タグ

2018年8月15日のブックマーク (2件)

  • GASのWebアプリケーションでクライアント側JavaScriptを使うための基礎知識 | 隣IT

    GASユーザーかつHTMLページ・CSS初心者向けにWebページの作り方の基中の基を解説していきます。まず、その最初の一歩として、GASで最も簡単なWebページを作成して公開する方法をお伝えします。 面倒なサーバーの準備も不要、しかも無料…。 社内用アプリケーションとかちょっとしたツールを作る上で、どうしても必要になる技術があります。 それは、クライアント側のJavaScriptです。 クライアント側、つまりブラウザで動作するJavaScriptを使いこなすことで、作成したWebページに動きをつけたり、リアルタイムで更新や計算をしたり、さまざまなことが実現できるようになります。 このシリーズでは、はじめてクライアント側JavaScriptを動かすところからスタートし、人気急上昇中のフレームワークVue.jsを使ってWebアプリケーションを作成する方法を紹介していきます。 初回となる今回

    GASのWebアプリケーションでクライアント側JavaScriptを使うための基礎知識 | 隣IT
  • スピード感重視なのでテストは書かない。テストはなぜ開発を遅くするか - Qiita

    あまりにバズってしまったので、前書きを追加 ここまでバズってしまって正直すまんかった。 この記事はもともと愚痴記事をマイルドにして投稿しただけなので「テストを勧める」とか「テストを信奉する」とかそこまで強い意図は特にありません。(私がテスト好きなのは否定しません) 「テスト書こう」に対して「そんなコストはない」と言いながら、いろいろ問題が生じる現状を愚痴りたかっただけです。愚痴るだけだと生産性がないから、なんでこんなに認識が違うんだろうと原因を考えた結果、テストを書くことに対する技術で実際にコストが大きく異なるなと気づいて書いた次第です。 この記事の対象は「テストを書く技術がなく、テストを書く気がない」組織に所属する人です。 アジャイル開発において「テストコードは当然」なのか?という記事で(私の記事をきっかけとして)テストコードの「徹底」とか「カバレッジ100%」とかを批判し、トレードオフ

    スピード感重視なのでテストは書かない。テストはなぜ開発を遅くするか - Qiita