているタイムテーブルに修正されています⁠)⁠。 ※今回のレポートは全セッションを回れておりません。ご了承ください。 gfxさん「How Xslate Works - The next generation's template engine⁠」⁠ Text::Xslateの作者であるgfxさんによるXslateの内部構造を中心としたトークでした。 XslateはXSで書かれているテンプレートエンジンです。非常に高速に動作するように設計されていて、HTMLエスケープは自動で行ってくれる機能により安全性に

    2日目レポート[随時更新] | gihyo.jp