タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (79)

  • 「後期高齢者VTuberグループ」爆誕 実年齢85歳の美少女がデビュー 「チャンネル登録してくれんかのう」

    バーチャルコンテンツの制作支援などを手掛けるOTAGROUP(広島市)は12月7日、後期高齢者で構成されるバーチャルYouTuber(VTuber)グループ「メタばあちゃん」のプロジェクトを開始したと発表した。まずは85歳の女性が“中の人”を務めるVTuber「ひろこ」さんがデビュー。「75歳以上の女性」「認知症の診断を受けていない」などを条件に、新メンバーの募集も始めた。 デビューしたひろこさんは広島県出身。「バカ孫に勧められてVTuberデビューした。若いころにできなかったことをメタばあちゃんとして実現してくれと言われたので、暴れてやります」(ひろこさん)という。

    「後期高齢者VTuberグループ」爆誕 実年齢85歳の美少女がデビュー 「チャンネル登録してくれんかのう」
  • LINEアカウントを簡単に引き継ぐ方法と、やってはいけないこと

    スマートフォンの機種変更をするとき、LINEのデータ移行に不安を感じたことはありませんか? LINEはデータ移行を行うために準備をする必要があり、十分に準備ができていないと正しくデータが引き継げない場合があります。今回はLINEの引き継ぎ機能である「かんたん引き継ぎQRコード」と、引き継ぎ機能を使うために必要な準備を解説します。 LINEの引き継ぎ機能を使うには、人認証のためにLINEアカウントのユーザー情報の登録が必要。今までやりとりした過去のトーク履歴が消えてしまうことが心配な方は、トーク履歴のバックアップも取っておこう まずは引き継げる/引き継げないデータを確認しよう LINEではアカウントの移行だけで、引き継げるデータと引き継げないデータがあります。「友だちリスト」「グループ」「自分のプロフィール情報」など、アカウントに設定しているデータは引き継ぐことができます。 iPhone

    LINEアカウントを簡単に引き継ぐ方法と、やってはいけないこと
  • WSL(Windows Subsystem for Linux)が1.0に Microsoft Storeから提供へ

    Microsoftは11月22日(現地時間)、これまでプレビューとして提供してきたアプリ版の「Windows Subsystem for Linux」(WSL)を、バージョン1.0.0として正式リリースすると発表した。GitHubで公開しており、Microsoft Storeでは12月半ばにリリースする計画だ。 正式版はWindows 11だけでなく、Windows 10でも利用可能(いずれも最新版への更新が必要)だ。「Windows 10ユーザーは、systemdなど、WSLの最新機能をすべて利用できる。GUIアプリにも対応する」。正式版からは従来のWindowsのコンポーネントとしての提供はなくなり、Microsoft Storeからダウンロードすることになる。 現在WSLには多数のディストリビューションが混在している。アーキテクチャが異なるWSL 1とWSL 2があり、また、コンポ

    WSL(Windows Subsystem for Linux)が1.0に Microsoft Storeから提供へ
  • iPhoneをMacのWebカメラにする「連携カメラ」 実際に試して分かったこと

    ついにiPhoneMacのWebカメラにできる日がやってきた――。 コロナ禍で新生活様式になって以降、会議などはわざわざ出社せず、オンラインで済ませるのが当たり前となった。そんな中、PC内蔵のインカメラだと、画質がいまいちで不満を覚えている人も多いのではないだろうか。 そこで活用したいのが“iPhoneのWebカメラ化”に欠かせない機能だ。 連携カメラの対応機種と、利用前に準備すること それは「連携カメラ」という機能。これはMaciPhoneを近づけるだけで、MaciPhoneを自動認識し、iPhoneMacのWebカメラ代わりになるものだ。初回はチュートリアルが自動で表示されるのでその指示に従えばよく、次回以降にもしiPhoneをカメラとして使い始められない場合は「メニュー」か「その他の設定」から「iPhone」を選択する。 2022年11月1日時点で国内ではベルキンの「Belk

    iPhoneをMacのWebカメラにする「連携カメラ」 実際に試して分かったこと
  • 新しい時代の選択肢! ChromebookとGoogle Workspaceでハイブリッドワーク環境を構築する方法

    新しい時代の選択肢! ChromebookとGoogle Workspaceでハイブリッドワーク環境を構築する方法:ハイブリッドワーク時代のビジネスPC選定術(第3回)(1/3 ページ) 前回の記事では、従来の業務環境から大きな変化を伴うことなくハイブリッドワークを行う方法として、Windows PCWindows 10/11)と「Microsoft 365 Business Premium」を組み合わせる方法を紹介した。 →「Microsoft 365」でWindows PCを快適に! 利用者も管理者もスマートなハイブリッドワークを実現する方法 前回でも少し触れたが、Windows PCMicrosoft 365 Business Premiumの組み合わせでは、初期導入コストが少し高く付きやすい。また、管理者にはWindowsの管理に関する知識も求められる。 もしも企業や組織で使っ

    新しい時代の選択肢! ChromebookとGoogle Workspaceでハイブリッドワーク環境を構築する方法
  • ゲームシステムを高速化する社内ノウハウを無償公開 Unityエンジニア向けに サイバーエージェント

    パフォーマンスチューニングとは、ゲームシステムのパフォーマンスを引き出せるよう、CPUやメモリなどを調整すること。モバイルゲーム開発において、重要な工程であるが必要な知識が幅広く、体系的な学習が難しいという問題があった。同社ではこれを解決するために同書籍を作成。社内のUnityエンジニアに配布したと7月に発表していた。 社外への公開を決めた理由について同社は「内容は十分に汎用的であらゆるモバイルゲーム開発で役立つ知識がまとまっている。モバイルゲーム業界全体としてよりオープンでより良いモノ作りができる環境づくりの一助となればと、無料で公開を決めた」と説明している。 オープンソース化の理由については「パフォーマンスチューニングは、端末の性能向上などにより、年単位の短いスパンで知識をアップデートする必要がある。オープンソース化することで、社内外問わず、古い内容を指摘し合い、新しい知識を教え合う動

    ゲームシステムを高速化する社内ノウハウを無償公開 Unityエンジニア向けに サイバーエージェント
  • 「Meta Quest 2」、8月1日から2万円以上の値上げ

    米Metaは7月26日(現地時間)、スタンドアロンVRヘッドセット「Meta Quest 2」の値上げを発表した。128GBモデルは現在の3万7180円から5万9400円に、256GBモデルは4万9280円から7万4400円にと、それぞれ2万円以上の値上げだ。8月1日からこの価格になる。また、周辺機器の価格も「改定」するとしている(具体的な新価格は不明)。 8月1日~12月31日にMeta Quest 2を新規購入し、「Beat Saber」を有効にしたことがないアカウントで2023年1月31日までにデバイスを有効にすると、その日から2週間、このVRリズムゲームを無料でダウンロードできる。Beat Saberのダウンロード価格は2990円だ。 Metaは値上げの理由を「VRエコシステムの発展のため」の「長期的な投資を続け、業界最高レベルのハードウェア、アクション満載のゲーム、そして真の次世

    「Meta Quest 2」、8月1日から2万円以上の値上げ
    darupants
    darupants 2022/08/09
  • AWSの主要サービスをローカルでエミュレート 「LocalStack」正式リリース

    この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「AWSの主要サービスをローカルでエミュレート、「LocalStack」が1.0に到達」(2022年7月25日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 LocalStackを利用することで実際のAWSにアクセスすることなくローカルの環境で開発やテストを行えるようになるため、迅速な開発サイクルの実現やAWSの利用コスト削減などが期待できます。 LocalStackはオープンソースですが、無料で使える「Community」版では基的なAPI群が利用可能、月額28ドルからの有償となる「Pro」版では全てのAPIが利用可能。さらに上位の「Team」版と「Enterprise」版も用意されています。 AWSの主要サービスをエミュレート LocalStackでエミュレートできるAWSのサービスは、「Amaz

    AWSの主要サービスをローカルでエミュレート 「LocalStack」正式リリース
  • PayPayで機種変更する方法 残高などは引き継げる?

    PayPayユーザーで、古い端末から新しい端末へ機種変更した場合、どうすればいいのか分からない人も多いだろう。そこで機種変更した場合、新端末で引き続きPayPayを使う方法を紹介する。 方法は大きく2通りある。 再度ログイン 1通り目は再度ログインする方法。古い端末でログアウトし、新端末にPayPayをインストール後、PayPayに登録した携帯電話番号とパスワードでログインすることで、引き続きPayPayを使える。PayPayアカウント作成の際に、Yahoo! JAPAN ID、ソフトバンク、Y!mobile携帯電話での回線認証を利用した場合は、同じ方法でログインし直す必要がある。 それを終えれば、PayPayの(残高などを含む)情報を引き継ぐことができ、これまで通りPayPayを使える。 携帯電話番号を変更した場合 上記はあくまでも同じ電話番号のまま、端末だけを変えた場合に有効な方法だ。

    PayPayで機種変更する方法 残高などは引き継げる?
  • 5Gで急激な盛り上がりを見せる「オープンRAN」とは一体何なのか

    ネットワーク仮想化などと同様、5Gで急速に注目が高まっている「オープンRAN」。基地局などの無線アクセスネットワーク(RAN)の仕様をオープンなものにして、異なるベンダーの機器を接続してネットワークを構築できる仕組みなのだが、なぜ今、RANのオープン化が必要とされているのだろうか。 インタフェース共通化で機器の選択に自由を 楽天モバイルが「完全仮想化」を打ち出して携帯電話事業に参入したこともあり、携帯電話のネットワークの機能を汎用(はんよう)のサーバとソフトウェア技術で実現する仮想化技術は比較的知られるようになってきた。だがここ最近、その仮想化と並んで携帯電話のネットワークに大きな変化をもたらしているのがオープン化、より具体的には基地局を主体に無線通信処理を担うRAN部分のオープン化である。 RANは一般的に端末との無線通信を担うRU(Radio Unit)と、無線信号を処理するDU(Di

    5Gで急激な盛り上がりを見せる「オープンRAN」とは一体何なのか
    darupants
    darupants 2022/04/25
  • 起動しないMac miniをChromebook化して家庭円満に

    2021年7月に、「Windows 11に見捨てられたPCChromebook化して幸せに」という記事を書いた。当時はさまざまなパソコンで動作できるChromium OSベースのOS「CloudReady」をご紹介したことで、日でもちょっとだけ認知が上がったものと思われる。 Windows 11に見捨てられたPCChromebook化して幸せに あのときインストールしたドンキの激安ノートこと「MUGAストイックPC3」は、その後長女のアカウントでもう一度インストールし直して、この春高校を卒業する娘にあげた。 渡した途端バリバリにタイプして何やら長文を書いていたので、こっちがびっくりした。小学校の頃からChromebookを与えていたものの、高校では全然使ってなかったのだが、使い方は忘れなかったようだ。 そしてまた最近、古いPCを再生する方法が出てきた。GoogleWindows P

    起動しないMac miniをChromebook化して家庭円満に
  • 10年落ちMacBook AirをChrome OS Flexで現役Chromebookにしてみた

    私は古いPCは結構処分してしまうんですが、筋金入りのマカーである夫は使わなくなったApple製品も大変いい状態で保存しています(Macintosh Plusも電源を入れれば動く)。この10年前のMacBook Airも十分使える状態です。でも、Big SurでmacOSのアップデート対象からはずれたので、引退してもらっていたのでした。 MacBook AirをChromebook化するために必要なのは、 MacBook Air(人) Flexのブータブル(起動できる)USBメモリにするためのUSBメモリ(容量は8GB以上) ブータブルUSBを作るためにFlexをダウンロードできるPCまたはChromebook (もちろんネット接続環境も) さっそくMacBook Airを充電。あ。MagSafeのACアダプターがなかなか見つからない。 夫にアダプターを探してもらいつつ、私はChrome

    10年落ちMacBook AirをChrome OS Flexで現役Chromebookにしてみた
  • 「NHKプラス」がスマートテレビ対応を試行 Android TVやFire TVで“見逃し視聴”が可能に

    NHKプラスのスマートTV対応の概要 NHK2022年度の「インターネット活用業務実施計画」において、NHKプラスの見逃し視聴サービスをスマートTV(インターネットに接続されたテレビ受信機等)でも利用できるようにする旨を盛り込んでいる。 今回の試行はこの計画に基づくもので、以下のOSを搭載するスマートTVやセットトップボックス(STB)向けにアプリが提供される。箇条書きにあるスマートTV/STBは、NHKによる動作検証が行われているものだ。 Android TV 9/10(Google TVを含む) シャープ「AQUOS」(2019年以降に発売されたAndroid TVモデル) ソニー「BRAVIA」(同) TVS REGZA「REGZA」(2021年以降に発売されたAndroid TVモデル) Chromecast with Google TV Fire OS 6/7 Amazon F

    「NHKプラス」がスマートテレビ対応を試行 Android TVやFire TVで“見逃し視聴”が可能に
  • 2021年はなぜ「メタバース」の年となったのか?

    メタバース」という言葉がメインストリームに躍り出た年。2021年をそのように表現しても差し支えないほど、この言葉は今注目されています。 VRメタバースを軸として、そこでは何ができるのか、どんなビジネスが展開するのか、これからどんな技術的発展を遂げるのか。そもそもメタバースとは何なのか、その定義について。こうした話題や議論が毎日のように飛び交っています。 そこでこの1、2年を振り返って、なぜ「2021年」にメタバースが注目されるに至ったのかについて考えるのも有益でしょう。この波がやってきた方角を確認することは、2022年に向けた盛り上がりを予想することにもつながるからです。 FacebookがMetaになる予兆 2021年、「メタバース」という言葉が大きく注目されるようになったのは言うまでもなく、FacebookがMetaに社名を変更し、「メタバースを構築する企業」として名乗りをあげたこと

    2021年はなぜ「メタバース」の年となったのか?
    darupants
    darupants 2022/01/07
  • VR空間でガチに原稿を書いたらその実用度に驚いた 「バーチャルで仕事」のメリットと課題

    Quest 2+Horizon Workrooms+MacBook Proの破壊力 こうした変化の中核にあるのは、Meta(Facebook)のVR用デバイスである「Oculus Quest 2」のシステムソフトウェアおよびサービスが、着実に進化してきたという事実だ。 Oculus Questの主軸はゲームであり、ビジネスとしてもそこが中心に動いている。一方でMetaは「Infinite Office」という構想を軸に、Oculus QuestをPCのようなワークツールとして使う整備も進めている。 中でも大きいのは「ハンドトラッキング」が可能になったこと、バーチャル空間内に「机」を持ち込めるようになったこと、そして、会議用サービス「Horizon Workrooms」の登場だ。 現実の机をなぞって認識させることで、VR空間内でも「そこが机である」という扱いにできるし、近くの様子をモノクロで

    VR空間でガチに原稿を書いたらその実用度に驚いた 「バーチャルで仕事」のメリットと課題
    darupants
    darupants 2022/01/05
  • セガ、150ページ超の社内向け数学資料を無償公開 「3DCGの技術的基礎に」

    セガは6月15日、社内勉強会で使った線形代数の教材を、公式ブログで無償公開した。ページ数は150以上。ゲーム開発に必要な3DCG技術的基礎となる知識を学び直すために使ったものという。 2020年に行った社内勉強会向け教材の一部をPDF形式で公開。全8部構成で、ベクトルや行列、3次元での回転を計算するときに使う「クォータニオン」について教える。ただし簡潔に分かりやすく学べるよう編集したため、用語の定義が一般的なものと異なる場合があるとしている。 ゲーム制作では、キャラや背景を3次元で回転させたり、ゲームエンジンそのものを作ったりするときに線形代数を使うという。セガは教材について「興味のある方は参考にしてほしい。“大人の学び直し”をしてみたい方はぜひ」としている。 関連記事 任天堂がSwitch向けにプログラミング学習ソフト 作ったゲームの共有機能も 任天堂が、Nintendo Switch

    セガ、150ページ超の社内向け数学資料を無償公開 「3DCGの技術的基礎に」
  • Googleアカウント、間もなく自動的に2段階認証に(オプトアウト可能)

    Googleは5月6日(現地時間)、Googleアカウントへのログインで推奨している2段階認証(一般には「2要素認証」)を、“間もなく”自動登録にすると発表した。つまり、デフォルトを2段階認証にするということだ(ただし、オプトアウトは可能)。 2段階認証プロセスは、アカウントへのログインの際、パスワードなどの情報とスマートフォンやセキュリティキーなどの2つの要素を使うことで、セキュリティを強化するもの。 現在は[Googleへのログイン]→[2段階認証プロセス]→[使ってみる]でオプトインする必要がある。 具体的な日程は不明だが、2段階認証をデフォルトにし、ログインの際に2つ目の要素を設定するよう促す計画だ。Googleは米Viceに対し、一部のユーザーに対して自動登録を開始しており、向こう数カ月で対象を拡大していく予定だと語った。 自分のGoogleアカウントが2段階認証になっているか

    Googleアカウント、間もなく自動的に2段階認証に(オプトアウト可能)
  • 使い倒せ、国立国会図書館デジタルコレクション

    国立国会図書館は、日で唯一の国立図書館だ。 国会や行政・司法に対する情報提供のほか、広く国民に対してもさまざまなサービスが展開されている。中でも最近特に話題になることの多い「国立国会図書館デジタルコレクション」について、改めて紹介しよう。 現在約4000万点の資料を保管、デジタル化された資料は約235万点 国立国会図書館には、帝国図書館、帝国議会の貴族院・衆議院図書館から引き継いだ資料のほか、国内で発行された全ての出版物の納入が義務付けられた納制度などにより、現在約4000万点の資料が保管されている。 年間の来館者数は東京館、関西館、国際子ども図書館の3館合計で約68万4000人。来館閲覧点数は約216万4000点。郵送も含めた複写処理件数は約135万6000件。資料に関する問い合わせ(レファレンス)回答数は約97万8000件(2013年10月時点)と、いずれも桁外れの数字だ。 国立

    使い倒せ、国立国会図書館デジタルコレクション
  • 税込み2500円の低価格ネットワークカメラ「ATOM Cam」+Echo Showで監視システムを作って分かったこと

    税込み2500円の低価格ネットワークカメラ「ATOM Cam」+Echo Showで監視システムを作って分かったこと:山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/2 ページ) その価格の安さで、発売以来人気を集めているのが、アトムテックのWebカメラ「ATOM Cam」だ。同社直販で2500円(税込み、送料別)というリーズナブルな価格ながら、一般的なネットワークカメラが備える基的な機能を網羅しており、コストパフォーマンスは抜群だ。 このATOM Camは、音声アシスタントの「Amazon Alexa」に対応しており、スマートディスプレイ「Echo Show」シリーズと組み合わせて、リアルタイムの映像監視が行える。実機を使ってその使い勝手をチェックした。 角度調整の自由度が高いネットワークカメラ 製品は、スクエア形状のボディーを持つネットワークカメラだ。スマホに専用アプリを入れて、Wi-Fi

    税込み2500円の低価格ネットワークカメラ「ATOM Cam」+Echo Showで監視システムを作って分かったこと
  • 無制限ではなくなるGoogleフォト、「生涯の思い出のため」にできることを考えてみた

    何が衝撃かというと、無制限バックアップサービスが終了すると、これまでバックアップ先のGoogleドライブの15GBという容量にカウントされていなかった画像と動画が、容量にカウントされるようになり、つまり、うっかりするとすぐに上限に達してGoogleドライブの有料版「Google One」にアップグレードするか、他のサービスに乗り換えなければならなくなるのです。 今回の「Googleさん」は、このGoogleフォトの話です。ただし、「どのサービスに乗り換えるとお得か?」という話ではないです。個人的には、無制限を終了しても総合的にまだGoogleフォトがお得で持続性があると思っているので(他のサービスだっていつ料金やシステムが変わるか分からないし、なくなっちゃうかもしれないし)。どちらかというと、使い続けるためにできることの話です。 2015年にGoogleフォトを発表したとき、責任者のアニル

    無制限ではなくなるGoogleフォト、「生涯の思い出のため」にできることを考えてみた