タグ

技術に関するdapadiのブックマーク (55)

  • スマホUI考(番外編) なぜ機能追加をし続けるとアプリが破綻するのか? | fladdict

    この写真は、アーミーナイフの名門ウェンガー社のジャイアントナイフという最高級ナイフである。141の機能を持つ、ギネス認定もされた厚さ24cm、重量1.3kgの世界で最も高機能なナイフだ。トップメーカーが自社製品の全機能を1つに集約したこの製品こそが、機能拡張の行き着く先を指し示している。 なぜ適切な機能追加であっても、機能を追加しつづけることで破綻をするのか?エントリは、「スマホUI考(番外編) 顧客やユーザーの要望に全て対応すると、アプリは99%破綻する」の続きになる。 エントリでは以下の4つの側面から、機能を追加するリスクを考える。まず第一に「選択肢の数が必ずしも善ではないこと」。次に「人間の判断力は使うほど消耗すること」。そして「画面スペースが有限のリソースであること」。最後に「どんなに機能を増やしても、一画面で強調できるものは限られていること」。これらの4つは全て、機能追加が最

    dapadi
    dapadi 2013/08/14
    アプリに限らない話で、今まさにこういう状況に悩んでいます。機能を足せば足すほど柔軟さが失われていく。
  • プロジェクトの失敗はスタート時点にあり。キックオフ前に、ミッションマップを作ろう。 - モチベーションは楽しさ創造から

    あなたは、プロジェクトをスタートするに当たって、まず何を行うでしょうか? PMBOK(ピンボック)など、プロジェクトマネジメントの手法も使ってはいたのですが、私には複雑すぎて、実用にて使いこなすことができませんでした。 そこで最近、私はある1つの事を必ず行うことにしています。(私は、これをミッションマップと読んでいます。) それは、ドラッカーが、コンサルティングを行う際に当たってまず行うという5つの質問について、話し合うという事です。 経営者に贈る5つの質問 作者: P.F.ドラッカー,上田惇生出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2009/02/20メディア: 単行購入: 6人 クリック: 37回この商品を含むブログ (17件) を見る5つの質問は実にシンプル。 1.あなたの会社(プロジェクト)のミッションは何か? 2.あなたの会社(プロジェクト)の顧客は誰か? 3.あなたの会社

    プロジェクトの失敗はスタート時点にあり。キックオフ前に、ミッションマップを作ろう。 - モチベーションは楽しさ創造から
  • 備えも訓練も吹き飛ばした判断ミス 原子力防災技術者が語る福島原発事故の深層(その2) | JBpress (ジェイビープレス)

    原子力防災の元実務技術者である永嶋國雄さん(71)へのインタビューをお届けしている。永嶋さんの名前を教えてくれたのは、『原子力防災』の著者、松野元さんだった。永嶋さんは、松野さん同様、原発事故に備えた防災システムの設計に関わり、危険を警告していた人物で、『原子力防災』の共著者にもなるはずだった。 政府は巨額の予算を投じて、原子力発電所のシビアアクシデントに対する防災システムを構築していた。しかし、3.11ではそうしたシステムがまったく生かされなかった、という話を前回聞いた。今回は、国が実施していた「原子力総合防災訓練」の欠陥や、事故発生後に官邸と現場で積み重なった判断ミスなどについて話を聞いた。 避難範囲を10キロ圏内に抑え込むべきだった東電の責任 ──国は「原子力総合防災訓練」を3年に1回やってるはずなんですよ。2008年には福島第一原発でやってるんです。菅内閣の閣僚だって2010年に浜

    備えも訓練も吹き飛ばした判断ミス 原子力防災技術者が語る福島原発事故の深層(その2) | JBpress (ジェイビープレス)
    dapadi
    dapadi 2012/10/20
    烏賀陽さんのこの連載は欠かさずに読んでますが、なんでこうなってしまったのかは未だによくわからない。東電はもっときちんと情報公開すべき。
  • ホンダの芝刈りロボ「Miimo」、欧州で発売へ

    dapadi
    dapadi 2012/08/24
    芝生がそこにあるのに芝刈りができひんようになるなんて!という声もあります。でもちょっとお休みしたいときにはいいかも。日本でも販売してほしいです。現物見たいな。
  • ソフトウェア開発プロジェクトをとりまく6つの誤解〜プログラミングを経験しないとわからないこと | Social Change!

    続きを書きました → 伝えなければ伝わらないという当たり前の話 ソフトウェア開発に関する相談を受ける中で、どうもソフトウェアというものの特性について誤解をされているな、という思いを持つことがあります。 そうした場合、聞いてみるとプログラミングの経験が無かったり、殆どプログラミングには携わったことがないという方が多いです。 ソフトウェアを開発しようとするならば、ソフトウェアという特性をよく知った上で、プロジェクトは運営した方が良いし、うまくいくはずです。そしてソフトウェアならではの特徴を知るのに、プログラミングの経験はとても重要です。 この記事では、プログラミング経験の無い方が陥ってしまいがちな、ソフトウェア開発にまつわる誤解について考えてみました。 Harry Potter is Ready for Divination / weekbeforenext 誤解:既にあるソフトウェアを流用し

    ソフトウェア開発プロジェクトをとりまく6つの誤解〜プログラミングを経験しないとわからないこと | Social Change!
    dapadi
    dapadi 2012/08/13
    ソフトウェア開発に関わるみんなが困っているポイントをするどくまとめてはるなぁ。続編ではこのことを受けて開発者がどう振る舞うべきかにも言及されています。難しいことやけど、がんばるかぁ。
  • 「壊れない」ことにされていた原発の格納容器 このまま事故調査報告が出たら世界の笑いものに | JBpress (ジェイビープレス)

    前回、前々回に続いて、松野元さんの著書『原子力防災』が5年先立って予言していた福島第一原発事故の放射能災害について3回目の報告を続ける。 初めに、ここまでの記述を振り返っておく。 【前々回】 「ERSS/SPEEDIは手動でも使えた。避難の方向と範囲は手計算で指定できた」 「避難のタイムリミットと範囲も手計算ではじき出せた」 =3月11日午後4時35分の福島第一原発から政府への「原子力災害対策特別措置法15条通報(全交流電源喪失)」から25時間以内に30キロ内は退避させる。 =30キロ内には南相馬市や飯舘村南部が入る。 【前回】 「オンラインでERSSへの現地情報が途絶した後でも『全交流電源喪失事故』のような過酷事故の進展を、原子炉ごとにシミュレーションしたバックアップシステムPBSが使えたはずだ。安全保安院はそれをしなかった」 つまり「法律とシステム、マニュアルが正しく使われていたら、南

    「壊れない」ことにされていた原発の格納容器 このまま事故調査報告が出たら世界の笑いものに | JBpress (ジェイビープレス)
    dapadi
    dapadi 2012/07/14
    福島原発事故の本質。
  • 鳥取市協働による芝生化マニュアル(案)を作成しました。|鳥取市

    鳥取市では、公園・広場等の芝生化事業「鳥取市協働による芝生化」に取り組んでいます。 地域の方々との協働により、低コスト・低管理による公園・広場の芝生化を行っています。 このたび、市における公園・広場などの芝生化の推進を目的として「鳥取市協働による芝生化マニュアル(案)」を作成しました。 マニュアルを参考にしていただき、芝生化の検討を進めていただきますようお願いします。 【協働による芝生化】 地域の方々との協働により各公園・広場などの芝生化を行います。 芝の植えつけ、芝刈りなどの管理は地域の方々、苗や肥料等、材料などに係る負担を市が行います。 「鳥取市協働による芝生化取り組み方針」(PDF 187KB) 「鳥取市協働による芝生化マニュアル(案)」(PDF MB1066KB)

    dapadi
    dapadi 2012/07/11
    鳥取市さんが公園・広場の芝生化推進のためのマニュアルを作成されたようです。市と市民が協働で芝生化を進めていくようですね。
  • 緑のなかのコワーキングスペースも誕生!野生植物の階層をデザインして“究極の庭”を作る「Future Garden」[マイプロSHOWCASE]

    緑のなかのコワーキングスペースも誕生!野生植物の階層をデザインして“究極の庭”を作る「Future Garden」[マイプロSHOWCASE] 2012.04.24 杉 恭子 杉 恭子 みなさんは“庭”という言葉からどんな空間をイメージしますか? 季節ごとに咲く花を眺めたり、家族や友人とおしゃべりやバーベキューを楽しんだり。いわば、居住空間の延長線上にある「見る」「居る」ための空間ではないかと思います。 ところが、「Future Garden」の道端慶太郎さんのお話からは、「動く」「遊べる」「使える」「べる」「楽しむ」とアクティブな動詞がどんどん飛び出してくるのです。 道端さんが作ろうとしているのは、野生の動物や昆虫を呼ぶことができ、何もしなくても自然に豊かな実りをもたらす“究極の庭”。でも、いったいどうすればそんな庭を作ることができるのでしょう? 植物の階層をデザインするというアイ

    緑のなかのコワーキングスペースも誕生!野生植物の階層をデザインして“究極の庭”を作る「Future Garden」[マイプロSHOWCASE]
    dapadi
    dapadi 2012/05/01
    おもしろいなー。環境をデザインしてはるんやね。カフェにいっぺん行ってみたい。
  • 「子どもの頃から日本伝統のホンモノに触れてほしい」という思いからつくられたベビー・キッズブランド「和える-aeru-」[マイプロSHOWCASE]

    「子どもの頃から日伝統のホンモノに触れてほしい」という思いからつくられたベビー・キッズブランド「和える-aeru-」[マイプロSHOWCASE] 2012.04.09 a Piece of Social Innovation a Piece of Social Innovation 甲斐 かおり 甲斐 かおり 「和える」とは「混ぜる」とは微妙に違い、もとの素材の良さを生かして合せるという日独特のコトバ。この「aeru」という名が表すように、昔ながらの日の伝統技術と、現代の新しいセンスの両方を取り入れたベビー・キッズブランドが誕生しました。 発起人の矢島里佳さんが、雑誌の取材のために全国各地の職人さんの元を周るようになったのは大学生の頃。どんどんその世界の魅力にハマり、伝統技術を生かしたベビーグッズをつくることを思い付きます。 2012年3月30日に発売になった「藍染出産祝いセット」

    「子どもの頃から日本伝統のホンモノに触れてほしい」という思いからつくられたベビー・キッズブランド「和える-aeru-」[マイプロSHOWCASE]
    dapadi
    dapadi 2012/04/13
    本藍染めの出産祝いセット。ええとこ突いてはるなー。ブランド全体のデザインもすばらしい。
  • これからの「原発」の話をしよう

    dapadi
    dapadi 2012/03/22
    トリウム溶融塩炉は軽水炉よりも安全性は高いようですが、放射性廃棄物は発生するようですので、そこがなぁ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The RAW Dating App aims to shake up the dating scheme by shedding the fake, TikTok-ified, heavily filtered photos and replacing them with a more genuine, unvarnished experience. The app…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    dapadi
    dapadi 2012/03/21
    すげー、飛んだ!と思うと同時にこんな芝生の広場が向こうでは当たり前なんやなぁと思った。ええな。
  • いい家具を職人と一緒に100年以上受け継いでいくサイクルを作る「家具町工房」見てきた。3/24オープン - 枚方つーしん

    いい家具を職人と一緒に100年以上受け継いでいくサイクルを作る「家具町工房」見てきた。3/24オープン 3月24日に枚方家具団地に「家具町工房(かぐまちこうぼう)」という工房がオープンします。 それがただの工房じゃなくて、いい家具と永くつきあう取り組みの一環だとのこと。そら一体どういうこっちゃということで今日(3月13日)行われた内覧会に参加してきました。詳しくレポートしちゃいます! 場所は家具町2丁目。外観は倉庫みたいな感じですね。 国道1号線の家具団地交差点から家具団地をまっすぐ進んで枚方信用金庫をこえたぐらいのところにあります(→Googleマップ)。 入り口にはデッキが作られています。どうでもいいですがチャリンコで来たのはカズマ@ひらつーだけでした(写真左)。 むむ、おしゃれなテーブルと椅子が。 では中に入ります。 おおっ、なんかスゴそうな機械が色々ある!と思いつつ説明が始まったの

    いい家具を職人と一緒に100年以上受け継いでいくサイクルを作る「家具町工房」見てきた。3/24オープン - 枚方つーしん
    dapadi
    dapadi 2012/03/13
    地元で始まったサスティナブルな試み。うまいこと広まってほしいなー。
  • 「日本のホタル」:幻想的な写真が世界で人気

  • A4三つ折りにミウラ折り、覚えておくと便利な「紙の折り方」 - はてなニュース

    A4用紙を三つ折りにする際など、「もう少しキレイに折れたらいいのに……」と思ったことはありませんか?手紙や地図の上手な折り方、1枚の紙を折るだけでできるCDケースなど、便利な“紙の折り方”を紹介します。 ■ “手紙”の折り方いろいろ 手紙を三つ折りにしようとしたものの、上手くいかず余計な折り目を付けてしまうことはよくあります。一発でキレイに折る方法はないのでしょうか? ▽ A4用紙もキレイに三つ折り 便利な「手紙の折り方」を試してみた - はてなニュース 上記エントリーでは、封筒がないときにも便利な折り方や相手が開封した際に読みやすい折り方のほか、“A4用紙を三つ折り”にするコツを紹介しています。同じ大きさの紙を1枚用意し、折るほうの紙を縦に置き、その上にもう1枚の紙を横にして左上の角を合わせるように置きます。すると下の紙のおよそ1/3がはみ出すので、折る際の目安になります。 ■ 地図に便

    A4三つ折りにミウラ折り、覚えておくと便利な「紙の折り方」 - はてなニュース
    dapadi
    dapadi 2011/11/16
  • 選手と観客の思いが一体化する、石川遼が考える理想のコース。(雨宮圭吾)

    10月23日のブリヂストンオープン最終日。9番からの3連続バーディでは、すべてのショットをピンそば1mに絡め、ギャラリーの歓声を誘うも、6バーディ、3ボギー、1ダブルボギーの70で回り、通算4アンダー23位タイで大会を終えた 最初は何を言ってるのだろうと思った。 10月中旬に行われたブリヂストンオープンの練習日のこと。ラウンドしながらグリーンで球を転がしてた石川が突然「見えるー?」と大きな声を出した。すると少し離れた場所にいた石川のスタッフが「うーん、ぎりぎり」と返した。 スタッフがいた場所はグリーンの周りにある立ち見スタンド。グリーン面が見えにくい砲台グリーンの不便さを解消するため、急ごしらえで用意されたものらしかった。石川はそこに立ったギャラリーの目線、選手のパットがしっかり見えるかどうかを、自らのラウンドついでに確認していたのだった。 そんなことをする選手はもちろん普通はいない。なん

    選手と観客の思いが一体化する、石川遼が考える理想のコース。(雨宮圭吾)
    dapadi
    dapadi 2011/11/13
    ほんまもんのプロは若かってもなにを味方に付けるのが大事なのかをわかっとるのやね。
  • 地球ぐるみでモノを作る「パーソナル・ファブリケーション」、ネットでいえば何年?

    地球ぐるみでモノを作る「パーソナル・ファブリケーション」、ネットでいえば何年?:遠藤諭の「コンテンツ消費とデジタル」論(1/4 ページ) 「生活の中で使うモノなのに、ピッタリのモノがない」という経験をもつ人も多いのでは。そんな人にオススメなのが、地球ぐるみでモノを作る「パーソナル・ファブリケーション」。この言葉そのものは目新しくないが、これから新しい世界が広がりそうな気配が漂っているのだ。 「遠藤諭の『コンテンツ消費とデジタル』論」とは? アスキー総合研究所所長の遠藤諭氏が、コンテンツ消費とデジタルについてお届けします。やディスクなど、中身とパッケージが不可分の時代と異なり、ネット時代にはコンテンツは物理的な重さを持たない「0(ゼロ)グラム」なのです。 記事は、アスキー総合研究所の所長コラム「0(ゼロ)グラムへようこそ」に2011年7月20日に掲載されたコラムを、加筆修正したものです。

    地球ぐるみでモノを作る「パーソナル・ファブリケーション」、ネットでいえば何年?
    dapadi
    dapadi 2011/10/23
    物理的なモノをオープンソースソフトウェアのように作り上げることができるようになってきたと。株式会社人間の「スイス」プロジェクトもこの流れの亜流みたいなもんなんかな。
  • 芝生、根残しても除染可能…学会が実験結果公表 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原発事故の影響で放射性セシウムが付着した芝生地の除染について、日芝草学会(部・東京)は、芝生を根こそぎ剥ぎ取らなくても、地表から1センチほどの「サッチ層」と呼ばれる枯れ葉などの堆積部分までを除去することで、放射性セシウムの9割を取り除けるとの実験結果を公表した。 根茎を残すことで、芝生の再生も可能だという。 実験は、東京農業大の水庭千鶴子講師や日環境調査研究所のメンバーらが今年7月、福島市の住宅の庭で実施した。芝生の根茎を残し、「サッチ層」までを除去したところ、地表から1分間に放射される放射線量は約3500cpmから約600cpmに減少。約400cpmと仮定される自然放射線量を差し引き、放射性セシウムの約9割を取り除いたとの結果が出た。 また、放射性セシウムの大半がサッチ層に滞留していることや、新葉に移行することがほとんどないことも確認したという。

    dapadi
    dapadi 2011/10/08
    これは重要な報道です。ちなみに詳しい資料はこちらに。http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsts/events/110930fukushima.htm
  • オフェンシブな開発〜「納品しない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来 | Social Change!

    定期的にSI業界が終わったという話が出ますが、当にそうでしょうか。終わるべきは一括発注・請負のディフェンシブなビジネスモデルです。受託はなくなることはありません。ソフトウェアの開発を、他の業界のアナロジーで考えるのではなく、正面から取り組んだビジネスモデルについて語っています。 ディフェンシブな開発 今から5年前に、SI業界における多くの問題の原因がそのビジネスモデルにあるという「ディフェンシブな開発〜SIビジネスの致命的欠陥」という記事を書きました。SIにおけるビジネスモデルは、発注者とベンダーはあらかじめ決めた金額と要件の中で納品と検収を目指すため、利益を出すためには双方がリスクを取らずに「守り」に入る必要があります。その結果、顧客にとって価値を産むかどうかよりも決められた要件通りに作られることを重視することになってしまいます。人月という単位であらかじめ決めるとなれば、単価の安い下請

    オフェンシブな開発〜「納品しない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来 | Social Change!
    dapadi
    dapadi 2011/10/04
    こちらも新しいビジネスの考え方。ソフトウェアがどんどん複雑になっていく中で、今までと同じやり方を続けることに対する危機感は自分としても持っていますが、どう実行するか。参考にさせていただきます。
  • Domain Details Page

    dapadi
    dapadi 2011/10/04
    ちょうどダイエット再開しようとしてるところで、なかなかナイスなエントリー。参考にさせていただきますっ!
  • 甘味料で一度に40軒分の熱を運ぶ、大阪発の新しい都市エネルギー利用法

    甘味料で一度に40軒分の熱を運ぶ、大阪発の新しい都市エネルギー利用法:スマートグリッド(1/2 ページ) 焼却炉は発電所としての機能をもつ都市内の重要なエネルギー拠点だ。焼却炉の欠点は、発電機を動かした後に残る200℃以下の熱をほとんど無駄に捨ててしまうことだ。川崎重工業と大阪ガスが大阪の地方自治体とともに始める取り組みは興味深い。ゴミ焼却場で得た低温の熱を甘味料を用いて需要家まで輸送する実証実験を開始する。 太陽光発電や風力発電以外にも、利用できる新エネルギーがある。燃焼熱だ。 国内で消費するエネルギーのうち、熱エネルギーの占める割合は高い。経済産業省資源エネルギー庁がまとめた「エネルギー白書2010」によれば、オフィスビルのエネルギー消費のうち、熱源が約31%を占める。空調や給湯など熱の形でエネルギーを利用する場合、国内の多くの都市では、ガスや電力を使って水や空気を加熱している。家庭で

    甘味料で一度に40軒分の熱を運ぶ、大阪発の新しい都市エネルギー利用法
    dapadi
    dapadi 2011/10/02
    熱っていろんなところで発生してるけど消えていくばっかりやから、なんか活用できる方法ないんかなと思ってたんですが、こうやって運ぶことができるんですねぇ。