タグ

rpiに関するdarupantsのブックマーク (146)

  • USBシリアルでRaspberry Pi Zeroの設定をしてみた

    Raspberry Pi Zeroの設定をしようとしたところ、手持ちのHDMIケーブルがmicroHDMIしかありませんでした。しかたがないのでUSBシリアルをRaspberry Pi Zeroに接続してコンソールとして使い、セットアップをしてみました。 Raspberry Pi ZeroとUSBシリアル変換ボード(3.3v)を次のように接続します。 次にRaspianをインストールしたmicroSDカードを準備します。私はRaspbian Jessie Liteを使いました。あとで手持ちのWi-Fi USBドングルを接続して足りないものはネットワーク経由でインストールします。Razpberry Pi ZeroとWi-Fi USBドングルはOTGケーブルで接続します。 USBシリアル変換ボードはUSBケーブルでPCに接続して、ターミナル(Teratermなど)で115200bpsにセットし

    USBシリアルでRaspberry Pi Zeroの設定をしてみた
  • Make: Japan | Raspberry Pi ZeroはFRISKケースに収まるか?

    2015.12.10 Raspberry Pi ZeroはFRISKケースに収まるか? Text by Takumi Funada Raspberry Pi ZeroはFRISKケースに収まるのだろうか? 結論から言うと「収まりません」。Zeroの基板サイズが65x30mmと聞いたときには「もしや?」と期待しました。でも、FRISKケース加工の熟練者だったら「惜しい」と思ったんじゃないでしょうか。FRISKケースの外形を計ると70x32mmなのでギリギリ入りそうなんですけど、引き出し状の2重構造になっていることから内寸は約28x67mmなんです。だから入りません。 でも、諦めきれずFRISKを舐めながらケースに基板をあてがって試行錯誤しました。その結果が上の写真。外側のケースに3つのコネクタを通す穴を開けてやれば、ぴったり「填まり」ますね。フタをすることはできないのですが、うっかり基板底面

    Make: Japan | Raspberry Pi ZeroはFRISKケースに収まるか?
  • Googleマップを埋め込み、カスタマイズする方法|ケーワンプラス|ケーワン・エンタープライズStaffブログ

    google Maps API V3に対応したgmaps.jsを使えば簡単にgoogleマップをカスタマイズできるのでオススメです! ちょっと前まではAPI Keyが必要だったりと、なかなか導入も面倒だったようですが当に簡単に出来ちゃいます。 使用制限と購入 – Google Maps JavaScript API v3 — Google Developers ※ただし使用制限もあります <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge,chrome=1"> <title>gmaps-test01</title> <link rel="stylesheet" href="css/index.css"> <scr

    Googleマップを埋め込み、カスタマイズする方法|ケーワンプラス|ケーワン・エンタープライズStaffブログ
  • Juliusによる音声認識 | Raspberry Pi 研究室 | Feijoa.jp

    ご購入 もう少々お待ち下さい。 ダウンロード version 1.5 から、IPアドレス制限が無くなり、ライセンス制になりました。ライセンスされていない場合、起動後30時間後に自動的に HAL を終了します。 体験版のインストーラー・スクリプトをダウンロード インストーラー・スクリプト SHA-1: dd2a390b4f0f8c15301eaee23cd92bd5e831da91 ※インストール方法については ソケットサーバー「HAL」の概要 (version 2.0対応版)~導入方法 を御覧ください。 体験版パッケージ HAL_trial_2_0.tar.gz version 2.0 SHA-1: ce31802a5b423a9b0d73721a3d43e0585b009a6f 試用期限 2017/1/31 まで イントロダクション 「Julius」は、日の大学やIPAによって開発され

  • Raspberry Piで気温を測ってみた【BMP180を使用】

    【今日のゴール】 Raspberry PiにBMP180 気圧センサ(気温センサ付き)をつなげて、気温を測ってみる。 【用意するもの】 今回は、BMP180 という、気圧・気温センサーを使います。 大気圧センサーモジュール BMP180 Arduino、Raspberry Piに また、RaspberryPiとBMP180を接続するために、「ブレッドボード」「ピンヘッダー」「ジャンパー(オスメス)×4」を用意しします。 サンハヤト SAD-101 ニューブレッドボード ジャンパワイヤ(オス~メス) 10セット ピンヘッダピンソケット詰め合わせパック まずは、I2C(Inter-Integrated Circuit)を使えるよう、RaspberryPiの設定をします。 まずは、raspi-configから設定します。 $ sudo raspi-config 「8 Advanced Opt

    Raspberry Piで気温を測ってみた【BMP180を使用】
  • RaspberryPi使い方まとめ

    RaspberryPi使い方まとめ簡単な使い方をまとめてみた IOポートを叩くシリアルを叩くSPIを叩くI2Cを叩くIOポートについて C言語でレジスタを直接たたく(ソースがややわかりづらい?)raspberrypi-gpio-pythonというものを利用する(python)GPIOの参考ページ(英語だけど各言語のサンプルソース有り)プロトタイパーズ(シェルスクリプトでLチカ)シリアルについて RaspberryPiでシリアル通信(コンソールではなくシリアル通信)RaspberryPiでGPIOシリアル接続(詳しい)RaspberrypiのシリアルコンソールSPIについて Raspberry Pi でSPIを使うには@ともの技術メモ(C言語)raspberrypi/SPIを試す(arduinoを用いてる)I2Cについて Raspberry Pi I2C How-ToガイドRaspberry

  • こじ研(Raspberry Pi)

    シングルボードコンピュータ Raspberry Pi を活用して,Unix (Linux) が動作する小型パソコンを作ります.この準備編では,Raspberry Pi を無線でリモートログインできるパソコンに仕立てます.(入門編では C 言語 + GTK によるアプリ開発,応用編ではカラー液晶ディスプレーの接続やケースの設計・製作などにも取り組みます.) 必要な素材は,Raspberry Pi (Type B) 体のほか,SD メモリカード(SDHC Class 10 で 8〜32GB 程度)と電源供給用の USB ケーブル(A〜micro-B),そして無線 LAN の USB アダプタで.全部で 5,000円位で揃うでしょう.また設定作業用として HDMI 接続またはコンポジット信号接続で使えるディスプレーとケーブル,有線 LAN の接続ケーブル,USB 接続のキーボード,USB 接続

  • Raspberry Pi + ruby + pi_piper + MCP3208でSPI通信 / アナログ入力 - Qiita

    問題 RaspberryPiはON/OFFの判断しか出来ないので、光センサーなどのアナログセンサーがそのままでは使用できない。 解決方法として、ADコンバーターを使用してSPI通信によりアナログ入力を検知する方法がある。 準備するもの RaspberryPi どのタイプでもOK - OSはRaspbianでやりました ADコンバーター(ここではMCP3208 - 秋月電子で300円) 何らかのアナログセンサー(ここでは サウンドセンサー - 秋月電子で690円) ブレッドボード RaspberryPiをSPI通信可能にする Rubyを入れる pi_piperを入れる SPI通信有効化 初期の状態ではSPI通信がOFFになっているので、sudo raspi-configをして、SPIを有効にする。 参考:raspi-config オフィシャル解説 参考:raspi-config SPI有効化

    Raspberry Pi + ruby + pi_piper + MCP3208でSPI通信 / アナログ入力 - Qiita
  • 最近の Raspberry Pi で I2C を有効化

    Fabric で自動的に行う方法 次のエントリーで紹介した Fabric のレシピを使う方法について紹介します. Fabric とCuisine による Raspberry Pi の自動セットアップ https://rabbit-note.com/2014/12/31/fabric-cuisine-raspberry-pi-automated-setup/ 以下の内容を fabfile.py というファイルに保存し,fab -H pi@raspberrypi setup を実行すれば OK です. # -*- coding: utf-8 -*- import imp import os from fabric.api import run, sudo, settings from fabric.decorators import task from fabric.context_manag

    最近の Raspberry Pi で I2C を有効化
  • I2Cを使う(設定編) | Make.

    Raspberry PiでI2Cを使えるようにする方法を解説しています。 I2C(Inter-Integrated Circuit)は、周辺デバイスとのシリアル通信の方式です。 I2Cは同じ基板内のような近距離で直結したデバイスとシリアル通信するための規格であり、離れた装置間の通信には向いていません。 Raspberry PiでI2Cを使えるようにすることで、I2C対応のモジュールを制御することができるようになります。 I2Cの設定 Raspberry PiでI2Cを使える設定をします。 エディタで以下のファイルを開き、モジュールを追加します。 $ sudo nano /etc/modules 開いたファイルに、以下の行を追加します。これで、I2Cモジュールの追加が完了しました。 i2c-bcm2708 i2c-dev モジュールを有効にするためにRaspberry Piを再起動するため、

    I2Cを使う(設定編) | Make.
  • raspbian(Raspberry Pi)のバージョン確認方法 | Check!Site

    記事投稿者:山下 晴規 記事公開日:2016/01/07 最終更新日: (この記事は約1年以上経過しています。) Raspberry Pi で raspbianをOSで使っている際の、OSバージョンを確認する方法です。 raspbian はDebianなので、以下の方法で確認できます。 方法1 catコマンドで、/etc/debian_version ファイルを確認します。 pi@raspberrypi ~ $ cat /etc/debian_version 7.8 pi@raspberrypi ~ $ 方法2 catコマンドで、/etc/issue ファイルを確認します。 pi@raspberrypi ~ $ cat /etc/issue Raspbian GNU/Linux 7 \n \l pi@raspberrypi ~ $ /etc/debian_version よりも情報が粗いみ

    raspbian(Raspberry Pi)のバージョン確認方法 | Check!Site
  • Raspberry Piのリビジョン | S2

    リビジョンの種類 現在、Rapsberry Piにはリビジョン1とリビジョン2と呼ばれる2つの種類が存在していて、この2つのリビジョンで外部入出力端子の並びが若干違った回路となっている。 ですので、Raspberry Piの外部入出力端子を使う時は、使うRaspberryPiのリビジョンを確認する必要がある。 ボードの見た目で判断する 良く見ると結構違うので、簡単に判別可能。 見た目で判断する場合、以下のポイントが分かりやすいかも。 ラズベリーのロゴの年月表示 月表示が無ければリビジョン1、有ればリビジョン2 P5、P6のスルーホールの有無 スルーホールが無ければリビジョン1、有ればリビジョン2 cpuinfoの内容で判断する方法 catコマンドでcpuinfoの内容を表示 $ cat /proc/cpuinfo cpuinfoの内容で表示されるRevisionは、リビジョンコードのことで

  • 超軽量ウィンドウマネージャicewmで古いマシンを快適に | Cloud-Work.net

    今回、ウィンドウマネージャを「着せ替えて」軽量化を図っているPCは、とある企業様から震災支援用にご提供いただき、東北で活躍したPCが故障ということで戻ってきたもの。 故障といってもハードウェアではなく、Windows XPがアレになっちゃった状態で、起動に10分もかかってしまう状態。 機種はDell Optiplex GS520。2006年のスリム型デスクトップPCWindows XP, Intel Celeron 2.8GHz, メモリーはかき集めパーツで2GBにしてあります。 診断用に起動したUbuntu 12.04ベースのカスタムRemixのDVDディスクでチェックしてみると、ハードウェアには問題なさそうです。 先の記事のOpenBoxに続いて、今度は「icewm」を入れてみました。 インストールは、Synapticパッケージマネージャで、「icewn、icewn-common,

    超軽量ウィンドウマネージャicewmで古いマシンを快適に | Cloud-Work.net
  • Raspberry Pi 初期設定(Raspbian Stretch) - Qiita

    Raspberry Pi 起動用のMicroSDカード作成方法 2018/11/21: 最新版(2018-11-13-raspbian-stretch-lite.img)修正 2018/10/16: (2018-10-09-raspbian-stretch-lite.img)修正 2018/10/01: Raspberry Pi 3 B+ にて動作確認と最新版の修正 準備する機器 Raspberry Pi体と電源 MicroSDカード(速度Class10、容量4GB以上を推奨) MicroSDカードの読み書き出来るデバイス(PC内蔵もしくはUSB変換機器など) USBキーボード HDMI接続モニター インターネットへ接続出来るWindowsのパソコン イメージファイルを公式サイトからダウンロードします。 https://www.raspberrypi.org/downloads/ NOO

    Raspberry Pi 初期設定(Raspbian Stretch) - Qiita
  • Raspberry PI で NAT ルータを作る

    諸事情で NAT ルータが 1 台必要になったんだけど、ただブロードバンドルータを買ってくるのもつまらないなと考えて Raspberry PI で作ってみた。 あとは、終端するのが PPPoE じゃなくて DHCP だから、ブロードバンドルータだとそれができるのか分からなかったっていうのもある。 Raspberry PI を触るのはこれが初めてだけど、ようするに手のひらサイズで Linux が動くフツーのコンピュータだから何とでもなるだろう。 ぱっと調べたところハードドライブに相当する SD カードに OS のイメージを書き込んで使うことになるようだ。 最近だと NOOBS という OS のイメージとインストーラが同梱されているものがあって、それを使うと SD カードにコピーするだけで動くらしい。 それを使わない場合は OS のイメージを dd コマンドなんかで直接 SD カードに書き込ん

    Raspberry PI で NAT ルータを作る
  • Raspberry Piのアクセスポイント化 & ルータ化がうまくいかない時はこの通りにやればおk - ami_GS's diary

    はじめに こんにちは。RPiのアクセスポイント化、ルータ化で詰まっていた情弱です。 今回、自分がはまっていた所を解決してくれた記事(英語)を見つけたので、それに沿って手順を書いて行きますね。 必要なステップ ワイヤレスアダプタを固定IPアドレスDHCPサーバのインストール及び構築 アクセスポイントデーモン(hostapd)のインストール及び構築 Wifiとイーサネット間のルーティング設定 この例では、192.168.42.n のIPアドレスをWifiネットワーク、192.168.1.nをイーサネット側のIPアドレスとして使います。 ワイヤレスアダプタを固定IPアドレスに "/etc/network/interfaces"を編集します。 sudo emacs /etc/network/interfaces 次に、 "allow-hotplug wlan0" 以外のwlan0、wpaに関す

    Raspberry Piのアクセスポイント化 & ルータ化がうまくいかない時はこの通りにやればおk - ami_GS's diary
  • How to Tether Your Raspberry Pi with your iPhone 5 | DaveConroy.com

  • Raspberry Pi 2でiPhoneのUSBテザリングを使う - 組み込みの人。

    新しい記事をQiitaに書きました。 Raspberry Pi 2/3/Zero でiPhoneのUSBテザリングを使う Raspbian jessie を使っています。 iPhoneのUSBテザリングについては以下のページに情報がありますが、この方法ではwheezyではうまくいきましたが、jessieではダメでした。 http://www.daveconroy.com/how-to-tether-your-raspberry-pi-with-your-iphone-5 Raspberry Pi How To: Tether to iPhone 5 でもうまくいく方法を見つけました。 準備。 $ sudo apt-get install ipheth-utils libimobiledevice-utils ifuse usbmuxd $ sudo mkdir /media/iphone

    Raspberry Pi 2でiPhoneのUSBテザリングを使う - 組み込みの人。
  • Installing Node.js v4.0.0 on a Raspberry Pi (All Models)

  • Eclipse Kura | The Eclipse Foundation

    Eclipse Kura™ is an extensible open source IoT Edge Framework based on Java/OSGi. Kura offers API access to the hardware interfaces of IoT Gateways (serial ports, GPS, watchdog, GPIOs, I2C, etc.). It features ready-to-use field protocols (including Modbus, OPC-UA, S7), an application container, and a web-based visual data flow programming to acquire data from the field, process it at the edge, and

    Eclipse Kura | The Eclipse Foundation