あとで読むに関するdaoben6613のブックマーク (39)

  • 超巨大クラウドのシステム開発現場を行動観察。ガチ三流プログラマが米国システム開発の現状をリークする話(1) Regional Scrum Gathering Tokyo 2022

    超巨大クラウドのシステム開発現場を行動観察。ガチ三流プログラマが米国システム開発の現状をリークする話(1) Regional Scrum Gathering Tokyo 2022 代表的なアジャイル開発手法であるスクラムをテーマにしたイベント「Regional Scrum Gathering Tokyo 2022」が、1月5日から7日までの3日間、都内およびオンラインのハイブリッドで開催されました。 そのクロージングセッションとして行われたのが、現在シアトル在住でMicrosoft Azureの開発を担当している牛尾剛氏による「アメリカの超巨大クラウドの中の人に転生したガチ三流プログラマが米国システム開発の現実をリークする話」です。 記事ではほぼ90分におよぶセッションの内容を、前編、後編(1)、後編(2)の3に分けて紹介します(この記事は後編(1)です)。 前編では、子供の頃からプロ

    超巨大クラウドのシステム開発現場を行動観察。ガチ三流プログラマが米国システム開発の現状をリークする話(1) Regional Scrum Gathering Tokyo 2022
  • 空自新設の「宇宙作戦隊」、名称変更? 河野防衛相、ダサい批判で見直し示唆 | 毎日新聞

    河野太郎防衛相は16日の参院外交防衛委員会で、航空自衛隊に今年度新設し、宇宙空間の状況を監視する「宇宙作戦隊」(仮称)の名称について「名前がダサいとかいろんな批判、感想をいただいている」と述べ、見直す可能性を示唆した。現場からは「今さら変えられない」と戸惑う声も出ている。 立憲民主党などの統一会派の小西洋之氏が…

    空自新設の「宇宙作戦隊」、名称変更? 河野防衛相、ダサい批判で見直し示唆 | 毎日新聞
  • ドイツ軍の“伝説”は歪曲して語り継がれているーー軍事史研究者・大木毅が語る、巨大な空白を埋める意義

    ドイツ国防軍で最も有名な将軍と呼ばれたエルヴィン・ロンメル。その英雄像から生まれた数々の俗説を打破し、読者に新鮮な驚きを与えた『「砂漠の狐」ロンメル』(角川新書)。また、歴史に埋もれた戦場、いや地獄を我々の前によみがえらせ、「新書大賞2020」の大賞を受賞した『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』(岩波新書)。新書市場の話題を席捲している大木毅氏が、新刊『戦車将軍グデーリアン 「電撃戦」を演出した男』(角川新書)を上梓した。 第二次世界大戦下、ドイツ装甲集団を率いた将軍にして、「電撃戦」の生みの親とされ、連合軍からも名将とされたグデーリアン。書は、“伝説”となった戦車将軍の作られた仮面をはぎ、虚実を明らかにした一冊となっている。ロンメルと同様に、グデーリアンの研究もまた日では遅れ、とうに否定されている“伝説”が未だに独り歩きしているというのだ。なぜ、日ではかくも歴史が歪曲して語り継がれるのか? 

    ドイツ軍の“伝説”は歪曲して語り継がれているーー軍事史研究者・大木毅が語る、巨大な空白を埋める意義
  • 「まさか自分が、と驚き」 コロナ感染の男性に電話取材 熱が上昇、依然続くせき - 琉球新報デジタル

    イメージ写真 「まさか自分が、と驚きしかなかった」。8日に新型コロナウイルスに感染していることが分かった県内30代男性が11日、紙の電話取材に応じ、時折せき込みながら発症の経緯や症状などについて語ってくれた。男性は仕事のため東京出張から戻った後に発症した。「東京でだと思うが、どこで感染したか心当たりはない」と未知のウイルスへの怖さに身を震わせた。 仕事の関係で東京に出張したのは3月28日から30日だった。それから4日後の4月3日にせきが出始めた。それが最初の症状で、すぐに発熱もしたため外部との接触をやめた。 その後熱も高くなり症状は治まらず、厚生労働省が受診の目安として出している「風邪の症状や37・5度以上の発熱が4日以上続く人」に当てはまると思い、6日に保健所に電話した。ただ保健所からのウイルス検査の誘導はなかったため、自ら最寄りの病院を受診した。 すると診察した主治医は検査の必要性を

    「まさか自分が、と驚き」 コロナ感染の男性に電話取材 熱が上昇、依然続くせき - 琉球新報デジタル
  • 【関東・東北】混浴ができる「日帰り温泉」7選!カップルでのお出かけに<2024> |じゃらんニュース

    温泉好きな男女旅行の計画を立てるなら、混浴風呂もプランにくわえてみませんか? 今回は各地にある混浴風呂の中から、源泉100%かけ流しの湯にこだわってご紹介。いずれも日帰りでの入浴ができる温泉ばかりなので、ホテルや旅館での滞在とは別に、観光とあわせて立ち寄ったり、気軽にその土地の湯を存分に楽しめます。 関東、東北エリアへの旅行デートの予定に、ぜひ加えてみてくださいね。 記事配信:じゃらんニュース 酸ヶ湯温泉旅館【青森県・青森市】 総ヒバ造りの約160畳の大浴場。4つの源泉の浴槽がある 「ヒバ千人風呂」は混浴だが、男女別にスペースが分かれている 男女別の洗い場付き小浴場「玉の湯」も 八甲田山の麓標高約900mにある ヒバ造りの広課い大浴場でここだけの混浴体験を。 開湯約300年、国内初の国民保養温泉地に指定された温泉。混浴の大浴場「ヒバ千人風呂」にある「熱湯(ねつのゆ)」のみ、浴槽の床から

    【関東・東北】混浴ができる「日帰り温泉」7選!カップルでのお出かけに<2024> |じゃらんニュース
  • 在宅勤務なのにハンコを押すために出社… | NHKニュース

    急ピッチで在宅勤務を進める企業にとって、ネックとなっているのが印鑑です。契約書に印鑑を押すため、今も出社を迫られる会社もあります。 感染拡大を受け、東京 品川区のIT企業「アステリア」は、代表電話の対応を外部委託したり、社内決裁をすべて電子化したりして、70人の従業員のほぼ全員を在宅勤務に切り替えました。 取引先に対してもこの2か月間、電子契約への切り替えを依頼し、8割の企業を説得できましたが、まだ2割の企業では契約書に印鑑が必要なため、在宅勤務のなか4人の社員が定期的に出社し、書類を作成して印鑑を押す業務を続けています。

    在宅勤務なのにハンコを押すために出社… | NHKニュース
  • 彼氏への誕生日プレゼントならこれ!男性筆者目線で選ぶギフト予算別47選+失敗例3選 - Dear[ディアー]

    大切な人の大切なバースデー。素敵なプレゼントを贈って喜んでもらえたら嬉しいですよね。しかし、男性の好きなものがいまいちよくわからず、プレゼント選びに悩んでしまうことも。折角なら、好みのものを選ぶ方がより彼も喜んでくれますよね。そんな読者の皆さんのお手伝いをすべく、今回は男性目線で欲しいプレゼントを予算別で集めてみました。

    彼氏への誕生日プレゼントならこれ!男性筆者目線で選ぶギフト予算別47選+失敗例3選 - Dear[ディアー]
  • 餃子の王将 溝の口店 極王炒飯を喰らう! - 海老チャーハン と チャーハン は別物?

    K七です。 今日は溝の口の『餃子の王将』へ行きました。 TBS「がっちりマンデー!!」で 『餃子の王将』の店舗別ランキングが放送されて 全国4位の売上が溝の口店でした。 関東では1位だったと思います。 1日100万円くらいの売上だったかな。 平日も休日も 昼も夜も混んでいます。 ピークは行列ができる店です。 残念ながら 海老チャーハンはなかったです。 餃子の王将 極王炒飯 極王炒飯が到着。 具材は、玉子、チャーシュー、レタス、鮭、刻みネギです。 アップ極王炒飯。 具沢山です。 べちゃ系炒飯です。 そこが残念。 今日もごちそうさま。 お腹いっぱいです。 具材の味が楽しくて美味しいですよ! ホームページには、 柔旨焼紅鮭 こだわりの玉子 シャキシャキレタス 豚バラ香味焼き とあります。 お会計 極王炒飯 748円 でした。 べログ 餃子の王将 武蔵溝ノ口駅前店 関連ランキング:餃子 | 武蔵

    餃子の王将 溝の口店 極王炒飯を喰らう! - 海老チャーハン と チャーハン は別物?
  • 聖火ランナー、くまモンはダメ 熊本県打診に組織委「人でない」 - 毎日新聞

    2020年東京五輪の聖火リレーで自治体が推薦枠で地元ゆかりの著名人を推す中、熊県がPRキャラクター「くまモン」の参加を大会組織委員会に打診していたことが分かった。ただ聖火ランナーの参加要件は08年4月1日以前に生まれた「人」。人間ではないくまモンは別の方法で五輪を盛り上げることを模索する。 県によると、くまモンは九州新幹線鹿児島ルート全線開業(11年3月)の1年前にデビュー。肩書は熊の魅力を伝える県の営業部長だが、人間でもクマでもなく年齢も「秘密」だ。組織委は県の打診に対し、今年6月までに要件に満たないと伝えた。聖火を運びながら転ぶなどした場合の危険性も考慮されたようだ。 組織委の担当者は取材に「特例は認められない」との考えを示した。(共同)

    聖火ランナー、くまモンはダメ 熊本県打診に組織委「人でない」 - 毎日新聞
  • News Up 日本人が都心でマンションが買えなくなる? | NHKニュース

    「都心のマンションにはもう手が出せない…」 「オリンピック後もマンション価格は下がらないのでは…」 こんな嘆きの声が多く聞かれるようになりました。実際、公表されたばかりのことしの地価調査でも都内はすべての地点で地価が上昇。これで7年連続です。こうした状況になった要因の1つとしてよく言われるのが、オリンピックを前にした中国人などによる「爆買い」です。しかし、実際にどのくらい買われているのでしょうか? データがなく、当のところはわかりません。販売元などに尋ねても「個人情報なので教えられない」の一点張り。そこで、今回もまた、自力で調べてみることにしました。(社会部記者 藤智充) 中国人など外国人に人気があるとされているのが、地上20階以上のタワーマンション(以下タワマン)です。そこで、過去5年ほどの間に竣工した東京都内のタワマン、85棟をピックアップ。部屋の登記簿をとり、いったいどのくらいの

    News Up 日本人が都心でマンションが買えなくなる? | NHKニュース
  • 立憲主義も表現の自由もまったく理解していない政治屋たち - 読む・考える・書く

    「あいちトリエンナーレ2019」内の企画展「表現の不自由展・その後」の騒動では、立憲主義や表現の自由をまったく理解していない政治屋たちのクズな言動が続出した。 河村たかし まずは河村たかし(名古屋市長)。 ハフィントンポスト(8/2): 河村市長は、少女像が設置されることを7月31日の夜に初めて知ったという。2日正午に同展を視察。その後囲み取材に応じ、「どう考えても日人の、国民の心を踏みにじるもの。いかんと思う」と話し、作品の展示を即刻中止するよう愛知県知事に求めると発表した。 河村は、自分の好悪感情に過ぎないものを「日人の、国民の心を踏みにじるもの」と勝手に一般化し、これを根拠に美術展の展示内容に介入した。しかも公文書で展示中止を要求したのだから、明らかな検閲である。(検閲は事前にやるものだからこれは当たらないという、質を外した矮小化論は却下。) 東海テレビ(8/5): 大村愛知県

  • 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 on Twitter: "東京五輪のボランティアはこんなスタイルでやらされるらしいが、やはり何かの罰ゲームなんだろうな。 https://t.co/swQoBdFrqm"

    東京五輪のボランティアはこんなスタイルでやらされるらしいが、やはり何かの罰ゲームなんだろうな。 https://t.co/swQoBdFrqm

    🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 on Twitter: "東京五輪のボランティアはこんなスタイルでやらされるらしいが、やはり何かの罰ゲームなんだろうな。 https://t.co/swQoBdFrqm"
  • 【書評】ズレずに生き抜く 山本一郎著:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    要するに山一郎氏のです。内容は「『多動力』とか『お金2.0』とか『僕たちはもう働かなくていい』みたいなファンタジービジネスポルノを逆方向にダッシュでグーパンチした」と 思ってます。生々しい現実しか書いてません。文芸春秋オンラインの連載をベースに書かれたですが、けっこう加筆・修正をしており、現代社会の、オッサンの悲哀とか、 仕事のベンチャー業界の闇とか、高齢化社会とか、結婚とか、育児とか、人工知能とか、VTuberになっても人は何物にもなれない的な悲哀とかのコラムです。 さすが文春オンラインで毎度、ランキング1位をとるだけあって、世間的に流行に乗ったネタで、異様な執筆速度で、いろいろ書いててすごいなーと思います。 ただ、文春側の帯の語句や装丁に疑問が残ります。「時代と自分のズレを認識し、希望に変えるための必読書」という帯も誰が考えたんだろう。山一郎のコラムを読んで、「なるほど現実は

    【書評】ズレずに生き抜く 山本一郎著:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
  • 「弊社は派遣社員の方を正社員と同様に扱っております」が全然フェアじゃなくて驚いた。 - Everything you've ever Dreamed

    フェアとアンフェアの違いって何だろう?今日、取引先の担当者の口から「仕事はフェアにやらないといけない」というフレーズが出たとき、そんなふうに思った。 数年前、某企業の工場の社員堂リニューアルに携わったときも、当時の担当者から似たようなフレーズを聞いた。「弊社では、派遣で来て働いていただいている方も、社員と同じ1人のスタッフとして大切に扱っております」と彼は言った。だから社員堂も工場で働く人全員に開放しているのだと。工場見学の際、3~4社の作業着を見かけた。あれは派遣スタッフだったのだろう。依頼された仕事は、生産ライン拡張にともなって予想される増員に対応した堂リニューアル・プランの作成である。何回かの打ち合わせを経て、概案がまとまってきた段階で、精算方法をどうするかになった。そちらの工場では現金と各種カード対応の券売機を使っていた。券売機で発行された券を提供カウンターで事と引き換え

    「弊社は派遣社員の方を正社員と同様に扱っております」が全然フェアじゃなくて驚いた。 - Everything you've ever Dreamed
  • 変わらない街「高円寺」に時代がやっと追いついた - SUUMOタウン

    著者: 神田桂一 突然だが、僕はハイパーメディアクリエイターの高城剛の大ファンである。メルマガも定期購読しているほどだ。その高城剛がある号のメルマガで、こんなことを書いていた。 「今、信頼できる外国人に一番ホットな東京の街はどこだと聞くと、中目黒、そして高円寺だと言います」 僕はここのところ、高円寺は、未来の街の姿のロールモデルなのではないか、と言い続けている。ある意味で、最先端の街なのではないかと。しかし、僕が高円寺を最先端の街だと言っても誰も賛同はしてくれない。だが、高城剛が言っているのだ。頼むから信用してくれ(余計に怪しいか)。ただ、確実に言えることは、今、高円寺の街を歩いていると、外国人の多さにびっくりする。世界から注目されていることは間違いない。 高円寺では、チェーン店がどんどん潰れる 高円寺に長年住んでいて思うのは、高円寺は昔からなにも変わっていない。時代が高円寺に追いついたの

    変わらない街「高円寺」に時代がやっと追いついた - SUUMOタウン
  • メルボルンの宿で海外の洗礼、Wi-Fiのパスが難解すぎる…と思ったらさらにトラップがあった

    リンク Wikipedia 円周率 円周率(えんしゅうりつ)は、円の周長の直径に対する比率として定義される数学定数である。通常、ギリシア文字 πで表される。数学をはじめ、物理学、工学といった様々な科学分野に出現し、最も重要な数学定数とも言われる。 円周率は無理数であり、その小数展開は循環しない。円周率は、無理数であるのみならず、超越数でもある。 円周率の計算において功績のあったルドルフ・ファン・コーレンに因み、ルドルフ数とも呼ばれる。ルドルフは、小数点以下35桁までを計算した。小数点以下35桁までの値は次の通りである。 円周率を表すギリシア 5 users 22

    メルボルンの宿で海外の洗礼、Wi-Fiのパスが難解すぎる…と思ったらさらにトラップがあった
  • ロシアの「イルカ」スパイを発見か ノルウェー沖 - BBCニュース

    ノルウェーの北極海沖で発見されたロシア製のハーネスを付けたシロイルカが、ロシア海軍に訓練されたものである可能性が高いと、ノルウェーの専門家が指摘している。 海洋生物学者のオードン・リカルドセン教授によると、このハーネスには小型カメラホルダーが取り付けられており、ラベルからサンクトペテルブルクのものだと判明した。このハーネスは、ノルウェーの漁業従事者の手で外されている。

    ロシアの「イルカ」スパイを発見か ノルウェー沖 - BBCニュース
  • 悠仁さまの学校の席に包丁 何者かが侵入か | NHKニュース

    秋篠宮ご夫の長男の悠仁さまが通われる東京・文京区にある中学校で、26日、悠仁さまの席に包丁2が置かれているのが見つかりました。警視庁は、防犯カメラの映像などから、何者かが工事業者を装って学校内に侵入したとみて捜査するとともに、警備態勢を強化することにしています。 包丁はポールのようなものにくくりつけられていて、悠仁さまと隣の生徒の席の間にまたがるように置かれていたということです。 当時は教室の外で授業が行われていて、教室内は無人だったということで、26日、最寄りの警察署に届け出があったということです。 警視庁が防犯カメラの映像などを調べたところ、26日の正午ごろにヘルメットをかぶって青色っぽい上下の服を着た中年くらいの男が工事業者を装って侵入する姿が映っていたということです。 学校に入る際に訪問用の受付は通っていないとみられ、警視庁は、建造物侵入などの疑いで捜査を進めています。 また、

    悠仁さまの学校の席に包丁 何者かが侵入か | NHKニュース
  • パンチとキック

    「キック!」と言いながらパンチするよりも「パンチ!」と言いながらキックする方が強そうだと思った。普通はキックの方が強いから。 ただ、問題はそんなに簡単ではないことにすぐ気づいた。 「パンチ!」と言いながらパンチする場合と「キック!」と言いながらパンチする場合ではどちらが強いのか、あるいは「キック!」と言いながらキックする場合と「パンチ!」と言いながらキックする場合ではどちらが強いのか、という問題も当然あるからだ。 「パンチ!」と言いながらパンチする(あるいは「キック!」と言いながらキックする)方が強い派も当然いると考えられる。 なぜこの主張がそれなりに説得力を持つかというと、自分の動作(パンチ)と掛け声(「パンチ!」)が完全に連動しているからだ。動作と言葉が合わさり、そこに迷いはない。迷いがないということは動きに無駄がないということだ。確信を持った強さだ。 一方、「キック!」と言いながらパ

    パンチとキック
  • 斜にかまえる、かまえないを1分ごとに切り替えるとどうなるか

    むかしからなんでも斜にかまえるクセがある。 行列を見ては「よく並ぶねえ」と思い、流行りの曲を聞いては「これが流行ってんのね」と少しうがった目で見てしまうのだ。 そこでふと「斜にかまえる」「かまえない」を意識的に切り替えるとどういう感情になるのか気になった。実験してみます。 やり方 簡単にやり方を説明すると ①何かモノなどを目の前に置く ②それに対し、1分間は斜にかまえ、もう1分間は斜にかまえずに感想を言う。これだけだ。 ちなみに「斜にかまえる」を辞書で調べると、「物事に正対しないで、皮肉やからかいなどの目で見ること」とある。 わかりやすく言えば、1分間は皮肉めいた目で見て、1分間は素直に感想を言ったり肯定してみたりする実験である。 ひとりじゃ心もとないので、今回は後輩と一緒にやることにした。 後輩の郡司さん(左)と山宮さん(右)。二人とも斜にかまえがちな性格を自覚しているそうだ。 とりあえ

    斜にかまえる、かまえないを1分ごとに切り替えるとどうなるか